• 締切済み

教員→大学院(修士取得)→教員の場合の給料について?

こんばんは。カテが異なっていたらすみません。 ちょっとした疑問なんですが、教員をしながら(籍を置きながら)大学院へ2年間通い、また現場に帰る先生ってよくいらっしゃいますよね。 ところでその後の給料ってどうなるのですか?通っている時(2年間)は、普通に支給されますよね。 院に行くには250万くらいは必要だと教授が言っていましたが・・・。 損額とはいえないでしょうが、その金額くらいはトータル収支で戻ってくると考えていいのでしょうか。それともマイナスなのでしょうか。都道府県などにも差があるのでしょうが、ご存じの方は教えてください。

みんなの回答

回答No.1

小中高の教員の話ですか? 大学の教員の話ですか? どちらの話かで中身がだいぶ変わるような気がしますが。もっとも、都道府県というキーワードと、修士課程へという話なので、小中高の場合のようですが。 小中高の先生の場合だと、鳴門教育大とか上越教育大とかにフルタイムで通うケースと、地元の教育大・教育学部に通うケース、それに土日および平日夜間に行われる一般の社会人カリキュラムの大学院に通うケースがあると思います。 後半二つのケース、すなわち地元の大学院に通う場合には、通常勤務しながらになるでしょう。すなわち普通に支給されるはずです。学費については、派遣という形で公務として勉強する場合には一部または全額を学校・自治体持ちのケースもあるようですし、私的な学修の場合は自費で行うのが基本になると思います。 教員免許の専修免許状を得ることができる大学院を修了すれば、俸給表上の適用が変わるのではないでしょうか。(これはちょっとわからない) 大学の教員の場合は、学部卒の方もいますが、多くが修士課程以上の経歴を持っており、大学院に進学して課程博士を取らずとも業績を挙げて大学に申請することによる論文博士の道があるので、大学院に進学するというケースはあまり多くありません。ただ、論文博士を得るための諸条件が整わない場合は、大学で勤務しつつ別の大学の大学院の博士課程に在籍し課程博士を取得しようとするケースがあります。 大学の教員の場合は、小中高の教員の場合と違って、よい条件のポストの募集があれば自分から移動していきますが、その際にいろいろな条件をクリアする必要があります。修士課程修了の立場で大学のポストを得たものの、別の大学のポストにステップアップするためには、博士の学位が必要とされる場合などには、何らかの形で博士号を取得しないと先に進めません。そのようなときに、論文博士を得る可能性が低いのであれば、大学院に進学して課程博士を得る方法を取ろうとするわけです。 大学の教員の場合だと、そうしていかないと助教授・教授などのポストが得られないので、給料も立場も獲得できないために、博士の学位を得ようとする動機が存在します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校教員の給料(学士と修士)の違いはあるか

    小学校の教員で、 学士と修士では給料に差があるのでしょうか? もしあるならどのくらいですか。 都道府県・市町村による差はあると思いますが、だいだいお分かりのところで結構です。 設定としては30台半ばの年齢を想定しています。

  • 給料明細の記載のしかた。

    会社の給料締め日は末日で翌月の末日が支給日です。 従業員の方が、出勤の半分以上の給料をその日のうちに欲しいというので、支給しました。(覚え書きはあります)ちなみに出来高制で、日々金額がちがいます。 日払いで渡した分は特に処理をしていないのですが、立替金か貸付金としてその日のうちに処理した方がいいでしょうか? 日払いにした分も含め、総支給額を計算しようと思うのですが問題ないのでしょうか?実は、日払いをした時に源泉を引いていません。 差引支給額から、日払い分を引いたらマイナスになってしまいました。これは翌月の給料から差引くつもりですが、給料の前借とにしたらいいでしょうか?仕訳も教えていただけたらありがたいです。 給料明細は日払いにした金額も記載し、支給額マイナスの給料明細を作ればいいのでしょうか? あと、上記の従業員なんですが、給料の差し押さえがあります。差引支給額の25パーセントを押さえられています。もちろんマイナスなので、差押え額分も翌月給料から差引こうと思います。 この場合の仕訳もおねがいします。

  • 会社の赤字分を給料から引かれてる?

    職人の彼のお給料の事です。 給料日に給料袋を持って帰ってきました(現金手渡し) 中身を確認すると、明細の金額よりも現金が足りません。 明細の他に、書類が一枚入っていました。 内容としては・・・ 彼が職長で入っていた現場 (事前に承諾したわけでなく、勝手に職長として届け出されていた) の収支を簡単に書いたものでした。 わかりやすく書くと   ●○現場 請負金額 ¥1,000,000 (とします)   ●○現場にかかった金額(恐らく労賃・材料費共)                 ¥1,250,000 (とします)             小計▲¥250,000 工事終了後会社立替分▲¥100,000 という感じで書かれています。 彼の給料から引かれていた金額は、上記で当てはめると約10万円です。 マイナス残金が10万円ですので、約5万円がどうなっているのか分かりません。 給料明細と、この書類には、どこにも足りない現金のことは記載されていないので 単純に明細と書類を見て、この赤字分の一部を給料から差し引かれ、なお且つ まだ返済が残っているからね。と言われているように感じます。 この件に関して彼は、社長から何も聞かされていないそうです。 こんなことが許されるのでしょうか? それ以前に、法律的に認められるのでしょうか? 明細にも引かれていることが記載されていないということは 引かれた分も彼の収入とされているってことですよね? 税金等考えると、とても納得できません。 彼の雇用形態としては  ・日給月給(職長でも手当なし・他の職人と日当は同じらしい)  ・保険は雇用保険のみ  ・雇用契約書は交わしていない  ・給料形態は口約束のみで、純粋に働いた分を貰える   請負とは一切聞いていないし、話にも出ていない 他にもなにかあれば補足しますので、宜しくお願いします。             

  • 教員の質を上げるためには?

    最近、いじめ問題や教育基本法改正・教育再生審議会などで教員にかかわるニュースがとても沢山あります。 そしてそういったニュースで、教師の質が落ちたという評論家の意見をよく耳にします。 一方、教師の負担が増えていて現場の教師はいっぱいいっぱいであるという意見も聞きます。 11月24日の読売新聞には小中の教員の平均残業時間は2時間とありました。(学生の僕にはこれが多いのか少ないのかはいまいちピンときませんが。ちなみに教師には残業手当というのがないらしいです) こんな状況の中、教員の給与は高すぎるということで給料カットも議論されているそうです。 そこで思ったのですが、逆に教員の給料をもっと高くして教員の意識を高めることができないでしょうか。 実際に教員がいくらの給料をもらっているのかは知りませんが、少しマスコミの公務員バッシングが過剰なところもあるような気がします。(役所のほうは裏金つくりや談合などで実際なにやってんだと思うところもありますが…) このまま給料を安くすると(もしかしたら適正値にするというほうが正しいのかもしれませんが)教員になりたがる人が減少し、質が減少するということは考えられないのでしょうか? ちなみに聞いた話ですが、土日の部活指導などは4時間以上ではじめて1500円支給されるそうです。(つまり9-12時や13-16時などの部活指導では手当て無しです) このように、僕は教員の報酬をもっと高くして意識を高められたらいいのではないかと思うのですが(予算が…というのは関係ないと思っています。教育は未来につながることなのでケチっていられないと思います)みなさんは教員の質を高めるためには何をすべきだと考えていますか。 いろいろな意見をよろしくお願いします。

  • 小学校教員、二種免許取得について

    はじめまして。 私は現在28歳で、大学院をこの2012年3月に卒業予定の者です。 企業での就労経験は2年あるのですが、卒業後は小学校の教員を目指そうと思っています。 4月から通信教育で一年で小学校の2種免許を取得し、早めに現場で経験を積みながら一種免許を取る予定でした。 しかし、玉川大学によると教員免許法の改正に伴い、2012年度入学生からは一年での免許取得が不可能になるとのことです。京都の佛教大学はまだ指針が決まっていない、とのことでした。 私は年齢が結構いっていること、大学院でこの二年間を費やしたことから 免許取得の二年がどうもひっかかってしまいます。 社会人経験を経てからの院入学でしたが、実社会で活かせる世界はほぼないと思います。 研究者になる夢を捨てたために、教育の現場で自分を活かし誰かの役に立つ存在になれればと考えています。 中高は倍率が高く、部活動で休日出勤が多いため、小学校教員を志望しています。 子供の好き嫌いは普通ですが、特に好きな方ではありません。 むしろ職務上は好きではない方が、適切な判断と教育ができるのないかとも思っています。 小学校教員ならば、大変なことが多々あろうとも、自分らしさで学級を経営できるのではないかと考えています。民間企業程の上に対しての忠誠は必要ないという意味合いです。 本題ですが、二種免許を一年で取得することは正規の通信教育を行っている大学が、 一年コースを開講していなければ不可能と諦めなければならないでしょうか? 試験で二種免許を取る方法もあるようですが、合格率10パーセントということと、 今後、廃止される見込みということで可能性は低いから、挑戦するのはむつかしいと考えています。 現職の教員の方や経験者で、一年でも早く現場に入る方法等を知っている方がいればアドバイスを頂ければ有り難いです。 また、私のような考えで小学校教員は務まるのか、厳しい批判も歓迎なんでコメント頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の支払金額と、給料明細のが違う

    バイト先で、源泉徴収票をもらいました。 平成18年1月~12月の、「給料明細の支給額」を合計した金額と、 「源泉徴収票の支払金額」とに、15万円ほどの差がありました。 交通費(年間)3万7千円、所得税(年間)6千円を考慮しても、15万円もの差額が出ることは、考えられません。 これは、会社が脱税等不正行為を行っているからなのでしょうか? ちなみに、こちらに支払われるべき給料は、きちんと支払われています。

  • 支払った給料の領収書について

    また、教えてください。 パートさんに支払った給料について、毎月領収書をもらわないといけませんか? 私の考えとしては、賃金台帳を作り、勤務日数、諸手当て、賃金等わかり得るだけの金額を書くようにして、支払と金額に間違いが無ければ支払う時にパートさんに認印を押してもらえば良いと思うのですが、あるパートさんから「前の会社で給料を貰ってから、領収書を書いていた。」と言われました。 書いて頂くのは良いのですが、毎月収入印紙が必要になりますよね。賃金台帳で済む物ならそれで済ませたいかな・・・と。台帳を見れば年間トータルもすぐに分るし・・・。皆さんの御意見を聞かせてください。

  • パチンコ、スロットで年収をプラスにしたい

    15年間パチンコとスロットをしてきました。年間トータルだと、一度もマイナスになったことはありません。 しかしスロットが五号機になってから、負けてばかりです。生活できるれべるは望みませんが、年間収支をプラスにできている方、どのようなたちまわりをしているか聞かせてきださい。

  • 中高英語1種教員免許保持者が小学校教員免許を取得するには?

    中高英語1種教員免許保持者が小学校教員免許を取得するには? はじめて質問させていただきます。 私、現在公立高校で10年間常勤および非常勤の英語教員をしております35歳の者です。 実はここ数年、小学校で働きたい気持ちが高まっております。 現在私が所持している免許は中高英語1種、司書教諭ですが、小学校で本採用してもらうには 小学校の教員免許が必要です。 ただ、どこでどうやって何の教科を何時間履修すればよいのか、おおよそどれくらいの期間と金額がかかるのか?実習は必要なのか?また必要な場合の実習期間等、ご存知の方はおりませんでしょうか? 住まいは東京なので関東のいずれかで採用試験を受けようと思います。 今、小学校の英語教育で現場が混乱しているようですが、こんな私でも役に立てればと思っております。

  • 中高英語1種教員免許保持者が小学校教員免許を取得するには?

    中高英語1種教員免許保持者が小学校教員免許を取得するには? はじめて質問させていただきます。 私、現在公立高校で10年間常勤および非常勤の英語教員をしております35歳の者です。 実はここ数年、小学校で働きたい気持ちが高まっております。 現在私が所持している免許は中高英語1種、司書教諭ですが、小学校で本採用してもらうには 小学校の教員免許が必要です。 ただ、どこでどうやって何の教科を何時間履修すればよいのか、おおよそどれくらいの期間と金額がかかるのか?実習は必要なのか?また必要な場合の実習期間等、ご存知の方はおりませんでしょうか? 住まいは東京なので関東のいずれかで採用試験を受けようと思います。 今、小学校の英語教育で現場が混乱しているようですが、こんな私でも役に立てればと思っております。