• ベストアンサー

RNAの合成酵素

 こんにちは。 真核生物のRNAについて調べた結果、リボソームRNA、メッセンジャーRNA,転移RNAの3種類あることがわかったのですが、それぞれ「何を合成するのか」「合成に関わる酵素は何か」がわかりません(><) どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>リボソームRNA、メッセンジャーRNA,転移RNAの3種類あることがわかったのですが それぞれ、RNA ポリメラーゼI,II,IIIによって転写されます。 高校生物レベルではRNAにはそれら3種類があるという事で良いですが、実際はほかにもあります。

参考URL:
http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/Transcrp.htm
mayuka0531
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちなみに私は大学生です… 普段は生物を勉強していないので素人ですが。 ホームページ参考になりました☆

その他の回答 (1)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.1

まずは生物の教科書を読んで頂きたいところですが… DNAの塩基配列を写し取ったmRNAがリボソームに移動。 それがアミノ酸を運んできたtRNAと相補的に結合。 隣り合うアミノ酸同士が連結して蛋白質になる。 rRNAはリボソームを構成するRNA。 「セントラルドグマ」で検索してください。 DNAから蛋白質が作られるまでに働くRNAのことが分かります。

mayuka0531
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 普段は基本的に生物を専攻していないので教科書は持っていないです(><) セントラルドグマ、検索してみましたがとても難しい内容でしたが少しは理解できました☆

関連するQ&A

  • ATP合成酵素について

    真核生物のATP合成酵素はミトコンドリアの内部にあると本に書いてありました。細胞質にはATP合成酵素はないのでしょうか?細胞質において解糖系によりATPが合成されますよね?宜しくお願い致します。

  • ATP合成酵素???

    F0F1ATP合成酵素はどんな機能をもっているんですか? あと、遺伝子の発現における真核生物と原核生物の違いについてもわかれば教えてください お願いします

  • DNAとRNAの違い(TがUになってる事ではない)

    RNAにはメッセンジャーRNA(mRNA)と転移RNA(tRNA)、そしてリボソームRNA(rRNA)があるそうですね。mRNAはDNAの情報を鋳方として核内で合成され、その遺伝情報を受け取って細胞質に移動し、リボソームと結合する(マイペディアより)……とありますが、要はRNAは全体としてDNAの情報を受け取ってそこからさまざまなタンパク質合成をしてるんですよね。 しかし、RNAは「リボ核酸」と和訳されるようにDNAと同じような核酸の塊ですよね。でも上記の話を考慮すると、DNAは設計図、RNAはつくる側、という気がします。この見解はあっていますか?あと、mRNAが持ってる遺伝情報をtRNAがリボソームへ持っていくときのその「遺伝情報」とはあくまでDNAの情報のことですよね? 紛らわしくていつもこんがらがります

  • RNAワールド

    RNAワールドのときに、リボソームが無いのにどうやってRNAからたんぱく質を合成するんですか?高校の授業で習うところです。先生でもわかってませんでした。

  • リボソームRNAについて

    真核生物のリボソームRNAでは、小サブユニット(40s)に18srRNA遺伝子、大サブユニット(60s)には28s・5.8s・5sRNA遺伝子があるそうです。ところが論文を読んでいたら、Large Ribosomal Subunit(16s),Small Ribosomal Subunit(12s)と書かれていました。これはどのように理解すれば良いのでしょうか?

  • 生物でわからない問題があるので質問させてください。

    転写について正しいものはどれか? a.mRNAのみを合成する。 b.リボソームを必要とする。 c.tRNAを必要とする。 d.5'端から3'端へとRNAを合成する。 e.真核生物の細胞のみでの反応である。 よろしくお願いします。

  • タンパク質の合成

    タンパク質の合成のときの翻訳についてなのですが、核から出たm-RNAにリボソームがくっついて翻訳を進めていくとき、m-RNA一本あたりにリボソームは一つしかくっつかないのですか?参考書などの図を見ても、一つのリボソームを時間差でずらして何個も書いているのかそれとも本当にいくつもリボソームがくっついているのかがわかりません…

  • RNA、DNAについて。

    自信がないので、正しいかどうか教えていただけますでしょうか。 正しいものを選ぶ問題です。 1.高等真核生物ではRNAのほとんどはtRNAではなくmRNAである。 2.高等真核生物では遺伝子の転写調節はcoding regionで行われることが多い。 3.DNAとRNAのヘテロダイマーは高等真核生物には存在しない。 4.高等真核生物のDNAは単鎖の分子として存在することが多い。 5.コドンは三つのヌクレオチドの配列で構成される。 自分の考え 1.RNAの細胞内での多さはrRNA>tRNA>mRNAなので、間違い。 2.転写調節は、coding regionよりも離れた場所から関与するので、間違い。 3.よく分からないのですが、チミンダイマーは存在するので、あると思い、間違い。 4.DNAは二本鎖なので、間違い。 5.その通りなので、正解。 三番はチミンダイマーはホモダイマーになるので、ヘテロダイマーとは言わないですし、ヘテロダイマーという現象はどのような時に起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • リボソームRNA遺伝子の活用

    遺伝学で、すべての生物種にわたって比較できる相同遺伝子としてリボソームRNA遺伝子があげられているのですが、それはすべての生物種がリボソームを持っているということなのでしょうか。ほかの細胞小器官の遺伝子ではだめなのでしょうか。

  • PCRの原理とDNA/RNAの生合成の関連性

    今回、「DNAとRNAの生合成の違い」をふまえてPCR法を説明しなくてはならなくなったのですが、いまいちわかりません。 DNAとRNAの違いはリボースに付加しているモノがOHかHかということですよね? またRNAはリボヌクレオPCRはDNA断片を増幅する反応のことですよね。 RNAをPCRしたい場合は、cDNAに逆転酵素で変えてからPCRを行うと聞きました。チドの酵素による還元によってつくられますが、それとPCR法の原理とどのような関係があるのでしょうか???