• ベストアンサー

28才独身男性のお金の使い方。

私は、20の学生です。 最近仲良くなり、何度か遊びに行ったのですが、 毎回二万円くらい?使ってます。 (私が、出します!というと、「じゃぁ千円ね。」と言って出させようとしません。) 彼は 28歳、大手メーカー研究職、 同級生の中ではかなり稼いでいる方・・・? ですが、 一緒にいるとバンバンお金を使ってるし、 友達と飲みに行くことや海外旅行も多く、 冬のボーナスも全部消える、貯金は無い、と言ってました。 私自身まだ学生だし、付き合うかすらわからない状態で、完全によけいなお世話だけど、 将来のために貯金した方がいいのでは??とか思ってしまいます。 (モチロン、言いませんが・・・。) こんなものなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.8

レアケースでは無いと思いますよ 引っ越しや車の購入もしているのでしたら、それをするまでは貯金してたってことだと思うんですよ 好きな物の為にお金を貯めることが出来るならば、もう少し落ち着いて将来のことを考えられるようになったら自然と節制できるような気がします 大学時代とか勉強が忙しくて遊べなかったとかで、今が青春真っ只中なんじゃないでしょうか 借金が無いのなら問題ないと思いますよ だいたい大手メーカー勤務でしたら、夏と冬のボーナスで100万にはなるでしょうから、30歳になってから貯金を始めても、それなりにまとまったお金は作れますもの 今回の質問は、質問者さんが相手の方に毎回高額なお金を出させてしまっていることを申し訳なく思っているのかな?と推測してしまったのですが 相手の方も質問者さんの経済的な部分は承知の上で遊びに行ってるのでしょうから、お金の件は感謝の気持ちを忘れず、素直に「ありがとうございます」を言えれば良いと思います でも気になりますよね (^_^;) それでしたら、たまにはお弁当を持っていくような所へ遊びに行ってはいかがでしょうか 季節的に外でピクニックは厳しくなってきましたが、水族館や動物園などでしたらお弁当も楽しめますよね

noname#15189
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浪費癖(?)は大学の頃からのようですが、 忙しくてあまりバイトができなかったそうなので、 自由に使えるお金ができた為にそうなっているのかも・・・。 毎回高価なものをご馳走になっているので、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 甘いものがお好きなようなので、手作りのお菓子を差し入れようと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • llsr
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.9

はじめまして、こんばんは。 僕も昔は彼のような感じでした。貯金などあまりせず、給料はほとんど使いきってました。使い道といえば友達に晩メシをおごったり飲み代をおごったりです。彼女と出かけても、たとえば映画代、食事代、飲み代などすべて僕が払ってました。それは単純に友人たちの中で自分だけが社会人とゆうことでお金を持っていたからですが。 >「じゃぁ千円ね。」 と言ってくれる事からとてもやさしい彼ではないでしょうか?あなたの気持ちを尊重して「じゃあすこしだけもらうよ、ありがとう。」という気持ちなのでは? >将来のために貯金した方がいいのでは?? とありますが、今現在何らかの目的がないとしたら、男の人で貯金に精を出すひとはあまりいないのではないでしょうか?僕は現在結婚していますが、結婚がきまりそうになるとそれまでの浪費癖もなおり、がんばって貯金を始めたのを覚えています。そして今では無駄遣いはいっさいしていません。(というよりできませんね。子供もいますし・・)きっと彼も状況に応じて変わるときがあるんじゃないかと思いますよ。長くなってしまい申し訳ありません。ご参考になれば幸いです。

noname#15189
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とっても参考になりました☆彼と結婚、なんて正直、考えたこともありませんが、 何となく、彼も結婚が決まったら貯金するタイプやと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.7

稼いだ分をそっくり使っちゃう人。居る居る。 彼らは将来的な不安よりも今楽しい事が大事。 だから、貯金はできないし、そもそも貯金する気なんてナイ。 なんとかなると思っている。 まあ、独身ならなんとでもなるさ。

noname#15189
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。 レアケースじゃないのですね。安心しました。 無茶な使い方じゃなさそうだし、きっと何とかなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんなもんです。 お恥ずかしい話ですが、私もそんな時ありました。 18,9の短大生とお付き合いしていたころまさにこの状態でしたよ。 言い方は悪いですが、貧乏学生にお金を出してもらうという発想自体がありませんでした。 遊びたい盛りの年頃でしたので給料のほとんどが飲み代で消えていました。 でも彼女が生活費を切り詰めたお金で買ってくれたプレゼントはとっても嬉しかったですよ。安物でしたが、お金では買えない愛情をいっぱいもらって幸せでしたね。 質問者さんの愛に気付けば彼も少し成長するかもしれませんね。がんばってね。

noname#15189
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうじきクリスマスなので・・。 具体的な話はしていませんが、高価なプレゼントだったらどうしよう、という思いがあります。 何もできないので、彼女さんのように、自分にできる範囲で最大限頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.5

逆の立場を考えてみましょう。 質問者さんが8年後に28歳になって、大手メーカーに勤務するOLとして安定した収入を得ていると仮定してみます。 そう言う状況で、20歳で無収入の異性の学生と知り合い、一緒に遊びに行くようになったとします。 その無収入の学生に「割り勘」って言えますか? その無収入の学生が「出します」と言って来たら出させますか? その無収入の学生が「将来のために貯金した方がいいのでは?」って言って来たら、どう思いますか? 質問者さんがどうすべきか、もうお判りですね。 彼の将来を本気で心配するなら「彼の負担にならないよう、就職してそれなりの収入が出来て、勘定を割り勘に出来るようになるまで、一緒に遊び歩くのを控える」のがベストです。 何も言わずに距離を置くと「最近どうしたの?」と心配されるので、ちゃんと「お金出してもらってばかりで、負担になってるから。私が就職して自分の分は自分で出せるようになるまで待って」とちゃんと説明した上で距離を置いて下さい。 本来、学生は学生同士、社会人は社会人同士で遊ぶべきです。そうじゃないと「対等のお付き合い」は不可能で必ずどちらかに経済的負担が偏ります。 彼と遊び回るのは、もう2年、就職するまで我慢しましょう。

noname#15189
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼は体育会の先輩、ということもあるので 「上は下にオゴる」という慣習があるのかも。 共通の知人が多く、距離を置くことは少し難しいのですが、 彼に一方的に負担をかけないよう善処します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

彼は毎日誰かと遊んで2万、3万使っているわけではないでしょう?それに、独身ならそこそこ余裕があるし、学生しかも年下の貴女には出させたくないのでは?貯金だって、貴女にはしていないと言っていても、実はしっかりしているかもしれませんし。。。でも、遊べるとき(独身でそこそこ収入があるとき)にいっぱい遊んでおいたほうがいいと思います(男女共に)。若いうちにしかできないことだってあるし。そりゃ、結婚とかを考えれば貯金はしたほうがいいと思いますが、まぁ、借金していないだけいいのでは?

noname#15189
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今まで学生としか遊ばなかったので、 基準が解らず、勝手に心配してしまいました。 彼は本当に独身生活を謳歌しているようなので、 それもいいのかな、と思ってきました。 借金は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

まあ「こんなもの」でしょう。 緻密に将来を計画している蟻さんタイプもいれば、今を楽しむキリギリスさんタイプもいます。(私は後者) あるいは「30までは遊ぶ」みたいな考えなのかもしれません。 イソップ物語の例がありますが、現実にはどっちが幸せかとは言えないんですよね。 所ジョージさんが言うみたいに、「ハワイのキリギリス」なら冬を恐れる心配はいらないわけで。 つまり、インプットがデカければその時になってシフトしても大丈夫だし。

noname#15189
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます☆ なるほど。 私は完全に「アリさん」タイプの人間なので、 彼が心配になったのですが、 ・・・確かに彼は「ハワイのキリギリス」のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「28歳のリアル」 という本にありますが、平均貯金学は400万円とあります。 大手に勤めていて収入もあるほうだと思いますが、貯金がないのはどうかと思います。そろそろ人生設計が必要な年齢だと思います。私のまわりの28歳は貯金ある人もいるし借金している人もいます。 ただ平均400万円の貯金があるのが28歳です。

noname#15189
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、実際の貯金額は知らないのですが、 彼は「ない」と言い切っています。 ですが、先月引越し、車の購入(スポーツタイプの400万円?の車)を買ってカラになった。 と言っていたので、多少はあったのかなぁ?とも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandakun
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

そんなもんじゃないですか? お金は稼げば良いし、きっとストレスも多少あるのでしょう。結婚とかを考えるなら話は別だけど、関係ない人なら楽しく遊んでいるのが良いと思います。お金を使うことでストレス発散できることもあると思うし、彼は彼なりに均衡をとっているのでは…。

noname#15189
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人懐っこいひとなので、 付き合いでついつい使いすぎちゃうんだろうな、と思います。 ギャンブルとかは一切しないようなので、 それで均衡を保てていればいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金がない…

    現在、付き合っている彼女とも将来を見据えた付き合いをしています。 事情がいろいろあり、27歳から社会人として働いています。 その会社で、正社員になるための資格の勉強もしています。 彼女も、同い年で就職したばかりです。 問題は、貯金が全然ないということです。 働いて1年ですが、両親には借りたお金を全部返したため貯金は5万円です。 会社は夏と冬のボーナスが出ますが合わせて2ヶ月分です。 やっぱり、先のことを考えても貯金はしないといけないといけないとは わかっているのですが中々できません。 市税とか、予期しない出費がでるときもありますから。 最低でも、結婚するのだったら幾らくらいあれば良いでしょうか? 計算したら1年で、良くて80万貯まるかどうかです。

  • お金をばんばん使うひと

    いつもお世話になっています。 私は20の学生で、資格の勉強の為バイトは週一回、三万円程です。(お小遣いなどは無いので、月に使えるお金が三万円です) 彼は28歳、一人暮らしの大手メーカー研究職で、お金は多分それなりに稼いでいます。 車やら、飲み会やら、自由にお金を使っていますが・・・。 私のデートにも、外に出ると毎回2万円以上は使います。ワリカンにしたくても、それだけのお金を払えないし、出してもらっている状態です。 私はご飯を作ったり、掃除をしたりが得意なので、それで返そうと思いますが、外で会うことも多いので、毎回申し訳ないです。 もしや、クリスマスも高いもの(ホテルとか、ジュエリーとか??)を考えているのでは・・??と、心配です。 お金のことを言うと、「学生には大きい額かもしれないけど、社会人にはこんなのカワイイもんやし気にしないで」と言います。 他にも同じような方質問されてる方がいらっしゃいますが、ここは甘えるべきなのでしょうか??? また、私からのプレゼントは、たとえ高くなくても「物」の方がいいでしょうか。。彼の好きな料理をいっぱい作ろうかと思っていたのですが、「高価なもの」だったら、あまりに釣り合わない気がします。。

  • 独身女性の方、冬のボーナスは貯金しますか?

    もうすぐ冬のボーナスの時期ですね。 私はいつも、旅行に行って、冬物の洋服を買うとボーナスがなくなってしまいます。 なかなか貯まらないんですよね>< そこで、私(37歳、独身)と同じ、アラフォー独身女性のみなさんに質問です。 今年の冬のボーナスは、 (1)貯金しますか? (2)貯金する方はボーナスの何割くらい貯金しますか? (3)貯金以外のボーナスは、何に使いますか? よろしくお願いします^^

  • とにかくお金を貯めたい

    現在手取り16万円ほどで、ボーナス等は期待できない状態です。 毎月内訳は 家賃や光熱費で55000ほど、その他、食費や服代、諸々の雑費で45000、ここに奨学金の支払いや携帯代もかかるので、残るのは30000円ほどです。 しかし、現状はこの三万円も近々購入予定の車のローンで消えていきそうなので、貯金は不可能に近いのです。 将来のために貯金しないといけないので、削れるものは削ってなんとかお金を捻出する予定ですが、 貯金の方法として一番効率的なのは何でしょうか。 私は、まだ世間知らずで銀行の方も普通預金口座しか作っておらず、利率云々といった話も全く気にしていませんでした。 しかし、将来の目標ができたので貯金する必要性がでてきて焦っている状態です。 一応目標は2年間でまずは100万ほどを貯金したいと考えています。 無知な私にご教授いただければ幸いです。

  • 20代後半独身OLのお金の使い方

    大卒正社員5年目のOLです。給料は手取りで19万円です。 家に食事代     30000 自動積立      50000 交通費       10000 携帯代       15000 習い事代 奇数月  13000      偶数月  34000 小遣い(交際費など)40000 残りは洋服代、化粧品代、旅行代、美容院代、病院代、 などその月々の余裕に応じてほとんど使い切ります。 ボーナスは年2回で1回18万くらいです。 貯金は、 定期預金  100万 自動積立  210万 その他に 株式    40万 普通預金  20万 です。 貯金は月々の自動積立だけで、 ボーナスは好きに使っていいようにしてます。 あまった分をとりあえず株式と普通預金に 分けてある感じです。 貯金は今のとこ月50000で精一杯です。 買い物もだいぶ我慢してなんとか月々 貯金できているという感じなのですが、 世間のOLはみんなブランドものを持ち おいしいものを食べて海外旅行に何度もいって 貯金もあるイメージです。 私のやりくりではとても無理です。 給料やボーナスが安すぎるのでしょうか? やりくりが間違っているのでしょうか? 私がそういうOL生活をめざしているわけでは ないのですが、それだけ世間のOLはやりくり上手で 自分だけ下手なのかと心配です。 資格をとるためのスクールに行きたいと 思っています。そのための費用約20万を 今の貯金を崩さずにこれからためたいと思っています。 貯金額や運用方法などアドバイスお願いいたします。

  • 20代OLの貯金額

    私は24歳で社会人2年目の会社員です。 手取り収入やボーナスが大変低いのですが、最近将来のために貯金をしようと目覚めました。 手取りは約14万弱、ボーナスは15万くらいです。 実家暮らしで、両親の言葉に甘えて家にはお金を入れていません。 正直1年目の時は、お金のことなんか何も気を遣わず好きな時に好きなだけ使い、結局70万の車の返済や、冬用タイヤや次回車検の費用の貯金、そして全身脱毛に20万の貯金をしただけであとは全部使っていました。 でもそれは全部使うための必要な貯金であって、将来のための貯金はゼロの状態でした。 そんな状況に焦り始めたのはちょうど半年前くらいで、それから約7万の貯金を続けてきた結果、ようやく30万円貯めることが出来ました。 あとは社会人3年目のご褒美に友達と海外へ旅行に行く計画を立てているので、そのための貯金が30万あります。 なので合計60万(そのうち30万は結局つかっちゃいますが、、、)の貯金額です。 今月から自動積立を始め月7万円から月8万円の貯金に変更し、3年目が終わる頃には、150万くらいは貯めたいと思っています。 月8万が貯金、携帯代や医療費で約1万、月3000円がガソリン、約4万くらいが自分のお小遣いで、それでも何もない時は1万くらいは残せるようにと頑張っているのですが、美容院や服を買ったりちょっと旅行に行くと4万円がきりぎりの金額です。 自分なりには1年目を反省して頑張っているつもりですが、世の中のみなさんはどれくらい貯金していますか? もっと20代の若いうちに習い事をしたり色んな人と出会えるようなイベントに参加したほうがいいのうかなとも思うのですが、海外旅行など贅沢はかなり学生時代で満喫出来たので、今は徹底的に無駄を省いて将来の貯蓄に励みたいと思っています。 普段から付き合いも狭いので、だいたいの休日は本を読んだりテレビを見たり、ウォーキングしたり一人や家族で過ごすことが多く、遊ぶとしてもテニスをしたり、本当にたまに買い物やご飯に行ったりするだけなので8万や9万円くらいは貯金しようと思うのですが、もうちょっと遊んだほうがいいですか??それとももっとしたほうがいいと思いますか?

  • 初心者の資産運用・家計についてアドバイスくださ

    はじめまして、私は33歳の女性で看護学生をしています。 大手の電器メーカー管理職の夫43歳と二人暮らしです。 被災し、女性の経済的な自立を強く意識するようになり 看護学生をしています。 夫の年収は1200万円くらいで、家の貯蓄は300万円くらい。 住宅ローンが700万円ほどあります。 夫は33歳まで、大学の研究室にいて、ほとんど貯金ができない生活をしていました。 現在の収入になって、4年ほどです。 。 結婚前にクラブホステスをしていた時に貯めた私の個人的な資産が4000万円強あります。 運用初心者にわかりやすいホームページや書籍などアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • お金の使い方・・・アドバイスお願いします!

    夫30 私31 娘2歳 の3人家族です。 昨年は100万円以上あった貯金がもうすぐなくなりそうで どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか。 私たち夫婦は共働きで、お財布が別々です。 一緒にしたくても夫が嫌がるのでできません。 別々でもきちんと貯まる方法はないでしょうか・・・。 【夫】 収入 ・年収で490万くらい(営業職のため月に変動あり) ・子ども手当て 月15000円 支出 ・住宅ローン   66000円(ボーナスなし) ・マイカーローン 10000円(ボーナス時10万) ・光熱費(全部合わせて) 3~50000円(冬場の灯油代で変動) ・保育料      45000円 【私】 収入 ・年収で250万くらい(事務職) 支出 ・マイカーローン(私) 26000円(ボーナスなし) ・携帯代(2台分)+インターネット 30000円 ・娘の習い事       5000円 ・こどもちゃれんじ    3000円 ・休日保育料      12000円 ・他雑費         ???? 他、日用品はほとんど私が購入。 月に2~3回の家族での外食はほとんど夫の支払い。 食費は私の方が多く支払っていると思います。 食費+日用品で月40000万くらいだと思います。 昼食は時間があればお弁当つくり、 つくれなかった時はたまにお弁当を購入(500円以内) カップめんで過ごすことも多いです。 ざっと計算してもたくさん残るはずなのですが ほとんど残りません。 余計な支出があるからだと思いますが、どうやって管理していけばわからないのです。 どなたかお知恵を貸してください。

  • ボーナスの使い道

    冬のボーナスの使い道は決まりましたか?? 私は殆ど貯金なのですが、少しだけ自由に使おうと思います☆ ですが、何に使おうか決まりません。 欲しいものはたくさんありますが、全部買うにはもちろん足りません。これだ!というものに使いたいのですが、迷ってしまって。 皆さんは何に使いますか??それはどうやって決めましたか??

  • お金にだらしなく困っています。

    結婚1年目のディンクスです。(トイプードル1匹) 独身時代は実家でお給料は好きに使うという生活をしてきたので 若干金銭感覚がおかしく、我慢というものが出来ません。 貯金がほとんどなく結婚資金は両親が出してくれました。 問題は結婚してからの生活です。 最初の1年はお互いに生活費を8万円づつ出し生活費にしていました。  16万円の内訳は ・家貯金 10万円 ・食費(夕飯のみ外食含まず) 3万円 ・光熱費   3万円 それ以外の 家賃 12万円 車ローン 4万円 は旦那持ち 保険は各自払い(旦那 3万円 私1万円) 携帯電話各自払い(旦那 3千円 私1万円) 犬にかかる費用 1万円 私持ち お互い残りは自由となっていましたが 私はまたもや、貯金をすることなく 使い続け、1年経った今、自分の貯金は0円です。 (家貯金の月10万円は貯めています) こんなんじゃダメだ!と思い 先月から私のお給料は全部貯金し、 旦那からは15万円をもらい生活しています。 ところが、、まったく足りません。 この中には含まれるお金は 食費・光熱費・犬費・私のお小遣い・私の保険・私携帯 そもそも、私は今まで自分自身に使ってたお金は ・お稽古(ヨガ・お花教室・紅茶教室)3万円 ・食費(ランチ・外食・毎朝のコーヒー) 4万円 ・美容院 ネイル 2万円 ・化粧品 1万円 お洋服はシーズンの最初にまとめて買います。 いつか子供もほしいので、旦那のお給料だけで 貯金まで出来ないとだめですよね。 28歳になっても、危機感もなく 使いたいだけ使っている私はどうしたらいいでしょうか? 旦那はこんな私に特に何も言いません。 それどころか、本当に優しく 行きたいところには連れって行ってくれますし 出かける時にはお小遣いなどもくれます。 「子供もいないし、好きな事できる環境なんだから   したい事してもいいんじゃない」とは言ってくれていますが。。。 ちなみに 私28歳 月収25万円(ボーナスなし)手取り 旦那34歳 月収40万円(夏:120万円 冬97万円) 旦那は家購入むけて貯金をしています。 旦那の貯金は1500万円 私は10万円です。 家貯金 150万円 はぁ、情けないですね。 買い物依存症で浪費家でダメ人間です。

このQ&Aのポイント
  • PNPトランジスタを使用してLEDを点灯させる回路を考えます。
  • マイコンからのHigh信号でもLow信号でもLEDが点灯してしまう問題が発生します。
  • 22kΩの抵抗を追加することで、電源投入時に光る現象を抑えることができます。
回答を見る