• ベストアンサー

浮世絵に描かれている娘さんの着付け

こんにちは! 北斎の美人画などで、娘さんの帯がダランと前に垂れているのを何点かみました。 着物の帯って、普通後ろに垂れるものですよね? これは当時のおしゃれかなにかなんでしょうか? ご存知の方、どうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30513
noname#30513
回答No.4

こんにちは。 既婚者は前結び、未婚者が後ろ結びが基本です。 女郎さんや花魁は既婚者と同じ前帯が基本です。 今の着物の着方とは全然と違って、着物は引き着で、帯締めや帯揚も無い事が多く(江戸時代の後期から出てきます)現代なら花嫁しか身につけないような、綿帽子、角隠しなども既婚者の正装のとき被ったようです。 下のサイトで、繁盛記>項目 雑貨>女性着物のところを読むとわかりやいですよ。

参考URL:
http://takenosuke.vis.ne.jp/
point_mx
質問者

お礼

おもしろいサイトを教えてくださってありがとうございます!興味深く読ませていただき、お気に入りに登録しました。 北斎の浮世絵だけ見ても、前結び後ろ結びが混在している印象を受けます。 考えてみますと、現代では着物の「正式な」着方というのがありますが、当時はまさに着方=ファッションだったわけですね。あまり厳密に考えない方が良いのかもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

以前テレビの内容を書き留めた手元のノートによりますと。 江戸初めまでは、着物の帯は今の兵児帯のような紐状の物を使って、前後左右どこで結んでもかまわなかったようです。 平和で豊かになった元禄の頃から帯は巾が広くなり、装飾的に豪華になっていきましたが、まだ実用的に結び目は小さく、好きなところで結んでいました。 その後、歌舞伎の隆盛で役者の派手で結び目の大きな帯結びがはやり、前や横で結ぶと動作の邪魔になることから、帯は後ろで結ぶ物となったそうです。 この他に私が聞いたことがあるのは、世相が殺伐としていた頃は(戦国時代から徳川の世が定まるまで)後ろで結ぶと、悪い男の人にほどかれやすいからというのと、逆に、前で結ぶのは自分でほどきやすいので、遊女の着方だというものです。 俗説かもしれませんが、正反対のことが言われているのがおもしろいですね。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~ukiyo26/onna_7.html
point_mx
質問者

お礼

>歌舞伎の隆盛で役者の派手で結び目の大きな帯結び >がはやり、前や横で結ぶと動作の邪魔になることから、>帯は後ろで結ぶ物となったそうです。 よく納得できました! 諸説あるようですが、どれも本当なんでしょうね。 帯をどこで結ぶかひとつ取っても、着物ってホント奥が深いですね~ 非常に参考になりました。ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 本来、既婚者は帯を前に結ぶ物だが、日常生活上不便なので、日常は既婚者も後ろで結び、晴れ着では前に結んだ、ということを聞いた事があります。  古い時代劇の映画を見ると、商家のおかみさんが、晴れ着の時に帯を前で結んでいる姿が見られます。  お女郎さんが帯を前に結ぶのは、『一夜妻』ということで、既婚者の正式な着付けをしていると言う事のようです。

point_mx
質問者

お礼

「一夜妻」ですか。なるほど~~。 そこで疑問がまた出てきます。というのは、花魁が後ろに帯を結っている絵の方がたくさんあるような印象がありますから。 この辺はあんまり厳密に考えても答えが出てこないでしょうか? 大変参考になりました。ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16137
noname#16137
回答No.1

帯が前に来ているのは、女郎さんの着方だと聞きましたが

point_mx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7歳娘の七五三の着付けについて

    娘の着付けを自分でやろうと思っていますが、 帯の結び方で、簡単でお勧めのものってありますか? 結び方でお勧めのサイトや本など知りたいです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 名古屋帯の着付けについて

    着物初心者です。まだ一人での着付けは数えるほどです。 この度練習と普段用にと、通販で初めて袷の着物と名古屋帯を購入しました。 本などを見ながら、なんとか帯まで締めようとしたのですが、本の通りに 手をとり、締めようとするとと最後にたれが随分長く(普通に折り込むと7~80cmくらい)余ってしまいます。 これは、最初に手をもっと長くとっておくべきなのでしょうか? それとも、たれの長い部分はすべてたたみ込んでしまってよいものなのでしょうか? もう一点。届いた際に気づいたのですが、普通の名古屋帯とのことだったのですが、包みには袋名古屋帯とありました。これは普通の名古屋帯とは締め方が違うのでしょうか? ネットで調べてみてもよく理解できなかったので質問させていただきました。 初歩的な質問ばかりで、お恥ずかしいですが、ご回答お願いいたします。

  • 浮世絵の美人画を見て時々思うのですが、実際にこんな顔があったら変じゃな

    浮世絵の美人画を見て時々思うのですが、実際にこんな顔があったら変じゃないのかというのがいくつかあるように感じるのですが、当時の美人は本当にあんな顔だったのでしょうか。 それとも当時の美的感覚を強調して描かれているのであのような顔になっているのでしょうか? どなたか詳しい方お願いします。

  • 浮世絵 お相撲さんの絵について

    所有している絵でお相撲さんの風俗画があります。絵には、稲川関と書いてあります。誰が書いて、いつ頃の絵なのか分かりませんが、御存じの方教えて下さい。絵には、作者の名前が書いていません。紙の材質は後ろが透けている、メッシュ地の様な物です。宜しくお願いします

  • 娘の七五三の着物について

    現在二歳の娘がいて、来月七五三です。 よく、着物にきちんと帯びをしたお子さんと、着物の上にベスト?(名前が分からない)のような物を着せて帯をしていないお子さんの写真を見かけます。二種類の着せ方があるのでしょうか?また、どちらを選んだ方がよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 純粋に“着付けを学びたい!”は無理?

     着物に興味があり、3年前に、3か月の無料着付け教室に通って、着物を一人で着られるようになり、その後も、3か月ぐらい通いました。なんだかあの時は夢中になって、帯や着物、草履、コートなどなど、言われるままに購入しました。今、冷静に思えば、200万、300万なんて“あっ”という間でした。無料ほど高いものはない!そう実感しました。たとえ、着物教室ではなくとも、きものの大手のお店でも、逃げられませんね。購入することになりますから。  着物は、今でも大好きです。だんだん着物を着る機会が減り、もう一度、復習の意味もあって着付けを習いたいな・・と思ってきました。  私の通っていた着付け教室では、必ずセミナーに参加がありました。すべての着物教室で、販売会などがあると聞きますが、私のように着物を着られるが、着付けのみを1か月ぐらい教えてもらえる教室はないのですかね。無料はもう結構です!有料で。もちろん、もうセミナー販売もいりません!知っていらっしゃる方お願いします。

  • 初めての着物購入と着付けなどについて

    こんばんは。 30歳を目前にしているものです。 着物はずっとあこがれであり好きなものの一つでした。 といっても、いいなぁ。。。着れたらいいなぁ。。。 と思って見るのが好きだったので、まだ持っていませんし自分でも着ることができません。 そこで、1つ買ってみようと思うようになりました。 まだ1歳ちょっとの子供もおりますし、すぐ汚してしまいそうですし、あまり手のかかる着物は今は無理と考え、最初ですし値段も手頃な洗える着物(小紋)を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、 1、【着物について】 まだどのような柄の着物にするのか決めておりませんが、 桜などは着るのに季節が関係してくると思います。 季節が関係ない花柄はありますでしょうか? 気になる柄としましては、薔薇や牡丹はどうでしょうか? 羽織とコートでしたらどちらがおすすめですか? 2、【普段について】 やんちゃな子供がおりますが、 着物を着て子供を抱っこしたりするのはおかしいでしょうか? 3、【購入場所・着付けについて】 購入する場所について、迷っています。 ・ネットで20000円以内位で 『着物』+『帯(名古屋帯)』+『コートor羽織』+『草履や帯留などのセット』などが沢山売られています。レビューも良さそうですし、柄もかわいいです。 ・近くにある大きいショッピングセンターに呉服店があります。 そのお店に 『着物』+『帯(細い帯です』+『羽織』=16000~17000円  で販売しており、見て買えるのはいいな。と思い見ていたら店員のおば様が、これとこれもいいわよ。などと結構強引だったので、かなり引いてしまいました。まだ買うかどうかも微妙なのに、これとっておいてあげるよ?などと凄い勢いで言われたので、正直嫌でした。 最終的には3人の店員さんに囲まれ、子供がぐずったので逃げるように お店を後にしました。 ですが、着物を自分で着れないということを言ったら 『わざわざ着付け教室とかに通わなくてもいいからここでタダで教えてあげるよ。来れば着付けてあげるし。』と言われ、その部分で惹かれている自分がいます。 ですが、このお店で着付けを教えてもらったら もっと高い着物を買う気がないにしろ売りつけられるようなセールストークを毎回聞かされるのではないかと思っています。 一人でDVDなどを見て着れるようになることはあるのでしょうか? 着付け教室は夫の仕事が不定休であることや子供が小さい為、曜日や時間が決まっている所へ通うのが難しいのです。 ネット、呉服店の良い点悪い点を教えてください。 自分では、ネットは実物が見て買えないが店員にしつこくされることがない。失敗も自己責任。 呉服店は自分に合ったモノを選んでもらえるが店員さんが鬱陶しい。他のものも凄くすすめられて結局気分が悪くなって帰るかもしれない。 などと思っています。 時間がかかると思いますが、自分で着れる様になるのを夢見ています。 よろしくお願いいたします。

  • 着付け

    着物を着ようと思っています。 それで買うもの ・衿芯 ・伊達締め ・腰紐 ・前板 ・帯枕 ・着物クリップ なんですが、前板と帯枕は柔らかさをみるため通販はやめたほうがいいと聞きましたが その他は通販でも大丈夫でしょうか? (これはこういう理由で通販をやめたほうがいいなど) これはこういうものを買ったほうがいいなども教えてくださると嬉しいです^^ 追記 タンスの肥やしにされていた20年くらい前の着物を着ます。 なにか、昔はこういう風にされているからやり直したほうがいい、など注意点ありますか?

  • 閉所恐怖症と着物の着付け

    30代の女性です。 20代後半くらいから、自分に閉所恐怖症の要素があることに気が付きました。 はじめて「恐怖」として認識したのが美容院の自動シャンプーマシーンでした。(頭にすっぽりとヘルメットのようなものをかぶせられ、視界は全くなく、真っ暗になります) あと、脳の検査のために寝かせられて、上半身だけ筒状の機械に入る検査のとき。(MRIではありません) 恋人に全身を強く抱きしめられたとき。 ただの「不快」とか、「嫌悪」ではありません。いいようのない恐怖で、自分が叫びだして、暴れて気が狂ってそのまま死んでしまうのではないか、とどんどん想像がエスカレートしていくのです。 ところが、最近思わぬところでこの症状が出ました。 着物を着たときです。 この間娘の七五三で私も一緒に着物を着たのですが、着てから5分くらいしてから突然恐怖を覚えました。帯がきつく締めてあったのですが、「帯に拘束されている、私はこの状態から逃れられない」と思い、今すぐ全身をかきむしって着物を脱ぎたいと思いました。 過去の同じような思いをした状況がつぎつぎと思い浮かび、自分が叫びだして発狂したようになるイメージが頭に湧き上がり、それでも七五三というおめでたい席なので、写真を撮る間、娘のために、理性でこらえました。締め付けられるのが怖いなんて言い出したら、みんな私のことを頭がおかしいと思うでしょう。 同じ閉所恐怖症の方で、着物が着られないという方いますか? 着物でなくても、まわりの何かから物理的に圧迫されたりすると恐怖を感じませんか? 私はこの経験があったので、もう着物を着られないかもしれない、と思っています。

  • 着付け教室について

    着付け教室について教えて下さい。 着物を着たいと思い、昨年、公共施設の着付け教室に通いましたが、 仕事の都合で途中でやめてしまいました。 その教室の先生は、装道の先生だったと思います。 その後、本やDVD等で自分で勉強をしようと思いましたが、 やはりアドバイスをしていただきながら習いたいと思い、 呉服店主催の着付け教室の案内をいただきました。 そこは美装流という、帯を前結びにして後ろの回す着方を教えてくれる教室で、 受講料は12回の講座で9千円ほどですが、 特殊な帯板を使うため、小物類に1万8千円ほどかかるそうです。 私は、普段の生活で着物が着られるようになり、 旅行にも着物で出かけられて、できれば娘にも普段着の着物くらいは 着られるように教えたいと思っています。 美装流は、早く楽に着る事ができて、3ヵ月という短期間で終了するのが魅力ですが、 着方の応用ができず、人に着せる事もできないのではないかと思います。 それでしたら、カルチャーセンターで23回と長い講座になりますが、 講座料も少し安い教室がありますので、そちらがいいかと迷っています。 美装流を習った事がある方は、あとで後ろ結びの着付けを習いたいと思いましたか? 他の着付け教室に通われた方は、自信を持って旅行などに出かけるまで、 どのくらい通われたでしょうか? その他、着付け教室について、メリットやデメリットを教えていただければと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacBookAirでワイヤレストラックボールマウスが使用できない
  • 受信機の接続方法や設定方法がわからない
  • エレコム株式会社の製品である品番M-XT2DRについての問題
回答を見る

専門家に質問してみよう