• ベストアンサー

PCのスペックとエンコード時間について

こちらの専門的なカテゴリで質問いたします。 Windowsの3万円くらいのオーサリングソフトでムービーを作っています。 3年前に購入した自分のPC(AMD Turion X2 Dual Core Mobile)と 先日購入した友人のサーバー用PC(Intel Xeon E3-1220v2)とで、 ムービーを書き出す時間(エンコードする時間)に対して差がありません。 サーバー用PCのほうが、おおむね10%程早いくらいです。 ソフトの起動やサムネイル作成の速度はサーバーPCのほうが圧倒的に早いです。 これはエンコードの仕組みなのかと思いますが、 どういった仕組みなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

サーバですか・・・まずはクライアントとして考えられる一般的な問題を書きます。 エンコードソフトは、最近のものでしょうか? それとも、古いソフトでしょうか? それによると思います。 基本的には、Intel Xeonの方が数倍高速に動作するはずです。これは、CPUがXeonであろうが、基本的はOS環境がマルチタスク/マルチスレッドに対応し、それと同時にアプリケーションソフトも4コア以上のマルチコア、マルチプロセッサなどに対応していれば、それ相応に高速化するでしょう。 問題となるのは、例えば、Turionで使っていた頃のエンコードソフトを使った場合。 これは、下手をすると2コアまでにしかアプリケーションの最適化がされていない場合*があります。アプリケーションのロードバランスは、コア数に応じて最適化が必要です。最近のものでは、ある程度コンパイラでの最適化とユーザーが機能設定からコア数(スレッド数)などの最適化ができるようなものもありますが、2コア最適化なら2コアまでにしか最適化されません。古いソフトだと十分には機能しない場合があります。 もう一つは、編集に使うソフトは最新でも、エンコーダーが汎用である場合、そのエンコーダーがマルチタスク最適化をしていないものであれば、マルチコアでの高速化はできません。 具体的には、DivXなどのエンコーダーを使う場合、いくらEDIUSなどの優れた編集ソフトを使っていたとしても、DivXエンコーダーが5で古いと、エンコード時のCPU使用率は1コアのみが100%になるかもしれません。すなわち、汎用エンコーダーの場合は、そのエンコーダーが現在の最新版であるかどうか、マルチタスク最適化済みかを確認する必要があります。 また、それらの最適化が行われているソフトの場合。先に述べたように、ユーザーによってパラメータをマルチプロセッサやマルチコアに適した設定に変えないと高速には動かないかもしれません。 これらの点が大事になります。 尚、これはあくまで一般論であり、今回の状況がそれに必ず回答するは言えません。 もし、該当している場合は、プロセッサ使用率がサーバでは100%にならないはずです。この場合は、エンコーダー側の見直し(バージョンアップや買い替え、別のエンコーダーの利用)が必要になるでしょう。 もしも、100%になって遅い場合は、メモリが不足している。OSのロードバランス制御がクライアント向けとして適正ではない(バックグラウンドサービス<サーバ向けの均等リソース割り当て>になっている)、別のDBサービスなどにリソースを食われているなどの原因が考えられます。 *マルチスレッド最適化とは、一般に演算は、連続して実行されることが前提である。そのため、例えば、A+Bの結果Cをもとに、C-Dの計算をするといった具合で連続した計算が行われることが多い。 しかし、この方法では、コアが2つ、またはプロセッサが2つあっても、永遠と結果を次の計算に使うため、プロセッサ2つのうち1つだけしか使えない。 例えば、A+B=CとC-Dが同時に別々のプロセッサ(0コア、1コア)で行われたとしても、Cの結果は存在しないため、差し戻されることになり、1コアの演算はロストする。また、0コアは次の計算に着手しようとするが、すでに1コアに命令が進んでおり、それがかえってくるのを待たなければならなくなる。 結果的に、遅くなるという間抜けな結果になる。そこで、プロセッサの調停装置はそういう連続計算の場合は、1つの0コアのみで実行するように、命令を振り分けるのが、シングルスレッド、シングルタスクの演算方式である。 マルチスレッドというのは、A+Bの結果が、その次の命令であるC-Dとは関連しない形で動く方式をいう。こうすることで、それぞれのプロセッサに異なる役割を与え、実働演算を倍化することができる。 尚、これが同時に2つまで独立して演算できるケースは、デュアルコアやデュアルプロセッサ(シングルコア)に最適化されているデュアルスレッド方式となり、4つで独立すれば、4コアに最適化されるといった具合で、最適化が進む。という具合である。 最新のソフトを作成するコンパイラでは、これらを自動化する技術を搭載したものや、パラメータを手入力くして最適化するものが増えている。

saruchan002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方のトラブルでの質問ではなかったのですが、丁寧で細かなご回答は勉強になりました。 オーサリングソフトは、Adobe Premire Elements や Cyberlink のホームユースのソフトです。 エンコーダやプロセッサへの最適化が遅い要因とのことですが、ホーム向けソフトであればなおさらその可能性が高いですね。 動画編集は単純に動画の切り張りとソースと異なる形式への書き出しなので、サーバーPCの高速?とされる性能が、ソフトウェアのプロユースとして最適化されていない部分を吸収し、結果的に早い処理をしてくれれると考えていたのですが、だいぶ事情が異なるようですね。

その他の回答 (1)

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

>(Intel Xeon E3-1220v2) Xeon系はその方面は得意ではありませんよ。CPUの目的が違います。

saruchan002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CPUの目的が違うとは初めて知りました。そうなのですか。

関連するQ&A

  • オーサリングソフトの再エンコードについて

    オーサリングソフトの購入を考えています。 TMPGでエンコードしてMPEG2を生成し、オーサリングソフトでDVD-VIDEOとして書き込む際にもう一度エンコードが必要なのでしょうか?

  • 再圧縮、再エンコード

    PCの場合は、オーサリングソフトによると思いますが、PCとレコーダーどちらが再エンコードが起こりやすいですか? オーサリングを含め書き込み時間はどうですか? DVDレコーダーの値段の違いはHDDの大きさですか。 マルチメディア書き込み対応している・ 家電販売店の都合、売れない、在庫が多い、大量に仕入れた。 PC環境接続に適合 高画質 機能

  • エンコードしたものをDVDにすると?

    エンコードを勉強し始めた者です。 エンコードすることによって、画質が綺麗になった上に容量も小さくできると聞いたので興味を持ちました。 ただ、疑問に思うことがあります。 僕の最終的な利用目的は、動画ファイルをオーサリングソフトでまとめてDVDにしていくことなんですが、DVDになるときにそれ用の形式へ変換されていますよね? もしかして、動画ファイル自体を綺麗にエンコードし直したところで、DVDにするならあまり意味がないんでしょうか? 容量を小さくしてもDVDは時間で容量を決めているようなところがあるように見えるので、10個しか入らなかった物が20個入るようになるという物でもない?といろいろ疑問が沸いてきます。 実際のところ、どうなんでしょうか? エンコードってPCで動画を楽しむ人向けなのでしょうか?

  • エンコードのサイズ(ピクセル)

    352×240で保存しておいたmpgを家庭用DVDで再生できるようにするためエンコードしたいのですが 出力の設定で352×240にすると処理がはやいのですが 720×480に設定すると3~4倍近く時間がかかります。 「一度352×240でエンコードしてしまったmpgは 720×480に設定しても画質はよくならないので 352×240にすれば早いです」 とどこかのHPで見たことがあったのですが、探しても検索にひっかかりませんでした。 とりあえず352×240でエンコード、オーサリングはいつもどうりしたのですが、家庭用DVDで読み込めないDVDができてしまいました。 ISOにしてPCで見るとみれたのですが、そのISOをいつものソフトで焼いても見れません(PCもフリーズしてしまいました。) ちなみに4時間12分 ・352×240でエンコードすると家庭用ではみれないのでしょうか? ・もとが352×240のものを720×480に設定するほうがよいのでしょうか?

  • 通信中にPCがフリーズします。

    共有ソフト(Wi〇ny)でダウンロード中にフリーズします。メモリーが原因かと思い、1GBから2GBに増設しましたが変わらずでした。 sharpのメヴィウスAMD Turion 64×2 Mobile Technology TL-50 1.60GHz メモリー PC2-4200 DDR2-533 1GB×2 HD 75GB 空き容量32GB。

  • エンコードが早いPCを探しています。

    今現在、PremiereProCS5を使用して、動画を作成し、エンコードをしておりますが、HDの映像を編集し、エンコードする時にすごく時間がかかっているので、もう1台エンコードの早いPCを購入しようと考えていますが、今、GPUで悩んでいます。 悩んでいるのは、GeForce GTX 590、GeForce GTX 580、Quadro 4000、Quadro 2000です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは、上記の中でエンコードの処理速度が最も高いものはどれになりますでしょうか? また、この他に、値段がそれほど高くなく(上記のGPUくらいの値幅)、エンコードが早いものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ■現在の環境 OS:windows7 professional 64ビット CPU:corei7-880 3.07GHZ メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GT220 ■購入予定のPC OS:windows7 professional 64ビット CPU:CoreTM i7-990X (3.46GHz / 6コア) メモリ:24GB GPU:検討中

  • 動画のエンコードソフト

    Windows Live ムービーメーカー、AviUtlで動画をエンコードしてるんですが 現在でお勧めソフトを教えてください。希望は、エンコード時間が短く 簡単の方が良いです。できるだけ無料が良いです。

  • 動画ファイルのエンコードの件

    質問おねがいします。  avi mp4 mkv などの動画ファイルを家庭用のDVDプレーヤー等で 見るためにエンコードが必要かと思うのですが、オーサリングソフトを使ってMPEG2に変換してライディングするより上記の拡張子の動画をISOファイルに変換してライディングした方が 画質の劣化的には前者と後者どちらがよいのでしょうか?  またオーサリングソフトを使ってエンコードするとファイルのサイズが大きくなるので元の動画のファイルサイズが2GBとかの 大きなファイルの場合は2層のDVD-Rを購入してライディングするしか方法はありませんか? 極力画質の劣化を抑えてライディングがしたいのですが良い方法などありましたらご教示ください 因みに現在使ってるオーサリングソフトはTMPGEnc Authoring Worksです。 他に優れたソフトなどありましたら紹介して下さいよろしくお願いします

  • PC初心者でも使えるエンコードソフト

    姉が新規にPCを購入しまして どうやらやりたいことが ・WMVファイルのMPEG2へのエンコード ・AVIファイルのMPEG2へのエンコード をして、それをDVD-Video形式に変換して DVDに焼いて 家庭用DVDプレイヤーで再生できるようにしたいらしいのです TMPGEncやAVIutlなども考えているのですが PC初心者の姉に使えるものでしょうか? 他にいいエンコードソフトはないでしょうか? ハードウェアエンコードなどの方法でもいいので情報をいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • パソコンスペックの向上

    MPEG2へのエンコードに20分物で2時間半使ったりと イライラするので機能向上と同時に古くなったPCの他の機能も上げてみようと思うのですが、現時点での高スペックはどんなものでしょうか。 バカ高くなければいいです。 あまり知識がなのでよくわからないです。 CPUだけでもXeon 5160とかDuo2とかありますし。 そもそも何々PCについてるかすらわかってません。