• ベストアンサー

男女の結婚式の理想の違いについて(意見を聞かせてください)

私は20代後半の関東で働く会社員の男です。 ちなみに彼女は2つ年上です。 来年結婚をしようと動き出しているのですが 男女の結婚式の理想の違いがあって今後どのように 進めていこうか悩んでいます。 結婚式(披露宴)は都内にて50人位で行う予定です。 彼女の希望は多少費用がかかっても有名な所でやりたいようです。 さらに彼女の母親もそれを望んでいるようです。 予算は【350~400万】と聞きました。 それに対し私は結婚する=親元から旅立つということで、結婚式をする際に親からの資金面の援助はできるだけ受けずにやりたいと考えています。 また披露宴は自分達の勝手で行う催し物だと考えているので、参列してくださる親族や友人のご祝儀はあてにしないように臨みたいと考えています。 現実的に式後の生活や旅行を考えると【300万以内】でと考えています。 このような古風で現実的な考えは通用しないでしょうか? 私の考えはまだ彼女には打明けていません。 結婚式への思い入れは彼女の方が強いので、今は彼女の希望を受け入れようかなと心が動いています。 彼女の親に援助を受けて式を行うことに少し抵抗がありますが・・ 男女問わず意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193997
noname#193997
回答No.5

20代後半女性です。主人は30代前半です。 私達の場合ですが、 まず、「新生活をスタートするのに総額いくらかかるか」を算出しました。 結婚式だけではなく、新居賃貸費用、引越し費用、家電製品、家具等々。 そして、予算と自分達の貯金を照らし合わせて、 削れるところは削って…という形でやりました。 大体決まった予算額を折半して共通口座にお互い入金しました。 (総額300万円と仮定すれば、お互いが150万円ずつ用意) 私達も「結婚=独立=親の援助は受けない」と思っていましたので、 全て、自分達の資金で行いました。 親から「お祝い」としてもらったお金は、大事に貯金してあります。 結婚相手の方と、費用についてお話されると思いますが、 何も話さないまま彼女の思い通りにするのは後々しこりを残すかもしれませんので、 ご自分のお考えをハッキリ言った方が良いと思います。 「自分は、式○○円、新居○○円……総額○○円くらいだと思ってるんだけど、 出来れば自分達だけの資金でやりたいんだけど…」 と、具体的な数値をもってご説明された方が良いのではないかと思いました。 突然「親の援助は受けたくない」というような事を言ってしまうと、 色々誤解も生じてこじれてしまう気がするので…。 最終的に、親の援助を受け豪華挙式になったとしても、 話し合いをした上でならば少しは納得いくのかなぁ、と思いました。 長々申し訳ありませんでした。良い結婚式になりますように☆

true123
質問者

お礼

ありがとうございます。 親からもらったお金は貯金と言う部分に共感します。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • beree
  • ベストアンサー率35% (70/195)
回答No.4

突然ですが、結婚式の費用の支払いについてはどのようにされるおつもりですか? たいていのカップルは、新郎側がお招きしたお客様の分は新郎側、新婦側の招待客は新婦側、衣装もそれぞれ自分の分を負担し、ケーキ入刀やキャンドルサービスなどのイベント系は折半・・・というような費用の分担をしているかと思います。 もちろんご祝儀も、新郎側でいただいた物は新郎家で受け取り、新婦側も・・・ということになります。 質問者様はご祝儀をあてにせず、結婚式にかかる費用、予算300万円以内で・・・とお考えのようですが、上記のように費用を分担するとすれば仮に300万円の披露宴の場合、質問者様がご負担するのは150万程度・・・となるかと思います。 私の場合ですが、披露宴の費用は上記のように分担して払いました。 もちろんご祝儀だけで賄える物ではありませんでしたので、私(新婦)側は両親が負担してくれましたし、彼側では両親からの援助はなかったので、彼が支払いました。 もしも質問者様が一人で披露宴の費用をご負担されるおつもりで予算300万円・・・としているのなら、披露宴の費用をどのように分担するつもりなのか、彼女と話し合われた方が良いのではないでしょうか。(お話し合いの結果全額負担なら的外れですね、ごめんなさい) 費用を分担するのなら質問者様の負担も減りますし、彼女や彼女のご両親希望の場所で披露宴を行えるのではないかと思います。 >参列してくださる親族や友人のご祝儀はあてにしないように臨みたいと考えています。 とのことですが、実際ご祝儀はいただけると考えて差し支えない物ですから、捕らぬ狸の・・・とならない程度にはあてにしても良いのかと思います。(ご祝儀をあてにした残りの赤字の部分を身の丈にあったものにすればよいと思います) お料理、引き出物など、普通のランクにすれば、いただくご祝儀分くらいにはなってしまう物です。 あてにしないから・・・と節約節約でケチってしまうと、後々まで言われかねませんから。 あと、女性の立場から言わせていただけば、昔から思い描く結婚式のスタイルがあると思います。 なるべくならそれを叶えてあげたほうがいいですよ。 一生に一度のことなので、意に添わない形になると、一生言われると思います(笑) 結婚式は未婚の子としての最後の親孝行。 結婚式までは親の庇護下のことです。 一生に一度のことですから、両親が快く出してくれるのであれば、それに甘えるのも親孝行だと思います。 結婚後の生活を身の丈に合ったものにしていけば良いと思いますよ。

true123
質問者

補足

結婚式・新生活・新婚旅行の費用は二人の共通貯金からと考えていました。 bereeさんがおっしゃるとおり結婚式の費用は折半にすることで少し解決につながるかもしれませんね。 ご祝儀の部分は少し誤解を招く文章だったかもしれません。 極端な話ご祝儀0でも二人の資金で式を開きたいと考えているということでした。

回答No.3

質問者様 こんにちわ。私も結婚式を挙げるときには、私と夫と夫の両親とで考え方が大きく食い違い、それはそれはイヤな思いをしました。なので、何かお役に立てば・・・と思ってやってきました さて、質問者様はご自身の考えが古風で現実的とおっしゃいますが違いますよ。とても斬新で時代の最先端をゆく発想なのです。 古風とは・・・結婚式は、婚家の親族に花嫁を紹介するもの。従って、主催者は婚家の親であり、その指示に従うものであり、当然費用も親が出します。親がするからにはメンツもあり、華美にもなるし、結納もしっかりやる・・・というものです。 もう少し時代が進むと、女性の親も婚家の親に負けずと口出しをする様になり、新郎新婦が両家の親の板挟み・・というのはよくある話です。そんなこんなで、友人だけを集めて自分達の好きにパーティーを行うという二次会・・というものも発生したわけです。今から20年くらい前かな。 その後どんどん結婚式の多様化が進み、ようやく最近、「結婚式は自分たちの為のもの、ゆえに、自分たちの好きにするけど、費用も自分たちでまかなえる範囲内」ということで、最近の結婚式は、40~60名程度の比較的小規模のものが多いですね。最後の砦だった結納も、やらない人、お食事会の場にする人、結納の品ではなく記念品の交換のみ行う人・・ということで、多様化しています。 私は質問者様と同じ考えでした。しかし、夫と夫の両親は、「結婚式は親がするもの」という考え方で、あらゆることに口をだしてきましたし、夫も黙ってればいいものを逐一両親に報告・相談・承諾をとりつけていました。チャペル式をしたいという私の意見に対して、「チャペル式なんて(・・・ものは軽率な婚礼の形)。あんなもの・・・(をするから離婚するんだ。神前式こそ本当の姿だ)」と舅に言われましたよ。結局、夫の負担は全て夫の両親が支払いましたし、彼らはそれが当然だったと今も思っています。私は自分の費用全てを自分で支払いました。夫の両親には話していませんが、話せば私ではなく、私の両親の親としての常識を問う・・・ってなもんでしょう。こんな常識もあるのです。質問者様の思考は、最近の傾向からするとOKですが、私の義両親から見ると理解し難いNGです。 私も結婚式は2人のものでよいと思っていましたが それは違います。そう思っていたら結婚準備段階で破談になってしまいますよ。娘の晴れの日を精一杯なものにしてやろうという花嫁の親の気持ち、「お嬢さんをいただき、息子が所帯を持つからには・・」と言う新郎の親の気持ち、花嫁の夢、そして祝い事・しきたりにうるさいご親族・・・。そんなこんなが一同に集まり、大金が動くとんでもない場面・・それが結婚式です。男女だけの意識の相違を埋めればできるものでもないんですよ・・・。 お互いの希望や理想をいかに融通しあうか・・・です。これが正解で、これが本当の有り様・・・なんてありません。常識は家庭の数だけあるのです。質問者様が言う様に、結婚式以外にも出費は控えていることは事実です。彼女とそのあたり冷静に話し合い、お互いの合意点を見いだして下さい。みんな大なり小なり喧嘩しながら結婚準備しています。こうした経緯が新しい家庭の新しい常識を見いだす第一歩なのかもしれません。願わくば私のときの様に喧嘩しまくらず、穏やかに話し合ってください・・(笑) それと、周囲のお祝いの気持ちやご好意は素直にお受けになるのも、すがすがしい姿だと私は思いますよ。 あえていえば・・・ 私は私の結婚式に対して夫の両親にとやかく言われた事、一生忘れません。譲れる限り、花嫁と花嫁の親の気持ちに添う形にしてあげた方が、のちのちおだやかだと思います。

true123
質問者

お礼

経験からなる貴重な意見ありがとうございました。 子を華々しく送り出したいと考える親がほとんどのようですね。 将来自分が親の立場になった時にどのように子を送り出したいかを考えたうえで行動をとろうと思います。

  • carol0807
  • ベストアンサー率16% (23/139)
回答No.2

>それに対し私は結婚する=親元から旅立つということで、結婚式をする際に親からの資金面の援助はできるだけ受けずにやりたいと考えています。また披露宴は自分達の勝手で行う催し物だと考えているので、参列してくださる親族や友人のご祝儀はあてにしないように臨みたいと考えています。現実的に式後の生活や旅行を考えると【300万以内】でと考えています。 私は質問者様の考えに賛成です!(^-^)なぜなら私も式に呼んだ人数は50人程度で、予算も300万以内でした。でも、式場はけっこう豪華なところでした。有名な式場でも、プランによって料金を安く抑えられるプランもあると思うので、ゼクシィなどの雑誌を見て研究されるとよいと思います。

true123
質問者

お礼

賛同ありがとうございます! 今雑誌やネットでイロイロ探してみます。 やはり百聞は一見にしかずでしょうか。 近いうちに実際見に行って見積もり等してみようと思います。

回答No.1

今結婚準備を進めています。 女の立場からの意見になってしまいますが、女性はやはり結婚式への思い入れは強いですね。 彼女がそう思うのはなおのこと、彼女のお母様だって、自分の娘のしたいようにやらせてあげたいと思うのは普通のことだと思います。 一生に一度のことですから。 私の友達にも悩んでいる子が何人かいますが、本人同士より親の方が派手に式を挙げて欲しがる傾向にあるように感じます。 結婚は本人達だけの問題ではなく、両家の結びつきとも考えられますので、彼女のご両親がそういう風にお考えなら盛大に式を挙げさせてあげてもいいのではないでしょうか? 節約して式を挙げて、彼女や彼女のご両親が後悔して、後々何か言われたらたまったものではありませんしね~。 「式代金を援助してあげるから娘のしたいようにやらせてあげて」と思ってらっしゃるのならそうしてもいいと思います。 全くの援助なしで、式は派手にして欲しいと無理を言ってくるようなら「今後の生活のこともありますので」と丁重にお話を進めてもいいとは思いますが。 祝儀は当てにしないように心掛けるのはとっても立派です☆ でも、しっかりお祝いとして頂けるものなので、そのことを頭に入れて準備を進めることも悪いことではないですよ♪ 因みに私は300万以内でも充分素敵な式が挙げられると思って準備を進めています(^-^; 盛大な式を挙げられる状況にある方が羨ましいです(笑) ようは二人が話し合って後悔しないようにできればいいんですよ☆ 頑張って下さいね♪

true123
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 結婚は二人だけのことではないと言うことは重々承知しています。 今まで育ててくれた親に対し感謝をするという目的もあることですし。 喜ばれる式をやりたいですね。

関連するQ&A

  • 結婚式について意見の食い違い

    結婚を考えている彼がいるのですが 彼はお金もないし友達もいないから 結婚式だけしたい(披露宴、二次会はしたくない) と言います。 私は何度か友達の結婚式に出席しましたが 披露宴も行う結婚式、もしくは人前式ばかりです。 「チャペルで永遠の愛を誓って終わり」 の式には参加したことがないのですが 彼はそのような結婚式が希望だそうです。 それに彼が結婚式をやりたい理由は 「親を喜ばせたいから」です。 私の為ではないのが悲しいです。 私が「結婚式をするなら披露宴もやりたい」と言うと 「そんな金どこにある?やりたいならお前が金を出せ」 と言われます。 正直ひどい男・・・と思うのですが お金がないなら彼のような考えはしょうがないですか? 披露宴までやりたいなら私が出すしかないのでしょうか? 私も彼氏も稼ぎは少ないです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚について客観的な意見を下さい(><)

    結婚を前提に同棲している彼がいます。 結婚式については、お互いの考えが違うので何度も話し合ってきました。 私は、結婚式・披露宴に大変憧れています。 小さな頃から結婚式の前日or当日に婚姻届を二人で出しに行って・・・♪等、夢をいっぱい描いてきました。 さらに一人っ子・初孫なのでお嫁に行く時は、親や年老いた祖父母の為にもそれなりの披露宴をしたいと思っています。 彼は元々、入籍だけ出来れば式と披露宴はどうでもいいと言う考えでした。 話し合って、自分達でお金を貯めて出来る範囲で式と披露宴をしようという事になりました。時期としては来年春~秋を考えていました。 そんな矢先、昨年、彼の父親が突然亡くなりました。 ようやく色んな事が落ち着いて、これからどうするか?の話をしている時 彼に「親父が亡くなったからもう式や披露宴を挙げる気にはなれない。そんな事をしても俺の親や兄弟は喜ばないと思う。」と言われました。 彼の気持ちも良く判ります。 私は我侭かもしれませんが、やはり夢の披露宴は捨てきれず・・・。 それと「喜ばない」と言われたのが凄くショックだったので彼に「結婚はしばらく保留にして現状維持(彼氏彼女)でいよう。」と言いました。 その言葉で、彼が激怒しました。 「お前にとって<結婚=式・披露宴>なのか?じゃあ俺と別れて豪華な披露宴を挙げてくれる奴と一緒になれば!!」と言われてしまいました。。 彼の気持ちを考えると、式と披露宴は諦めて入籍だけにするのが一番だと言う事は判っています。 でも、どうしても諦めきれなくて・・・。 どうしていいかわからない状態です。 今週彼ともう一度今後について話し合います。 それまでに皆さんに客観的な意見を貰って私なりに考えをまとめていこうと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚しようと言うくせに少しも具体化しない彼にイライラします。

    結婚しようと言うくせに少しも具体化しない彼にイライラします。 少し長くなりますが、聞いてください。 私は大学4年で就職は第一希望ではなかったのですが、まずまずの所から内定をいただいてます。 それで彼とのことですが、彼は社会人4年目です。付き合って3年になります。 将来は結婚も考えてますが、私はあと2年先くらいに希望してました。が、彼は私が卒業したらすぐにでもいい、その前に同棲しようと言ってました。 それで、私は同棲という中途半端な形は嫌いで、今のまま結婚へと準備すればいいのではという考えで、彼と少し意見が食い違ってごたごたもしたのですが、結論として、 彼の、同棲→結婚というプランを始めから結婚にする。 私の、2-3年待ってほしいを、早く一緒に暮らしたいという希望を入れて、卒業してすぐでもいい。 そういう合意ができました。 ところが、それから少しも彼が具体的に動かないのです。また、具体的なことを私がどうしようかと相談を持ちかけても生返事しかしません。 立派な式は挙げられなくても、一応ささやかでも披露宴もしないといけないし、それには親の賛同と援助が、少なくとも私には必要です。 だから、早く私の親に挨拶に行って、日程を決めてもらって準備しないといけないはずなんです。 貯金はどれだけあるの?親からどれだけ出してもらう?聞いても返事しない所を見ると、多分お金の裏づけが無いのかなと思うので、うちの親に少し借金の形でもいいんじゃない?と水を向けるのですが、返事をしません。 この調子では、式も披露宴もなく、ただ、入籍だけになってしまいます。それだったら、私の親が絶対に許さないと思います。これは確実です。 それで、やっぱり同棲してからがいいんじゃないかと言い出したり、それだったら私の親が反対するに決まっているから無理というのですが、一向に進みません。 まず、私の親に挨拶が、中々日にちを決めてくれません。どうしたらいいんでしょう? やっぱり、私の当初の予定通り、2,3年先に向けてが現実的だと思うのに、そのことでは散々もめたので、また蒸し返すのもため息です。 3月にとなると、もう一日も余裕がないと思いませんか? やっぱり○○ちゃんは派手な式がしたいんだ、と非難がましく言い出します。親に出してもらうってそんなにいけないことなんでしょうか?

  • 結婚…両家の違い

    結婚が決まったのですが、彼氏の家は親戚付き合いが全くない家で、式や披露宴(するとしても)は家族しか出席しません。 私の実家は田舎ということもあって、風習としても披露宴がないということは考えられないという感じで、呼ぶべき親戚も多いのです。親戚付き合いもすごく濃い家です。私が幼い時から、親は結婚式を楽しみにしており、いろいろ聞かされて育ってきました。私も今まで親にかなり迷惑をかけてきた分、親孝行も含めて、結婚式はできるだけ親の希望にそいたいという思いがあります。 とはいっても、私は嫁ぐ立場なのだから、その思いを通すわけにもいきません。 しかし、新郎側に親戚がないのに、新婦側は親戚がぞろぞろ・・・こんなことってアリでしょうか? ちょっと今、パニくっちゃってます。 式は家族だけでして、後日こちらの親戚を集めての宴会をしようという話をしてみたのですが、その際彼氏の両親にも出席して欲しいといったところ、断られました。 親戚付き合いのしない家なので、そういうことに出席するのは嫌なようです。 新郎側が家族しか出席しない場合、どのような式・披露宴をするのがよいのでしょうか・・・?やはり、こちらも家族だけで、式と家族だけの食事会というかたちにするのがよいのでしょうか? 何かいい案やアドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚式を身内のみで行う場合の披露宴の進行

    今年の7月に横浜市内のホテルで披露宴を行う予定のものです。自分の所属する教会で結婚式を行うため、挙式と披露宴が時間的に同じ日に行えず、別の日に行うことになりました。挙式は身内(おそらく親兄弟のみ)で行う予定です。 こうすると、披露宴に呼んだ親戚、友人達が挙式に参列できないので、披露宴に来てくれた方々に申し訳ないかな?と思うのですが、実際披露宴のにみに参列された方はいらっしゃいますか? それと、私としてはやはり親戚、友人の前で父親と歩きたいので、人前式みたいな形で宗教色の無い式をしたらどうか、とも思っているのですが、二回式をしている、というのはおかしいでしょうか?

  • 結婚式参列の衣装

    このほど 息子が挙式をするための参列者の衣装のアドバイス 情報を提供お願いします チャペルが併設されているフランス料理レストランで12月初旬に式と披露宴を挙げます (披露宴会場はヨーロッパの田舎をイメージした可愛らしい内装の会場とのこと) ・母親(私) できれば洋装にしたいのですが、どのような衣装にしたらよいのでしょうか? 因みに父親は居ませんので新郎の親は私のみです ・祖母の衣装 75才の新郎の祖母です こちらも洋装が希望です 因みに祖父は一般的な洋礼服の予定です いわゆる結婚式場ではないし、今の時代は留袖でなくても大丈夫とは言われたり、式を挙げる本人達からも洋装で良いよと言ってくれてるのですが、20年程結婚式や披露宴に参列者していないため どのような服装がよいのか?検討がつきません レンタルも参列者の洋装は点数がないことで購入予定でいます 良きアドバイスお願いいたします

  • 結婚式を安くするには

    人生の御先輩方に質問です。 4年付き合った彼女と結婚をしたいのですが、一つ問題があります。 とにかく私はお金がないのです。 年収も270万あるかないか 貯金もありません。 そんな中、結婚式を挙げたいと彼女から言われました。 自分はやらなくてもいいかと思っていたのですが、彼女の幼い時からの夢であり、普段何かをやりたいと言わない彼女が唯一結婚式だけは譲らないのです。 彼女には、本当に辛い時にお金の部分や気持ちの部分を助けて貰って、心より感謝しており、希望に答えたいのですが、上の通りさきだつものがないのです、、、、、、 挙式や写真だけならと思ったのですが、彼女の希望は友達を数十人呼んでの披露宴なのです。 数十人規模の披露宴は、調べたら300万程するとのこと。 親からの援助も考えましたが、 私は母子家庭ですので、難しいです。 彼女に喜んでもらえるクオリティで、 尚且つ私の様な低所得者でも、式と披露宴を挙げられるコストパフォーマンスに優れた方法はないでしょうか。 ちなみに私は27才 彼女は25才 住まいは群馬です。 その他必要な情報があれば随時書き込みを致します。 ぜひお知恵をお貸しください。

  • 「式」だけの結婚式の流れを知りたいです。

    今まで結婚式に5,6回参列したことがあります。 恥ずかしながら結婚式=披露宴だと思っていました。 結婚式といったら、ドレスを着て教会で式をしてその後は式場内や敷地内にある会場で披露宴。 神前式だったら白無垢を着て親族だけで式場にある会場で親族だけで神前式をして、その後にその会場内や敷地内にある会場で披露宴。 披露宴は友人や親戚が何十人といて、仕事関係の人のお祝いの言葉、友人代表の言葉、色々な出し物、なれそめの写真のスライドショー、親への感謝の言葉、花束贈呈、ケーキ入刀、キャンドルサービス、などなど2時間ほどやるもの。 これら全てをやって「結婚式」だと思っていたのです。過去に行った結婚式がすべてそうだったのでそう思っていました。 私は太っていて自分に自信がなく腕や脇が出るドレスは着たくないし、人前で上記のような披露宴はしたくないとずっと思っていました。 参加した結婚式はすべて良くて感動して泣いたりもしたのですが、自分が…と考えるとどうしてもイヤです。 何がイヤなのか自分でもよくわからないのですが…とにかくしたくない。 ですが、結婚式は自分の為だけじゃないというのも重々わかっています。 一人娘なので親は期待しているだろうな、と思ってはいます。 でもイヤ…。 と、思い色々見ていたら披露宴はしないで式だけをやることも可能と知りました。式をやるなら神前式が厳かでいいな、と思っています。 披露宴をせずに式だけをやる場合、式場にある神前式の会場?でできるものなのでしょうか? 神前式だと自然と親戚だけになると思いますが、親戚を呼んで式が終わったらありがとうございました、というわけにはいかないですよね…。たかが数十分だけに呼んで帰すわけにはいかないですよね…。 披露宴までしなくてもそのまま食事会(本当にご飯を食べるだけで祝辞なと一切なし)のようなものをするのが普通なのでしょうか? その場合はその会場で? それとも違う場所で? 式場で披露宴はせずに、食事をするだけというのも可能なのでしょうか? その場合、新郎新婦はどのような格好ですか? 「今日はありがとうございました」を飲み物をついで回るだけでいいのでしょうか? 式後に挨拶まわりをしなくても済む親族の範囲はどのくらいですか? このような式を挙げた方、参列された方いらっしゃいましたらお教え下さい。 (結婚が決まったわけではなく、結婚という文字が見えてきたので色々調べている段階です)

  • 結婚式の服装について

    来月私の兄が結婚式をします。 ホテルのチャペルで式を挙げた後、引き続き披露宴をするのですが、 親の希望で私は振袖を着ることになりました。 そのことを友達に伝えると、「式で親が留袖を着るのはいいけど、妹が 振袖なのはおかしいのでは?」と言われたのですが、本当なのでしょうか? 式の時に洋服をきてもいいのですが、式の後披露宴まで1時間位しかないので、 ちょっと困っています。 事前にホテルに予約しておけば、着付けしてもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう