• ベストアンサー

在宅で会社所属か独立か

現在アルバイトで説明書作りをしてます(DTP)。 月8万円くらいの収入です。 この仕事(収入も同額予定)を在宅ですることになったとき、会社所属を続ける(雇用)か独立という形をとるか、どのような勤務(?)形態をとるのがいいと思われますか? 会社はあなたの好きなようにしたらいいと言ってくれてますが、(周りにそういう方がいないので)全く検討がつきません。 メリットデメリットをあげて頂けるとわかりやすいです。 また、今後収入が増えたときの場合はどうでしょうか?

  • yu-bi
  • お礼率57% (59/102)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkgg007
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

会社所属か独立かのポイントはやはり年金や保険の問題だと思います 会社所属でアルバイトをしているとすれば名目上は社会保険だと思いますが確認してみないと何とも言えませんね もしも現在国民年金ならば独立しても年金の問題は同じなので問題は少ないでしょう。 独立して収入が少ない場合、所得税が少ないので国民健康保険料も少ないです。 しかし国民年金の掛け金は変わりませんので注意が必要です。 仕事が少なくなるとアルバイトでも仕事を失う恐れがあるので、独立でもアルバイトでもリスクは変わらないのではないでしょうか? しかし、独立している方が色々な客先を探す機会は増えます。 機会は増えますが、何の人脈もない方が客先を見つけるのは難しいのである程度準備してから独立しないと難しいです。 最近はSOHO系のコミュニティも増えているので、MLMや内職商法に気をつけて客先を探してみてください。

yu-bi
質問者

お礼

すっかりお返事遅くなってすいません。 今まで扶養家族になっていて、しばらくは収入が増えると言うこともすぐにはなさそうですので、しばらく様子を見ようと思います。 収入が増えたらまた考え直します。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.1

まだお若いのでしょうか?20-30代でしたら、独立もいいかも。ですが、そんな8万ほどの金額で在宅でやっていけますか?しかも、その会社一社だけ???で大丈夫ですか?その会社切られたら、おしまいですよ。幾度となくクライアント立ち切られていますので。 最低でもクライアントは3件は持っていないと。30代まではどんどんお客さんを増やらせれるでしょうけど。会社勤めでも、8万だと厚生年金?でなくて国民年金???ですよね、たぶん。本当は社会保険の会社で末永くだと、将来助かりますよ。 今後収入が増えるようなら、独立して下さい。

関連するQ&A

  • 在宅勤務は事業所得?

    企業に雇用されているサラリーマンが在宅勤務となった場合の収入は事業所得ではなく給与所得ですよね。在宅勤務といっても会社に雇われているので給与所得になると思うのですがどうでしょうか?

  • (子育てしながらの)在宅勤務 vs 会社勤務 

    1歳半の子供が居ます。私はフルタイムで働いています。が、最近思うことがあって、会社を辞めてフリーランスにしようかな?と思ったのですが・・・。 *手に職はあります。が、この時世なかなか自分で仕事を取るのは難しいですよね。会社勤めの方がかえってストレスは溜まらないのかもしれません。 *現在子供を保育園にあずけながら働いています。フリーランスになってもあずけた方がいいですか?(あずけなくても在宅勤務に支障はありませんか?) *会社勤務だと土・日は確保されますが、やはりフリーで働くと週末は関係ない・・・ですよね? *(子育てにおいて)在宅勤務・会社勤務のその他のメリット・デメリットを教えてください。 親・親戚が近くに居ませんので「ちょっとあずけて」は出来ない状況です。 会社勤務・在宅勤務両方をご経験された方のお答え大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 年俸制と在宅勤務

    今回年俸制の在宅勤務で働くことになりました。 職種は営業です。 いままで固定給や能力給で働いたことはありますが、これらの雇用形態はまったくはじめてなのでどなたかこれら両方を経験されたことのある方教えてください。

  • 在宅業務の実態

    業務委託の形式で、PCを使った在宅業務をしている方がいたら、下記の質問にお答えください。 ・実際に在宅業務をして感じたメリット、デメリット。 ・どれくらいの収入を得ているのか。 ・1日に7時間作業するとして、一か月フルで働いたらどれくらいの収入が得ることができるか。 よろしくお願いします。

  • 会社から独立したら

    現在主人は内装業者に勤めています。会社事態の規模は小さく、従業員も主人を含めて2人。忙しいときは外注で個人事業者に仕事をお願いしているようです。勤め初めてから今年で15年目、会社の雇用形態にも不満が出始めそろそろ独立を考えているらしく、すでに個人で仕事をしている仕事仲間などから情報を集めているようです。 そこで質問なのですが、会社を辞めて個人で仕事を始める場合(例えば工務店や内装店からの請負など)の税金面など、お勤めしていたときと違う点を教えてください。

  • 会社を辞め、独立したい!

    一読いただきありがとうございます。 私は独立を考えております。 私は派遣社員として働いています。 現在の出向先で働き始めて2年になります。 そこで、本社を辞め、現在の派遣先を主として個人で働きたいと考えています。 仕事は持ち帰りで 在宅勤務を基本としたいです。 そうした場合、どのような手順で 動いたらよいのかがわかりません。 まず、会社を辞めるべきなのか、派遣先に意思を伝えるべきなのか。自身で個人会社を設立するのが先なのか。 また、会社を設立する必要があるのか。 アドバイスでも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 会社は派遣契約をしているのにアルバイト勤務とは?

    派遣会社が募集していた事務系のアルバイトとして、クライアント先で勤め始めました。 この前先輩アルバイトから、雇用元の派遣会社とクライアントは派遣契約をしているから、私たちは派遣社員じゃないけど、3年経過すると契約が切れて、この仕事はできなくなるんだよ、ということを聞きました(契約が切れたら次の仕事は紹介すると言われているらしいです)。 今回のアルバイトはフルタイム勤務なので、3ヵ月後には社会保険に加入できるし、労災や有給休暇もあり、交通費は全額支給です。 アルバイトとしての認識だったので、派遣社員なら使える福利厚生などは使えなくてもいいのですが、派遣会社からの仕事なのに、派遣社員ではなくアルバイトとしている場合、派遣会社のメリットや、アルバイトのデメリットというのはあるんでしょうか。 気にしていませんでしたが、最近はこういう雇用形態も増えているんでしょうか。

  • 在宅勤務の雇用形態について

    現在、事務所でWEBやバナー制作のアルバイトをしていますが、近々、夫の転勤についていくため、在宅勤務にて仕事を続けることになりました。 携帯やPCは会社の方で用意してくれて、日給6000円+20000円手当の給与は変わらず、本や備品などの経費は会社持ちということになったのですが、会社が社会保険に入っていないこと、在宅だと経費などの面でややこしいことなどから、今のままの雇用形態で良いのかどうか、悩んでいます。 年収が夫の扶養範囲からははずれるため、年金、健康保険など今も自分で払っていますが、いっそ開業して業務委託という形にしてもらい、経費など自分で管理した方がいいのか、このまま会社に雇用されて源泉徴収してもらう方がいいのか、このような件に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 所属会社より独立して新会社設立時の社員との口頭契約

    現在所属している会社より、1つの部門を完全に独立する形で新会社を設立することになりました。現在、そこで勤務している社員を設立準備の2ヶ月前に口頭で了承をもらってから新会社を設立し、関連会社との契約も成立して後1週間という段階になってその社員から、やっぱり新会社には入れない。所属している会社のままでいたいと、突然伝えられました。本人に正式に労働条件通知書や誓約書等を提示して記入をしてもらう段階でした。口頭で承認しただけで、まだ契約したわけじゃないとの事ですが、所属会社も今更こちらに戻せないとの回答で、関連会社にも当然迷惑が掛かり、こちらも新たに求人募集するしかなくなり非常に困っています。新規採用者の引継ぎまでは新会社にいてもらうとしても、その後には所属会社に戻れないことも本人は承知しています。何分スタートまで時間が無く良きアドバイスをお願い致します。

  • 在宅勤務での雇用保険

    育児休業を終え、8月から職場復帰したのですが、育児との両立のためにと、会社と相談の上、在宅勤務にさせていただきました。週に1日8時間出勤し、後は週3日4時間ずつ在宅勤務というかたちをとることにしたのですが、今まで一般の被保険者として雇用保険に加入しておりましたが、今回の勤務形態になったことで、届出などは必要でしょうか?私の住所は秋田県なのですが、ハローワークのHPを閲覧してもわからなかったので、教えてください。また、高知県のハローワークでは「在宅勤務証明」のような書類の提出をしなければいけないようですが、秋田でもそういったものがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう