• ベストアンサー

リボソームRNAについて

真核生物のリボソームRNAでは、小サブユニット(40s)に18srRNA遺伝子、大サブユニット(60s)には28s・5.8s・5sRNA遺伝子があるそうです。ところが論文を読んでいたら、Large Ribosomal Subunit(16s),Small Ribosomal Subunit(12s)と書かれていました。これはどのように理解すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.2

お門違いのアドバイスだったようで申し訳ありません。論文の内容も解りませんが,私は以下のことは承知しているのかなと思ったわけです。まさか院生とは思わずにキーをたたいてしまいました。 すべての真核生物のミトコンドリアは,独自のDNAを持ちます。そのDNAから合成されたrRNA(リボソーム)も独自のものです。 そのrRNAのサブユニットは小ユニット12s,大ユニット16sから成り立っています。ですからミトコンドリアDNA由来のrRNAと考えられないのでしょうか。 真核生物の核のDNAには,ミトコンドリア由来のDNAも多く含まれています。また,ミトコンドリアDNAに由来する病気も知られているようです。 どんな研究をなさっているのか知りませんが,院生なら回答などしなかったものをと反省しています。 研究にお励み下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#29428
noname#29428
回答No.1

真核生物が持っているミトコンドリアは,かってはバクテリアでした。 ですからミトコンドリアの持つrRNAは,16s,12sです。 参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/AFORUM/DM-MZ/dm-mz.html
ren-ishizaki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ミトコンドリアでなくリボソームです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リボゾーム30Sサブユニット

    例えば細菌のリボゾーム30Sサブユニットは16SrRNAと21種類のタンパク質から出来ていますが、このリボゾーム中にはなぜ16SrRNAが含まれているのですか?タンパク質合成の時になにか役割があるのでしょうか? 又30Sサブユニット中の21種類のタンパク質はこの16SrRNAから翻訳されて出来たものなのでしょうか?つまり、16SrRNAが翻訳されて30Sサブユニットが出来ているのでしょうか。

  • リボソームRNA遺伝子の活用

    遺伝学で、すべての生物種にわたって比較できる相同遺伝子としてリボソームRNA遺伝子があげられているのですが、それはすべての生物種がリボソームを持っているということなのでしょうか。ほかの細胞小器官の遺伝子ではだめなのでしょうか。

  • 原核生物と真核生物のリボソームについてなんですけど・・・

    真核生物のリボソームは60Sサブユニットと40Sサブユニットで80Sリボソームに、原核生物のリボソームは50Sサブユニットと30Sサブユニットで70Sリボソームになる。と教科書的にはそのように書いているんですが、なぜ「60Sと40Sで80S」「50Sと30Sで70S」になるんでしょうか?単純計算だと数字が合わないと思うんですが・・・。知識をお持ちの方お返事お待ちしております。よろしくお願いします!

  • RNAの合成酵素

     こんにちは。 真核生物のRNAについて調べた結果、リボソームRNA、メッセンジャーRNA,転移RNAの3種類あることがわかったのですが、それぞれ「何を合成するのか」「合成に関わる酵素は何か」がわかりません(><) どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • rRNAのサブユニットを表す「~S」ってどう意味でしょうか.

    蛋白質合成の場であるリボソームは真核生物では4種のrRNA(28S,18S,5.8S,5S)があり,18S rRNAは40Sリボソームサブユニットの,また,28S,5.8S,5S rRNAは60Sリボソームサブユニットの構成成分になるとありますが,これらの「~S」の意味がよく分かりません. 「S」は何かの略なのでしょうか.また,Sの前に来る数字は何を意味しているのでしょうか. 分かりやすく教えていただけたらと思います.

  • RNA、DNAについて。

    自信がないので、正しいかどうか教えていただけますでしょうか。 正しいものを選ぶ問題です。 1.高等真核生物ではRNAのほとんどはtRNAではなくmRNAである。 2.高等真核生物では遺伝子の転写調節はcoding regionで行われることが多い。 3.DNAとRNAのヘテロダイマーは高等真核生物には存在しない。 4.高等真核生物のDNAは単鎖の分子として存在することが多い。 5.コドンは三つのヌクレオチドの配列で構成される。 自分の考え 1.RNAの細胞内での多さはrRNA>tRNA>mRNAなので、間違い。 2.転写調節は、coding regionよりも離れた場所から関与するので、間違い。 3.よく分からないのですが、チミンダイマーは存在するので、あると思い、間違い。 4.DNAは二本鎖なので、間違い。 5.その通りなので、正解。 三番はチミンダイマーはホモダイマーになるので、ヘテロダイマーとは言わないですし、ヘテロダイマーという現象はどのような時に起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • リボソームタンパク質遺伝子とrRNA遺伝子の違い

    哺乳類の細胞にはきわめて多くのリボソームが存在し、rRNAの量は細胞内の全RNA量の8割に及ぶ。一般に生物はrRNAの遺伝子の数を増やすことによりこのような多量のrRNAを確保している。実際、ヒトのゲノムには、それぞれのrRNA遺伝子が100個以上ずつ存在する。一方、リボソームタンパク質をコードする遺伝子は1こずつしか存在しない。rRNAをコードする遺伝子とは異なり、リボソームタンパク質をコードする遺伝子が1個ずつで十分である理由を考察し、2行以内で述べよ。 という問題がありました。 そこで私が考えたのはまずリボソームはrRNAとたんぱく質から構成されている。 純粋にRNAの寿命は短いということから検討して事実かどうかはわかりませんがリボソームタンパク質は翻訳されてから何度も繰り返し、そして異なるrRNAにも複合体を形成することが寿命が来るまでに用いることが可能なのではないかと考えそう述べたのですが、解答をみたら 「リボソームRNAでは転写産物がそのまま機能するが、リボソームタンパク質の場合、mRNAを繰り返して翻訳に利用できるから」 という解答だったのですがこのとらえ方の意味がわかりません。 rRNAはそのまま機能するということで各rRNAを転写する領域が必然的に必要となってくるという解釈が前半部だと解釈したのですが、後半の意味合いが分かりません。 解答ではもう少しわかりやすくいうとどういうことを伝えているのでしょうか。 ご指導お願い申し上げます。

  • 分子生物学について

    分子生物学の課題ですが、 わからずに困っています。 教科書等を使い調べてみましたが、それでもわからなかったり、自信がなくて…。 20問と多いですが、もしもわかる方がいらっしゃったら回答お願いします。 わかる問題だけの解答でも助かります。 問題1 原核生物において、rRNA遺伝子の転写産物からプロセシングで生じないものはどれか。 1. tRNA 2. 5.8S rRNA 3. 16S rRNA 4. 23S rRNA 5. 5S rRNA 問題2 真核生物において、スプライシングされる前のmRNAを一般に何というか。 1. piRNA 2. snRNA 3. snoRNA 4. hnRNA 5. siRNA 問題3 RNAの生合成(転写)に必要のないものはどれか。 1. 鋳型DNA 2. ATP 3. プライマー 4. UTP 5. RNAポリメラーゼ 問題4 真核生物のmRNAにおいて、3’末端に付加されるヌクレオチドはどれか。 1. CTP 2. UTP 3. GTP 4. ATP 5. TTP 問題5 大腸菌のRNAポリメラーゼがDNAに結合するために最も重要なものはどれか。 1. α(アルファ)サブユニット 2. σ(シグマ)サブユニット 3. ω(オメガ)サブユニット 4. ρ(ロー)サブユニット 5. β(ベータ)サブユニット 問題6 tRNAのプロセシングに直接関係ないものはどれか。 1. RNase D 2. RNase A 3. CCA付加酵素 4. RNase P 5. エンドヌクレアーゼ 問題7 原核生物のRNAポリメラーゼに特異的に結合して転写を阻害するものはどれか。 1. アクリジン 2. ペニシリン 3. アクチノマイシンD 4. α-アマニチン 5. リファンピシン 問題8 遺伝子のエクソンが対応するタンパク質の構造単位として最も適当なものはどれか。 1. β(ベータ)シート構造 2. ドメイン構造 3. サブユニット構造 4. ランダムコイル構造 5. α(アルファ)ヘリックス構造 問題9 真核生物のRNAポリメラーゼの中で、転写開始点の3’側、遺伝子内に転写因子が結合するものはどれか。 1. RNAポリメラーゼ III 2. RNAポリメラーゼα(アルファ) 3. RNAポリメラーゼβ(ベータ) 4. RNAポリメラーゼ II 5. RNAポリメラーゼ I 問題10 真核生物のTATAボックスに直接結合するタンパク質はどれか。 1. TF IIB 2. RNAポリメラーゼ 3. EJC 4. TF IID 5. TBP 問題11 プリブノウ(Pribnow)ボックスが認められるDNA上の相対位置として適当なものはどれか。 1. -10 2. +1 3. +10 4. +35 5. -35 問題12 真核生物のRNAポリメラーゼの中で、主に核小体(仁)に存在するもはどれか。 1. RNAポリメラーゼα(アルファ) 2. RNAポリメラーゼβ(ベータ) 3. RNAポリメラーゼ II 4. RNAポリメラーゼ III 5. RNAポリメラーゼ I 問題13 原核生物において、転写終結の目印となるDNAの領域を何というか。 1. サイレンサー 2. ターミネーター 3. プロモーター 4. イニシエーター 5. エンハンサー 問題14 真核生物において、mRNAが核外に輸送されるときに働くタンパク質として不適当なものはどれか。 1. RanGTP 2. EJC 3. CBC 4. TAP 5. ALY 問題15 大腸菌の転写終結に働くタンパク質はどれか。 1. α(アルファ)タンパク質 2. ω(オメガ)タンパク質 3. ρ(ロー)タンパク質 4. σ(シグマ)タンパク質 5. β(ベータ)タンパク質 問題16 真核生物のmRNAにおいて、キャップ構造を形成しているヌクレオチドの塩基はどれか。 1. アデニン 2. 3-メチルアデニン 3. 7-メチルグアニン 4. グアニン 5. 8-オキソグアニン 問題17 真核生物のスプライセオソームを構成するsnRNPとして不適当なものはどれか。 1. U3 2. U5 3. U1 4. U4 5. U2 問題18 真核生物のRNAポリメラーゼの中で、主にmRNAの転写に関与するものはどれか。 1. RNAポリメラーゼ III 2. RNAポリメラーゼ I 3. RNAポリメラーゼβ(ベータ) 4. RNAポリメラーゼ II 5. RNAポリメラーゼα(アルファ) 問題19 RNAポリメラーゼの活性に不可欠な金属イオンはどれか。 1. Na 2. Cu 3. K 4. Fe 5. Mg 問題20 原核生物において、RNAポリメラーゼが結合するDNA領域を何というか。 1. イニシエーター 2. エンハンサー 3. ターミネーター 4. プロモーター 5. アクチベーター よろしくお願いします。

  • DNAとRNAの違い(TがUになってる事ではない)

    RNAにはメッセンジャーRNA(mRNA)と転移RNA(tRNA)、そしてリボソームRNA(rRNA)があるそうですね。mRNAはDNAの情報を鋳方として核内で合成され、その遺伝情報を受け取って細胞質に移動し、リボソームと結合する(マイペディアより)……とありますが、要はRNAは全体としてDNAの情報を受け取ってそこからさまざまなタンパク質合成をしてるんですよね。 しかし、RNAは「リボ核酸」と和訳されるようにDNAと同じような核酸の塊ですよね。でも上記の話を考慮すると、DNAは設計図、RNAはつくる側、という気がします。この見解はあっていますか?あと、mRNAが持ってる遺伝情報をtRNAがリボソームへ持っていくときのその「遺伝情報」とはあくまでDNAの情報のことですよね? 紛らわしくていつもこんがらがります

  • リボソームのサブユニットについて教えてください。

    原核生物のリボソームは70Sで、50Sと30Sからなる。と教科書にありますが、足したら、80になるので、70Sとは何を意味しているのでしょうか?サブユニットを調べてみましたが、イマイチよく分かりません。教えていただけませんでしょうか?