株式売買の住民税はどのくらいですか?

このQ&Aのポイント
  • 株式売買による住民税の追徴について調査しました。
  • 証券会社を通じて株式の売買を行った場合、売却益に住民税が課税されることがあります。
  • 追徴される住民税の税率や具体的な金額は、所得や地域によって異なる場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式売買の住民税はどのくらいですか?

はじめて質問させていただきます。 さて、昨年証券会社を通じて株式の売買を行い、少額ですが売却益がでました。 そして売買ののち、証券会社からは手数料や所得税(7%)とともに住民税(3%)分が差し引かれて、私の口座に振り込みがありました。 しかし、先日友人と話をしていると「株式売買による所得に対し、住民税が追徴されてくるよ」といいます。 これまでは、所得税や住民税は証券会社が納税代行を行ってくれるものと思い安心していたのですが、友人が言うように住民税の追徴はあるのでしょうか。 もし、追徴があるとすればどのくらいの住民税をとられるのでしょうか。 皆様のご教授、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「源泉徴収あり」の特定口座で売却されたものと思いますが、 源泉あり特定口座での売却については、制度が導入された平成15年の1年間は、所得税のみ源泉徴収されて住民税は別途課税されることとなっていましたが、同年の税制改正により、平成16年からは住民税もあわせて源泉徴収されています。 これにより、別途申告等の必要はなく、源泉徴収分だけで納税は完了することとなっていますので、これに関して住民税の追徴等が行われることはありません。

ysdcn345
質問者

お礼

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 やはり住民税は徴収されないのですね。 安心致しました。本当に助かりました。 今後もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 株式譲渡所得と住民税

    20年ほどBuy & Holdで増やしてきた株式の含み益がかなりあります。 退職=>年金生活が見えてきたので、どこかで含み益を現金化したいと考えています。 この株式は老後の生活費ですが、まだ給与所得がある段階で現金化しておく場合でも、所属税は申告分離課税とのことで売却益の多寡にかかわらず売却益の20%を納めれば良いと理解しております。(累進性が無い?) 一方の住民税に関する影響が判りません。 まだ給与所得が有る年度に株式譲渡所得を得ると、次年度の住民税が上がりますか? また、株価の変動を無視して考えると、年金生活になって給与所得がなくなった年度に株式の現金化をしたほうが住民税の観点からは節税になるのでしょうか?(住民税の累進回避) 株式含み益が年間所得の2倍ほどある場合、退職前、退職後、など、給与所得との関係で、どのように現金化するのが節税につながるか、考え方をご教示下さい。

  • 海外株式譲渡益に対する住民税について

    昨年海外の株式の売却(300万円)により、確定申告を今年3月に行い、20%の課税とのことで60万円支払いました。 その後、先日住民税の決定通知書が来て、給与所得に売却益が足された総計に対して住民税が計算されていました。  株式の売却益に対する税金は既に20%支払っており、その中に住民税も含まれていると思いますが、当然のことながら今年は売却益は無いので、昨年分は理解できますが、今年度分について支払いを回避する方法はあるのでしょうか?  金額が大きく違っているので戸惑っております。 基本的な質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 上場株式売却益にかかる住民税について

    住民税は基本的に前年度の所得に応じてかかるものというイメージを持っていますが、上場株式売却益や配当にかかる住民税については特定口座であれば所得税と同時に源泉徴収されます。 ・この住民税はそもそも本来は翌年払うべきものという事でいいのでしょうか? ・特定口座でなければ確定申告して所得税を払う事になりますが、その際に住民税は翌年度の納付になるのでしょうか?

  • 非課税所得しかない場合の住民税と健康保険料

    野村證券のボンドセレクトトラストという公社債投資信託は、その売却益が外国での債券売却となるので、日本国債の売却益(譲渡所得)同様、非課税とされると理解しています。この理解は、正しいでしょうか? もし上記が正しいとした場合、ボンドセレクトトラストの売却益以外の所得が全く無い場合、支払わなければならない所得税がないので、所得税の確定申告・納税をしなくてよいと思ってよいのでしょうか? また、もし所得税がゼロとした場合、住民税や健康保険料もゼロになるのでしょうか? それとも、所得税はゼロでも、所得(=ボンドセレクトトラストの売却益)はゼロではなく、その所得に対応する住民税と健康保険料を区役所に申告・納付しなければならないのでしょうか? 仮に、ボンドセレクトトラストの売却益を500万円、所得控除額が基礎控除38万円だけとした場合、所得を462万円と認識し、その所得に対応する住民税と健康保険料を区役所に支払わなければならないのでしょうか? 預金利子の場合、20%の源泉徴収(内訳 所得税15%、住民税5%)で課税が完結していたと思います。ボンドセレクトトラストの売却益も、基本的構図は同じような気がします。ただ単に、税率が15%、5%でなくゼロ%(非課税)なだけで。また、確定申告書では、住民税の申告書は、所得税の申告書の写しになっています。つまり素人考えでは、所得税のないところに住民税・健康保険料なしと思っているのですが。 税金にお詳しい方、よろしくご教示願います。

  • 株式の売却にかかる税金はお得ですか?

    平成15年から「新証券税制」がスタートしたと聞いております。 それによると株式の売却益のうち7%が所得税となり、 3%が住民税で合計10%の税金がかかると知りました。 ところが株式の売却益は申告分離となっていて、給料などの所得税とは別に納めることになっているそうですが…。 ★そこで本題です。 もし働いていなくて給与所得はまったく無く、 株式の売却益のみ年間5000万あるとした場合でも、 納める税金は10%だけなのでしょうか? よく「プロ野球選手の年棒はすごいが、取られる税金も 3~4割と多いんだ」…なんて聞きますが、 株の場合もし10%だけで済むのなら、 かなりお得な税制体系になっていると 解釈してもよろしいモノでしょうか?

  • 株式の売買と住民税

    初歩的な質問で恐縮です。株式の売買で利益がでた場合、その所得は翌年の住民税額に影響するのでしょうか?

  • 確定申告 株式の損失繰越と住民税の通知

    いろいろ調べてみたのですがどうしても分からないので教えてください。 私は会社員で株取引をやっています。(特定口座源泉あり) 今年は50万円程度損失が出たので損失繰越をしたいと思っています。 そこで確定申告をしないといけないのですが、 会社には見つかりたくありません。 確定申告は過去に2回しており、1度目は還付され(配当の税金)、 2度目は普通徴収にして支払いました。 1度目は住民税の通知の配当のところに金額記載があり、 2度目は何もありませんでした。 そこでお尋ねしたいのですが、  1.損失繰越をすると何かしら分かるように  株式などの譲渡所得に0とか印がついたりするのでしょうか?    2.来年以降に相殺できる売却益があった時は、  住民税の通知の株式などの譲渡所得の欄に記載されるのでしょうか?  繰り越した金額以上に売却益があれば  また普通徴収で払えばいいような気がするのですが、  一部の場合は還付されるとなると記載されるような気もします。 記載されるのであればあきらめることも考えるのですが、 実は今年はふるさと納税をしていまして確定申告しないといけません。  4.また損失繰越だけあきらめて、 ふるさと納税分だけ確定申告するという方法もとれるのでしょうか? 質問ばかりで大変申し訳ないのですがどうしてもわからなかったので 教えて頂けると幸いです。

  • 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算

    株式の売却益に関する所得税の申告について教えてください。 株式を売却した際に売却損が発生した場合、 他の株式の売却益と通算して申告することができると思います。 複数の証券会社に口座(A・B)を持つ場合、 A口座での売却益とB口座での売却損を通算できるのでしょうか。 また、配当金の所得税も通算できるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 株式売買の徴収税と確定申告

    給与所得と事業所得がある者です。 事業で大きく赤字が出ていますので、確定申告でできるだけ還付を受けたいと考えておりますが、株の売買時の徴収税についても対象になりますでしょうか? 「特定口座の徴収有り」で運用しております。 証券会社からは年間取引報告書が送付されており、通例は損金を繰越す為のケースが多いとは伺っております。 また申告書Bに「配当に関する所得」欄はありますが、株式売買の益と徴収税額は何処に表記するべきでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特殊なケースでの住民税の還付について

    1.転出届けを出して海外に出掛け1月1日に海外在住の場合、その後帰国して転入届を出してもその年の住民税は納税の対象にならない。 2.そのような環境下で帰国後に特別口座で株式等の売買利益が出た場合、自動的に住民税が天引きされる。 3.すなわち本来納税しなくても良い住民税が証券会社を通じて支払われたものをどのようにしたら還付されるか? 以上のような特殊な状況下での還付請求方法をご教示下さい。

専門家に質問してみよう