• ベストアンサー

印紙って?

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 印紙とは、国が特定の租税・手数料などを徴収する手段として発行する金銭上の価値を示す証券です。国は印紙の発行・販売によりあらかじめ金銭を収納し、印紙を使用させその貼付、消印等によって納付があったものとします。印紙税は文書作成の背後にある経済取引等に担税力を認めて課税する流通税であります。印紙税がはじめて徴収されたのは1624年オランダにおいてであるが、その後これにならって諸国で採用された。日本では1873年の「受取諸証文印紙貼用心得方規則」がはじめで99年の印紙税法によって受け継がれた。  印紙を貼っていない契約書の効力は、貼ったものと変わりありませんが、脱税ですので、印紙税法に懲役刑を含む罰則規定があります

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S42/023.HTM#s050
tatsujin
質問者

お礼

大変参考になりました。 刑罰があったとは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 契約書に貼る印紙について

    契約書などには、印紙を貼ることになっているようですが、そもそもこの印紙の意味合いはなんなんでしょうか? 税金を払う手段としてということを聞きましたが、契約という行為が、何故、課税されるのでしょうか?

  • 基本契約書・注文書・注文請書・印紙について。

    ソフトウエア開発業務を行っている会社です。 現在当社のは、発注されたり、発注したりしております。 当社が発注する場合は、現在は注文書・注文請書を発行し、請書には契約金額に応じた印紙貼付・押印をして頂いてます。 発注される場合は、取引先の契約方法に従っておりますが、取引先企業によって契約の仕方が本当にまちまちです。 当社と同じように、注文書・注文請書(金額に応じた印紙を当社が貼付)のみでの契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、双方で4000円の印紙を負担した後、 1)個別契約で注文書・注文請書(金額に応じた印紙をさらに当社が負担) 2)個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ) 3)個別契約で注文書だけ発行され、請書は発行しない契約。 基本契約書を取り交わし1通発行し、当社で4000円の印紙を負担した後、基本契約書の写でコピーを当社の控えとし、個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ)の契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、個別契約で覚書2通発行し、印紙は一切貼らなくていいという契約。など・・・・ なぜ?このように印紙を貼ったり、貼らなくても良かったり、また、注文請書を発行しなくてもよかったりするのでしょうか? 注文請書を発行しない会社の基本契約書には、 個別契約で「○日以内に文書による承諾の拒絶がない場合は注文を承諾したとする」 とのようなことが記載されております。 注文書・注文請書だけでの契約は、請書に印紙は必要かと思います。 基本契約書がある場合、請書に印紙が必要にならないのは、基本契約書にどのような記載がある場合なのでしょうか? なるべく印紙税のかからない方向で、 当社が発注する場合の契約を見直そうと考えております。 回答を宜しくお願いします。

  • 印紙について

    印紙について質問です。 印紙税額一覧表では「請負に関する契約書」で金額記載がない場合、200円の印紙と書いてあります。また、「継続的取引の基本となる契約書」は4,000円の印紙と書いてあります。 ITのシステム開発の場合、金額などの記載がない基本契約書(印紙4,000円)を締結し、個別の案件ごとに「注文書・注文請書」を交わすのが一般的です。 両者の違いが今ひとつわかりません。基本契約書では契約期間を1年と定め、意思表示がなければ自動継続としていますが、契約期間を定めなければ「請負に関する契約書」の金額記載がない200円で構わないという意味ですか?

  • 領収書の印紙

    自動車屋さんが車検の際などに重量税や自賠責保険料を預りますが、このときにお客さんに発行する領収書に貼る印紙なのですが非課税なのでしょうか(貼らなくて良いのでしょうか)? この辺のところはみなさんどうされているのでしょうか?結局、車検整備代金として3万円を超えるようになったときだけ領収書に印紙を貼ればよいということになるのでしょうか?

  • 印紙

    販売委託契約書はいくらの印紙を貼ればいいのでしょうか? 契約期間は1年なのですが、7号文書にあたるのか? それとも委託販売契約書の不課税文書にあたるのか? 違いが分かりません 内容は商品を預かり販売する契約です 在庫負担は委託の為ありません いつも迷うのですが、教えてください 本を見ても名前のままだと委託販売契約書で不課税だったり よく読むと継続的取引の基本の7号とも取れるし・・・ 頭悪くてわかりません。 誰か、教えて下さい よろしく、お願いいたします

  • 印紙税について

    課税文書に印紙の貼付はしたものの、それを消すことをしていなかった場合は、消されていない印紙の額面金額に相当する額が、過怠税として課せられます。とは、具体的にどういうことでしょう?例えば課税文書として家を1000万円で売ります。という売買契約書に1万円分の印紙を貼り付けて消し忘れた場合、本来の印紙税1万円+1万円(過怠税)が印紙税として納付する額になるという解釈でいいんでしょうか??

  • 収入印紙貼付の遵守状況

    素朴な疑問ですが、果たして印紙税の課税文書にはどの程度、漏れなく印紙が貼られているのでしょうか?私はかなりいい加減のような気がします。 印紙税は、経済的取引などに関連して作成される文書に課税される税金のことで、納税義務者つまりその課税文書の発行者が収入印紙を貼ることになっているのは承知しています。 しかし、銀行などの公的機関が当該文書を発行した時はともかく、一般の民間の業者間や業者と個人間で、3万円以上の金銭の授受や契約締結をした時はどうでしょうか?領収書などは捨ててしまえば、後に証拠は残りませんし、第一領収書発行を省略する時もありますよね。 又、店で3万円以上の買物をしても、機械からレシートを発行してしまえば、そこに印紙は貼りませんよね。 (営業に関しない金銭又は有価証券の受取書には、課税されないことは承知しています。) もうひとつ、家賃や水道光熱費を毎月大家さんに持参する場合に、大家さんが、金銭の受取通帳を発行してくれ、収入印紙を貼りますが、その印紙は1年当たり400円ですよね。例えば、税務調査が当法人に入り、400円貼られていない受取通帳が発見された場合、税務署は受取通帳の発行者つまり大家さんに訴求するのでしょうか? 以上色々疑問のままに伺いましたが、教えて下さい。

  • 覚書の印紙について

    甲乙の覚書に印紙を添付しなければならなくなりました。 双方に4000円の印紙を添付するのではなく、乙のみに印紙を添付し、 甲は乙の複写を保有するということを覚書に明記することで、印紙は 片方だけで済ますことは法的に問題ないでしょうか。 某社(乙)は取引先とは「基本契約書」を交わし、当然、契約書には 双方とも印紙を添付しています。 ちなみに「基本契約書」は特に何もない限り、10年継続とのことです。 ただ、「基本契約書」は大筋の契約内容を定めたものであり、某社(乙)に とって顧客にあたる甲にはいくつかの事業部を含む企業もあり、 事業部ごとに契約内容が異なるので、具体的な契約内容は覚書を 交わすことで明確にしてありました。 一社一事業部の契約の場合でも「基本契約書」と「覚書」を締結して いるようです。 先日、国税局の調査があり、覚書に具体的な契約内容が記されて いるので、覚書もあくまでも「契約書」であり、印紙が必要である。 現在の覚書には印紙が添付されていないので、印紙税として追徴課税 されたとのことです。 乙にあたる企業は、毎年3月の年度末に翌年度の覚書を、甲の企業と 締結するようにしているらしいのですが、今回から冒頭の手法を導入 することを検討中とのことです。 また、1年で特になんの変化もない場合は、年度が変わっても、新たに 覚書を締結することは回避したいようです。 印紙が200円程度ならそれほど問題ではありませんが、4000円や それ以上の金額を、常に添付しなければならないとなると、自社のみならず 相手企業に対しても好ましいことではないと考えられます。 このような背景で冒頭の質問となりました。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • この領収証に収入印紙は必要ですか?

    基本的なことでお恥ずかしいのですが よろしければ教えて下さい。 小切手代金2万と相殺代金4万の領収証を 1枚で発行した場合は収入印紙は必要でしょうか? 小切手金額だけを見れば非課税ですし 相殺はもともと収入印紙が不必要なので 私は当然いらないと思いましたが 営業の方からそうはいっても額面が3万を 超えているんだから・・・という意見がでました 確かな知識があるわけでもなく反論できず 結果2枚に分けて発行することにしました。 消費税のように但し書き(「内4万を相殺代金として」) をすればいいのでしょうか?

  • 印紙について

    印紙について 印紙についてご質問させていただきたいと思います。 営業委託をしており、今回ある企業様と契約する際、 印紙は必要になるのでしょうか?2ヶ月ごとに契約を 交わす場合は、印税は掛からないと聞いたことが ありますが、実際どうなんでしょうか? ネットでいろいろ調べましたが、分からなかったので ご質問させていただきました。