• 締切済み

傷病手当と生活保護。

現在、鬱病で自宅療養が必要と判断され、生活保護で暮らしている者です。退職したのは数ヶ月前で、その時はもう何も考えられないまま、会社の言う通りに、傷病手当て金書類にサインしたり、判子を押したりしてました。 先日、社会保険事務局より、約10万振込みいたします、との手紙が来て驚いています。そんな書類書いたかな、と考えているうちに、そういえば一か月分のみ、傷病手当金に関する書類にサインをしたな、とおぼろげに思い出しました。 今後の傷病手当金は、自分で書類を手続きして申請する、とのこと。実際、病院に行くのが精一杯、ほとんどひきこもりで気力ない私に、そんな申請をする気力がが全然ないのです。 最大1年半は傷病手当を受ける権利があるのですが、今後は受給しなくても平気でしょうか。 また、先の10万の振込みとやらは、ケースワーカーに相談するべきでしょうか。そんな大金が振り込みされたら、生保だって黙っていませんよね? 対人恐怖症でもあり、ケースワーカーと目もあわせることも出来ず。こちらからは何も言えないで、聞かれるがままに、正直に話しているのですが。 正直、もう生きる気力がないぐらい、お金のことに関してはどうでもよくなっています。が、過食症もありますので、食費が大変です。こういう愚痴も、ケースワーカーは聞いてくれるのでしょうか。まだ、一度も自宅訪問に来られていなく、今月中には一回顔を出すから、とのことでしたので。 傷病低手はもう打ち切ってもいいのかどうか、それに、ケースワーカーとの付き合い方はどうすればいいのか、を教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

うつ病での休職経験があります。1年強(途中一次復職あり)休職しており、その間傷病手当金を受給していました。現在は完治しないまでも睡眠補助薬さえあれば一般的な生活が送れるまで回復しました。 御質問者様は ・対人恐怖症がある。 ・ケースワーカーさんとは外(事務所?)でお話をしている。 ・ケースワーカーさんに物を頼めない ・ケースワーカーさんがどこまでサポートしてくれるか判らない そんな感じなのかと思います。 まずはゆっくり確実に自分ってどんなだろう?と考える事が療養の第一歩です。色々な手続き・雑事に追われてそれどころではない状況は打開しないと療養の一歩を踏み出せません。そもそも踏み出す気力がないくらいの病気なのかもしれません。 それでも御質問者様は頑張って通院し、頑張ってここに書き込みをし、問題を解決しようと試みられていると感じました。 その意思を強く持つことが出来るよう”頑張り過ぎない範囲で”頑張って下さい。 傷病手当金は受給しなければいけません。それは病院に通って治療を続けるのと同じ位大切なことです。今の自分はだめかもしれません。それは病気だから仕方のない事です。将来の自分をつぶさない為にも最低限の雑事をこなして療養の一歩を踏み出してみては如何でしょう? ケースワーカーさんについては良く知りません。あくまで想像で記載します。 ケースワーカーさんはそういった雑事が出来ない方のケアサポートもしてくださると思います。 私からのアドバイスは手紙でもメールでもなんでもよいです。ここに書けるだけの気力を転換してケースワーカーさんとの対話を始めて見ては如何でしょう? 以下、自身に当てはまる部分等ありましたら参考に会話のきっかけにして頂けたらと思い書きます。 「まずは療養を開始したいのだが障壁がある。話すのも苦手だし、本当に治したいのか自分自身に自信がない。生活保護受給と傷病手当金受給は両立できないと聞いた。病院に行くのもきつい(医師の診断書が毎月必要)?し、傷病手当金の手続きなんて想像も出来ない。療養開始の一歩を踏み出せない気がする」など・・・ 箇条書きでもいいですし、なんでもよいです。 伝えようとする意思あればなにかしら伝わります。言葉の端々にあまり拘らず少しづつ会話を出来るようになるとよいでしょう。 大事な事は”頑張り過ぎないこと”です。出来る範囲でやっていこうとする意思を持つように出来るときっと色々な面で好転すると思います。 頑張り過ぎないで頑張ってください!

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

元生活保護ケースワーカーです。 まず原則論をお話します。 いかなる収入であっても、生活保護受給中である以上、必ず申告の必要があります。 また収入を得られる可能性があるならば、積極的に活用する義務も課せられます。 ただもちろん、以上が可能かどうか、ということも考える必要があります。 例えば極端な例として、全く字が書けない人に、もらえる可能性があるからと一人で年金の手続きをしろ、というのはムチャな話ですよね。 そうした場合、ケースワーカーや親族、あるいはその人の頼りとする第三者による代理手続きなども考えられます。 質問者様はまだケースワーカーとの信頼関係が築けていないようですので、逆に信頼できる方にまず最初に相談し、ケースワーカーとの話にオブザーバーとして参加してもらう、というのも手かと思います。 あるいはケースワーカーが話しやすそうな人だと感じられたら、思い切ってぶつかってみるのもいいかもしれません。 ケースワーカー以外で話を聞いてくれるかもしれない例として、親族以外では、例えば主治医の先生、医院の看護士さん、保健所の保健士さん、ケースワーカー、デイケアセンターに通っていればそこのヘルパーさんなど、いらっしゃると思います。 まずはその中で最も話しやすい人に相談してみてはいかがでしょうか? 少しでも参考になれば幸いです。

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

とある町の生活保護を受ける条件についての中に 【保護を受ける前に】===== 生活保護を受ける前に、まず、利用できる資産、能力、扶養、その他の制度など、あらゆるものを活用していただく必要があります。 「ほかの法律で利用できる制度で給付が受けられる場合は、すべて受けてください。(たとえば、各種年金・健康保険・雇用保険・傷病手当金・労災保険・児童扶養手当・児童手当など)」 ==============とあります。 ご自分の「貰える権利」と「貰うための条件」と、両方が必要です。

関連するQ&A

  • 生活保護中の傷病手当金支給について

    僕の行ってる職場の人がある事情により生活保護をうけていて、病気で1ヶ月休み傷病手当を支給されたみたいなんですがケースワーカーには収入申告していないみたいなんです。 これってバレないもんなんですか?傷病手当と福祉の支給をまるまる貰ってて不正取得になってる気がするんですが。。。

  • 傷病手当金について

    休職期間中の傷病手当金を申請するにあたり、 傷病手当申請書の医師の欄に、産業医のサインをもらって、 書類を健保に出したのですが、 「産業医の指示のみで療養していた期間は支給できない」 「産業医は医療行為が行えないため」 と健保から連絡がありました。 経緯は、 10月に、医師の診断書(うつ病)を会社に提出し休職。 10月~11月は診断書を書いた病院に通い、症状がきつくなったので、自宅療養し、 その後、4月~7月まで別の病院で診察(カウンセリング)を受け、8月に復職。 自宅療養中の期間(12月~3月)は、2ヶ月に一度の会社の産業医との面談のみでした。 産業医は、他の人の書類にもサインしてますよ。 ということだったので、完全にこれで大丈夫だと思っていたのですが、 結果、産業医ではダメだと健保から連絡がありました。 傷病手当金を申請した経験がある方や知識のある方で、 全て受給するにはどうしたらよいかアドバイスをお願いします。

  • 傷病手当について

    3月入社、1週間勤務した後病気になりました。 会社はずっと病欠しています。近々退職の予定です。 休んでいる間数万円ですが会社側から給与の振込みがあります。 初めて傷病手当というものがあることを知ったのですが 傷病手当は自分から申請しないと受け取れないものですか? 今から遡って支給して欲しいと思うのですが可能でしょうか。 会社には傷病手当を申請したいので必要書類を送って欲しいと伝えれば大丈夫でしょうか。

  • 傷病手当とは?

    健康保険の傷病手当金について質問です。 Aさんは、26歳で給与は20万円。 Aさんは会社員で健康保険に加入している。 7/3は出勤日だが、具合が悪く7/3に病院へ行く。 7/3は会社を休む。 医師から、10日間は会社を休むように言われる。 傷病手当金の支給要件 被保険者(特例退職被保険者には傷病手当金は支給されません。)が次の要件をすべて満たしたときに支給されます。 1療養のためであること 2労務不能であること 3連続3日間の待期期間を満たしたこと 質問 (1)Aさんは、いつ、いくら、傷病手当金が貰えますか? (2)Aさんは7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の申請書を持っていませんでした。この場合、申請書を取り寄せ、医師に証明書を貰い、事業主のハンコを貰う。←これで間違いないですか? (3)傷病手当金は、休めと言われた10日間分を貰えるんですか? (4)Aさんが7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の話は出ませんでした。ただ、医師から10日間ほどは会社を休んだほうがいいと言われました。この場合、Aさんは7/4に病院へ行き、傷病手当金の申請書に、証明書を書いてほしいと病院へ言うのでしょうか? (5)7/4の申請書記入に、診察料はかかりますか? (6)医者は、傷病手当金申請書を書くことを一般的にどう思っていますか?できればあまり、書きたくない書類ですか?

  • 傷病手当金について

    先週の金曜、本日月曜日とうつ病で欠勤しています。 病院では“うつ状態”で一ヶ月の自宅療養の診断書をもらい、会社へは その旨伝えているのですが、今後一ヶ月間休職するにあたって、 どのように対応をすれば良いでしょうか? 今日までの2日間の休みは有給で取得することになるかと思いますが 今後もずっと有給で消化すれば良いのでしょうか?(後26日間残っています) 傷病手当金の申請も考えているのですが、4日間の待機があるのは知っています。 残りの2日間も有給にするとして、後は休職願いを出して傷病手当金申請を出した 方が良いのか、もしくは、26日間の有給すべてを消化してから休職申請をして 傷病手当金申請を出したが方が良いのかが判断出来ません。 端的に言うと一番、金銭的にメリットが享受できる方法が知りたいです。 ・ 有給取得方法 ・ 傷病手当金の申請先、タイミング ・ 上記について、会社への切り出し方 など 質問が抽象的で申し訳ありませんが、どなたかご教示のほど、宜しくお願い致します。

  • 会社が傷病手当に印押してしてくれません

    会社が8月の傷病手当の書類にハンコを押してしてくれません。一ヶ月もお願いしているのに「社長がハンコを押してくれません」としか毎回言ってもらえません。 会社側の違反になるのですか?

  • 傷病手当

    メンタルで3ヶ月休職後、11月1日に退職しました。 1ヶ月分は傷病手当を頂きましたが、残り2ヶ月はまだ申請していません。 退職後に申請しても傷病手当貰えるのでしょうか? また、 退職後も引き続き傷病手当は頂けるものでしょうか?

  • 傷病手当金

    先日も傷病手当金のことで質問させていただいた者です。 主人が鬱病で会社を休み1回は傷病手当金をもらいました。しかし、そのまま休み続けるとクビだと人事から言われ、病気は治っていなかったのですが、出社し、鬱病が悪化して会社を休みそのまま退職してしまいました。 4月分の傷病手当金の申請を5月末位にしたのですが、最初は申請書を出して1ヶ月しても反応がなく、電話で問い合わせをしたら、記入不備があると申請書が戻されてきました。そして、今度はまた、追加回答をするようにと書類が戻ってきてしまいました。 追加回答が必要なのは、失業保険をもらっているか、また健康保険はどうなっているかということです。失業保険はもらっていないのですが。健康保険は私の扶養に入っています。主人が退職して、私の会社の人事に聞いたところ、健保の扶養に入るのに、傷病手当金をもらっていても大丈夫と言われたので、扶養に入れてしまいました。また、主人の会社(自社健保)に問い合わせたら、任意継続してくても、傷病手当金が出るという話でした。 主人の傷病手当金はかなりの高額なので、私の健保の扶養に入るより、ずっと得なのですが、今更健保の扶養を取り消すことは不可能でしょうか。 退職して3ヶ月ちょっとですが、私の健保の扶養に入ったばっかりに結局傷病手当金ももらえず、失業保険ももらえず、ということになってしまうのでしょうか。 何か、いい方法があったらお教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当

    傷病手当について質問です。 以前に、うつ病で一年傷病手当を貰っています。 一年以上間隔があいていますが、現在うつ病再燃で休職中です。 傷病手当ては一年六か月までしかもらえないと聞きました。 という事は、あと六か月しかもらえないというか、 あと六か月ならもらえるという事で良いのでしょうか? もう一つ。 傷病手当の申請書に会社に書いてもらう欄がありますよね。 その欄を書いてもらうように会社側にお願いをして書類を渡したところ、 多忙を理由に(多数退職者が出て大混乱中です) なかなか書いてもらえません。 一年六か月で復職するとすると どう考えても人員が足りないため、過重労働になるのが目に見えていて、 復職せず退職したほうが良いのではないかと検討中です。 そこで質問です。 退職してしまった後、遡って傷病手当の申告が出来ますか? 書いてもらえていない書類について、退職後にも書いてもらう事ってできますか?

  • 傷病手当金の申請についてなのですが。。

    私は普通の会社員なのですが、5月の始め辺りから体調が悪くなり、休みを取らせて頂いています。既に病院には行っていましたが、会社の方から傷病手当の書類を頂いて診断書も必要との事だったので、後日病院へ行き、診断書と傷病手当の記入をしてもらい会社に提出をしました。 しかし、体調は良くならず、会社の方と話をして少しでも早く回復をするように、と更に休みを頂いて6月に入り、またしばらくお休みを頂いていました。それからしばらく経ってから自宅に書類が届き、また傷病手当金の記入をしてください、と新しいものが届きました。1回目の傷病手当は5月初め~5月半ばまでの期間で申請をしたのですが、今回2回目の傷病手当は5月半ば~6月半ば?ぐらいの期間での申請でした。私は傷病手当は1度申請すれば最大1年6ヶ月は大丈夫というふうな知識だったので、会社の方に電話をして聞いてみましたが、「休みがまた長引いてしまったので、また新しい診断書と傷病手当の記入を病院でしてきてください」との事でしたので、次の日、直ぐに病院へ行き診断書と傷病手当を記入してもらいました。(診断名は1回目と同じです) それからも体調は全快とはいかずにしばらく休みを頂いていました。それから7月に入りまた自宅に書類が届き、中身はまた新しい傷病手当の記入をしてくださいとの事でした。とりあえず必要なのだと思って次の日病院へ行き、3回目の診断書と傷病手当を記入して貰いました。(診断名は同じです) この時に、お医者さんは診断書に「5月~7月末までは自宅療養または通院をしてください」と今までの分と合わせて記入をして頂けたので、会社の方に7月末までお休みを頂けるようにお話をしました。しかし、体調がどうしても戻らない場合はそれよりも長引いてしまうかもしれないことも話をして、それにも同意をして頂きました。 それからお休みを頂いていましたが、今日また4回目の傷病手当が会社の方から届きました。申請期間は7月始め~7月末までで書いてありました。 しかし、いくらなんでも申請回数に決まりはなくても傷病手当の申請をし過ぎではないかと思ってしまいました。傷病手当自体は申請しなくては行けないという義務はないと思うのですが、どうなのでしょうか?また、今回4回目(申請期間7月始め~7月末まで)の傷病手当の申請はしないようにしようかなと思っているのですが、問題ないでしょうか?診断書自体は3回目でまとめて期間も記入してもらっているので、今回の診断書は頂かなくても大丈夫でしょうか? 長文になってしまい申し訳ございません。 ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう