• ベストアンサー

心室細動による突然死について

11月末に私の10年来の友人が、心室細動という病気で28歳の若さでなくなりました。仕事中突然倒れ意識・呼吸の反応がなくなり、10分後に救急車がかけつけた時には、すでに亡くなってしまっていたようだということでした。彼女は、今年の4月にはじめて自宅で倒れ、その時には救急車到着前に自力で意識・呼吸が回復し、その2日後自宅近くの病院に約1ヶ月検査入院しました。不整脈が人より多いということ意外に特に心臓疾病は見当たらないということで、退院後も気分がすぐれない彼女に対し、不安からくる自律神経失調だということで精神安定剤が処方され、抗不整脈の薬と合わせて飲んでいました。彼女が失神しそうになるときは、だんだんと気持ちが悪くなり、視界が暗くなり、そのまま意識が遠のいていく状況だといっていました。退院後7月後半には、意識消失もないようなので抗不整脈の薬は安定剤とともに処方されなくなり、以後は1月に1度の検査に行くだけでした。そして、2度目の失神が9月で、倒れたままその病院に運ばれ、自力で意識・呼吸を回復、検査結果は特に異常なし。そして、3度目は「心室細動」という病名が死因につけられ、家族も友人もそんな思い心臓病だったのかと驚いている事態です。それまで、故人も周囲のものも医師の「心配しすぎ」という言葉を信じ、自律神経の失調と思いきたものですから・・。前置きが長くなりましたが、質問したいことは (1)強い不整脈が現れていても、心室細動というのは診断できるときとできないときがあるのでしょうか (2)1度目と2度目の意識消失も心室細動が原因なのでしょうか (3)このような前置きを見て、さらに詳しく病院の診察について調べる必要があることを教えてください まとまりがなく、聞きたい要点もはっきりしていませんが、友人が助かる命だったかもしれないと思うとこのまま受け入れるのが難しいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.5

先回もお話しましたが厳密には自律神経失調との正式な病名があるわけでなく、多くの場合は不定愁訴症候群的な場合に使われています。これをイメージされますと考えにくくなります。 失神との関連でこの言葉を使用される場合には自律神経機能障害関連の原因が想定される場合で、これにも色々ありますが軽いものでは立ち眩み程度のものから極度のものは突然死を招く程度まであります。 この関連の検査も単純なものではなく、また保険診療上は評価されていないので専用の設備を備えた施設は少ないのが現状です。 抗不整脈薬についてはその使用は慎重にされるのが現在の主流ですので、症状と高度の不整脈の因果関係が濃厚でなければ使用されないものです。時には抗不整脈薬によって別の種類の不整脈が発生して危険なこともあり盲目的には使用できません。また効果も不確実なことがあり、心室細動などが証明されれば埋め込み型除細動器の使用を中心に考えます。

参考URL:
http://main.health.msn.co.jp/knowledge/illness/etc/shisshin/index1.html,http://www.cvi.or.jp/qa/06.html
kumako-kumayama
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。家族とも 相談したのですが、やはりまだ四十九日も迎えていないため、ことをあらたげるのはひかえてほしいということでした。しかし、みなさんから教えていただいたことはとても参考になりました。今後はAEDの普及や救急措置について勉強していきたいと思います。参考URLもとても役に立ちました。本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

#2です。「視界が暗くなり、倒れたあとは失禁や痙攣が見られる」とのことからは心室細動などの高度の不整脈の可能性もありますが、その他の失神をまねく疾患でもおこる症状ですので心室細動によるものを強く想像させるようなものではありません。 「失神時ひどい不整脈が出ている」とのことのですが、不整脈がどういったも種類のものであるかで違います。心室頻拍などであればこうしたものを強く考えますが、不整脈の数にかかわらず単純な種類の期外収縮と呼ばれるものであれば健常者でも生じうるものですので。 「自律神経失調」との用語にはいろんな意味合いがあり、心身症的なものを指すことが多いのですが、体の血圧などを調節する本来の自律神経の障害のこともあり、この血圧調節障害による失神症状も想定の一つとなりえます。

kumako-kumayama
質問者

お礼

心室細動以外の失神、主に自律神経失調やパニック障害 の失神において、一時的にも呼吸停止や意識消失に陥る ことはあるのですか?失神の状態について不勉強です。 たとえ、それが自律神経失調による失神であったとしても 過去3回も呼吸停止・意識消失して自力で回復している 患者に対して、他の医療機関での受診を進めたり、新たな治療の提案もなされず、「心電図検査の結果異常なし」で抗不整脈の薬すら処方されなかったことに疑問を感じます。 まずは主治医の説明を聞いてみたいと考えております。 本当にご親切にありがとうございました。

  • gao_nyao
  • ベストアンサー率33% (65/196)
回答No.3

28歳の若さで突然亡くなられたら、ショックは大きいですよね。 心室細動については、ある程度お調べになっているかと思いますが この不整脈は常に存在して、程度が軽ければ症状が出ず、程度が重いと 失神や呼吸停止、心停止などの重い症状を起こす訳ではないのです。 ある時、突然現れる致死的重症不整脈であり、その時すぐに心電図検査を行い 心室細動の波形を確認出来たら、そこで初めて心室細動であると 確定診断ができるのです。 そして唯一の治療法は、いわゆる電気ショックしかありません。 完全に心臓が止まってしまったら、電気ショックでも救命できません。 約1ヶ月検査入院した上に、心臓の専門病院に通院していたのであれば、 必要な検査は一通り行なっているはずです。 それでもなお、大きな異常が発見されなかったのでしょうから もはや、それ以上なす術はないと思います。 急な出来事で頭の整理がつかず、納得できないと思いますが 以上の事からもパニック障害や自律神経失調といった診断をされても 無理はないと思います。 心室細動ほどではないけど、他の重症不整脈があった場合は、 まったく別な経過をたどっていた思います。 つまり心室細動のように突然現れる致死的重症不整脈ではなく、 常に現れている重症不整脈、心電図検査をすれば、いつでも確認できる 重症不整脈であったのなら、その後の心室細動の出現を予測して、 他の回答者が紹介しているような植込型除細動器(ICD)を植込ことで、 心停止→死亡という最悪の事態は回避できていたかもしれません。 ご友人を亡くされて、さぞかし悲しいかと思いますが 医学は万能ではないという事を今一度ご理解ください。 そしてご友人のような人を、これ以上増やさないためにも 一般人でも出来る初期救命法を修得してください。 救急車が到着するまで間に、人工呼吸、心臓マッサージを行うだけで 命が助かる可能性が飛躍的に高まりますからね。

kumako-kumayama
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答を、本当にありがとうございます。 心室細動の判定の難しさというのがよくわかりました。 問題は、故人が通院していた病院では発見できなかったけれど、違う病院では「心室細動」と判断されたかもしれないという点(診断ミス)と、3回の失神(意識消失・呼吸停止)があったにもかかわらず、それまでの自律神経に問題があるという診察から変更せず、特別な治療や助言がなぜされなかったという疑問です。 まずはその点について、主治医から話を聞き今後を考えたいと思います。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

失神をきたす疾患は色々あり、その鑑別は難しいことがあります。 特徴的な随伴症状があれば絞り込むことが簡単なこともありますが、失神以外に特徴がなかったり、逆に多彩な的を得ない訴えの場合は確立の高い疾患を想定していくつかの検査をしますが判然としないことは少なくありません。 数年前に皇室の方が運動中に亡くなったのが心室細動と言われています。発作が起きていない時の心電図にBrugada症候群などの特徴的な波型があればさらに複雑な検査に入りますが、簡単なものではないのでその適用の判断も難しいものです。 心室細動によるものと判明すれば植込型除細動器などの治療が考慮されます。 万一に備えて周囲の方の救命処置についての講習受講も望まれます。

参考URL:
http://www.sbt.lamen.or.jp/~kuwabara/SYNCOPE.html,http://www.kokura-heart.com/pub/zensen/icd.html
kumako-kumayama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その波型からなぜ「心室細動」との疑いが少しもされ なかったのかという部分を知りたいと考えています。 失神時に血圧が引いていき、視界が暗くなり、倒れたあとは失禁や痙攣が見られる・・この事実だけでは「心室細動」を疑えないものなのでしょうか。。 失神時ひどい不整脈が出ているにもかかわらず、 パニック障害や自律神経失調ではという診察は 納得がいきません。。 また機会がありましたら、お知恵をおかしください。

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.1

 大学で医術関連の勉強をした者ですが、専門医では無いので、ひとつの意見として聞いて下さい。 「(1)強い不整脈が現れていても、心室細動というのは診断できるときとできないときがあるのでしょうか」→これについては分かりません。 「(2)1度目と2度目の意識消失も心室細動が原因なのでしょうか」→関連が非常に濃厚だと思います。 「(3)このような前置きを見て、さらに詳しく病院の診察について調べる必要があることを教えてください」→生前には心臓専門医には診断して貰ったのでしょうか? 専門医であれば予兆を発見できたのではないかと思います。

kumako-kumayama
質問者

お礼

回答ご親切にありがとうございました。 故人は心臓の専門病院に月に1度のペースで通院して いました。 ご家族の方とも相談してみて、今後のことを検討したい と思っています。 意識消失が自律神経失調からくるものだと思っていたのと、 心臓の疾患であるととらえるのでは全く家族や本人の 対応も違ったと思います。 また、何かわからないことがあったら質問させていただきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心室細動

    心室細動が起こった時、心肺蘇生や除細動を行いますが、それでも心室細動が停止しなかった場合、最終的にアミオダロンの静注と再度除細動を行うとありました。 アミオダロンは心室細動の再発防止のために使うと思っていたのですが、なぜ、心室細動が停止していない段階でアミオダロンの静注が行われるのですか? また、不整脈治療薬の中でもアミオダロンが良い理由はあるのですか?

  • 心室細動可能性

    はじめまして。 回答していただけると幸いです。 数ヶ月前にショックな事があってから 私は今、自分でもわかるほど精神的に少しおかしいです。 悪いことばかり考えてしまうようになり、次第に体にも 不調が出てくるようになりました。 不調の中に脈が早い、動悸、胸痛があったため ネットで自分の症状をいろいろ調べてしまいました。 すると、心室細動など怖い事ばかり出てきて、次の瞬間死ぬのでは、寝てる間に死ぬのでは などどんどんネガティブな方向にばかり考えるてしました。 ついに、心が限界になり病院に行き、血液検査、心電図、24時間ホルター心電図 をしました。 結果は24時間中5回ほど上室性期外収縮があっただけで異常なし、心室は出ておらず突然死は無いよと言われました。 一時はそれで安心したのですが、何ヶ月もずっと悩んでいたため直ぐに気持ちを切り替えることが出来ません。 大丈夫!とポジティブになる時と、 やっぱり心室細動や突然死を起こすのではと、不安で仕方なくなる時と波があります。 心室細動になる原因ってなんですか? ストレスが原因で心室細動になったりするのでしょうか? 私は心療内科にいくべきでしょうか?

  • 心室粗動って?

    最近「心室細動」という恐ろしい不整脈が話題になりましたが、「心室粗動」というものもあると聞きました。これは「心室細動」とどう違うのですか? 原因や心電図ではどう見えるのかなどについて教えていただけたらと思います。

  • 心室細動について教えて下さい。

    先週水曜日、初めて不整脈を感じ、個人病院を受診。 心電図では何も問題なく仕事に戻り、数時間後また、先ほどより酷い不整脈が出てきたので再び受診。24時間ホルターを装着。(水曜17時前に装着。木曜午後が休診のため12時前に外す) その後、酷い不整脈は途切れることなく続き、更に数時間後、心臓が勝手に上下運動をするようにバクバク跳ねるように動き、それは10数分続きました。苦しくはありませんでした。 その後、バクバクは治まってきましたが、酷い不整脈は元に戻ることなく疲れきり寝てしまいました。目が覚めるたびに「ああ生きてる」と思ったほどでした。 受診したDrは不整脈は誰にでもあるもので心配しなくて大丈夫と診断され、私も信頼しているDrの言葉を信じておりましたので辛抱してしまい、その上ホルターを装着したまま他病院に行くのもどうかなという気持ちもあったので恐怖を感じながらホルターをはずす時を待ちました。  解析の結果、 (1)基本リズムは正常洞調律です。一部変行伝導を伴う心房細動を短時間認めます。 (2)期外収縮N単発と短時間の連発を認めます。 (3)危険な不整脈はありませんでした。 (4)長い心停止も認めません。 (5)ST変化もありませんでした。 との所見が報告され、大きな病院の不整脈外来に紹介していただくことになりました。 この所見もあまり理解できず、水曜に起こった発作?は危険なものでなかったのかということも知りたいです。それとこれから受ける精密検査の内容もどのようなものか不安です。 どなたか私と同じ経験をお持ちで教えたいただける方はいらっしゃいませんか? できるなら専門の方がお答えいただけるとこれから受ける精密検査にも安心感が出てくるのではないかと思います。今は自分の体が自分のものでない様に感じています。 今は全く不整脈はないです。 どうぞよろしくお願い致します。 52歳 女性 

  • 心臓の痛み AEDは有効?

    父は、仕事上のストレスがたまると時々心臓の痛みを訴えます。ひどいときはウンウンうめいて真っ青になりガタガタふるえますが意識の消失はありません。一度救急車を呼んで大きい病院に行きましたが、病院についたときにはほぼ正常な状態に戻っていました。検査をしても心臓に問題は見つかりませんでした。(どの程度詳しい検査をしたのかよくわかりませんが。) 心室細動(あるいは心室細動になりかけ?)だったのかも、と、家と職場にAEDを設置しました。しかし、あるサイトでは心室細動の症状として「意識消失」と書かれており、父は意識はあったので、心室細動ではないのかもしれないと思っています。 父のような症状や、その後ひきおこされる可能性のある症状に、AEDは有効なのでしょうか。おわかりになる方があれば教えてください。

  • 期外収縮、心房細動とカテーテルアブレーション

    まずは、今までの、経過を説明します。 おととし、動悸を感じ、病院で『期外収縮』と診断されました。 その時は、『怖くない不整脈』との説明でしたが、1ヶ月後、『心房細動』へ移行(?)昨年頭に、カテーテルアブレーションを2回受けました。 ・・・1回目のアブレーションで焼ききれなかったらしく、不整脈が治らなかったため。 その後、不整脈を起こす事もなく来ましたが、最近、また不整脈が出てきて『上室性期外収縮』と診断されました。 薬は飲んでいません。 私の中で『期外収縮』は『怖くない不整脈』との認識でしたが、最近、友人が『心室性期外収縮』のためカテーテルアブレーションをする事になりました。 そこで質問なのですが。 私も、またアブレーションを受ける事を考えた方が良いのでしょうか? 『上室性期外収縮』と『心室性期外収縮』とは違うものなのでしょうか? ちなみに友人とは担当医は違いますが、同じ病院にかかっています。 また友人の検査内容を聞いたところ、私が受けたアブレーションとは若干、内容が違うようで、 私が受けた、経食エコーも、友人は無し。 アブレーション中、私は睡眠薬で眠っていたのですが、友人は『パツンと切るだけだから、ずっと起きてる』と医師に言われたそうです。 まとまらない文章ですが、日々、不安でおります。 どなたか、わかりやすく、教えていただけると助かります。

  • 脈飛びがあります

    脈飛びがあります 20歳でパニック発作、心気神経症をもっています。たまに心臓に違和感があります。症状として胸部がギュルギュルする感じで喉がつっかえる、急にドキンっとなる、何とも言えない不快感と言った症状です。その症状の時に脈を測ると ドキン、ドキン、ドキン………ドキン、ドキン ドキン……………ドキン、ドキン と言った感じで脈飛びがあります。 心電図検査、ホルダー心電図、心臓エコー、何も大きな病院で検査しましたが異常はありませんでした。期外収縮と言われてます。 私は心気神経症をもっておりそれで気にしすぎなのなもしれませんが、致死性のある不整脈や、心室細動、など突然死するような不整脈だったどうしようという不安があります。医師からは心臓の動きが悪くない人の不整脈は治療の対象にならない、本当に悪い人だと良くなったり悪くなったりはしない、心室細動が起こったら意識がなくなる、まだ若いですから大丈夫です、と言われました。それでも脈飛びの症状が気になります。今起こってる脈飛びは心室細動なんじゃないかとか、不安に捉えてしまいます。 今も朝から脈飛びがあり気になっています。 本当に大丈夫でしょうか。またどうすれば良いでしょうか。

  • ICD(植込み型除細動器)手術について

    母が心室細動で倒れたのですが、周囲の迅速な対応により 奇跡的に意識を取り戻し、現在搬送先の某大学附属病院に 入院しています。 現在カテーテル検査などをして、心室細動の原因を 探っている状態ですが、先生からは原因がわかったとしても ICD(植込み型除細動器)を入れるよう勧められています。 ただ現在入院している病院はICDの認定施設ではありません。 認定施設ではない病院での手術は、術後のフォローなども 含め大丈夫なのでしょうか? またこの病院は自宅からは不便な場所にあるため ICDを入れた後、定期的に通院することが難しいのです。 そのため転院も考えているのですが、意識が戻ったとはいえ まだ身の回りのことが自分ではできない状態なので転院は怖いです。 そのような場合、先々通いやすい認定施設で手術を受けたほうが よいのでしょうか?

  • 心室頻拍の心電図について

    32歳女、ホルター、エコー検査済み(エコーは異常なし) 私は不整脈があり、脈飛び、不快感と就寝中に心室頻拍12連発・・・(心室頻拍は今まで自覚症状なし)があります。 携帯心電計を持っているのですが、さきほど胸の不快感があったので撮ってみたら普通の拍動と拍動の間に加え、上向きにぐーっと伸びる波形がでました。 2拍の正常な脈の間に8発くらい細かく上向きに伸びる波形です。 これが心室頻拍なのでしょうか・・・ すごく不安です・・・ この一度ではなく今日は何回か不快感が繰り返しています。 あと、不快感の後頻脈になり(120位、リズムに乱れ無し)その時々の一発が正常な脈ではなくやはり上向きの(大きく’へ’という字を書くような・・)波形が30秒の中で3発くらい出たこともあります。 近々病院にも行く予定ですが、不安なので詳しくわかる方、どうか教えてください。 それとカテーテル検査やアブレーションの効果などのこともいろいろ知りたいです。 効果が期待できるのなら完治したいので・・・。 緊急性があるか、心室細動に移行しないか、など、何でも結構ですので教えてください。

  • 心房細動の治療について

    心房細動の発作が毎月あったため、今年の8月に入院して、カテーテルアブレーションの治療を受けました。3か月経過していますが、今のところ不整脈発生していません。主治医からは睡眠中に不整脈が発生しているかもしれないので、抗凝血薬を飲み続けたほうがよいといわれました。不整脈がないのに抗凝血薬を飲むと出血の可能性もあるので飲み続けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう