• ベストアンサー

野球のプロとアマの確執?

今日西武の松坂投手が母校の練習に参加したニュースをやってました。 規定により、参加は出来るがアドバイスは出来ないとのこと。 なんで?馬鹿みたい。 それとも私には思いつかないれっきとした理由があるのでしょうか? 他のスポーツもそんな規則があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.4

基本的には↓の方々がおっしゃるようアマチュア側が古い事件を根に持っていることが発端ですが、根本的には野球界の組織の問題であろうかと思われます。 つまり野球界はプロ野球連盟、アマチュア野球連盟、高校野球連盟など、それぞれが全く独立した組織であり、つい最近まで横のつながりを徹底的に避けてきた経緯があります。プロ野球はコミッショナーとナベツネが、高校野球連盟はまた別のおじいちゃんが、アマチュア野球野球連盟にもまた別の頑固なおじいちゃんがいて、「過去のいざこざ」を根に持って「アマチュア精神」、「教育の一環」を盾に、それぞれが勝手な主張をしてきました。そこには全くといっていいほど日本野球界全体のレベルアップは考えられていませんでした。 サッカーはJ1を頂点にJ2やらU22やらユースチームやら、全体がピラミッド型の組織(=日本サッカー協会の傘下)になっていて、協会が一声かければシーズン中でも日本代表を招集できるし、誰もそれに文句を言いません。(言わせない。)高校生を日本代表にだって呼べちゃいます。もちろん天皇杯のようにプロアマの対戦もできるし、プロがアマを指導することも全く問題がないのです。これらはキャプテン川淵氏を中心に「スポーツ組織の理想の姿」を追求してきた結果でもあります。 本来、こうしていかないと世界レベルの野球から日本が取り残されかねません。実際、オリンピックでもアマチュアリズムを強調しすぎて日本の選手が全く勝てなくなってしまった時代がありますよね。 まあオリンピックがプロ出場が正しいのかアマ出場が正しいのかは、ここでは置いておくとして「国際舞台で本当に勝ちたいのか?」を考えたときには「プロアマの確執」は無用だし、日本野球協会のような組織を頂点にした大幅な改革が必要な時期がきているでしょう。(もちろんナベツネ様がお元気なうちは無理でしょうが・・・)

misanga16
質問者

お礼

早速のお返事恐れ入ります。 やはり、あまりまっとうな理由とはいえない様な・・・。 私はサッカー好きなので、 別にひいきするわけではないのですが、 その部分については野球界も少しサッカー界を 見習って改革して行った方がいいかも知れませんね。 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

1961年のシーズン中に、日本生命の中心打者であった柳川福三(のち富久蔵)選手を 中日が引き抜いたという「柳川事件」が確執の発端です。 http://www.jaba.or.jp/yanagawa_proama.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6_%28%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%29
misanga16
質問者

お礼

早速のお返事恐れ入ります。 やはり、あまりまっとうな理由とはいえない様な・・・。 私はサッカー好きなので、 別にひいきするわけではないのですが、 その部分については野球界も少しサッカー界を 見習って改革して行った方がいいかも知れませんね。 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.2

俗に言う「柳川事件」が原因ですね。 これでも、近年は緩和された方です。 松坂投手の今回の訪問も、今年から解禁になったばかりですから。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6_%28%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%29
misanga16
質問者

お礼

早速のお返事恐れ入ります。 やはり、あまりまっとうな理由とはいえない様な・・・。 私はサッカー好きなので、 別にひいきするわけではないのですが、 その部分については野球界も少しサッカー界を 見習って改革して行った方がいいかも知れませんね。 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。  野球の場合の理由は、簡単に言いますと、社会人野球などで活躍すると、せっかく育てた選手がプロに引き抜かれるので、やってられないということで、今のような関係になったんですね。まー、確かに丹精込めて育てた選手が、ある日突然持っていかれるんですから分からないでもないですが、プロの選手のアドバイスにより、成長するアマチュア選手もいると思うんですが。あ、ただ、あまり成長しすぎると、プロに行っちゃいますが。難しい問題ですね。鶏が先か、卵が先かみたいですね。  ちなみに、他のプロスポーツでは、サッカーは地域密着型のクラブチームを目指していますから、勿論プロアマの壁という概念自体がないですね。

misanga16
質問者

お礼

早速のお返事恐れ入ります。 やはり、あまりまっとうな理由とはいえない様な・・・。 私はサッカー好きなので、 別にひいきするわけではないのですが、 その部分については野球界も少しサッカー界を 見習って改革して行った方がいいかも知れませんね。 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 松坂がMVP??

    WBCの最優秀選手(MVP)に、日本の松坂大輔投手(西武)が選ばれたのは何故?? 今日のピッチングでは、MVPの評価はどうでしょうか? 個人的には、上原(巨人)が妥当ではないかと思うのですが・・・

  • 筋肉の性質について

    みなさんこんにちは。僕は大学野球の投手をやっているものですが、筋肉の性質の事でアドバイスを頂きたいのですが、野球人の感覚的な意見ではなくみなさんのように運動生理学に詳しい方の意見をお聞きしたかったため、「野球」のカテゴリではなくこちらのカテゴリにした事をお許しください。 僕はいつも思うのですが、「瞬発力」とは何なのでしょうか?「才能」という単純な言葉で片付けるのではなく、運動生理学的立場から見た詳しい意見が知りたいと思っています。西武の松坂投手の兄弟はよく不思議に感じます。兄(松坂大輔)は19歳で155kmを投げました。しかし同じ兄弟であるはずの弟は19歳で130kmそこそこで大学からは投手を辞めるそうです。この差は一体何なのでしょうか?松坂大輔投手が突然変異で速筋が多いとかそういうことなのでしょうか?

  • 野球の打者が打つ前にコーチャーを見るのはサインが出てる?

    スポーツニュースでホームランやタイムリーを打つ場面のVTRをよく流しますよね?その時によく見ると投手が投げる動作を開始したら打者がチラッとコーチャーを見るときがあるんです! これはコーチャーから球種やコースを仕草等により伝えられているのでは?と思いました。だって投げてくる瞬間にわざわざチラ見する理由なんて他にありますか? 投手によっては投げる動作の過程で癖が出るっていいますしね。どなたか詳しい方知りませんか?

  • 松坂不調の理由

    レッドソックス・松坂投手不調の理由について私の考えを書きます。それに対する皆さんのお考えをお聞かせ下さい。私は明らかに太りすぎだと考えております。今は明らかに肥満タイプの投手です。腹が出て、その結果下半身が使えず、体の切れが悪く、手投げになっています。腰が回らず、その結果腕の出所も低く、横投げになっていて、このままでは肩の故障も心配です。(今回の球団の肩の故障による休養というのは信じておりません。不調の主力選手を外す言い訳でしょう)全体に腕だけで投げている印象です。多いコントロールミス、暴投も、そこに原因があるのではないでしょうか。アメリカの投手には腕力で剛球を投げる投手がおりますが、松坂はそのタイプではありません。体の切れ、バネを使って投げるタイプです。スリムだった高校時代、西武時代、球の伸びとともに、変化球、特にスライダーの切れが素晴らしかったですねえ。あれをまた見たいものです。体をしぼったらまた復活すると思うのですが、皆さんのお考えは? 体調管理、特に体重のコントロールはスポーツ選手が先ず第一にすべきことですが、挫折を知らない素質に恵まれた選手ほど難しいのかも知れませんね。松坂投手、ぜひ復活して欲しいものです。

  • 斉藤和巳の評価について

    今年も昨年も、プロ野球で最もすぐれた成績を残した先発完投型投手はソフトバンクの斉藤和巳だと思います。それなのに、WBCでは日本代表には選ばれず、オールスターのファン投票でも1位になることはなく、日本のエースは西武の松坂投手だと思われています。数字では斉藤の方が上なのに、なぜ斉藤は松坂より下だと思われているのでしょうか? もう一つ、斉藤投手は毎年、勝数に比べ負けの数が異様に少なく、驚異的な勝率ですが(防御率が6点台でも勝ち越したことがあります)、その理由は何でしょうか?

  • プロ選手は自軍ユース以外の高校生チームと接触不可?

    もうすぐ、高校サッカー選手権の全国大会が始まります。 そこでふと思いました。 毎年、夏の全国高校野球選手権の出場チームが決まると、そのチームの出身者で、社会人野球部で活躍している選手が、母校野球部を訪れて練習相手(バッティング投手など)をすることが美談として伝えられます。(たいてい地方紙のスポーツ面止まりの話題ですが) ところが、高校サッカー(冬の選手権)の出場チームが決まっても、そこの出身者が直接、母校を訪れて激励したり、練習相手になってあげる、という記事を寡聞にして聞きません。 (まあ、J発足前もあんまり聞いたことないですけどね) もしかして、プロサッカー選手にとって、母校のサッカー部というのは、 「自チームのユースチームのライバル関係に当たるので、接触不可。  友好的な振る舞いをしてはならない。」 という暗黙のおきてがあるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 各球団のファン感謝デーの内容は?

    西武ファンで、おとといの「ファン感謝デー」に行きました。今年は松坂投手の移籍で、特別でした。最後の選手みんなの胴上げと挨拶は思わず涙してしまいました。 ところで、他球団のファン感謝デーはどんなことをやっていますか? 行かれた方、また、過去に行かれたことがある方、教えて下さい。 ちなみに西武は、少年野球教室、グランドでの選手とのアトラクション(玉入れ、縄跳びや選手とのキャッチボール他)が事前抽選で当たった人が参加できます。 客席では、トークショー(選手の私服チェック、監督、コーチの来季の話)が行われました。今年は、売店で選手が焼そばや、タコ焼きを売ってたのがおもしろかったです。 去年は、グランド内のアトラクションに当たり「ベースランニング」をしました。違うアトラクションに参加していた松坂投手がたまたまいて、「握手して下さい!」って言ったら、「いいですよ!」ってすごくいい感じで握手してくれて、今ではいい思い出です。 今年は、子供たちに囲まれて楽しそうでした。 他に、サイン会や撮影会をやってほしいと思うんですが、他球団ではされているのでしょうか?

  • ≪再質問≫ 高校野球における守備のタイム回数

    以前、同じような質問をしたのですが、完全解決には至らなかったため 再質問です 高校野球の特別規定において、守備のタイム(選手交代などは除く)は3回までとされていますが 具体的なカウント基準は 『 内野手(捕手を含む)が2人以上マウンドに行った場合は、1回にカウントする』 とされています ※他にも監督からの伝令もカウント対象ですが、ここでは省略します この文面によると 『投手1人+内野手(捕手を含む)の2人以上、つまりは合計3人以上がマウンドに集まった場合はカウントされる』 と解釈できると思います つまりそれは、 『投手1人+内野手(捕手を含む)の1人、つまりは合計2人がマウンドに集まった場合は、ノーカウントである』 と言う意味でもあると思うのですが、解釈の仕方はこれで合っているのでしょうか? <例-1> 投手交代直後(投球練習後)に、サイン確認のために捕手がマウンドへ駆け寄った ※他の野手はマウンドに行っていないため、マウンドには投手と捕手の2人のみ <例-2> 崩れかけた投手に対し、捕手がタイムをかけてマウンドへ駆け寄った ※例-1と同じく、他の野手はマウンドに行っていないため、マウンドには投手と捕手の2人のみ 以上の例についても、それぞれが守備のタイムとしてカウントされるかどうかお願いします <例-1>に関しては、 『投手交代の際に野手がマウンドへ集まることは、伝令の回数としてカウントしない』 と言う規則もありますが、投球練習が終わった後で、 これを『投手交代の際』に含めるかどうかが論点になります

  • 松坂世代は何がダメだったのか

    松坂世代は誰ひとりとして名球会に入れそうに ないんですね。いろいろ野球のスタイルが昔とは違うとか あると思うんですが、何が理由なんでしょうか。 遊び呆けてばかりで練習してないとか、単純な理由だと 全員というわけではないでしょうし。 http://www.sankei.com/premium/news/171112/prm1711120003-n3.html https://www.news-postseven.com/archives/20171101_625019.html

  • なぜ野球界はプロとアマの仲が悪いのか?

    中日ドラゴンズ落合博満監督は、息子・福嗣君に野球を指導出来ない。 オリックスバファローズ清原和博選手は、将来現役引退後、母校PL学園の監督になりたいと思ってもなれない。 対外試合禁止になるからだ。 サッカー・ゴルフ・テニス・相撲は、プロがアマを教えるのに何の問題もない。 大騒ぎをするのは野球だけだ。 なぜ野球界はプロとアマがこんなに仲が悪いのか?

専門家に質問してみよう