• 締切済み

公務員の建築職

Islayの回答

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

地方の中核都市レベルに勤務する地方公務員です。 私は事務職ですが、かつて仕事をしたこともある同僚、また見聞きしたことのある話をします。 基本的に、建築職の場合は勤務時間、労働条件、休暇体制等は普通の事務職の職員とほとんど変わりがありません。このことの指すことは、基本的にはカレンダー通りですが、忙しくなったり工期間際にはあっさりと休暇は無くなるということを意味します。 地方自治体の公務員において、特に電気や機械系の技師は各施設の維持・管理といった仕事になりがちですので特殊な勤務形態になりがちですが、建築は悪く言えば建てっぱなしなので夜間勤務や休日出勤はそれほどありません。 仕事内容としては、建築課において他課依頼の設計を行う(学校、公民館)下水道、清掃関係の課で施設建築に関わる仕事を行う。 こういったことでしょうか。 一つアドバイスをしますと、公務員に於ける建築技師の場合、一級建築士を取得して初めて人並みか、ちょっと上に上がります。 逆に一級建築士を取れない建築技師は一生出世できません。 また、一級建築士を取得したところで、資格を所有しない事務職の人間とそれほど異なるわけではありません。 自分の知識で少しでも行政をよくしようとする方でしたらやっていけると思います。 しかし、資格があれば優遇されるはず、と思われているのでしたら、別の職種を探された方がいいと思います。 やりがいのある仕事ではありますが、役所内においては少数派になることは忘れないで頂きたいです。

991026
質問者

お礼

ご親切な回答をして頂きましてありがとうございます。 勤務体制や仕事内容、また職場での立場が、なんとなくわかりました。 感謝しています。現実に働いていらっしゃる方を見られての回答なので、 良く参考にしたいと思います。 一級建築士については、よく’足の裏についた米粒’言われているように、 ’とらないと気持ち悪いが、とっても食えぬ’ということを認識しているつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員建築職について

    私は四月から 2年間、建築の専門学校に通います。 卒業後は 地方公務員の建築職に就きたいと思っています。 そこで質問なんですが 卒業後すぐ実務経験がなくても 地方公務員の建築職に就くことができるでしょうか。 また、どんな勉強をしたらよいでしょうか。 お願いします。

  • 地方公務員建築職のやりがい

    地方公務員技術系建築職のやりがいについて…。ぼくは建築学部新3年生のものです。そろそろ公務員試験に本腰を入れようかどうしようか悩んでいます。ですが、はっきりいって建築系技術職に面白みのようなものを感じないのです。ぼくの勉強不足かも知れませんが、建築職は確認業務がほとんど、常に建築法規の本と申請書類のにらめっこというイメージしか湧いてこず、うーん…というのが正直な気持ちです。ですが、もともと建築、家具が漫然とですが好きで入った建築学部でも、夜も眠らず制作制作とやっていてはさすがにまいってしまい、自分はストイックに好きな物に全てを捧げるといったような生き方は向いてなくて、仕事は多少面白みに欠けてても安定していて休日もある程度は確保されている仕事が向いていると考えるにいたりました。たしかに技術職は公務員といえどきついとは聞きますが、あくまで民間に比べれば安定していて余裕もあるというのは事実だと思います。 そこで、なかなか数は少ないとは思いますが地方公務員、国家公務員技術職建築系のみなさま、この仕事のやりがいを語ってください。ぼくのやる気に少しでも火をつける言葉を拝聴させてください!と同時に、裏側というか嫌な部分も教えてください。少し失礼な文章だったかもしれませんが申し訳ございません。よろしくおねがいします。

  • 地方公務員建築職のなりかた

    公務員建築職を漠然と目指す大学3年生です。初歩的な質問ですが、公務員建築職は普通、国家でも地方でも、二級建築士の資格は必要なのでしょうか。いずれは一級建築士の資格は必ず必要になるとは思いますが、志望時にすでに二級はもってなくてはならないのですか?つまり、院にいくなりいったん民間に勤めるなりして、その間に二級をとってから志願するのでしょうか。院卒でなく学部卒で公務員建築職になった知り合いがいないため、そのあたりがよくわかりません。建築職といっておきながらその部署に建築士の資格を持たない人間がいるのはちょっと変な気がしたので…。そういう人もいるのでしょうか。あと、就職した人はやはりほとんど一級建築士資格をとるのでしょうか。いつまでもとれない人はどうなってしまうのですか?!

  • 公務員の激務度、待遇について

    II種採用の国家公務員、それと同等のレベルである国税専門官は、I種採用とは違って、ノンキャリアなので、待遇は、天と地ほどの差あるのにもかかわらず、I種とほとんど変わらないくらいの激務(具体的に言うと、週3日は終電に間に合わない)なのに、給料はその割りに安すぎる(35歳で平均600万弱と聞いた)だと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 私は地方公務員上級=国家公務員2種と、給料の面でも、休日の量などについても考えていたのですが、これは間違いで、給料、休日の量あらゆる面で地方公務員上級>国家公務員2種なんでしょうか? どなたでも結構ですので回答お願いします。 実際に公務員をしている方に聞けたら、これほどうれしい事はありません。

  • 公務員の給料

    国家公務員2種と地方公務員上級ってどっちが給料いいですか?

  • 公務員試験 心理職の受験資格

    公務員の心理職を目指している者です。 何か人と密接に関わることの出来るお仕事がしたいと思い、この仕事に辿り着きました。(まだ漠然としてはいますが) 色々調べていくうちに、興味を持ったのは、家庭裁判所調査官、国家一種二種と地方上級の心理職です。 現在私は、大学の工学部に通っており、心理学などは専攻しいなく、独学で勉強しています。 どこかの質問板で、「心理職に就くには、大学で心理学などを専攻しているのか必須」という回答がありました。 その後、自分で調べてみたのですが信頼出来るような情報が無く、困っています。 家庭裁判所調査官、国家一種二種と地方上級の心理職を受験するにあたり、上記のような資格は必要なのでしょうか。 分かる範囲でかまわないので、ご返答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 公務員として研究職に就くには??

    私は現在、薬学部3年生です。 修士終了後、国や地方自治体の研究所で働きたいと考えています。(例えば、衛生研究所などです。) この場合、どのような公務員試験を受ければよいのでしょうか?(国家I種・II種、地方上級など?) また、試験に合格しても研究所に配属されるという保証はないのでしょうか? 公務員について詳しくないので、見当違いな質問だったら申し訳ありません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。(><)

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員について聞きたいのですが。

    今、国立大に通っている2年生♀です。ちょっと早いかとも思いつつ、就職について悩んでいます。 マスコミか、公務員か悩んでるところなのですが…。 最近公務員について色々調べています。 公務員の種類、国家(1)種、国家(2)種、地方上中初級、なんかの区別は大体分かってきました。他にも裁判所、労働、外務省…なんか、いろいろあることもわかりました。 国家(2)種、地方上級あたりを考えたりしているのですが、その試験の仕組み(選択とか)、実際の仕事内容(省庁とか、色々選べるのかとか)、公務員ガイドブックのようなものを見てもよく見えてきません。 抽象的な質問ですが、公務員について、教えてください。

専門家に質問してみよう