• ベストアンサー

jリーグの理念

jリーグ発足時川淵キャプテンが理想とするスペインのクラブの名を出していましたそのクラブをしりたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • valvelde
  • ベストアンサー率35% (46/129)
回答No.2

アスレチック・ビルバオです。 Jリーグは地域に密着しなければならないといって、 地元のバスク人のみで構成されているクラブ アスレチック・ビルバオの名前を挙げていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.1

これは推測でしかありませんが 地域密着などの理念を掲げていることから FCバルセロナではないかと思われます。 バルセロナはSOCIOと呼ばれる会員によって 支えられているクラブです。 1人あたりおおよそ2万円の会費を払う代わりに 会長選挙や年間パスの優先販売などの優待を受けることができます。 現在の会員は12万人と言われています。 年間パスはSOCIOだけで売り切ってしまいます。 そのため、クラブ創設から一貫して スポンサー名がユニフォームに入っていないことでも有名です。 最大のスポンサーは何よりもサポーターそのものなんです。 川渕チェアマンが目指した理想的なチームはここ以外には 考えられないと思われます。 私もバルセロナのようなチームが出てくることを願ってやみません。

koze
質問者

お礼

大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Jリーグのチーム名とLリーグのチーム名の違い。

    Jリーグのチーム名は企業名は冠せられず、地域名のみ入っています。しかし、Lリーグのチーム名には企業名が入っています。  川淵キャプテンはJリーグを発足させるときに、チーム名に企業名を冠しないことを原則とされたそうです。  では、どうしてLリーグのチーム名は企業名が冠してあるのでしょうか。

  • Jリーグの理念について

    川渕キャプテンが提唱された「Jリーグ」の理念のお手本となるべき国はどこでしょうか? また、逆にサッカー先進国であるにも関わらず、反面教師としなければならない国はどこでしょうか?

  • Jリーグ準加盟について

    Jリーグ準加盟クラブチームとして認定いただくには、 サッカークラブチーム(Jリーグ1部昇格・優勝目標)の発足(設立)から、 最短でどのくらいの期間を要しますでしょうか。 教えて頂けますと、幸いです。

  • Jリーグ

    Jリーグ発足から現在までのJ1・J2のチーム数・チーム名が年度毎に分かりやすく掲載されているサイトはありませんか?

  • Jリーグどうやってできた?

    Jリーグのできた経緯を知りたいです。 昔雑誌で読んだ記憶では、なにかのきっかけでプロリーグ設立の機運が高まったとけど難しく延期したとか、博報堂かどこかの社員が半分趣味で協力したとか、古河に就職していた川淵さんが担ぎ出されたとか、川淵さんは実は何もしてないとか・・。 聞きかじりばっかりです。 なんでもいいんでいろいろ教えてください。

  • J リーグ のチェアマンとは????

    皆様に質問がございます。 Jリーグに川淵チェアマンと言う方が居ますが・・・・・。 「チェアマン」とはどのような意味なのでしょうか????? 英語なのですか?????出来れば、意味とスペルを教えてください。 お願いします。

  • Jリーグの理念ってなんなのさ。

    お世話になります。 1993年にJリーグが発足してから早18年、数年後には20年の成人式を迎えます。 Jリーグの発足にあたっての書物を紐解きますと、川渕三郎チェアマン(当時)の言葉が出てきます。 いわく 「サッカーが盛んな諸外国、とりわけ3か月間の長期合宿に行ったドイツでは、どこの町にも芝生のグラウンドがたくさんある。  そこにはサッカーをはじめとする各種の充実したスポーツ施設が整っており、子供から大人、老年世代まで、あらゆる年代の男女が、自分の実力、体力に見合ったスポーツを楽しんでいる。  ここに日本と外国の大きな隔たりを感じた。日本も外国と同じようにあらゆる年代でスポーツを楽しめる環境を整えなくてはならない」 とのことです。これは大きな共感を感じます。 ところが、一方では 「日本サッカーが外国の強豪チームと渡り合って、W予選突破、W杯上位進出、W杯優勝するためには  小学校のころからプロの指導者による一貫性のある指導を受け、技術を磨く必要がある。  しかし現状では、小学生、中学生を指導するプロ指導者というものはおらず、学校の教師が教えるだけ。 それも進学の度に異なる指導者が異なる内容を指導するので一貫性がない。これでは世界で戦える選手が育たないのも無理はない。日本ももっと強くならなくてはならないのだ。いつまでもメキシコ五輪の銅メダルを懐かしんでいるだけではだめだ。  そこでJリーグではプロチームのトップ(一軍)、サテライト(二軍)の下にユース(高校生チーム)、ジュニアユース(中学生チーム)、と 4階層に広がる下部組織を持つことを義務付けた。  これにより指導の一貫性とサッカー競技の普及、幼いころからのプロ意識の植えつけができた」 というようにいきなり ”世界と戦え”、 ”プロ意識”、 ”勝利至上主義” が顔をのぞかせます。 この二つの理念は相反するものと感じますが、ここには矛盾はないのでしょうか? 「サッカーはやりたい。でもプロ選手になるつもりはなく、ましてや世界で戦うつもりもない。  日頃の運動不足の解消と娯楽のためにサッカーをやりたいのだ」 と思う中学生や高校生はどうしたらいいのでしょうか? そういう子らはJチームのスポーツ施設を使わせてもらえないのでしょうか? その辺の空き地で玉蹴ってろ、ってことですか? 「サッカーだけは幼いころから世界を目指す選ばれし者だけの競技だ。 へたくそな奴にはサッカーをやる資格はない。ましてや”娯楽でサッカー”などというのはサッカーに対する冒涜だ。 娯楽でスポーツをしたいなら、サッカー以外のスポーツをやれ」 というのならば、あまりにもサッカーを特別視した理念ですね。 サッカー選手は特権階級なのでしょうか? (まあ、今現在の世界トップクラスのサッカー選手の年俸、契約金、移籍金を見れば、特権階級であるのが現実ですけどね) どなたか、Jリーグの理念についてご説明願います。

  • Jリーグ発足当初いの各クラブのキャップを探しています

    こんにちは。 Jリーグが発足した当時の各クラブのキャップ(記憶ですが、各クラブのキャラクター?マスコット?が正面に刺繍されています)を入手したいのですが、入手出来ずに困っています。どのルートなら入手出来るでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Jリーグの試合数

    Jリーグは、プロ野球に比べて試合を行う日数が少ないようですが、なぜでしょうか? 発足時(1993年)も週2回だけでしたし…

  • Jリーグ発足から20周年-1993年の思い出は?

    今年2013年は、サッカーのJリーグ発足から20周年の年に当たります。 20年前、あなたは何をしていましたか? Jリーグ発足の思い出と絡めて教えてください。

専門家に質問してみよう