• ベストアンサー

インピーダンス変換器を作りたい。

インピーダンス変換器を作ろうと思い色々検索しましたが、わかりませんでした。詳しい部品や配線図があればと思い質問しました。 足りない事は補足しますので教えて下さい。

  • ss696
  • お礼率94% (868/915)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 > 楽器(エレアコギター)の入力でも大丈夫ですか? トランスの仕様的に耐電圧は大丈夫ですが、質問の文章ではどの部分のインピーダンスを整合させたいのか不明で、接続する機器あるいは入出力インピーダンスの値も分からないので、具体的あるいは的確な回答はできません。 > 初歩的な質問なんですが、どう結線するのでしょうか? 送り手側の出力インピーダンス及び受け手側の入力インピーダンスに適合したインピーダンスのトランスを選定して、普通はトランスの1次側から出ているリード線に入力ジャックを半田付けし、2次側のリード線に出力プラグを付けます。 1次側と2次側の位相を合わせないとミキシングした場合等に音が気持ち悪くなることがあるので、トランスのリード線をつなぐ時にホット側(シールド線の場合は芯線)、アース側(シールド線の場合の編組線)がそれぞれ同相になるようにします。 例えばサンスイのSTシリーズのセンタータップ無しトランスの場合 1次側ホット:緑  1次側コールド(アース、グランド):赤 2次側ホット:緑  2次側コールド:白  といった具合です。 技術的な質問の場合は、具体的な記述がないと大まかな事しかアドバイスできません。悪しからず。

ss696
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 補足しますとエレアコのピックアップは後付けのものでしてインピーダンスを変換しなければならないようです。ピエゾなのでインピーダンスは1MΩくらいですがアンプの入力インピーダンスは数百kΩありますので近づけてやらないとうまくいかないんです。 トランスに関しては別で電源がいるわけではないんですね。自作に関して何か注意すべきことがありましたらまた教えてください。

その他の回答 (2)

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.3

アクティブタイプであれば、FET一石のものはいかがでしょう? アルミ箔で内部を全周シールドすれば、安価なプラスチックケースにも組めます。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hy210304/Bamp.html
ss696
質問者

お礼

ありがとうございます。単四電池1本でできるのですね。 プラグの抜き差しでのガリ音が気になるとこではあります。

回答No.1

マッチング・トランスを使うのが一番手っ取り早いと思います。 参考URL サンスイトランス http://www.hashimoto-trans.co.jp/frame/sansuitr.html

参考URL:
http://www.hashimoto-trans.co.jp/frame/sansuitr.html
ss696
質問者

お礼

ありがとうございます。トランス方式と呼ばれるものですね。初歩的な質問なんですが、どう結線するのでしょうか? あと楽器(エレアコギター)の入力でも大丈夫ですか? 無知ですみません。

関連するQ&A

  • インピーダンス変換について

    インピーダンスと巻数比、インピーダンス変換、入力インピーダンスと出力インピーダンスについて質問します。 ➀ 50Ωを75Ωにしたい場合の巻線比の計算法 公式を教えてください。 (2)50Ω/75Ωはインピーダンス変換器ではdbになるか。計算法を願いします。 (3)Z in=50 Ω Z out=75Ωの時、Zの値はいくらか。計算法を願いします。

  • なぜ「インピーダンス変換」をするのか

    電子工学を勉強しています。 何度か「インピーダンス変換」という言葉が出てきたのですが何のためにインピーダンスを変換するのかがわかりません。 トランジスタなどで変換できるのは分かるのですが何のために変換するのかが教科書をみてもにも先生に聞いてもわかりません。 できればどうか分かりやすく教えて下さい。お願いします。

  • トランスのインピーダンス変換

    トランスのインピーダンス変換 トランスのインピーダンス変換について教えて下さい。 トランスは巻数比の2乗がインピーダンス比になるので、1次側がFETによるスイッチング回路、 2次側が200Ωの純抵抗、巻き数比が1:2とすると1次側から見た2次側のインピーダンスは50Ωになる と思うのですが、2次側から見た1次側のインピーダンスはどの様に計算すればよいのでしょうか?

  • 広帯域インピーダンス変換

    1対9のインピーダンス変換トランスについての質問です。 目的は入力パルス(1250V)の電圧ステップアップが出来れば良いので、 トランスに限る必要はないかもしれませんが、現在、伝送トランスを考えています。 入力はパルスなので当然、広帯域が要求されます。フェライトのトロイダルコアを使って 試しているのですが、なかなか高域が伸びません。 設計帯域としては10kHz~10MHzを考えています。勿論、立ち上がりを 考えれば、これより上に周波数が伸びてくれるのは大歓迎ですが・・・。 どうすれば、このような広帯域インピーダンス変換トランスを作ることが出来るのでしょうか? 宜しく御回答ください。

  • インピーダンス変換器の意味

    今、DTMFを出力する機器の出力に600Ωの抵抗値をつけた疑似電話線をとりつけ、FFTアナライザでDTMFの周波数のデシベル値を確認してみたいと思っているのですが、以前これと同じようなテストをされた方からお話を聞いた時に、疑似電話線とFFTアナライザの間には必ず”インピーダンス変換器”を取り付けなければならないとおっしゃっていました。 理由として”FFTアナライザのインプットは50Ωで疑似電話線は600Ωなので、それをしないと正確な値がとれない” とのことでした。 私はこの意味がいまいちよくわかりません。なんかインピーダンスということはよく聞くし、アナログではとても重要と良く聞くのですが、なぜこのような”インピーダンス変換器”というものが必要になるのでしょうか?

  • インピーダンスを 1kΩ → 8Ω へ変換するには?

    インピーダンスを 1kΩ → 8Ω へ変換するには? 業務用ミキサーのRCA出力(-2dBu/1kΩ)→ ミニコンポのステレオミニプラグLINE入力(恐らく8Ω、入力レベルはわからず)へ接続したいのですが、このインピーダンス変換が行える機器を教えてください。

  • スピーカー インピーダンス

    初歩的な質問です。 http://210.155.219.234/Speaker-f0.htm 一番上の図は、公称インピーダンス8オーム、fo約150Hzのスピーカーの実測値です。 一般に純粋なL系であれば、周波数に比例してインピーダンスは増加すると思ったのですが、この図を見ると400Hz付近はともかく(foの影響があるので)、例えば3kHzに対する9kHzのインピーダンスは3倍になっていません。 (殆ど変わらないと言ってもよい) これは何故でしょうか? 簡単にご説明ください。

  • インピーダンス整合について

    ご質問させていただきます。 インピーダンスの違う経路を接続すると、反射が起こり、 最大電力を取り出せないとありました。 ある文献に、添付図のような絵がありました。 この図からすると、経路1の進行波+反射分が経路2に流れて、 反射分があるほうが、電圧が高くなってしまって、 インピーダンスが同じ=最大電力を取り出せるにならない と思うのですが。 どなたか回答いただけると幸いです。

  • 出力インピーダンスのもとめかたを教えてください

    出力インピーダンスの求め方がわかりません。 図の電池の内部抵抗は無視できるものとして出力インピーダンスの求め方を教えてください。。

  • 抵抗を使用したインピーダンス変換について

    抵抗をπ型(T型?)に組み合わせると信号は減衰しますが、インピーダンスの変換が出来ると聞きました。50-75ohm変換で-6dBあるいは-10dBの減衰量を持つ変換器の抵抗値を教えて頂けませんか?。 簡単な原理を説明した教科書等も可能であれば、教えてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう