• ベストアンサー

彼に私と縁を切るかと選択させた私。

oxox_monkeyの回答

回答No.1

onaraさんの文章をうなずきながら読ませて頂きました。いいアドバイスになるかわかりませんが、参考まで。。 結論から言いますと、縁を切ることをお勧めします。 わたしも18,19のころ、そういう恋愛をしました。今でも当時のことを思い出したくないくらい。 まず、彼の浮気ですが、そう、わたしもかなり浮気をされました。記憶がないくらい何度も…とても辛かったです。何度浮気されてもそばにいてくれればいいや。彼がいないと生きていけないと自殺未遂までしてしまいました(今となってはばからしいけど…生きててよかった^^)。 どうやって縁を切れたかというと、私が合コン三昧をして次の彼をみつけることができたのです。世の中には男はたくさんいる、あの彼だけではないと思った瞬間でもあります。 今のonaraさんは彼に連絡をしてしまうという不安があると思いますが、時間が解決してくれます!!絶対!!今は辛くてもかならず時間の流れとともにいい方向に向かっていきます。 きっとこの文章を読んでも時間が解決してくれるわけなんてない。と思うと思いますが、それは5年後10年後に、時間が解決してくれてる。って実感するはずです。 頑張ってください!!応援してますよ!!

onara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 oxox_monkeyさんもこんな恋愛をされた経験があるんですね!自殺未遂まで!!とても辛かったんですね。 でも経験者の方からのアドバイスはとても勇気付けられます。私もいつかはoxox_monkeyさんのように忘れられる日がくるのでしょうか。 以前合コンをしましたが、逆に今の彼がよく映ってしまう結果となりました。 やはり、縁を切った方がよいですか。 けれどいつまでもウジウジしてても仕方がないですよね。時間が解決って言葉とても救われます。5年後10年後と長い目でみると、小さなことで悩んでるなって思えてきます。 貴重なアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 語学学校に詳しい方、経験者の方教えて下さい。

    今25歳で、ワーキングホリデーは一度はしたいと考えています。 今年になってはじめて英語を勉強し始めました。(といってもアプリなどを使った独学です。。) 私は中卒で、中学校の間もほとんど勉強しなかったので、Helloくらいしかわからないところから始めました。。 今は、話せませんが、メールの文章は読めるレベルにやっとなりました。(まだまだ知らない単語と、理解していない文法が多いので翻訳機を使わず理解できるのは簡単な内容です) 先月、10日間オーストラリアに行って感じたのが、いきなりワーキングホリデーを始めても喋れるようにはならないんじゃ、、、?と思いました。。 それで、私の様なレベルだと、ワーキングホリデーの前に語学学校に行く方がいいでしょうか? 私のレベルでは履歴書もまともに書けません。。 本気で英語ができるようになりたいと思っています。 又、語学学校へ行くのにも、多少の英語力は必要ですか?全くの初心者には厳しいでしょうか? 場所はニュージーランドかシンガポールを考えています。 3ヶ月ほどで、全予算は70万円以内で足りますかね、、、 全然何もわからないので、語学学校を探すのにどの代理店?がいいかもわかりません。。 詳しい方教えていただきたいです。

  • オーストラリアへワーキングホリデーとアメリカへ留学

    オーストラリアへワーキングホリデーに行くのを希望しているのですが、海外へまだ1度も行ったことがないわたしがいきなりワーキングホリデーに行くのは無理があるでしょうか。経験者の方のお話をきけたらと思い質問させていただきました。ワーキングホリデー経験者の方は、みなさん今のわたしのように英語が全くしゃべれない(今、ヒアリングや文法を独学で勉強をしてはいるのですが)状態で行かれたのでしょうか。それとも、その前に語学留学などの経験があって、ある程度はしゃべれる状態で行くのが普通なのでしょうか。ワーキングホリデーの最初の3ヶ月間は語学学校に通えるということですが、3ヶ月じゃ英語に慣れる程度だと聞きますので、その後の生活が英語も話せずにちゃんとできるのかな??と不安なのですが。。。アメリカへの語学留学も考えているのですが、そちらを先にしてまず慣れた方がいいでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 留学とワーキングホリデー

    ワーキングホリデー制度で海外に行けば留学と就労ができるんですか?大学の語学コースとアルバイトみたいな事ができるんですか?例えば、1年目は語学勉強のために大学の語学コースに専念して2年目はアルバイトするなど・・・。そういうのはワーキングホリデーはOKなんですか?自分は語学習得が目的なのでワーホリと普通の留学どちらで行けばいいのか迷ってます。

  • ワーキングホリデーについて

    ワーキングホリデーをする際、 語学留学も一緒にしなければいけないのですか? 勉強には通わず、働くだけという選択肢はありませんか? また、行かれた方に質問です。 なぜその国を選び、どうしてその期間行こうと思われたのですか? また、どのようなお仕事をしましたか? よければお答えお願いします。

  • 高校卒業後...ワーホリ?専門?

    今進路で迷っています。 神田外語学院で2年間フライトアテンダントの勉強をし語学力をあげるかワーキングホリデーに行くか。。 私の一番の夢はフライトアテンダントになることです。しかし体力に自信がなく、最近はグランドスタッフになるしかないのかな(;_;)と考えています。 しかしワーキングホリデーでホームステイをしながら小さい子の面倒をみたりするボランティアがあると聞きました。 小さい子が大好きな私は「楽しいことをしながら語学力がつくなんて最高では?!」と思いました。 しかしワーキングホリデーに1年行った場合、帰ったときに戻る場所がないような気がします。 高校卒業後にすぐワーキングホリデーに行った場合、その後の進路はどおなってしまうのでしょうか? 無難に専門へ進学するべきでしょうか?

  • オーストラリアでのワーキングホリデー先

    今年の10月ごろからワーキングホリデーでオーストラリアに行きますが、現在、シドニー、ケアンズ、パースのうち、どれに行くかで迷っています。3つに関する情報・アドバイスをいただけませんでしょうか? 私は年齢29歳。英語は片言という感じです。現地の語学学校に通い、ワーキングホリデー期間中に日常会話程度はできるようしっかり英語は勉強しようと思っていますので、そうするとあまり日本人の多いところはよくないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大好きな友達と縁を切りたくない

    縁切りたくない大好きな友達がいるんですけど縁切れそうなんです。同じ高校に入ってまた仲良くできると思ってたけどコースが違うしクラスも違うから全然関わりがありません。棟まで違うので会うこともないんです。 それに私にはまだ楽しい友達がいなくてみんなノリが悪くて一緒にいてもほんとに楽しくないんです。それで悩んでるけどその友達はたくさんの新しい友達を作っていてかなり騒ぎまくってるみたいです。お菓子持ってきてみんなで食べたりとか弁当早く食べて遊ぼうとか。私達なんて弁当食べたらすぐ勉強し始めて話してもくれません。 盛り上げようとしても覚めた目でみられるだけで無反応です。逆にイライラきてしまいます。友達は本当に高校生活を楽しんでいるのに私は楽しんでいないしその友達と縁も切れそうなんです。 昨日も遊んだけど友達は「もう遊ぶことないかもね」とかいってるしメールしても新しい友達と忙しいみたいで返事は何時間もあとでかなり短文です。送ったら迷惑だと思うから送れません。会うこともないとなるともう同じ高校でも縁切れると思います。私は今もいつまでもその友達と一緒にいれた中学のころを思い出して戻りたいと思うけどその友達はもうすでに新しい友達と今まで以上に楽しんでいます。うらやましいけど忘れられるのが一番悲しいです。どんなに私が新しい友達と楽しんでもその友達に忘れられるのが一番嫌だし縁も切りたくないです…。 どうしたらいいんでしょうか。

  • ドイツに私費留学

    私は、今年の四月からドイツへ語学留学を考えている大学生です。ドイツの大学で勉強したいのですが、まったくのドイツ語初心者なのでどうしたらよいか分かりません。何校かドイツの大学を調べたのですがどこの大学もまったくの初心者はだめでした。冬セメスターから何とかドイツの大学でドイツ語を学びたいと思っています。それまでの4月~10月の間、ドイツに語学留学したいのですが語学学校やワーキングホリデー等、何か良い方法はないでしょうか?どうか教えてください!!

  • 初カナダ留学!質問お願いします_(._.)_

    初めまして。 初めてこのサイトを利用する 26歳女性です。 よろしければ、質問のアンサーをお願い致します。 今年の年末に初めて一人での留学をします! そして、初ワーキングホリデーです。 学生時代オーストラリアへ3ヶ月だけいったことはありますが、今では英語に自信が全くありません。 語学学校から通いたいとおもいますが、 どのようにしてワーキングホリデーをしたか 経験者の方に教えて頂きたいです! バンクーバーを予定してますが、 ワーキングホリデー以外でも生活のことなど教えて下さいm(_ _)m あと、同じようにそのくらいにバンクーバー行かれる方はどのようにしてますか?

  • ワーキングホリデーか語学留学か

    大学1年の女です。 来年度、大学を休学してワーキングホリデーか語学留学に行きたいと思っています。 当初はオーストラリアかニュージーランドでワーキングホリデーをしようと思っていましたが、語学学校に通える期間の制限が3か月と知り、それで働けるくらい英語が話せるようになるのか不安になりました。 英語が伸びないと結局日本語環境の職場でしか雇ってもらえない…といった噂も聞き、それならまずフィリピンなど比較的学費の安い国で長期の語学留学をし、その後ワーキングホリデーに行った方が良いのではと思っています。 現在の英語力はTOEIC760。早慶の法学部で、俗に言う受験英語はできた方です。秋ごろまで行政書士の資格勉強をしていたので、勉強慣れもしています。 しかし、何より問題なのが英会話。めちゃくちゃ苦手です。高校時代受けた英検の面接でも緊張で頭が真っ白になってしまい、何も答えられなかったことがあります。そもそもアガリ症で、日本語でも人前での発表や、自分の意見を言うのが苦手です。 この性格を治したいというのが、ワーホリ(留学?)の目的の一つでもあります。 友達に相談したら読み書きはできるんだからあとは慣れるだけ、語学学校に長く行く程じゃないしお金がもったいないと言われました。 •オーストラリアorニュージーランドで3ヶ月語学学校→働く •フィリピンで半年ほど語学留学→オーストラリアorニュージーランドでワーホリ どちらがいいと思いますか?  また、ワーキングホリデーで三ヶ月しか語学学校に通わず、ローカルジョブにつけるくらい英語力を上げるのは可能でしょうか?