• 締切済み

PCスペックと動画編集のエンコード速度

hiremekizitugenの回答

回答No.2

はじめまして!ヒラメキジツゲンです。 いままでと変わったところは、ハードディスクですので、ハードディスクにエンコード速度が向上した要因が考えられますね。 いままでのより回転数の早いハードディスクになったんじゃないでしょうか? それから、取り替えた(取り付けた?)ばかりでしたら、HDの断片化も少ないでしょうし、HDの空き容量も多く、その他エンコード速度を低下させる要因が少ないと考えられます。 それらが、エンコードを向上させることにつながっているのではないでしょうか? 仮想メモリは、増やさない方がいいのでは。。 メモリを増設するのは効果あるかもしれませんが。。 でも理論上ですから、それも試してみてください。

moonmist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 訂正:(現在は「システム管理サイズ」です) 補足:HDDは取り付けました。増設です。 HDDの断片化と空き容量は常に気にかけています。 元々は120GBのHDD1台で、パーティションは分けず、使用量は基本的に半分以下でした。 動画を編集しているとどうしても断片化が起きますが、動画以外のファイルに関しては断片化をしていません。 回転数に関しては、貰うときに聞きませんでしたので、今はわかりません。 しかし、編集元や編集結果を保存したりしているドライブは昔と変わっていません。 仮想メモリはイジらないでおきます。 むむむ。意外と難しい問題なのかもしれませんね。 もちろん、私もどこか勘違いしているのかもしれませんが。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • エンコード速度について

    エンコードの速度についてお聞きしたいことがあります。 私はいつもaviutlを使ってOn2PV6でMPEGをAVIに変換しているのですが、30分程度の番組でエンコードに1-passで4~5時間かかってしまいます。しかし、ネット上を漁ると30分番組を30~40分程度でエンコードしているという文章をちらほら見かけます。 エンコードはPCの計算処理能力そのものに影響されると思っていたのですが、PCを買い換える以外でエンコード速度を飛躍的に上げる手段でもあるのでしょうか。エンコードソフトを変えたくらいじゃ、速度はほとんど変わらないと思うのですが…。 上記のようにソースが30分程度のものを30~40分でエンコードできるような環境を教えてください。できるだけ低予算でできるとありがたいです。

  • TMPGEncでの動画エンコードについて

    TMPEGEnc4を使ってます。 最近、パソコンを買い換えたら、エンコードができなくなってしまいました。 以前は、Pentium4 WindowsXPのPCで使っていました。 だいたい、XviD コーデックでエンコードしていました。なぜかDivXはエラーがでて使えませんでした。 買ったPCは i7 Windows7 Ultimate です。 コーデックは、とりあえず XviD と DivX をDLして入れました。 バージョンは最新のものなので、以前のPCとは異なります。 それで、同じようにエンコードしてみたのですが、DivXは相変わらずエラーがでてできません。XviDは映像はできるのですが、音声が最初の数分で消えてしまいます。 映像:XviD MPEG-4 Codec (XVID), 704x396, 29.97 fps 音声:MPEG Layer-3, 192 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo でやってます。 1PASSです。2PASSだとエラーでできません。 上記のTMPEGEncの設定は、ほとんど適当です。 以前のPCのときに、この設定でうまくエンコードできてたので、同じようにやってます。私自身のコーデックの内容の知識はほとんどありません。 i7 Windows7 にして、エンコードの速度は3倍以上早くなりましたが・・・完成しないことには意味がありません。 お詳しい方、どうぞお助けください。

  • DivX6.0のエンコードの速度について

    先月まで5.2.1を使っていたのですが、6.0が公開されたのでこっちをDLして使い始めました。が、以前に比べエンコードの速度がだいぶ遅くなってしまったので、利用している皆さんがどんな状況なのかを教えていただきたいです。 5.2.1の時は1000kbps、2パス、6.0では900kbps、2パスに設定することが多いです。どちらもホームシアタープロファイルです。 それ以外の設定は変えていません。以前は25分くらいの映像をエンコードするのに1パスで3時間くらい、2パスで倍の6時間くらいだったのですが、6.0を導入してから1パスで4時間強、2パスで倍の8時間強かかってしまいます。 どういった設定でエンコードしていて、どれくらいかかっているかと、もう少し早くする方法があればそれを加えて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エンコードが早いPCを探しています。

    今現在、PremiereProCS5を使用して、動画を作成し、エンコードをしておりますが、HDの映像を編集し、エンコードする時にすごく時間がかかっているので、もう1台エンコードの早いPCを購入しようと考えていますが、今、GPUで悩んでいます。 悩んでいるのは、GeForce GTX 590、GeForce GTX 580、Quadro 4000、Quadro 2000です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは、上記の中でエンコードの処理速度が最も高いものはどれになりますでしょうか? また、この他に、値段がそれほど高くなく(上記のGPUくらいの値幅)、エンコードが早いものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ■現在の環境 OS:windows7 professional 64ビット CPU:corei7-880 3.07GHZ メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GT220 ■購入予定のPC OS:windows7 professional 64ビット CPU:CoreTM i7-990X (3.46GHz / 6コア) メモリ:24GB GPU:検討中

  • 動画のエンコードについて

    動画をMPEG2にエンコードすることについて質問があります。 以下の環境で、18GBの動画(120分)をエンコードするのに2時間かかりました。 MACHINE:PEN4 2GHZ MEMORY:1GHZ GRAPHICBOARD:nVidia Quadro2EX 32MB ソフトエンコード:TmpegEnc2.5 知りたいのは、上記の環境でエンコードというのは、こんな時間がかかるものなのでしょうか?(マシン的にはいいと思うのですが)また、ハードウェアエンコードというのもあると知ったのですが、2,3万円のエンコードボードを付ければ、時間が早くなったり、また、エンコード中に他の作業ができるようになるのでしょうか? この辺でお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 動画エンコード時の画面比率について

    質問させていただきます。 拡張子がaviの動画ファイルを、家庭用DVDプレーヤーで見るべくMPEG2にエンコードするのですが、 エンコードが完了して出来上がったファイルを見てみると、画面比率が変わってしまっているのです。 元のavi動画は、ワイド画面のTVっぽい横長での映像なのですが、これをエンコードしてMPEG2に変換すると、 横長の映像が16:9の真四角のTVサイズに勝手に変わっているのです。 中の映像の人や建物も、ビヨ~ンと縦に伸びていて非常に見づらくなってしまいまして…。 これを画面比率を変えないでエンコードするためには、どのように行えばよろしいのでしょうか? 当方、使用しているエンコードソフトは『honestech MPEG Encoder 5.0 SE』というソフトです。 ご存知の方おりましたら、ぜひご返答いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 動画のエンコード時間

    一応はじめに言っておきますが僕は結果に文句があるわけでもないですので「これいじょうなにをもとめるの?」などのご回答はご遠慮ください 質問内容ですが 動画のエンコード時間についてです PC環境 CPU Athlon64×2 4200+ マザー SIS761GX メモリ 1G ハードディスク ATA 250G 7200回転 使用ソフト Ulead DVD MovieWriter Advance SE divxの動画のエンコードをよくします Ulead DVD MovieWriter Advance SEというソフトを使用し、エンコード時間が4~5時間します 変換前 サイズ 985,105キロバイト フレームレート 23,975フレーム/秒 24ビット、720×400 変換後 MPEGファイル 24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps (DVD-NTSC), 4:3 ビデオデータレート: 8000 kbps LPCM オーディオ, 48 KHz, ステレオ これは平均的な速度なのでしょうか? 使用ソフトにより遅いとかないですか? 以前1時間でできると聞いたもので質問させていただきました

  • DivXでエンコードができません。

    以前に同じ質問をしましたが、回答やアドバイスをいただけなかったので、以前の質問を削除してもう一度質問をさせていただきました。 エンコードソフト(TMPGEnc)で、MPEG2ファイルをDivXにしたいのですが、[ファイルに出力]→[AVIファイル]から映像の出力を「DivXR codec,720×480 24bit」を選択して実際にエンコしてみると、映像が真っ黒で音だけのファイルになってしまいます。 ファイルサイズも極端に小さいので、音声の分しかないと思われます。何か特別な設定をしなければいけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • TEMGEnc4.0でのエンコード

    30分番組をCMカットして25分ほどにし、TEMGEnc4.0でエンコードしました。 映像:Divx 6.2.1 Codec 720×480 音声:MPEG Layer-3,56KBit/s ってのをエンコして355MBのファイルを作ることができました。 しかし、映像を見るとちゃんと見れるし音声もちゃんとあります。が、 ちょっと映像が悪いようにも見えます。 なんて言うか横に細かい線があるような、画面引きの映像のときなんかは特に綺麗じゃないように見えます。 アナログ録画だから仕方がないのでしょうか? もっと綺麗にエンコードできる方法はありますか?

  • PCのスペックとエンコード時間について

    こちらの専門的なカテゴリで質問いたします。 Windowsの3万円くらいのオーサリングソフトでムービーを作っています。 3年前に購入した自分のPC(AMD Turion X2 Dual Core Mobile)と 先日購入した友人のサーバー用PC(Intel Xeon E3-1220v2)とで、 ムービーを書き出す時間(エンコードする時間)に対して差がありません。 サーバー用PCのほうが、おおむね10%程早いくらいです。 ソフトの起動やサムネイル作成の速度はサーバーPCのほうが圧倒的に早いです。 これはエンコードの仕組みなのかと思いますが、 どういった仕組みなのでしょうか。