宗派を変更するべきか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 父が真言宗での供養を希望していたことがわかりました。
  • 現在の浄土真宗のお寺さんは父にふさわしい法名を付けてくださり、とてもよくしてくださるお寺です。
  • 宗派を戻すか迷っている方、お寺関係や冠婚葬祭関係の方からのご回答をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

宗派を変更するべきか迷っています

11月末に、実の父を胃がんで亡くしました。もともと父は四国の出身で真言宗だったのですが、現在住んでいるところに真言宗のお寺が少なかったため、母の判断でお葬式等の供養では浄土真宗のお寺にお願いしました。 ですが最近、父の遺品から般若心経や、自分で調べた真言宗のお寺の電話番号等が出てきました。生前、家族は気がつきませんでしたが、本当は父は真言宗での供養を希望していたのだと思います。 父に申し訳なくて、般若心経を写経してみたりしていますが、宗派をやはり真言宗に戻すべきなのか迷っています。現在の浄土真宗のお寺さんは、父にふさわしい法名を付けてくださり、とてもよくしてくださるお寺です。そういうご経験がある方、お寺関係や冠婚葬祭関係のご職業の方、ご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。  お父様は四国のご実家の「跡取り」にあたる方なのでしょうか。それとも実家から独立して新たに家を構えた方なのでしょうか。  「跡取り」であるとすると、四国にご先祖様のお墓と菩提寺があるはずですから、その祭祀の継承という点からも、一度四国のお寺さんを調べられて、菩提寺を移すのであれば近隣の同宗派のお寺さんを紹介して頂く方が良いように思います。宗派の別に関係なく、菩提寺を変える場合には(1)以前のお寺からの離壇と(2)新しいお寺への入壇、(3)墓地の改葬をしなくてはなりません。  そうではなくて新たに一家を構えた方であれば、お父様が初代ですから、あらためて別宗派の菩提寺と結縁しても何ら問題はありません。  たしかに真言宗と浄土真宗は、ある面では両極端とも言えるほど宗旨としては隔たっています。お父様が真言宗に深く帰依されていたということであれば、出来れば真言宗で祭祀して差し上げたいと思うのは遺族の自然な気持ちであるとも思います。ですが、今のお寺さんが丁寧にお世話して下さり、今後とも信頼していけそうであれば、それも新しいご縁と考えて、そのままお任せしてもいいのではないでしょうか。 お家の宗旨が浄土真宗になっても、chie_koさん個人がお父様のご遺志を継いで真言宗の勉強をしたり、どこかの真言宗のお寺の行持に参加される事はいっこうにかまわないと思います。 もっとも、浄土真宗には教義上「先祖供養」という考え方はありませんので(浄土真宗の法要はあくまでも阿弥陀如来への報恩感謝の式です)あくまでも「供養」を重視されるのであれば、他宗をお勧めします。 宗旨を変えると良くない事が起こるとか、家が滅ぶなどという事は絶対にありません。その点は安心して下さい。

chie_ko
質問者

お礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。父は3男で跡取りではありません。長男・次男とすでに亡くなっていますが、長男の子供が既に成人し、跡取りとなっています。 父がどれだけ真言宗に帰依していたかどうかは今となっては分かりませんが、般若心経を勤めていた会社の人に渡し「いいことが書いてあるから」と言っていたそうです。またおっしゃるように、宗派の教え自体が大きく気になることも気になってきました。。 今のお寺さんのおぼうさんはとてもあたたかい方で、話も噛み砕いて分かりやすいよう話して下さり、信頼できると思っています。 宗派のこと、一から母ともう一度考えてみることにします。 もし浄土真宗のままにするのであれば、私なりにできること(四国のお遍路さんのバスツアーにいったり、今続けている写経や、真言宗の教えを少しでも勉強すること)等、できる限りして行きたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

同じ仏教の中の一つの教えですからかまいません。 お坊さんの考え方も様々です。

  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

宗教を変えたり宗派を変えるとその後その家系は最悪の形で絶家(断絶)します。子・孫・ひ孫とだんだん衰退の一途をたどります。絶対に変えてはいけません!子・孫・ひ孫の名前にも特徴的に現れます。その家の宗派と言うのは何もお父様だけじゃなく、過去何十代にも亙っています。 現在の浄土真宗のお寺さんは、父にふさわしい法名を付けてくださり、とてもよくしてくださるお寺です。とのことですが、顧客が1件増えたのですから当然でしょう。戒名を法名と言い、お墓にはそれを刻まず単に南無阿弥陀仏、仏壇にも位牌は置かせてもらえません。何の恩義もうけていないご本尊のみ仏壇に入れることを許されるだけです。般若心経も禁止されます。

chie_ko
質問者

補足

そうですか・・そのお言葉を伺って、宗派を変えてしまったこと大変後悔しています。 ただ父は3男でうちは本家ではありません。また私は一人っ子で嫁に行ったので、そういう意味では家系は母まで、ということになります。ですがこの影響が母、父の兄弟、あるいはそれ以降の子孫まで影響するのであれば大変なことです。 父の弟に相談したとき「一度浄土真宗にしたんだから、また宗派を変えることは兄さんが迷うのではないか」と言っています。その意見はやはり間違っているのでしょうか。 また、一度浄土真宗のお寺で供養した父を、真言宗のお寺があたたたく受け入れてくれるものなのでしょうか。 いろいろ質問してすみません。。

関連するQ&A

  • 宗派変えについて

    こんにちは、質問させてください。 去年の4月に父がなくなり、父の先祖の宗派が浄土真宗ということで浄土真宗のお坊さんにお葬式をあげていただきました。仏壇も買い魂入れもしていただきました。 それからも浄土真宗の形式に乗っ取って供養してきたのですが、一周忌にお墓を建てるにあたって母が「浄土真宗では先祖供養が十分にされないような気がする。宗派を変えたい」といい始めました。 母が自分なりに浄土真宗の勉強をしていたようなのですが、勉強すればするほど疑問が生じて、自分が信じるものとは合わないというのです。 父は次男で相続者ではないことと、父の姉(未婚)が創価学会を信仰しているのでそれに合わせ実家の方も宗派変えをするらしく、一周忌にお墓を建てる前にこちらも宗派を変えたいということなのですが。 そこで質問です・・・。 1.先祖供養を一番に重要視している宗派はどこなのでしょうか。(母はよく般若心経を唱えていましたが、浄土真宗では唱えられないので不満そうでした。墓地はすでに購入済みで無宗派のお寺さんが管理しています。納骨式もそこの住職にしていただくつもりです) 2.また位牌や戒名は新しく作らなくてはいけないのでしょうか。(浄土真宗では戒名を法名と言い、位牌は仏壇に飾りません) 3.縁あって属した宗派を個人の考えで変えてしまってよいものなのでしょうか。(父はあまり信仰深くない方でしたので宗派にこだわりはありませんでしたが、創価学会のお誘いは断っていました。) 私(長女)個人としても、兄(長男)の考えとしても、宗派変えはあまりよろしくないのでは・・・と思っております。ただ、確かに浄土真宗の習わしはしっくりくるものがありません。母が宗派を変えると言っているのでそのようにさせてあげるつもりではいますが、どうぞ助言していただきたく、よろしくお願いします。 一周忌が迫っているので困っています・・・。

  • 浄土真宗と般若心経

    主人が5年程前に亡くなり、その時仏壇を購入しました。 夫の実家は浄土真宗を信奉していて、その時実家の懇意のお寺でうちの仏壇に魂入れをしてもらいました。 最近娘が病気になり、写経をしたくなり般若心経を写経していました。 ところが、浄土真宗では般若心経は唱えないということを最近知りました。 私の実の母が、真言宗の信奉者なので私はお大師様の方に親しみを感じます。 仏壇は浄土真宗であるのに般若心経を写経するのは良くないことでしょうか、教えてください。

  • 異なる宗派の納骨

    お墓についての質問です。今年の始めに母が亡くなりました。父から宗派を聞き、浄土宗で葬儀を行い、戒名も院号大姉を頂き、位牌も作り、仏壇も浄土宗向けで購入しました。初七日まで無事に終わりました。次は納骨だと思い、先に亡くなっていた弟の墓を確認したところ、法名碑があり、釈がついた三文字の法名が彫られていたため、父に確認したところ、宗派は浄土真宗でした。ここで質問ですが、先に浄土真宗で納骨した弟のお墓に、浄土宗で供養した母の納骨は出来るものなのでしょうか?また法名碑ではなく霊標が必要だと思いますが、どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 宗派を変更するのは可能でしょうか?

    墓地を持たない事情から先に他界した父は父方の墓地に納骨をさせていただきました。残された母も半年くらいまで元気だったんですが急死し父方の墓地に納骨をさせていただきました。そこでご質問なんですが…父方の宗派は浄土宗です。急死した母がつねづね私達に(遺言になってしまいましたが)『お母さんの実家の宗派は浄土真宗なんだけど先々お母さんの実家の浄土真宗のお寺さんの納骨堂を買ってお父さんの骨も浄土真宗の納骨堂に納めてもらえたら嬉しいことはないんだけど?』と話しをしてましたので残された私達は急死した母の希望を叶えてやりたいと思ってるんですが納骨堂に父と母の骨を納める際に1番の気がかりな悩み事が浄土宗から浄土真宗への宗派を替えるのが可能なのかを知りたいんです。供養の仕方も違うのは十分承知してます。納骨堂の購入に伴い宗派を変更するのはマレな行為だと十分承知してます。良きアドバイスをいただけましたらありがたいです。

  • 宗派は変えられる?

    先祖が鳥取から大阪に出てきました 浄土真宗です 先祖供養のため戸籍を調べていくうちに 戸籍以前の先祖も調べたく 鳥取県の浄土真宗 のお寺の過去帖を各寺ごとに調べてもらったのですが 結局 該当者が無く探すあてがなくなりました 明治中期に亡くなった方が戸籍に載っているので おそらくどこかのお寺で供養したと思うのですが 当時宗派が違うお寺で供養していたということは ありえるのでしょうか たとえば浄土宗というように

  • 宗派がよくわかりません

    我が家は、大念仏寺というお寺に属している宗派ですが、世間一般には、浄土真宗、浄土宗,天台宗、日蓮宗、真言宗、臨済宗等をよく耳にします。知人にも「どこの宗派?」ときかれます。どこの流れをくんでいるのでしょうか?HPを見てもよくわかりません。どなたか解説していただけませんか?

  • 宗派について。供養について。

    宗教はまったくしていないのですが、父が亡くなり葬儀をするにあたって、 父方の親戚に宗派を聞いてみた所、浄土真宗西本願寺と言われました。 この場合、特に何もしていなくても自動に(?!)私も浄土真宗と言ってもいいのでしょうか? 後、父の葬儀は荼毘にふした形で、お坊様など呼ばなかったので、 今後の法要などどんな風に供養していけば良いでしょうか・・・ 納骨は一心寺という、どの宗派も受け入れてくれるお寺へ永代供養の予定です。良きアドバイスお願いします。

  • 仏教宗派について教えてください

    我が家の宗派は浄土宗とされており菩提寺は祖父が以前住んでいた他県(兵庫県)にあります。祖父の時代に今の所に越しており普段は地元(大阪)の浄土真宗の檀家となっています。父の葬儀の際には浄土宗の菩提寺からわざわざ来て頂きました(地元のお寺は脇導師さんとして参列頂きました)。月のお勤めやお彼岸は地元のお寺(浄土真宗)でお願いしています。毎年、施餓鬼供養は兵庫の菩提寺(浄土宗)でお願いし、命日の供養は総本山の知恩院さんへ行っています。 このように二つの宗派を続けていて良いものなのでしょうか?一つの宗派に統一すべきでしょうか?統一するとしたらやはり地元の檀家の浄土真宗にすべきでしょうか?母親の希望としては浄土宗を慕っております。

  • 水子供養 宗派について教えてください

    水子供養を考えています。 父方は浄土真宗、母方は真言宗、我が家は特に信仰している所はなく、お盆や命日にそれぞれのお経を唱えています。 調べたところ、浄土真宗には水子供養といった形はなく普通に亡くなった方と同様のことをするということで水子供養をしてるお寺を探せませんでした。いつも頼んでいるお寺さんは縁も薄く、家族には内緒のためお願いができません。 探したお寺には「水子は宗教を問わない」とありましたが本当でしょうか。 気持ちの問題であるからお寺に行かなくてもよいという考え方や、インターネットでというのもありますが、私自身はお寺で手を合わせたく思っています。 その場合、ご先祖様がいてお経を知っている母方の真言宗のお寺の方がよいのでしょうか。 それとも、近くの距離で雰囲気がよいと思った宗派の違うお寺でもよいのでしょうか。 ようは心だと思うのですが、どうしてもより近くに感じれる方がいいと思って考えています。 関西に住んでいるためいま考えているお寺は *高野山真言宗 常光円満寺(大阪) *臨済宗 東福寺 霊源寺(京都) #高野山真言宗 勝尾寺(箕面) #曹洞宗 東光院萩の寺(大阪) などです。浄土真宗でそういったお寺があればよいと思ったのですがご存知の方がいればお教えください。 なければ、常光円満寺か霊源寺で考えています。 臨済宗はお経が真言宗と似ていてお寺が近く、雰囲気もよかったので考えているのですがそういう考えはよくないのでしょうか。 質問ばかりですみません。宗教に関してあまり知識がなく、いろいろと調べてみたのですが わからずにいるのでご存知の方がいればお教えください。よろしくお願い致します。

  • 法名を頂きたいのですが・・・

    御世話になります。 先日父が他界しました。葬儀を段取りしている時は父の宗派が分からず、とりあえず無宗派扱い(葬儀をしたお寺は真言宗でした。)で葬儀を挙げたのですが、葬儀が終わった後に浄土真宗と判明しました。 なので、位牌には本名が書かれたままです。 ここで質問なのですが、浄土真宗と判明してもどの派なのかは分かりません。ただ、父の部屋を整理していたら法名軸が出てきて、そこには先祖代々の法名が書いてあり、頭には必ず釋の文字が入っています。 法名だけを見てどの派なのか分かるものなのですか? また、法名だけを頂くときにお寺にお布施はどの位渡せばいいのですか?相場がまったく分かりません。 以上、宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう