• ベストアンサー

育児が嫌です。イライラしすぎ頭痛がします。

Midoriushiの回答

回答No.17

3歳2ヶ月の息子がいます。月満ちて3200gで生まれました。五体満足、すべて「異常なし」。 ですが、ようやく寝返りができたのは6ヵ月、1歳1ヶ月ではじめてつかまり立ち、数歩歩けるようになったのは1歳6ヵ月、ストローなんて2歳半ぐらいまで使えませんでした。乳母車を卒業したのはつい最近で、今でもオムツがまだ取れていません。1歳ぐらいまで一緒にベビースイミングに通っていた月齢の低いダウン症のお子さんよりも、運動神経の発達ははるかに「遅れて」いました。でも、こんな子でも「普通のうち」なんですよ。 質問を読ませていただくと、とっても活発なお子さんなようで、頼もしいですね。きっと賢いお子さんなのでしょう。好奇心や自我が強いのはその証拠です。 私もどちらかと言うと短気で、息子の食事中には目をギラつかせる癖があるので、保育園で思いっきりこぼして、よごして、練習してくれて、ありがたかったと思っています。そうじゃないとうまくなりませんものね。食事中に一挙手一投足、一粒一滴、のろさ、注意散漫さを観察してしまいそうになると、他の用事をしに席をはずして、お互いの精神衛生の守備にまわります。 どうか、子供さんに話しかけてあげて下さい。少しは甘やかしてあげて下さい。私はムラムラと腹が立つことが多くても、その分笑いも多いので、ゆきだるま式に不満がつのっていくことはありません。比べるなら、うちののろま息子と比べて安心して下さい。 息子の名誉のために付け加えますが、何もかもが遅れているわけではなく、知能はずば抜けています。子供さんの長所を(たまにないとおっしゃる方がありますが、それは見過ごしです)是非とも伸ばしてあげてください。 それではまたここでお会いしましょう。

noname#15182
質問者

お礼

私も超短気で自分を気持ちを抑えることが出来ません。インフルエンザの時期が終わったら保育園に預けてみたいです。

関連するQ&A

  • 育児疲れ?

    10ヶ月になったばかりの双子がいます。 ひとりが離乳食を食べてくれなくなりました。3回食に進めたばかりなのですが、3回ともではなく夕食の時です。最初は食べてくれるのですが、途中から口にためゴックンしてくれません。 それにストローやコップの練習もできません。紙パックの飲み物が良いと聞き、やってみたのですがまったく飲まない。もう一人はリッチェルの押すと飲み物がぴゅーと出てくるのでできたのですが、そんなに量を飲んでくれません。どのくらい飲ますのか分らないのもありますが…10ml飲めば良い方です。 離乳食もBFのみです。 こんなに手抜きばかりしているのに、ストローコップ練習、離乳食が嫌になってきました。 どうしたら良いんだろ? それにミルクを与えすぎとも言われてしまいました 6時 起床 ミルク 180ml 9時 離乳食 ミルク140ml 13時 離乳食 ミルク 140ml 16時 おやつ+ストロー練習かねて麦茶 18時 離乳食 19時 お風呂 ミルク180ml 20時 就寝 このような感じです。 他の同じ月齢のママの方に聞いても、育児書読んでも自分がダメ過ぎて嫌になります。どこをどう直して行って良いかわからないです。

  • うんちの固さ

    もうすぐ11ヶ月になる息子について。 今現在離乳食は3回食を毎回モリモリ食べています。 食事のたびに麦茶は飲ませるようにして、食後にはミルクを50mlから100ml。 10時と3時にはミルクを150ml飲んでいます。 食事にはバナナやヨーグルト、さつまいも等を取り入れてるのですが うんちがとっても固いのです。 大きさもピンポン玉位の固いうんち。 しかも石ころみたいにコロコロしたウンチが合体してピンポン玉サイズになったようなウンチをします。 すごく苦しそうにいきんだり、時には泣いてしまうときもあります。 どうしたらスムーズなうんちを出させてあげることが出来るのでしょうか。 それと、早食いの傾向があって口に入れるとすぐに「うぅ~んうぅ~ん」と文句を言って次を催促します。 ゆっくり食べさせようと思うのですがうるさいとつい次々と口に入れてしまいます。 もしかしたらあまり噛まずに飲み込んでしまってるのかもしれません。 何かゆっくりと噛む練習を兼ねて食事する良い方法はないでしょうか。 パンなども自分で手で持たせて与えてるのですが、次々に口に放り込んでしまいます。。。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ストロー・コップ飲み練習について

    9か月になりました。 6ヶ月くらいから離乳食の時にコップで白湯飲ませ始め、 8ヶ月くらいからストロー練習で麦茶を飲ませているのですが、 どちらも少ししか飲みません。 コップも一口、二口は飲めているし、ストローも何度か吸った時(一瞬ですが)も あるのですが、基本喉が乾かないのか?それほど飲みたいものじゃないからか? 飲みません。 ストローをかじって終わりです。 なので今はまだマグも持ち歩いていません。 (麦茶は紙パックで練習しています) これから水分補給が必要な時期なので、お出かけの時にストローで飲んでくれると いいのですが…。 経験談やアドバイスがあれば教えて下さい。 あと、コップは自分で持てるようなコップがいいのでしょうか? 今は薄口の取っ手のないプラスチックで私が飲ませています。

  • マグのゴムを嫌がります・・

    7ヶ月の次女がおります。 最近になり、ストローの練習をと思いストローマグを使い始めました。しかし、どうやらストローのゴムが嫌なようで飲んでくれません。哺乳瓶でのミルクからマグマグで麦茶を飲ませるようにしたときも同じでした。しかし、それは数日ですぐに慣れてくれました。 慣れていないので好まないのは分かっていたため、ストローマグの中に麦茶ではなくミルクを飲ませてみたところ、始めは嫌がりましたが数日で慣れて飲むようになりました。 ですが、中に麦茶を入れるといまだにどうしても飲みません。もう数週間が経ちます・・。 もう暑いわけではないので、日中に麦茶の水分補給はしていませんが、離乳食のときに麦茶を与えていたので、そのときにストローマグを使おうと思っているのですが・・。 まだ焦ることはないですし、慣れの問題かもしれませんがいつまでも哺乳瓶のような乳首のままでは恥ずかしいですし・・。初めから上手にストローで飲めてしまったため、飲めるのであればできればストローで飲めせたいと思っているんです。 何は良い方法はありませんか? ミルクを入れて飲ませる方法が良いことが分かったので少しその方法で慣らし、そろそろ平気かな?と思って麦茶にしてみたらやっぱり飲んでくれず・・

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 離乳食たりてるのか?

    11ヶ月になる女の子です 朝は離乳食とミルクで2時間寝たりミルクだけで寝ます。 昼間は離乳食と麦茶だけで全く寝ません。15時にオヤツあげ16時半にたまに泣くとミルクあげるとたまに20分だけ寝ますが、最近は寝なくなりました。。というか最近は泣かなくなり飲ませない事も増えました。19時から20時に離乳食あげてからすぐになくときはミルクですが、泣かない時は麦茶です。ただ今だにミルク飲まないとねないのでやはり離乳食たりてないでしょうか?1度だけ離乳食とお茶だけで寝た際は1度離乳食いらないして1時間後に芋をテーブルに置いていたら、食べ始めそれをいらないとした時だけです。まだまだミルクあげて大丈夫ですか?1歳前後でミルクは辞めた方がいいと聞いたりするので焦ります。あとお茶もストローマグが使えなく、今だに哺乳瓶です。久々にストロー使ったらギャン泣きされ仕方なく哺乳瓶であげてます。。歯がはえてないので出っ歯になることはないですがストローいつになったらつかえるか?心配です。7ヶ月なった時にミルク入れたら1度だけは飲めたのに2回目からはギャン泣きされて、また飲めなかったです。お友達に白湯なら飲むんじゃないと言われましたが、同じく飲みません

  • 育児で悩んでいます

    育児で悩んでいます 私には10カ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちをするようになり、立てる事が嬉しいのか、 ほぼ1日中、テーブルにつかまり立ちしては、テーブルの上に置いてある物を全部床に落とす・・・という事を繰り返しています。 なので、テーブルの上にはあまり物を置かないようにしているのですが、 私がご飯を食べている時も、寄って来て、 私によじ登ったり、テーブルの上に置いてある食事を手づかみしようとしたりします。 その度に、「だめ!」と言っていますが、 もちろん通じるわけもなく、むしろ子供は面白がってしまいます。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ご飯を食べてしまおうと思っても、 おもちゃは飽きてしまうようで、 私がご飯を食べ始めると、必ず寄って来てしまいます。 いつも、子供には先にご飯を食べさせているので(6時半頃)、おなかがへっているわけでは ないと思うのですが、必ずといっていいほど寄って来て、 食べたそうにしたり、テーブルによじ登ろうとします。 危ないのでやめさせようとすると、泣きわめいたり、激しくぐずってしまいます。 つかまり立ちをするようになってから、後ろに倒れると危ないので、 目が離せず、 テーブルによじ登ろうとする度に連れ戻す・・・の繰り返しで、 正直疲れて来てしまいました。 おもちゃで遊ばせようとしても、おもちゃで遊ぶより、 つかまり立ちするほうが楽しいみたいで、 ほぼ1日中つかまり立ちをしています。 毎日こんな状態なので、ご飯も全く食べた気がせず、 イライラしてしまいます。 夫は、家事育児も手伝ってくれますが、仕事が忙しく、 帰って来るのも9時過ぎが普通なので、交代で食事を取る事も出来ません。 休日出勤ばかりで、休みもほとんどありません。 最近、疲れがたまってきてしまい、近所の保育園の一時保育をたまに利用するように なったのですが、 経済的にすごく余裕があるわけでもないので、頻繁には利用出来ません。 10か月の子供って、皆こんな感じなのでしょうか? 知人は、 「10カ月になったら、一人で長く遊んでくれるようになったし、だいぶ楽になった」と 言っていたのですが、 うちの子供は一人で長く遊ぶという事もないし、 1日中つかまり立ちしては、物を床にばらまいたり、散らかしたりで 1日中子供の相手をしていると、疲れきってしまいます。 寝ている時や、笑顔を見ると、可愛いなと思うのですが、 最近は育児がしんどく感じてしまいます。 このような気持ちを打破するには、どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 離乳食後のミルクについて

     10ヶ月の娘がいるのですが離乳食3回、寝る前と早朝に2回ミルクを飲みます。  最近早朝のミルクが無くなってきました。  そうなると1日1回のミルクになります。  離乳食後のミルクは哺乳ビンだと200飲んでしまいます。  栄養士さんに「飲み過ぎだから、離乳食後のミルクはストローで飲ませてあげたら?」と言われ、ストローであげてみました。  麦茶や果汁はストローで飲めるのにミルクは1口飲んだら一切飲みません。  やっぱしミルク1日1回じゃ栄養採れてませんよね?(離乳食は食べムラがあります。)アドバイス頂きたいです。お願いします。

  • マグマグ:いきなりストローからの練習でも大丈夫??

    完全母乳で生後約5カ月の赤ちゃんを育てています。 少しアトピーの初期症状がでているので、小児科の先生からは 「離乳食は遅めにスタートしましょう」と言われています。 それで7ヶ月ぐらいから離乳食を考えていて、それと同時にマグマグを使おうかなと思っています。 今まで白湯、麦茶も飲ませたことはありません。 (1)離乳食の時期にあわせなくても、もう使い始めていいのでしょうか? (2)いきなりストローからの練習はむずかしいでしょうか?(スパウトとかで慣らした方がいいでしょうか)

  • 育児に無関心?

    いつも回答ありがとうございます。m(--)m おかげさまで、娘は元気に成長し、7ケ月の記念日につかまり立ちをしました。毎日うれしそうに、立っちして、私を笑顔で振り向く様は何とも言えずかわいいです。 今回ご相談したいのは、夫についてです。 皆様のご主人は、どのくらい育児に関心あり、協力的ですか? 私の夫は、優しいし、娘を愛しく思っているようですが、基本的に家事・育児は、女の仕事と考えているようです。それも無意識に。 平日は、仕事から帰るのはそれほど遅くないですが、 ちょこっと抱っこするだけ。 休日は、自分のやりたいことだけやって、私がお願いしないと何も手伝ってくれません。 オムツも着替えもお茶や食事をさせるのも、全く手伝うどころか、無関心なのです。 今子供が離乳食で、どんなものをどんな風に食べるのだろうとか、興味が沸かないものでしょうか? 私が家事で手が離せないときに泣き出しても、知らん顔なのです。 たまりかねて、麦茶飲ませてくれる?とか抱っこしっててくれない?とか言えばやってくれます。 しかし、いつも言ってばかりいるのも嫌だし、夫は平日仕事をしてくれているのだから、私は専業主婦だし、育児は私の仕事。とあまり頼らず頑張ってきました。でも最近、子供の動きが活発になってきて、目が離せなくなってきたので、ひとりで全てやるのがつらくなってきました。 休日くらい主人を休ませ、好きなことをやらせてあげたいと思う気持ちとは裏腹に、「何で手伝ってくれないの?」という不満がでてくるようになってしまい、喧嘩になってしまうことが多くなりました。 自己嫌悪になるばかりです。 もっと大変な子育てをされている方も多いと思います。私が甘えているのは、自分でもわかっているのですが、どうしても休日に夫が無関心なのが耐えられません。 皆様は、ご主人と育児についてどのような心構えをされておいでですか?

専門家に質問してみよう