• ベストアンサー

夜食(バランス良く、軽めで)

最近、夕食の時間が遅かったりで、今まで通りのメニューだと胃にかなりの負担らしく、朝がもたれ気味で... そこで夜食に最適なレシピがあれば教えて頂けないでしょうか? 欲を言えば、栄養バランスが良く、ダイエット向きなレシピなら、なお、嬉しいです。 情報お持ちの方、宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roroco
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

NO.3の方お薦めのスープ類。 これはレシピの幅も広がるし、私もお薦めです。 野菜多目にしても、クタクタ煮ておけば、かなりガサ減りします。白菜、キャベツ、などは煮込むのにいいです。 あとは大根、人参なんか冷蔵庫でしなびれる寸前!ってなのを入れても全然美味しいし、 ジャガイモを入れれば、なお優しい味になります。 味付けは基本コンソメで、たまにケチャップを足して、トマトスープにしたり、醤油をたらして和風にしたり、色々とバリエーションありますよ^^ 私的には、ベーコンか、ウィンナー(丸ごと)を入れるのがお薦めです。あと、物足りないなぁって時には、パスタ類を少々入れるといいですよ。うちはマカロニ常備してます。茹でておいて冷凍したスパゲッティも、ちょっと加えて煮込んだり。味がしみて、美味しいです。 身体が温まるし、野菜たっぷり取れるし、スープでお腹が膨れてダイエットにもなるし、 今の季節にはピッタリかと思いますよ。

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです ご丁寧にいろいろアドバイスありがとうございました ぜひこれからの参考にさせていただきます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • koboo
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

私の場合、昼ご飯を食べた後の食事が半日後? (23~24時位)です。 週5日とは言え、こんな生活自体がおかしいとは思う ものの、まあ仕方ありません。 最初は遅くなっても普通の食事をしていましたが 最近は朝昼をかなりしっかり食べて、夜は「うど ん」だけです。 うどん:シマダヤの冷凍さぬきうどん 1玉 つ ゆ:ヒガシマル醤油の「うどんスープ」(粉末) 上記に 青ねぎ、とろ昆布、きぬさや等を加えて 缶ビール(350Ml)を飲みながら食します。 上に天ぷらとかのせるとアウトです。あくまで素う どん+アルファ位のカンジで腹6分目位で寝付ける よう慣らしました。 調理~食べ終わるまで15~20分位ですか。 シマダヤの「うどん」も美味しいですけど、ポイント はヒガシマルのうどんスープですね。関西風であっさ りしているのにコクはあるんです。インスタントと しては秀逸だと思います。 私のように毎日うどんとはいかなくても、たまにレパ ートリーに加えてみてはいかがでしょう?

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです ヒガシマルさんのスープ、私も大好きです 他もいろいろアドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

夜食というと、私は今”醤油焼きそば”にハマっています。 栄養バランスもよくなく、ダイエットにも向きませんが、簡単といえば簡単です。 麺とキャベツさえあれば作れます。 油を加えないために、2分くらい麺をチンして、 フライパンにキャベツをいれて、麺を入れて、少しいためて、醤油をかけるとおしまいです。5分ほどでできます。 醤油の味付けなのでさっぱりしておいしいですよ! キャベツをたくさんいれて、麺を半分にすればカロリーを抑えられると思います。

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです 麺を半分ですね。参考になります いろいろアドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

野菜スープはいかがですか? 確かに遅い時間に炭水化物を取るのは胃に負担もかかりますし、ダイエットにも不向きですね。 野菜スープなら温まりますし、おなかもふくれてしかも消化もいいですよ♪ ・白菜、にんじん、セロリ、きのこ類をざく切りにして水から煮ます。 ・味付けはコンソメと塩コショウ、好みでしょう油を数滴。 ・少量のベーコン(ハムやウィンナーでもOK)を入れて出来上がり 作るのが面倒な時はもっとお手軽な方法を…。 ・上記野菜(きのこ以外)を耐熱カップに入れてレンジでチン きのこは生食には向かないので…。代わりにいんげんなどをいれてもいいです。 ・インスタントのビーフコンソメ(スープの素)を入れてお湯を注ぐだけ ANAの通販で買えるビーフコンソメの素がおいしいですよ。 大した回答ではありませんが、参考になれば幸いです。

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです レシピまで教えていただきありがとうございました ビーフコンソメおいしかったです アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44432
noname#44432
回答No.2

茶漬けです!! 栄養はどうだか知らないですが、茶漬けです!! 茶漬けがあれば何もいらない・・・。 そう思いませんか?(笑)

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです お茶漬けですね。私も好きなほうなので考えてみようと思います アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

>ダイエット向きなレシピ 夕食の時間と寝る時間によると思います。 本当にダイエットしたいなら寝る前3時間は食べちゃダメ。できたら夕方6時過ぎは食べない方がBESTだそうです。 あと、何故夜食が必要なのか? です。受験勉強でしょうか? ちょっと甘めの紅茶くらいで十分です。(脳の栄養=糖質=炭水化物) フリーズドライのおかゆで80Kcal前後の商品があります。カロリー的にはそれくらいが限界じゃないでしょうか… あるいはチョコ1カケ程度。

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです 夜六時以降は食べないほうがベストなのですね 他、いろいろアドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜食癖がついてしまいました

    ちょうど1年程前からダイエットをはじめました。ようやく-7kgまで行ったと思ったら、先月末くらいから夜食を辞められなくなり、2kgほど戻ってしまいました。原因は明らかに夜食にあると思うのですが・・・。 いつも夕食は6時までに取るのですが就寝は朝の3時ごろです。ちなみに夜食は10~11時ごろ食べています。夕飯の残り、シリアル、パンなどが多いです。 リバウンドの原因がわかってるだけにやめようと思って我慢してたら胃が痛くなったり、低血糖の症状が出たりします(元々低血糖気味のようで、お腹がすきすぎると冷や汗、手の振るえなどが出ます)。今日も食べるまいと我慢してたのですが胃の痛みに耐えかねロールパンを食べてしまいました。 夜食を食べるようになるまでは、夜中にそんな症状が出ることはほとんど無かったです。 大体夕食はご飯、おかず1,2品が多いです(ほとんど豆製品と野菜です。揚げ物・出来合い・インスタントはほとんど食べません)。1回の食事ではこれくらいしか入りません。ただ最近はその量も少し増えていて、きっとトータルで考えると1日の摂取カロリー量が増えてるのだと思います。(夕食はこれ以上ボリュームを出すと、7時過ぎにはお風呂に入るので苦しいです) 胃が大きくなったのかな?とも思いますが、何とか夜食癖を治したいんです。何かいい方法はないでしょうか?もしくは「食べるならこう言うものがよい」といったものがありましたが教えてください。ちなみに「早く寝る」というのは、この時間帯仕事をしてる事が多いので無理かと思われます。 また夜食を取るようになった時期、物凄くストレスが大きく(この1年で最大とうくらい)食事を作る気力もなく、不本意ながらインスタントに頼る事もありました。その事も関与してるのでしょうか?

  • 「夜食」、何時から何時まで?

    早めに夕食を食べてしまって、かつ寝付けないとき、どうしてもお腹が空いてますます目がさえてしまうような気がします。「夜食は太る」といわれるので、できる限り夜食作りをあきらめ、布団に入っているのですが、どうしても早朝3~4時くらいに起きて食べてしまうことがあります。そこで質問内容は、 ・夜中に食べると身体(胃)に良くないですか? ・「夜食」と「朝ごはん」の境目はだいたい何時ごろなのでしょうか? です。ちなみに私は、20代前半女性、平均の食事量が多く、どか食いもするタイプです。そういった場合、普段から胃に負担をかけているのでしょうか、それとも鍛えられている?のでしょうか。 科学的な回答を希望しますが、ご自身の経験からくる感覚でお答えいただいても結構です。よろしくお願いします。

  • ダイエット、夜食について

    夕食を控える事がダイエットに効果的との事ですが、夕食を食べないでいると目が冴えてしまい、睡眠不足に悩まされてしまいます。 しかも寝る直前にけっこうな満腹感が無いと睡眠が取れないで困っています。 今までの体重記録から見ても、運動をいっぱいしたり朝、昼食を控えるより、夜食を抜かす事が自分の体にはダイエットに効果大のようです。 睡眠とダイエットが両立できる方法で、何か良いお知恵があれば伺いたいです、よろしくお願いします。

  • 夜食抜きダイエット

    夜食抜きダイエット を初めて1週間になります。食べる量もあきらかに減っていますし、夜食抜きダイエットを始めて、 少し胃が小さくなったのか、甘い物も今は食べたくないようになりました。 毎日体重や体脂肪とか記録しているのですが、体重の変化、体脂肪や内臓脂肪の変化、一切ありません。 どちらかというと、少し増えた感じもします。 ただ、これに負けず、今後も夜食を抜いていこうと思いますが、(18時以降食べない) どうして変化が見られないのかが疑問です。 私の体型は、BMI23で、太り気味です。

  • 食の細い主人の夜食について

    28歳の主人は身長170センチ51キロの痩せ型で食が細いです。朝は8枚切り食パン半分、昼は社員食堂にて、夜は妻の私と同量程度を頑張って食べています。もしかしたらこれで十分なのかもしれませんが、いつも0~1時位に寝る前にお腹が空いたとこぼす主人に、夜食を出した方が良いのかな…と思い始めました。若いせいか、食べてすぐ寝ても胃が凭れないそうです。 食が細い人の場合は何度にも分けて食べるのが丁度良いそうですが、いつも20時位に帰宅して夕食を食べています。すぐ満腹になるそうで、だいたい三口位食べるともう休憩しています。 私がパッと浮かぶ夜食は、お茶漬け・チーズ・具沢山の味噌汁・温かい麺・ゆで卵…この程度です。沢山は食べられずお腹に何かを入れる位で良いだろうと思います。 1.そもそも夜食を取る事は良くないのでしょうか? 2.夜食でオススメのメニューなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 朝ごはんについて

    朝ごはんについて 朝は忙しくてあまり時間がありません><でも、ダイエットにはちゃんと食べた方がいいとの事で毎日パンだけ食べてます。朝が少ないからか夜は結構食べてます。 そこでダイエットには、 朝(もし食欲がなかったとしても)できるだけ多く食べ、夕食は少なめにする のと、 朝あまり食べないで昼と夜は普通に食べる   のどっちがいいのですか?総合的に考えると後者の方が低カロリーに抑えられる気がします。朝たくさん食べても、夜には、朝食べてない時と同じくらい食欲が出てきそうです私の場合。。。実際のところどうなんでしょうか? 色んな情報が入り乱れて訳分かんないことになってきました>< 後、朝手軽に食べられて栄養がとれるお勧めのメニュー(レシピ)があれば教えてください! よろしくお願いします。

  • DHCの置き換えダイエットは、効く?

    DHCのプロテインダイエットは効果ありますか? 美味しいですか?また、栄養面は、良いですか? 最近、夕飯を食べる時間が遅いわりに、食べてすぐに眠くなってしまい、 食後2時間もしないで寝てしまっていたら、なんだか胃が疲れている感じです。 夕飯を軽く済ませたいと思って、ここ1週間は、夕飯はスープだけにしたり、 夕食を抜いたりする時もあります。 しかし、栄養バランスのことを考えると、こんな状態は良いのか?よく分かりません。 ダイエット食品なら、栄養をバランス良く取れるでしょうか? ダイエットすることが一番の目的ではないのですが、すこしお腹周りもすっきりしたら、 一石二鳥で嬉しいのですが・・・。 ご存知でしたら、教えてください。

  • 体に負担を掛けない夜食

    23才の男です。宜しくお願いいたします ほとんど毎日の夕方5時~夜10時がバイトですので 夕飯はいつも5時前に済ませます。 夜バイトが終わって家に帰るとどうしても夜食を食べたくなります。 夕飯の時間が早いし、バイトは力仕事なので、夜食を食べずにそのまま寝てしまうと夜中に空腹で目が覚めてしまう時もあります。 今まではパンとか食べていましたが、 私の腸と胃は弱い方ですし、肌荒れも気になりますし、何よりも太りたくないです(T_T) 体(腸、胃)に負担を掛けずに夜食を食べたいですが、何がいいですか。 バナナは良さそうですが、私はバナナが苦手でほとんど食べたことありません。。

  • 栄養バランス

    栄養バランス ~朝食~ コラーゲンドリンク キャラメルスティックパン3本 お菓子のリッツ10枚程度 ~昼食~ おそば ベビースター太いの5枚程度 ~夕食~ もろきゅう 肉じゃが 納豆ご飯 メロン こんな感じのメニューだったのですが栄養バランス的にどうでしょう? これはなきゃダメとか、これは太る食材だからやめた方がいいっていうのがあれば指摘お願いします。 ちなみに間食はガムです。

  • 夜食が辞められない

    私は153センチで50キロ前後、出産を期に太ってしまい、体重が戻りません。 食事制限はナシ、運動は保育園まで片道徒歩15分程度の往復です。食事内容は元々和食好きだったので変えてません。甘い物は前はほとんど食べません。アルコールは週に1回程度、ビールを1,2本程度です。毎日家で座ってやる仕事をしています。 このような状況で春から3キロくらい落ちたのですが、ここにきて停滞してしまいました。恐らくここ最近この時間帯の夜食が辞められないからだと思います。本当に空腹で食べてしまいます。本当は寝てしまいたいのですが、仕事が残っているため毎日深夜3時くらいまでは起きてます。 夕食にもっと量を食べていればおなかがすかないのかな?とも思うのですが、夕食後はすぐにお風呂なのでいっぱい食べると気分が悪くなりますし(子供の関係で順番を変える事も不可能です)、何より1回にそんなにたくさんの量が食べれません。また少々低血糖気味なのか、空腹時に冷や汗が出てきて手が震えるので、夜中でもそうなってしまうと何かを食べてしまいます。 きっとこの夜食を辞めるともう少し体重も減るのでしょうが、なかなか辞める事が出来ません。仕事上、夜寝てしまうわけにも行かず困っています。 もう少し運動もハードにしたいのですが、そうするとやはり夜疲れて眠ってしまい仕事が出来ないという弊害が出てきます。そうでなくても昼間に運動する時間を取る分仕事が遅れてしまうのに・・・。 どうすればこの夜食を辞める事が出来るでしょう?仕事量を減らすと家計に響くので、これ以上減らす事は出来ません。(母子家庭なので)本当は夜はきっちり寝たいのはやまやまなんですが・・・。睡眠不足のせいもあってか便秘もひどいです。