• ベストアンサー

中国家庭料理のだし

私は毎日の料理でつい「だしの素」などの粉末だしにたよってしまうのですが、中国ではそのようなものはほとんど使わない、と聞きました。 中国家庭料理って、とても手早くできるイメージがあるのですが、スープなど、粉末だしを使わないで、どうやって手早く作っているのでしょう? ぜひ見習いたいので、その秘密をご存知の方教えてください! また、中華料理に限らず、粉末だしに頼らないで手早く料理を作るコツがあればぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

日本で言うところの醤油や味噌のような調味料を常備してそれを使います。 割と知られているものだと、サラダ油やラードの中にネギのぶつ切り(好みでニンニク)を入れて、低温でネギ全体が茶色になるまで炒めた「葱油」。 あるいは、塩を鍋でカラ炒りして温めたところに香辛料(山椒や八角などを好みで)入れたものなどがあります。 そのほか、豆鼓などの調味料や中国醤油、砂糖、紹興酒などを用途に合わせて使います。 実際、中華料理の食材を扱っているお店にいくと実に多彩な調味料がおいてあるので、びっくりするはずです。 ちなみに、野菜炒めやホイコーロー、チャーハンなど、中華の炒め物の基本は、「強火で手早く」なので、こうした調味料を味付けに合わせて、あらかじめ全部混ぜておき、使います。「手早くできる」というイメージがあるのはおそらくこのためでしょう。 この「調味料を合わせておき、手元においておく」というのは手早く作りたいときに、かなり効果的です。 また、合わせておかなくても、予め使う分だけ調味料を小皿などに取り分けておくと調理中にロスがありません。 なお、実際の中華料理には、鍋などでじっくり煮込んで作るスープや煮込み料理も数多くあります(白湯などのスープは、旨みがたっぷりなので、炒め物などにも使われる)。 それから家庭でカツオブシをかいてダシを取るのは、じつはさほど難しい作業でありません。慣れれば5分もかからない作業です。 ですので、ダシや鶏がらスープなどを多めに作り、製氷皿に入れて凍らせておいたり、ペットボトルに入れて保存しておくと簡単です。 そのほか、ホワイトソースやトマトソースなども作って保存しておくといいでしょう。

gacha05
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございました。中華では合わせ調味料で味を出すのですね。その他もぜひ試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.1

あくまでご参考という事で 粉末だしとは、市販品の事をさしておられるのですよね ? 自家製でも、煮干しとか昆布を粉末状にしていつもの自宅の味に近い物に調合しておくと簡単に利用出来ますよ。

gacha05
質問者

お礼

そうです、つい市販品のダシを使ってしまいます。自家製のアイデアありがとうございました。でも、粉末にするのがちょっと大変そうですね。ミルがあればいいのですが。

関連するQ&A

  • ありふれた中国家庭料理

    こんにちは。 新聞記事を読んでいたら 中国の料理には 「豆板酥」「菜飯」「素鶏」のような 日本人が知らない、 または 日本の中華料理屋ではお目にかかれない、 そんなありふれた家庭料理がたくさんあると 書かれていました。 興味を持ったので 自分でも調べているのですが そのような中国の料理をご存知でしたら ひとつでもふたつでも教えてください。

  • 天然の洋風だしの簡単なとりかた

    ポタージュや中華飯など、固形スープの素をついつい使ってしまう料理って多いですよね?子供も喜んで食べるため、献立の中にもよく取り入れがちなのですが、素を使わずに、手軽にとれる天然の洋風だしのとりかたってありますか?

  • 中国料理

    学校の課題で中国の料理を作ることになりました。 はじめは餃子でも作ったらいいのかな~って思っていたんですが、 中国料理と中華料理とでは違うと聞いたので、料理にくわしくない私はなにをつくればいいかわからなくなりました。 それに、せっかく作るならサラダやスープなど、すべて中国料理にしたいです。 なにか簡単で作りやすいいい中国料理はないでしょうか?教えてください

  • 中国人は中華スープの素を使ってますか?

    日本人は家で中華料理を作るとき中華スープの素をよく使いますが、 本場の中国人は使っているのでしょうか? 自分でスープを取っている人もいますか?

  • 粉末だしや液体だしは人間の体に悪いでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本料理に興味を持っております。日本料理には出しがよく使われているようです。私は一回も自分でだしを作ったことがありません。最近、こちらのカテゴリで「粉末だし」(ほんだし、だしの素)、「液体だし」(めんつゆ、白だし)などを知りました。お伺いしたいのですが、これらの出しは人間の体に悪いでしょうか。特に、粉末だしはなんだかインスタントラーメンのなかの調味料のような感じがするので、心配です。ヘルシーはおいしさより大切にしております。やはり食材から煮込む出しのほうが一番健康的でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 粉末の出汁の素でどうやって作ればいいのでしょうか?

    料理のレシピに 「だし汁 … 150ml」 と書いてある場合 粉末の出汁の素でどうやって作ればいいのでしょうか? 粉末出汁と水150mlを混ぜるのですか?

  • あさりダシ、しじみダシ

    鰹ダシや昆布ダシのダシ入り醤油やインスタントスープの素はたくさんありますが、あさりやしじみ等の貝のダシの手軽なダシの素などを見たことがありません。 インスタントみそ汁があさりやしじみ味なのは良くありますが、料理に生かせるようなダシの素の形では販売されていないのでしょうか?

  • 料理の出汁についての疑問

    料理ができないのでせめて鍋を作ろうと思い、だしを100均の粉末のを買いました。が、ちっともだしの味はせずポン酢をドボドボかけて食べました。おいしくありませんでした。かと言って鰹節などからだしをとるなんてめんどくさくて自分には苦痛です。入れるだけで簡単にだしいりにできる、という物はないんでしょうか。何かいい商品がないか、料理のできる方教えて下さい!!(泣)

  • 練りタイプの中華スープの素の代用品。作ってみたいレシピがあるのですが、

    練りタイプの中華スープの素の代用品。作ってみたいレシピがあるのですが、練りタイプの中華スープの素と書かれています。我が家には粉末の中華スープの素しかないのですが、これでも大丈夫でしょうか?

  • 中国料理?中華料理?

    最近NHKの料理番組で、『中国料理』と言っています。私的には『中華料理』のほうがなじみがあるのですが・・・ グッチ裕三さんが、「中華・・・じゃないや中国料理ってね・・・云々」とお話していました。 子供向けの料理番組でも「中国料理」と言っています。 なぜ、「中華料理」ではなく「中国料理」なんでしょうか?何か規制が入ったのでしょうか? 「中国料理」・・・何だかしっくりしません。

専門家に質問してみよう