• ベストアンサー

焼酎について

shotarokunの回答

回答No.2

九州では、いいちこ 二階堂 霧島と言った大手メーカーの商品よりは こだわりの焼酎をおいてる人気があるともいます。 焼酎にこだわりのお店とかにいかれると良いかもしれませんね

関連するQ&A

  • 焼酎にお詳しい方。オススメ焼酎を教えてください!

    焼酎初心者です。焼酎にお詳しい方、オススメの焼酎、飲み方をぜひ教えてください。最初は、気軽に手に入る普段飲みの焼酎から始めて、少し慣れたら「焼酎bar」とかに行って、いろいろな焼酎を楽しんでみたいです。 私はもっぱらビール派で、焼酎は、子供のころのイメージというか先入観で、焼酎=モロにお酒という感じでキツい。苦手。オジサマの飲むお酒。と思っていました。 しかし、ビールは糖質やプリン体が気になるので「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」を飲んでみましたが、美味しくないし、酔わないし・・・。 焼酎は糖質ゼロと聞き興味がわき、まずは一般的なもの(どこでも手に入る)から試してみようと思い、スーパーに行き、芋・麦・米・蕎麦を一通り買いました(ワンカップみたいなサイズで色々な種類が売ってて、便利!と思いました)。 ・芋→「黒霧島」ネットで、コスパ最強と書いてありました。 ・麦→「いいちこ」焼酎に詳しくない私でも知ってます。 ・米→「鳥飼」ネットで、女性に人気・さっぱりと飲みやすいとのこと。 ・蕎麦→「雲海」テレビCMで知っていました。 この4種類を、水割り・炭酸水割りで試しました(ロックはまだ無理・・・)。 意外や意外、ビールとは違うさっぱり感があり、焼酎いいかも・・・と。 それぞれの感想ですが、 「鳥飼」は、どうも苦手でした。レモン水で割ったりしましたが、どうしても苦手です。 以下、飲みやすかった(クセがない)順番は、「いいちこ」→「雲海」→「黒霧島」だったのですが、好みの順番は全く逆で「黒霧島(少し甘味があってイイ)」→「雲海」→「いいちこ(非常に飲みやすいが、少し物足りない)」でした。 こんな感じなのですが、私のようなタイプにオススメの焼酎をぜひ教えてください!手軽に購入できるものを、色々試してみたいです。種類がありすぎて、どれを選んでいいのかわかりません。 また、少し慣れたら試してみたら?というものも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • ホッピ-に合う「焼酎」について

    関東から関西に転勤してきました。関東の居酒屋では、「ホッピ-」があるのは、当たり前なんですが、こちら関西では、殆ど見受けられません。そこで質問なんですが、関西のス-パ-に「ホッピ-のビン」が販売しており、時折、それを買っては、家の焼酎と混ぜて飲んでいますが、いまひとつ、関東の居酒屋で飲んでいる、ホッピ-と味が違うような気がします。(関東の居酒屋で出してくれるホッピ-の味が断然、おいしい気がします・・・)。ス-パ-で販売している「ホッピ-のビン」と合わせる、「焼酎」に何か理由があるのでしょうか。例えば、家では、芋焼酎の「黒霧島」とかと合わせております。以上、宜しくお願い致します。

  • 赤霧島(焼酎)

     先日百貨店で赤いボトルの霧島(焼酎)を見たのですが、これは珍しいものなのですか??値段は1200円位だったと思うのですが・・。ご存知の方教えてください。

  • 焼酎で四角で透明のビンで、二文字の名前、教えて

    だいぶ前にお店でボトルキープした焼酎ですが、 思い出せないので名前教えてください。 恐らくこの銘柄であろう事でも結構です。ご存じの方教えてください。 四角で透明のビンです。 二文字の名前で鏡月ではありません。 安っぽいです(大量生産? 地域的な物ではない) 見た事も聞いたこともなく、ネットで調べてもダメでした。 ボトルキープでは鏡月とこの銘柄がメインの用でした(2つしかない?) 時間制のかわったバーで女も男もいる。 お店の人から鏡月より安いから、勧められました物です。 訳があり名前をしりたいのですが お店に行く予定もありませんので、 恐らくこの銘柄であろう事でもけっこうです。ご存じの方教えてください。

  • 芋焼酎のある居酒屋

    私は芋焼酎が好きで、よく飲みにでかけます。(^_^;) ちょっと高いお店には、1杯○○○円でおいてあるのですが、 できれば、安いチェーン店の居酒屋さんで、 ボトルをおいている店を教えてください。 半年前までは「北の家族」にあったのですが、新メニューになり、 ボトルがなくなってしまいました。 今は「和民」でボトルを飲んでますが、いい加減、料理に飽きてきています。 どこにでもある居酒屋さんで、芋焼酎ボトルがある店を探しています。 できれば池袋がいいのですが・・・。 お願いします。

  • 焼酎好きの方に質問(飲食店で飲む場合)

    みなさんは焼酎の「ハーフボトル」って頼みますか? 720ml位のボトルが一般的ですが、飲みきれない場合やボトルキープをしたく無い場合、又は値段等に折り合いが付かない場合に頼むことはありますか? また、値段ですが一般的なボトルよりどれくらい安ければ選びますか? 銘柄や種類はこの際不問でお願いします。

  • お薦めの各種定番焼酎の銘柄をお教ください。

    麦、芋、その他お薦めの有ればお願いします。 希望としては・・美味しいのは勿論ですが、焼酎らしさは有りながら激しいクセや臭いはなく 長年多くの人から愛されている定番的なものが知りたいです。 オールマイティ-というのでしょうか。 また、それ程、高級でも稀少でもない近所の酒屋やスーパーで気軽に購入できるものがいいです。 当方のつたない知識ですと・・ ・芋:黒霧島? ・麦:二階堂?  いいちこ、鏡月、JINROは似たような物?  大五郎など大ぶりパックは粗悪?健康に悪い?程度です・・。

  • お酒が好きな女性に焼酎をプレゼントしたいのですが・・・。

    教えてください。 お酒が好きな女性に芋焼酎をプレゼントしたいのですが、私、飲めないものでして買った記憶すらない・・・。 銘柄もあまり詳しくないのですが、「赤霧島」ってのがお気に入りだそうです。 (1.) 女性に贈って喜ばれる銘柄があれば教えてください・ 予算は1本3000円程度、楽天で購入する予定でして・・・。 (2.) 飲めない男が女性に酒をプレゼント! 変ですか? お願いします。

  • 壱岐焼酎をお土産にしたい

    今度九州におじゃまします。 当地ではなかなか壱岐焼酎にお目にかからず、いろいろな銘柄を試してみたいです。 しかしながら、時間の都合で壱岐島には渡ることが出来ません。 最終地は福岡なのですが、市内もしくは近郊で、 壱岐焼酎を数多く取りそろえているお店をご存じでしたら教えて下さい。

  • 別府湾ロイヤルホテル近辺 焼酎

    来月、別府に遊びに行きます。別府湾ロイヤルホテルを利用予定なのすが・・・ リーズナブルを考え夕食を外で取ることにしました。 地図を見てみると、亀川駅近辺が街なのでしょうか? 九州といえば焼酎の本場。 珍しい焼酎や美味しい焼酎が飲める居酒屋をお知りの方は教えていただけますか? よくある安いいいちこやかのか、黒霧島などは飲まないです。