• ベストアンサー

我不喜歓吃牛肉。我不会喝酒。

●心理動詞、助動詞と没 【疑問の出発点】 文法書に以下の場合は没でなく、不で否定だと記述されていました。 ○心理活動を表す動詞 想、知道、了解、愛、喜歓、認識、希望等の否定  我不喜歓吃牛肉。(私は牛肉が好きではありません。) ○助動詞 可以、会、応該等の否定     我不会喝酒。(私はお酒が飲めません。) 本当に、心理動詞、助動詞なら、一律的に「不」で否定なのでしょうか? 【さて質問】「まだ・・・ない。」未実現、未発生の場合 以下の中訳(括弧内の意図を踏まえてもらえるとありがたいです。)を御教授下さい。 ○その頃は、私はまだ牛肉が好きではありませんでした。(没喜歓?) ○昨年は、私はまだお酒が飲めませんでした。(没会?) ○今はまだ、私は車を運転できません。(没能?) ※ いろいろ厳しい指摘を受けた点、素直に、反省、改善したいと思います。ただ、このサイトの趣旨からしても決して上級者用のサイトという訳ではないと思います。引き続き、初級者にも温かいご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

一般には「不」で否定します。 助動詞の中には「没」で否定される場合「も」あるものがあります。 場合によっては、「没」で否定され「うる」動詞もあります。 「喜歓」の場合は、「喜歓過」と、アスペクト助詞の「過」が付くような意味で用いられる場合、好きになるはずのものが、まだ好きになっていない場合などに、使うことはありえますね。 ある状態になるのが予定されている場合に、そうなっていないという状況では、「没」も使われるかもしれません。 ま、「不」を使うのが、一般的です。

wang2an1shi2
質問者

お礼

毎度ありがとうございます。 作業疲れで1日休んでいました。 しかし、leほど文法書では理解しがたい文法事項はなかったですねー。既存の文法書を読んだだけでは誤解してしまいます。 引き続き、いろいろとご指導お願いします。 ※ 別の質問で、回答ではないということで削除されてしまいましたが、Eさんからhttp://11k.jp/a/info.htmhttp://www.cn-trade.jp/cnschool/などのネットでの学習方法を教えて頂いたときは素直に感激し、失礼な前言を恥じました。 他方で、「金はもったいないですか?」とか「とにかくお金を使ってください。」とかの御指摘ではまたまたへこんでしまいました。 正直、もったいないんです。それぐらい苦しいです。どうしても人間は自分の環境を前提にしてしまうので、社会環境や生活環境は人によって違うという現実はすぐには理解できないものですよね。でも、世の中には、いろいろな人がいるのが現実です。貧しいと、意欲があっても、常に、いろいろなところで壁にぶち当たるのが悲しいです。 関係ない方にこぼして済みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rosa1120
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.6

役に立つがどうか、例文を参考になってください。 「没有」:~ない、存在しない  1.我今天没有吃餅乾。(私は今日クッキを食べてない) 2.他昨天没有做菜。(彼は昨日料理を作ってない) 3.他昨天没有喝酒。(彼は昨日お酒を飲んでない) 4.我没有車子。(私は車が持ってない) 5.我没有信用card。(私はカードが持てない) 「還没」:まだ~てない 1.我還没念書。(私はまだ勉強してない) 2.我還没吃早飯。(私はまだ朝ごはんを食べてない) 「不會」:出来ない 1.我不會騎脚踏車。(私は自転車に乗れない) 2.我不會游泳。(私は泳げない。) 「不能」:~てはいけない(禁じられる事) 1.在公園不能食畏(食畏>>一文字)食鳥類(公園で鳥にえさをあげてはいけない) 2.在日本的醫院不能使用手機。(日本の病院では携帯電話を使ってはいけない) 「不能」:(出来なくなてしまうという) 1.我發焼了,不能去上班。(熱が出たので会社に行けない) 2.下雨了,不能去散歩。(雨が降ったので散歩に行けない)

wang2an1shi2
質問者

お礼

非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rosa1120
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

ごめん、字間違ってる。 ----去年我還不會喝「酒」。 補足: 「不會」:(したいけど、出来ない、悔しい…) 我不會開車。------私は運転が出来ない。 我不會打電腦。----私はパソコンが出来ない。 我不會安裝XP。----私はXPのインストールが出来ない。 不能發信。----私はメール送信する事が出来ない。 「不能」: (禁じられる事) 在電車裡不能吃東西。----電車内は飲食禁止だ。 在韓國機場和地下鉄裡是不能拍照的。--韓国では空港と地下鉄内での撮影は禁止されているのです。 在公司裡不能抽煙。----社内でタバコを吸う事が出来ない。 「不能」:(出来なくなてしまうという) 電腦壞了,不能做事。----パソコンが壊れて仕事が出来ない。 不能發信。----メールが送信出来ない。 附加当案太大,有時候可能不能發信。----重たいものを添付すると、送信する事が出来ない場合もあります。 「沒有」: 我沒有1000元美金。----私は1000ドルが持てない。 我沒有小孩。----私は子供がいない。 沒有自信。----自信が持てない。 我沒有錢。----私はお金が持てない。 総合: 「不會「游泳「不能「畢業。----水泳が出来ないと、卒業が出来ない。 「沒有」取得游泳三級就「不能」畢業。---水泳3級を取らないと卒業出来ない。

wang2an1shi2
質問者

補足

○「沒有」: と ○総合:「沒有」取得游泳三級就「不能」畢業。---水泳3級を取らないと卒業出来ない。 のつながりがちょっと理解できていません。 どういうことかと言うと、 「沒有」: は、動詞「有」の否定を説明していただいている? とすると、 ○総合:「沒有」取得游泳三級就「不能」畢業。 は、 「沒有」游泳三級就「不能」畢業。---水泳3級を持っていないと卒業出来ない。 では?うーん?と私の頭がストップしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rosa1120
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

我「不喜歡」喝酒。----私は酒が嫌いです。 我「不會」喝酒。-----私は酒が飲めない。 剛才我「沒有」喝酒。-----さっき私は酒飲んでない。 その頃は、私はまだ牛肉が好きではありませんでした。---當時(那個時候),我還不喜歡吃牛肉。 昨年は、私はまだお酒が飲めませんでした。----去年我還不會喝久。 今はまだ、私は車を運転できません。----到現在我還不會開車。

wang2an1shi2
質問者

お礼

こういうのが私にとっては大変勉強になります。 実例を挙げて教えて下さると、文法書の記述の確認になります。文法書の記述はまま粗いので。 ありがとうございます。 ※ 同じ気持ちなので、同じ書き込みとなってしまいまして失礼!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

zenitheさんの答えに添えて回答させてもらいたいと思います~ 「まだ・・・ない。」=還不、還没(有) だから中訳は以下のようになるんです。 ○那時我還不喜歓吃牛肉。 ○去年我還不能/不会喝酒。(年齢かほかに何か制限があってお酒を飲むことができなかった場合、「不能」を使う、その他は「不会」を使う) ○現在我還不会開車。

wang2an1shi2
質問者

お礼

こういうのが私にとっては大変勉強になります。 実例を挙げて教えて下さると、文法書の記述の確認になります。文法書の記述はまま粗いので。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenithe
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

現在大学で中国語を習っている一生徒です。 私自身まだまだ習い始めたところでとても人様に教えられるレベルではないのですが、中国語初心者ということで親近感を感じ、分かる限りで少しばかり答えさせて頂きたいと思います。 まず助動詞の否定は「不」です。 また動詞の場合、「不」は主に現在、未来に対する否定で主観的である。「没(没有)」は完了、実現に対する否定で客観的であるということです。 中訳の方はほとんど自信がないので答えるのは遠慮させていただきますが、喜歓、会、能のいずれにしても助動詞であるからして否定形の場合は「不」です。 それともう一点、車が運転できないの場合は「不会」、酒が飲めないは(年齢的なものかどうかにもよりますが)「不可以」ではないかと。  会・能・可以の使い分け ○会→技能的にできる。   車が運転できる、中国語ができるなど。 ○能→可能。   午後からドライブに行くことができるなど。 ○可以→制限を外れていてできる。    ここでは煙草を吸える、ここで絵を見ることができるなど。 私自身まだまだ勉強中で申し訳ないのですが、少しでもお役に立てればと思います。

wang2an1shi2
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございます。 回答を頂いていた方へ心ならずも失礼をしていたりと、私も問題もあり反省しているところです。 他方で、回答を一度も頂いたこともない方から、上級者以外は邪魔だみたいな指摘を受けて、正直、へこんでいたところです。 厳しい学習環境の中ですが、皆さんと勉強頑張っていきたいです。 時に厳しく、時に励ましてくれる皆さんが励みになります。 日々反省です。 明日も作業が早いので、失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心理活動を表す動詞や助動詞

    関連質問の最後の質問です。 ●心理動詞、助動詞とle 【疑問の出発点】 文法書に、心理活動を表す動詞や助動詞には、完了を表すアスペクト助詞の了は使わないと記述がありました。 他方、実現・変化を表す語気助詞の了については使えるとも使えないとも記述がありません。でも、これまでのご指導を踏まえると使える気もします。 【さて質問】実現・変化を表す語気助詞の了 以下の中訳での間違いをご指摘下さい。 ○我喜歓吃牛肉了。(私は牛肉を食べるのが好きな状態になった、好きになった。) ○我会喝酒了。(私はお酒が飲むことができる状態になった、飲めるようになった。) ※ 確かに、私は、初級者です。  ですが、これ訳して!とか、右から左に考えることもなく、ただ闇雲に質問している者ではありません。初級者なりに、自分の置かれた学習環境野中で、自分なりに考えて勉強しているつもりです。  引き続き、厳しい御指摘とともに、私を含めた初級者にも温かいご指導お願いします。

  • 「あまり~でない」の中国語

    上記の表現の一つに「不太~」がありますが、これは「形容詞」やー喜歓ーなど「心理動詞」に付く、と習いました。が、時に「不太去」「不太有~」などと書いている文も見かけます。 「不太~」は上記のように、結構自由に使えるのでしょうか?教えてください。

  • 我去年不会喝酒([生理的な原因で]私は去年はお酒が飲めなかった)

    ●不能と不会 文法書によると、日本人にはない区別感覚ですが、 日本語では同じ「できる・できない」と表現する場合であっても、 ○会:自分次第で決まる原因により「できる・できない」 ○能:自分ではどうしようもない外部的な原因により「できる・できない」 という区別があるとのこと。 また、外部的な原因には、言語を聞く読む能力などの生まれもっての本来的な能力(自分ではどうすることもできないものとして。)も含まれるとのこと。 とくに、分からないのは、「心身に関する障害」により「できない」と言う場面。 不会を使う場合が多々あるようですが、 どうも心身に関する障害を「自分次第で決まる原因」とは直感的に思えないようで判断しづらいです。 (1)障害の程度、回復可能性とかで不会か不能かが変わるのでしょうか?日本人の感覚にフィットする実用的な判断基準を教えて頂ければ。 (2)以下を中訳していただければ(質問の趣旨を踏まえていただければ幸い。)。 ※ 不会の場合、不能の場合でしょうか?どちらも可能な場合なのでしょうか?そして、なぜ? ・当時酩酊状態だったので、何も思い出すことができません。(会?) ・彼は知能障害を持っているので、何も思い出すことができないでしょう。(能?) ・お酒に弱くて、あまりお酒は飲むことができません。(会?) ・お酒を飲むと死ぬ体質なので、絶対にお酒が飲むことができません。(能?) ・骨折して、しばらく歩くことができませんでした。(会?) ・下半身不随になって、もはや歩くことができません。(能?)

  • 翻訳をお願いします!!

    中国語の翻訳をお願いします。 (1)~你想过没有。记得你说的话吗?开开心心的度过每一天 (2)~现在呢?什么都变了 (3)~我关心你是因为你对我的好我记在心里 (4)~既然这样,我离开 (5)~以后不会有谎言。我也不会再出现 (6)~我知道我不好,可是你没必要怀疑我 (7)~你到底想怎么办?痛快点好吧 (8)~我都是错的,我是坏人 (9)~记住我跟你在一起,不是为了做爱 (10)~我也有朋友,也有喜欢我的 (11)~感情这东西很莫名其妙 (12)~喜欢就在一起,不喜欢各有各的。没必要吵闹 (13)~看来你也没把我放心里 (14)~这样下去,我只会离你越来越远 (15)~我不想解释 (16)~你知道的,我怎么跟你解释清楚呢 (17)~你现在这样告诉我不行吗 (18)~你现在帮想法告诉我 (19)~你在这上面怎么问都可以,我也可以回答你 (20)~咱们分开一段时间吧,让彼此都好好休息休息可以吗 A→今天回来早我去找你 B→晚上回来晚,我就不去了,电话联系好了 C→这样真的不是办法 D→你在我什么都不能干 E→以后谁都不打扰谁。还是安安静静的一起度过 F→不要让我从今天开始讨厌你 G→就变了像是换了人一样 すみません、よろしくお願いします!!

  • 「不能」と「没能」

    ●没能と不能 【疑問の出発点】 文法書に助動詞の否定は一般には没ではなく不であるが、例外的に「能」、「敢」は没でも否定できると記述がありました。 【さて質問】 (1)「没能」は例えばどんな文で使うのでしょうか?これまでの指導から推測すると、時制と関係なく、未実現・未変化の「まだ・・・ない、なかった」という場面? (2)「不能」と「没能」では、どんな意味の違いがあるのでしょうか?会話や作文で使う場合に依るべき実用的な基準という観点から教えて頂ければ幸いです。 ※ いろいろ厳しい指摘を受けた点、素直に、反省、改善したいと思います。  ところで、一番近くの本屋に行くのに数時間かかるような、当然、中国経験者などいる余地もない僻地に住む者はどうなるのでしょうか?いくら中国語の文法書を数冊取り寄せたり、図書館で借りたりして、読み比べても、行間に落ちているのか、分からない部分が沢山でてきます。この場は、こういった利用の仕方は許されないのでしょうか? ネット時代でなければ、このような者は学習を断念するしかなかったかと思います。まさにデジタルデバイドとなっていたでしょう。  引き続き、いろいろな学習環境にある初級者にも温かいご指導お願いします。

  • どなたか次の中国語の意味を教えて下さい!

    どなたか次の中国語の意味を教えて下さい!! (1)~谢谢你的信,我此时也不知道怎么表达……不是我不想跟你在一起知道吗?我还有一年就回国了。我回去了你怎么办?哭吗? (2)~我现在离开也许你只是短暂的痛苦吧,很快就会习惯了 (3)~认识你,我很开心,我也很知足 (4)~可是我不喜欢别人约束我,约束多了就会烦,记住我没有谈女朋友,更不是认识了别的女孩,就跟你断绝联系懂吗 (5)~我把你一直当家人,每天都会担心你,都想看到你,现在我怕了……怕你折磨自己,怕你哭 (6)~你现在就这样折磨自己,一年后呢 (7)~我走了,回不来了,你再去哪里找我 (8)~我知道你担心,你着急,我有良心 (9)~我一直记得你的好,上班不是我不理你懂吗,我想让你习惯一个人的生活 (10)~我真的走了,你更不会习惯,我真的怕你受伤 (11)~那个人愿意看到自己心爱的女人受一点点伤害 (12)~我们吵也吵了,闹也闹了,结果只会让我远离你,我怕争吵 (13)~你现在一直误会我,怀疑我,就看到我跟别人拍照片 (14)~我不理你,有一天你也许会想明白 (15)~你恨不得我每天都在你身边,恨不得把我装在兜里看着我 (16)~你越是这样,我越会叛逆,我真的怕你受伤,你这段时间一直折磨自己,喝酒,吸烟 (17)~你这样让我怕……不敢靠近你。我谈过对象,分手原因也是她怀疑我。监督我,我讨厌这样 (18)~如果我们这样一直待到我走,我走了,你难过伤心,喝酒。出事怎么办? (19)~你这是开心的送我走了,你呢?怎么过!怎么办 (20)~你可以慢慢想想,我这样做我知道让你很痛苦 21~我也没有离开你半步啊,每天都会看到你 22~我希望你能懂我,明白我的想法 23~我会跟你好好的,一直到走,只要你用到我,或者需要什么,我都是出现 24~你想跟我一起吃吃饭。喝喝酒,我休息肯定会做菜给你吃 25~所以你不该折磨自己 26~你该开心,有一个人一直在你身后陪着你 27~你还吃醋我跟别人拍照片,你没看到脖子上全是你留的印记吗 28~今天不来我们误会更深。你没错,是我不会说,不会解释。我的错 29~我都怕你了知道吗?怕你生气的表情 30~我说了没事的。我很开心啊 31~你打我,我也会微微一笑 32~过去了,没事的 以上です…。よろしくお願いいたします!! 結局何を言いたいのでしょうか。何をどうしたいのでしょうか?

  • 中国語の新年の手紙です。通じますか?

    明けましておめでとうございます。 中国の正月はどうですか? 写真ありがとう。想ったよりハンサムですね。 私は生活費を親に頼ってなくてバイトで生活してるので 1日休んですぐ仕事なんです。 本当はもっと休みたいんですが。 仕方ありません。今度の春休みに中国に行くつもりです。 寒がりなんで、やはり冬より春が好きです。 機会があったら日本にも来て下さい。 また手紙書きます。 では今年もよろしくお願いします。 敬具。 新年好! 中国的新年 zen me 様? 謝謝 ni 的照片。比我想像,長得 hen 師(shuai)! 我的生活費不(告+非)着父母,(告+非)着打工生活。 休息一天,就開始工作。説実話,想多休息幾天。 但是,没 ban 法。下次春暇,我打算去中国。 我怕冷,所以,比冬天,我還是更喜歓春天。 如果有機会的話,来日本 ba。 以後,我再写信。na me,今年也請多多関照。 祝!

  • 訳のお手伝いお願いします

    (1) A 假期 你 回家 了 吗? 休みの間、実家に帰りましたか? (2) B 没有,我 去 上海 了。我 叔叔 家 在 上海。 いいえ。私は上海に行きました。おじさんの家が上海です。 (3) A 那儿的 生活,你 习惯 吗? そこでの生活は慣れましたか? (4) B 还可以。就是 吃饭 有点儿 问题。 まあまあです。たた、食事をするのに問題があります。 就是(副詞):(他を除外し、ある範囲だけであることを示す)わずかに、ただ、~だけ (5) A 南方 菜 和 北方 菜 有 什么 不同? 南の料理と北の料理は何の違いがあるんですか? (6) B 南方 菜 偏甜,北方 菜 偏咸 。 南の料理は甘めで、北の料理は辛めです(塩辛い)。 (7) A 你 吃得惯 吗? あなたは、食べるのに慣れましたか? (8) B 吃得惯,我 挺 喜欢 吃 上海 菜 的。 食べるのは慣れました。私は上海の料理を食べるのがとても好きです。 (9) A 那 还有 什么 问题 吗? それじゃ、他に問題がありますか? (10) B 北方人 喜欢 吃 面食,比如 饺子,包子,面条儿,馒头,南方人 喜欢 吃 米饭。 北の人は小麦粉で作った食べ物を食べるのが好きです。例えば、ギョーザ、中華まんじゅう、焼きギョーザ、まんじゅうで、南の人はご飯を食べるのが好きです。 (11) A 那 你 这个 北方人 在 上海 可 受 委屈 了。 それじゃ、あなたは北の人に、上海で嫌な思いをさせられたんですね。 受 委屈 ←がよくわからないです。 受(動詞):(損害を)被る、(不幸に)遭う 委屈(動詞):人につらい思いをさせる、不当な目に遭わせる (12) B 可不是,住了 一个月 也 没 吃过 一顿 饺子。 確かに、一ヶ月住んでも、一度も水ギョーザを食べたことがなかったです。 (13) A 南方人 不吃 饺子 吗? 南の人は水ギョーザを食べないんですか? (14) B 很 多人 不会 包 饺子。 多くの人が水ギョーザを食べないはずです。(食べないと思います) (15) A 上海 有 个 地方,小吃 特别 多,你 去 了吗? 上海のあるところでは、軽食が特に多いです。あなたは行きましたか?

  • 肯定文でneed(助動詞)?

     文法に強い方、教えて下さい。  これまで助動詞のneedは、否定文や疑問文で使用されると教わってきました。しかし、以下のような文に出会いました: But there were two different views of how harsh a state of nature need be.  自分なりに「しかし、どの程度、自然状態が過酷でなくてはならないか、という点に関して二つの異なる見方がある」と訳してみました。この和訳自体もしっくりきてないのですが、もし正しいとするならば、 1) なぜ文法的にmustではなくneedなのか、 2) needという助動詞があることによって、どのように文意が変わるのか? という疑問が湧きました。  どなたか、御教授をお願いします!

  • 訳のお手伝いお願いします(続)

    (10) B 外面 天气 怎么样? 和 昨天 一样 冷 吧? 外の天気はどう?昨日と同じで寒いでしょ? (11) A 今天 有 太阳,比 昨天 暖和 一点儿。 今日は日が出てるから、昨日より少し暖かいです。 (12) B 听 天气 预报 说,今天 多 云 转 阴,有 小雨。 天気予報では、今日は雲が多く、その後、徐々に雲に覆われ小雨が降るようです。 转(動詞)(方向や状況などが)変わる、変える 阴(形容詞):曇っている、雲に覆われている (13) A 我看 不会 下雨 的。要 不 你 出去 看看,今天 可 是 个 难得 的 好 天气。 私は、雨が降らないと思います。外へ出て見に行かなくても、今日は、珍しくいい天気だし。 可(副詞)語気を強める、感情や感想を強く訴える 难得(形容詞):得がたい、容易ではない (14) B 万一 下雨,在 山上 躲 都 没 地方 躲。 万が一、雨が降ってきたら、山の上で雨宿りする場所あるかな 躲(動詞):身を隠す 都:都の前後に同じ動詞を用いた場合(前者は肯定、後者は否定)、都は甚至(~さえも)という意味を表し、軽く発音される (15) A 那么 我们 就 带上 雨伞 吧。下 点儿 雨,枫叶 让 雨 一 淋,那 才 漂亮 呢? それじゃ私たち、傘を持っていきましょう。雨が降って、紅葉がぬれると、綺麗でしょ? 下 点儿 雨 ←離合詞(動詞+点儿+目的語) 淋(動詞):(水などが)かかる、ぬれる 一 ←? 才(副詞):(断定の気持ちを強調する)~こそ (16) B 那 就 走 吧,我们 得(dei3) 多 穿 点儿 衣服,山上 风大,挺 冷 的。 それじゃすぐ行きましょう。私たちは少し厚着をしないと、山頂は風が強くてとても寒いです。 (17) A 不过,现在 你 最好 先 做 一件 事儿。 でも、あなたは、まずやることが1つあります。 最好(副詞):いちばにいのは~だ、できるだけ~したほうがよい (18) B 什么 事儿? 何のこと? (19) A 马上 起床。 すぐ起きることです。