• ベストアンサー

お見合い

btyunの回答

  • btyun
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.12

私は20代後半の女です。 2000円って時点で半分ではないですよね? その方は、男性側が多く持つべき、あわよくばおごってもらおうと思ってるな?と思われたのでは。 (まぁ、実際におごることは頭っから考えてなかったのかもしれませんが(笑)) その場合、おごりたくなくなっちゃうんじゃないですかね?(^^; 下にもいくつかでていますが、3000円出すのがいいと思います。 半分出そうと思ってる気持ちが見える女性の方が、 男性としてもおごってあげたいと思うと思います。 私は割り勘主義ですが、男の人の面子ってありますよね。 なので、おごってくれるというのであれば、快くおごってもらいます。 割り勘がいいといわれたら、もちろん割り勘で払います。 お見合いの席となると、おごってくれた方が、なんか余裕(お金だけじゃなく)を感じるのでうれしいのは確かですけど。 が、親しくなってからは、割り勘にしますね。 もしくは、食事をおごってもらったら、他のことでは私が出すとか。 対等に!という考えというよりか、お互い気分よくすごしたいというだけなのですが。 質問者様も、別にお金が惜しくて言ってる訳ではないと思います。 相手の方を、なんだかセコイ人のように感じてしまったんだと思います。 ただ、「当たり前」とは思わない方がよいのではないかなぁと思います。。 もしくは、「おごるのが当たり前」と考えてる男性とお付き合いされるとか。 別に責めてたり、批判してるわけではありませんので! これがまさに価値観の違いというものですね。

関連するQ&A

  • このお見合いは断るべきですか?

    こういうお見合いってどうですか? この前知り合いからお見合いの話の打診がありました。 周りはみんな結婚していくし、もう10年彼女がいません。今の片思いも紺着状態。多分その人からは、男というより マスコットのように慕われているのかなと思いうれしいような悲しいような寂しいような毎日です。寂しい、出会いがほしい そう思う日がもう何年も続いています。 そんな状況でのお見合いの話だったので結構乗り気でした。はじめは。 ただ、実は周りが盛り上がってるお見合い話だということがわかりました。かいつまんでお話しするとこんな感じです。 お相手は、紹介してくださる方のお友達。その方には今付き合っている彼がいるそうです。それも、かなり仲がよい ようで一緒に住んでるそうです。でも、理由はわかりませんが周りはその男の人と別れさせたいと思っているようです。 そこで自分を紹介してくださる計画があるとまあこんな感じです。 正直話は30も半ば、のどから手が出るほどいいお話しだし、紹介者の方もとても信頼のできる方です。 ただ、少し不安なことがあります。 一緒に住むくらい愛している彼のことを親友の勧めとはいえそう簡単に忘れられるでしょうか?自分は難しいかな と思うのです。もちろん努力は最大限したいと思いますが、現実問題として、どんなに周りにいろいろ言われても彼しか 見えていないその女性にとってほかの男を紹介しても難しいどころか紹介者とその女性との関係まで悪化してしまったら 責任取れないと思ってしまいます。 それに、彼氏からも紹介者の方が恨まれたらどうしようと思います。 やはり、ここは、彼女ができたとうそでもついてお断りするのがよいでしょうか?

  • お見合いについて

     先日、お見合いをしたのですが、紹介者の方から、 母親が、交通費として、一万円を請求されたそうです。 そして、支払ったそうです。     母親は、事前に お金を請求されると、知らなかったので、不快に思った ようです。  また、請求されるなら、断っていたと おもいます。 質問なのですが、皆さん、こういう場合、紹介料として、支払うべきなのですか? また、請求されても仕方がないのですか? 紹介者の方は、会社を定年されて、その様な紹介を数多く しているそうです。 事前に、身上書をお互いに交換してあり、この間は、その方と三人で喫茶店で会い、後は、二人で食事にいきました。   自分は、三十代の男です。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 長くお見合いしていた私にお見合いでない彼ができて

     アラサー♀です。  結婚したくて、結構な期間お見合いをしてきました。でもどうしても「この人!」と言う方に出会えず、お見合いを続けている状態でした。  そんな時、フッと彼氏ができたのです(お見合いとは全く関係のないところで。まだ2ヶ月です)。私はもう次につき合う人とは結婚したい、もし私とは結婚は無理だと思った時は早めに言ってほしいと伝えました。その彼も「結婚したらどこに住みたい?」「子どもほしい?」「俺の好きな○○(←好きな食べ物)、作れるようになれよ」とか、それっぽいことも言ってくれたこともあります(でも言葉だけということもありますよね。真面目な人と言えば真面目な人ですが)。  お見合いは結婚が前提なので、安心できる面があります。ダメだと思われたなら断られるのも早いし。ただ、今の彼氏は恋愛でつき合っているので、本当に結婚を考えていてくれるのか不安になります。結婚結婚と言うのもよくないのもわかるのですが...(彼氏には小出しにしている感じです)  実際、9ヶ月もつき合ったお見合いの人が何も言ってこず、私から結婚は考えているのか?と聞いたら、「父の面倒をみていきたいと強く思っているから結婚できない」と断られたことがあり、またそんな無駄な時を過ごしたくないというのもあり、お見合いも続けた方がいいのか?と思っています。  でも、お見合いで二股はアリにしても、恋愛で二股はやはり気がひけるし...という気持ちもあります。  あと、一人しかいないですが男友達がいて、食事やちょっとした遠出(もちろん日帰り)もしていたのですが、彼氏ができたのを報告するのも気がひけていて... 友達なのに食事はほとんど奢ってくれていたのです。遠出も運転してくれて。  恋愛に慣れていなくて、どうしたらいいのか正直わかりません。彼氏、お見合い相手、男友達に対する接し方はこれからどうしていけばいいのでしょうか?

  • お見合い相手

     父の知り合い(以下Wさん)が「君の嫁さんにいい人を紹介したい。」と言って来ました。最初は近くの携帯ショップにいるからチラ見して来いと言われて、行ってみると全員が男性で、それを伝えると「そうか。じゃあその子は夜〇〇という飲み屋でバイトしてるから今度一緒に飲みに行こう、そのとき紹介してやるよ。」と言われました。   母親は「飲み屋の人は全部ダメ!」と言いましたが、僕は飲み屋務めが全部悪いとは思えませんが例えばWさんと相手の親がよく知り合っていて、「ウチの娘を嫁に出したいんだけど誰かいい人知らないか?」と言われていて、Wさんと双方が集まって食事でもしながらというのならばわかるのですが、もしWさんがただその飲み屋に行って「面白い良い子だ。」と思っただけというのならちょっと違うと思います。独身かどうかも確認できていないかもしれません。  それを父に言うと「何を言っとる?皿を洗ってるだけの子かもしれんだろ?」と怒りましたが、結局「女房と本人が飲み屋の子は全部ダメだと言っている。」と断ったようでした。  それからしばらくしてある日父が「こないだはせっかくワシの200%信頼するWさんが飲み屋で皿を洗ってるだけの子を紹介してくれたのにお前は何だ!」と先日と話が変わっていました。 そこで再び、「Wさんと相手の親がよく知り合っていて、「ウチの娘を嫁に出したいんだけど誰かいい人知らないか?」と言われていて、Wさんと双方が集まって食事でもしながらならともかく、もしWさんがただその飲み屋に行って面白い良い子だと思っただけで、しかもその店に僕と飲みに行って紹介というのならちょっと違うと思う。」と言うと今度は「そうだよ!Wさんは向こうの親から頼まれて言ってるらしぞ!」とまたしても話が変わっていました。  そこで「それならなぜ最初からそう言わない?そう聞いているならば、こないだの、皿を洗ってるだけの子かもしれないだろという言い方と噛み合わなくないか?」と言うと支離滅裂の水掛け論で終わりました。   後日Wさんとばったり会ったのでそのことを話すと「お父さん変わった事言うなあ。100人も入れるような大きな店なら接客しない皿洗いや調理の専門スタッフもいるかもしれないけどあの小さな店でどの子が接客で(つまりスレていて)どの子が皿洗い(スレていない)なんてないぞ。」と言うので、「じゃあWさんは親や本人から誰かを紹介してほしいと頼まれてじゃなかったんですか?」と聞くと「そうだよ。いつも飲みに行って楽しいからいい子だと思ったのと、その子の素の部分を見たからだ。ちなみに独身は独身らしいけどバツがついてるかとか子供はいるのかとかは失礼で聞いてない。」との事でした。「素の部分とは何ですか?」と聞くと、「2人で食事したり出かけたりしたときにそう感じた。」と言うのです。(ちなみにWさんは60がらみで上の前歯の大半と小指の先がありません。) 父の言ってる事と僕の言う事とどっちが正しいと思いますか?(ずばりどちらというのではなく、色んな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。)  

  • お見合いでずっとワリカン

     半年程、お見合いでつきあっている人がいます。  初めに会った時に「僕は奢ってという人が苦手」と言われ、それからずっとワリカンでした。お茶代くらいは払ってくれますが。  別にずっと奢ってと言っているわけではありません。このようなご時世に男性も大変だと思うし、当たり前とも思っていません。ただ、私が今まで会った男の人は大体払ってくれたし(お見合いでも、お見合い以外で遊んだ人も)、もしこれから結婚して、女の私がどうしても働けない時期があると思うし、子どももできたら、気持ちよくお金を使ってくれるのか?と疑問です(必要最低限の、と言う意味でです)。  会うのは絶対一週おきだし(下手すれば二週おきとか)、すごい早い時間に帰ってしまう時もあるし、一日遊んだことはないし(家が1時間ちょっと離れているというのもあるのですが)、この前は車を出したくなさそうで、ブレーキが壊れたと言われ、私が出しました。まあ大体いつも出してはくれていましたが。相手の方は定期を持っているので、たまに沿線沿いの所を指定されることもあります(私は定期は持っていないので、自費です)。それ以前に私への愛情の問題かもしれませんが。  私の誕生日には払ってくれたし、私の女友達も交えて食事した時も、相手と相手の男友達が多めに出してはくれましたから、言葉は悪いのですが異常な節約家(ケチ)さんではないのでしょうが。  こう思ってしまう私はワガママなのでしょうか?今時の男性は皆こうなのでしょうか?  

  • お見合いを断りたい

    友達の相談ですがよろしくお願いします。 以下、友達目線です。 先日、親の友人の紹介でお見合いをしたのですが、その直後に彼氏ができました。 お見合い相手とは会った日に食事に行き、アドレスを交換。メールのやりとりをしていました。 そんな矢先に元カレから連絡がきて復縁することになったのです。 お見合いの方は、親を通じて仲人さんに経緯を説明し、お断りをお願いしたのですが… 仲人さんは「今の状況では断りにくい。もう一度だけどうしても会って欲しい。そうしたら彼に断りを伝えるから」とお願いされ、断らせてもらえませんでした。 親にも「仲人さんにはお世話になってるんだから、わがままを言わず会いなさい」と怒られてしまいました。 でも、もう答えが決まっているのに会うのは相手に失礼な気がして…。彼氏にも申し訳ないし…。 会うことに何の意味があるのでしょうか…。せまい町なので会っているのを誰に見られるかもわかりません。憂鬱です…。 お見合い相手からメールは来ますが、なんだか気が乗らず、返事が遅くなったりグダグダしちゃっています。そして週末やクリスマス、年末年始の予定を聞かれて答えに困っています…。(本当に失礼な態度とはわかってはいるのですが…) 相手の為にも一刻も早く断った方がいいと私は思うのですが…お見合いは直接断ってはいけないのがルールですよね…。 できることなら会いたくありません…。 会いたくないを通すのは私のわがままでしょうか? お見合いですが直接私から断ってもいいでしょうか? それとも腹をくくって一度会った方がいいでしょうか? グダグダしてしまっている私に厳しいお言葉でもかまいませんので、どうか助言をお願いします。

  • 40歳の女性とのお見合いを勧められたのですが

    私は43歳の独身男性です。 先日ある知人の紹介で40歳の女性とのお見合いを勧められたのですがお受けするか断るか迷っています。 自分としては35歳位の女性を希望しているのですが周りの人たちからは「自分の歳を考えろ、わがまま言わずに会うだけ会ってみろ」といわれます。 しかし結婚を前提として考えると自分としては子供も欲しいですし40代女性の出産は厳しいのでは・・と思ってしまいます。 自分はこれといって取り得もないですし良い男でもありません。 過去にも35歳位の方数人とお見合いしたのですがご縁がありませんでした。 そんなこともあり「30歳代などお前にはムリだ、40歳代でもいいじゃないか」などと言われる始末です。 世間一般的に考えてやはり自分はわがままなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • これってお見合い?

    先日、親の知人が私に紹介したい人がいると言ってきました。 その方は、お見合いなんて堅苦しいものじゃない。普通に友達になるもよし、単に恋人でもいいからまずは会ってみない? とのことですが、これはお見合いですよね? 困ったことに親が勝手に承諾して、会う日にちも決まったから行ってこい。 みたいな流れになっています。 現在、恋人はいません。 仮に相手の方がいい人でも結婚前提となると気が引けてしまいます。 恋人はほしいけど、結婚はまだ先でいいと私は考えています。 でも私の親は早く結婚してほしいみたいで、せかすようなことはよく言っています。 ちなみに私は25歳の男です。 もう会う日にちまで決まっていたら、会うだけでも会わないといけないのでしょうか? なにかうまく断る方法などありませんか?

  • お見合い相手について

    女、32歳です。四歳上の人のお見合い相手と先週はじめて食事にいってきました。話しは普通にできたと思います。帰るとき次あう約束もしなかったから、断られるかなとおもったんですけど、仲人さんから特に連絡ないから、いいのかなと思ったんですけど、相手からはまったく連絡ありません。彼は友達と付き合いで忙しいみたいらしんですけど、電話ぐらいしてきていいと思います 嫌なら嫌と断って来ないのもどうかなあと思います。

  • 主人の友人の奥さんとあたしの関係。

    主人には長年おつきあいしている、気の合う年上の友達がいます。 時々、家族で会って食事をしたり、旅行に行ったりとしています。 じつは、彼の奥さんとのつきあいで悩んでいます。 彼の奥さんがとてもズケズケと無神経にあれこれと言う方です。 あたしはどちらかというと、あまり波風立てないように…と思ったことは言わない方で、いつもあれこれ言われっぱなしになっていて、とてもストレスが貯まっています。 そればかりか、食事に行っても、我が家で代金を支払うのがあたりまえ的な考えがあるらしく、食事後、スッとすぐにトイレに行ってしまい、支払いが終わった頃に戻ってくると確認もしないでうちの主人に「ごちそうさま」と言ったりするんです。 我が家に食事に来ても、勝手に「あなたは自分で全部やらないと気が済まない性格だから(けしてそんなことはありません。「そんなことないよ。」とも告げています)」と決め込み、食事の仕度も片付けも一切手伝ってはくれず、ひどいときはソファーで寝ていることもあるくらいです。 どうしても彼女がとても我が侭で傲慢な人間にしかみえずいます。 昨日まで2泊3日で旅行に行っていました。 車中でいろいろな話しになり、あたしが主人顔色をうかがいすぎだと怒られました。 あたしも前々からずっと言われっぱなしだったので、少し反論したりしたのですが、やっぱり普段から言い慣れている方には勝てず、言い負かされて終わりました。 その後、家に帰ってからメールが…。 またメールでそのことをほじくり出し、そのうえ、「お金に執着しすぎ」とも。 お金の話しも多少はしましたが(子供の学費等について)、執着しているとは思いません。 反対に彼女の方が、「人にお金を払わせよう」的な考えが見える面が多々あって、執着しているのでは?と思えるのですが。 頭にきたので、言葉を選びながらも返信しました。 「主人のわがままを通しながらも、自分のわがままだって時には通してもらっていること。」「お金の面では、夫婦間で揉めていることもないこと」を主張しながら、「我が家と彼女の家では夫婦の立場が逆だと思うこと(どう見ても、彼女のわがままを主に通していて、ご主人が我慢している面が多々あるように感じるので)」「いつも、食事に行っても我が家の方が支払っていることが多いので、これからは割り勘にしてほしいこと」を告げてみました。 すると、「いきなりそうくるか。極悪だ。」「あなたはお金に執着しているようにみえる(これは、自分ではそう思ってなくても人から見たらそう見えるのかもしれないので、あたしも反省しないといけない点はあるかもしれません。)」「私はわがままなんて人に言われたことがない。」「割り勘はこれからもないと思う」と返ってきました。 もう、返事する気にもなれず…。 どう返信すればよいのかもわからないし、返信したとしてもまた反撃にあうだけでしょう。 あたしが悩んでいたので、主人が彼女のご主人に電話して、「もうメールさせないでくれ」と言ってくれましたが、 これからも彼女とのおつきあいは続くんですよね。 主人達の友人関係が崩れたわけじゃないし、 また家族で…となると思うのです。 実際何度か同じようなことがあったのですが、 しばらくするとまた復活…となったりしているので。 それに、旗からみたら「こんなコトでいちいち腹を立てて…」程度なのかも?と悩んでいます。 どうしたら彼女の言動を上手に交わせるようになるんでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。