• 締切済み

チャンネルはそのままで

よくテレビ番組でCMに行く前に 「チャンネルはそのままで!」などといいますが、 これはいつ頃から言われていることなのでしょうか? かなり多くのテレビ番組で言われているフレーズなのでその起源が知りたくなりました。 ご存知の方いたら教えてください。 私の子供の頃は言われてた!など明確な起源を示すものでなくてもかまいません。

みんなの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

昔のことなので何の番組か覚えていませんが 昭和40年代のバラエティ番組でCMになる前に リズムをつけて「♪ちゃんねる~はそのまま♪」と 歌のように言っていたように思います 「ゲバゲバ90分」ではありませんがこのような番組 だったような気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

まったくの想像ですが,アメリカのラジオ番組から来ているのではないでしょうか. テレビ放送以前のラジオ番組で"Stay Tune"みたいなことを言ってて,それがテレビジョン中心になっても残っていて,日本にほぼ直訳で輸入された……. こんな感じではないでしょうかねぇ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2チャンネルは何テレビですか??

    私は、東京都の世田谷区に住んでいますが、 今日は、テレビの2チャンネルを見て午前の11時ごろからの料理番組に興味を持ちました。 その2チャンネルは何テレビですか? ちなみに、その番組の名前をご存知の方はいますか?? 教えてください~~よろしくお願いします。

  • チャンネルについて

    日本テレビの番組が10チャンネルで放送されていたので10チャンネルは 日本テレビだと思っていました。 しかし新聞のテレビらんを見ると読売テレビと書かれていました。 テレビ朝日の番組が6チャンネルで放送されていたので6チャンネルは テレビ朝日だと思っていたのにテレビらんにはABCテレビと書かれていました。 TBSの番組が4チャンネルで放送されていたので4チャンネルはTBSだと と思っていたのにテレビらんには毎日放送と書かれていました。 フジテレビの番組が8チャンネルで放送されていたので8チャンネルは フジテレビだと思っていたのにテレビらんには関西テレビと書かれていました。 これはなぜですか。 理由をご存知の方は教えてください。

  • チャンネル

    些細なことですが、夫はひとつの番組(テレビ)をその時間見ていられません。がちゃがちゃと毎回チャンネルをかえてしまい、落ち着きません。私はドラマなどじっくり落ち着いてみたいのに、コマーシャルになると他にかえてしまい、コマーシャルにが終わる時間になると、そこの番組が面白そうでそこになってしまいます。 狭い家の中、テレビを2台置く必要もないと思います。他チャンネルを同時に見れるテレビを買えばいいのかもしれませんが、子供の教育上なんとなく良くないと思い…。夫のお父さんも似たような癖があります。見ないのにテレビないと気がすまないとか。めまぐるしくチャンネルを変えるのは、子供に影響は出ないでしょうか。

  • 【関西】ジャンカラのCMっていつ・どのチャンネルで放送されていますか?

    関西に在住の方に質問です。 ジャンカラってどの番組に提供しているかご存知の方いらしゃいませんか? CMに知人が出るとのことで、1度みてみたいんですが、ジャンカラのCM自体あまりみたことがないので…。天津や麒麟が出ているときはゴールデンタイムにしていたかなぁと思うのですが。 何時ごろ、どのチャンネルでCMを見た!っていう情報お待ちしています。

    • 締切済み
    • CM
  • 東芝 REGZA チャンネル設定

    今日、見たい番組があったのですが、その番組というかそのテレビ局は番組表に載ってなくてチャンネル設定を行えば見えるようになると思い、チャンネル設定を行いました。 かんたんチャンネル設定で受信可能なテレビ局が受信されたので、自由にチャンネルを割り当てました。 そして、完了して、番組表に戻ったのですがすると番組表がほぼ真っ白!今まで埋め尽くされていたものが真っ白! もうびっくりしすぎました。 山口に住んでいるのですが大分のテレビ局が受信可能だったから選んだのにまさかのできない! しかも、今から前のチャンネルに戻すのは前のチャンネルがどこのテレビ局のものだったか全然覚えてないし、大変なんです! どなたかわかる方教えてください(´・_・`)

  • テレビのチャンネル権

    勝手にチャンネルを変えられて、いつもプンプンしています。 皆さんに質問ですが、チャンネルを勝手に変えられたらその時どのような言葉をかけますか? 昨夜もやってしまいました。 男です。 テレビは4台あります。 子供も成人して二人暮らしです。 毎週、その番組を見ている事を知っているはずなんですが、家内は別の部屋で見ていてその後入ってきたかと思うと 自分の見たい番組に即チャンネルを変えてしまいました。 まだ変えたチャンネルはCM中ですよ!!! 「バカやロー」「クソババア」と怒鳴ってしまいました。 居眠りでもしていたのなら仕方無いのですが…。 夫婦も長い間やっていると、いちいち角を立てなくってもとは後になって思いましたが、やはり常識がない人なのかな・・と諦めては居ますが。 それとも私に常識がないのかな? 助けてください。

  • 見ているチャンネルを録画するとき

    テレビで番組を見ながら、その番組をビデオでも録画すると、その撮ったビデオの写りが悪くなります。 録画するチャンネル以外のチャンネルを見ているとき(同じ時間に見たい番組が2つあって、1つをテレビで見てもう1つを録画するとき)は、普通に綺麗に録画できるのですが・・・。 なので、見ながら録画もして取っておきたい番組があるときは、ビデオにつながっているテレビ以外のテレビ(他の部屋のテレビ)で見るようにしています。(ビデオデッキは1つしかないので) が、とても不便です・・。 (見ながらその番組を録画したとき、)チャンネルによって、「普通よりは落ちるけどまあ字とかは読めるしなんとか見れる」というチャンネルと、「ぼやけて見ていられない」というチャンネルがあります。 標準で撮ると3倍で撮るよりは少しはマシになるけど、それでも後者のチャンネルはぼやけて字も読めません・・。 説明がなかなか上手く書けないのですが・・・どのビデオでもこうなるんでしょうか? ビデオのリモコンやビデオ本体の操作で、綺麗に録画できる方法はあるのでしょうか?(説明書も見てみたんですが、載ってませんでした・・。) 知っている方、教えてください!

  • テレビだけだと映らないチャンネルって?

    ビデオをつけてテレビ番組をみるときは映るのに、 テレビだけだと映らないチャンネル(ローカルテレビ)があります。 テレビの方でどう調整してもその番組は映らないのですが なぜビデオを通すと映るんでしょうか? どうしてもテレビだけでは映らないものでしょうか?

  • お父さんとお母さんのテレビのチャンネルの変え方

    お父さんとお母さんのテレビのチャンネルの変え方は、 お父さんは、番組が終った瞬間に、あちこちチャンネルを変えておもしろい番組をさがそうとする。 お母さんは、そのチャンネルをそのまま見続けようとする。 というのが、一般的でしょうか?

  • 8チャンネルが映りません

    地デジで8チャンネルが映りません。 自宅は千葉です。2台地デジが、あります。 片方のテレビはアンテナの途中に接続部品が入っているので映ります。 もう片方は、アンテナ口からそのままアンテナケーブルをテレビにつなげているので8チャンネルが映りません。 アンテナの途中の接続部品はなんだかわかりません。 5cm×8cm位の四角い部品です。この部品なんだか教えていただけますか? これをもう1台購入すれば映るようになるのでしょうか?