• ベストアンサー

宅建の資格は活用出来るのでしょうか

現在、3店舗のパチンコ店を経営する会社の営業部に所属し経営管理を行っております。 会社の方針で近々、店舗を新たに増やしていくことが決まりました。 不動産屋さんが持ってこられた物件の5km圏内の競合店の視察などを行っております。 そこでお聞きしたいのですが、宅建の資格を取得することで、店舗開発の業務をどこまで行うことが出来るのでしょうか? ちなみに、資格を取得しても2年間の実務経験がないと、そういった業務が出来ないと聞いたことがあるのですが、実際のところはどうでしょうか? ぜひ、お教え下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.2

まず、宅建の試験に合格しましたら、登録をした後で主任者証(車でいう免許証のようなもの)を交付してもらわなければなりません。 2年間の実務経験があることで、上記登録の際の講習の一つが免除されるということです。ちなみに登録するにも3~4万円位の費用がかかります。実務経験が無いことでの講習を受講すると更に別途4~5万円位かかります。(費用に関しては正確には忘れてしまいましたが・・結構かかります) そういうものを経て主任者証を交付してもらって「個人としては」宅建業務に従事することが出来るのですが、宅建業を営むのでしたら、個人でも法人でも宅建業者としての登録や免許を受けなければなりません。 これまた保証金や何やかんやで相当の費用がかかります。 色々書いてきましたが、お勤めの会社が「宅建業者」では無いケースとしますと、個人的に宅地建物取引主任者であったとしても、「業」に結び付けることは難しいと思います。 もちろん資格を取ることは個人的には有益だと思いますし、人間が地上で生活する限り(笑)宅建の知識というものは求められるシチュエーションも多いですから、勉強して損は無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LOOXuser
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

宅建の資格というのは不動産業者が物件の重要事項を説明する際に必要な資格です。(昔に取ったので勘違いしているかもしれませんが) 勉強したことが役に立つということはありますが、あなたの会社で不動産業を営むということでもない限り直接的には役立たないと思います。 オーナーの側での開発の仕事は、必要な資格はなかったと記憶しています。ファシリティマネジメントといったものもありますが、必要な資格というものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅建資格について

    宅建の資格で下記のような説明文があるのですが、この意味は宅建の資格を取得してから実務経験を2年もしくは登録実務講習を行えば宅地主任として登録できると言うことなのでしょうか? 説明文: 資格登録には実務経験が2年以上なければならない。但し、登録実務講習実施機関が行う登録実務講習を受ける事により「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められる。

  • 宅建の資格は海外で役に立つか

    今、宅建の資格取得に向け勉強中の主婦です。 主人の転勤が再来年に決まり、行き先はアメリカになる可能性が高いです。 そこで質問なんですが、仮に宅建の資格が取れたとして、その資格がアメリカで生かすことは可能なのでしょうか? インターネットで色々調べてみたんですが、情報が得られませんでした。 結婚する前は司法書士事務所で働いていて、その実務の楽しさから宅建の資格取得を決めたのですが、アメリカに渡った後も仕事をしたいと思っているし、10年くらいは日本に帰る予定ではないので、宅建の資格が取れてもそれが生かせないのならば、海外でも生かせる別の資格取得を考えています。 どなたか情報をお持ちの方がいましたら意見をお願いいたします。

  • 宅建の資格って必要?

    競売などで安く物件を購入し、それをリフォームして他人に貸すまたは売りたいと考えています。いわゆる大家さんですよね。 それで宅建の勉強をしてたんですが、どうも自分で取得した物件を他人に貸したり売るだけなら宅建の資格いらないらしいんですね。 そこでお聞きしたいんですが、あくまで大家さんという立場からすると宅建の知識って知っておいたほうが良い程度のものですか? それならば資格を取らずに宅建の基本書を辞書あるいは参考書として常備しておくだけで良いかと。 なくても良いならもっと実務的な事から勉強したいです。詳しい方その辺どうお考えでしょう?

  • 宅建業法についてお伺いいたします。

    父が田舎の小さな不動産(家族以外従業員無し)会社を経営しています。 私は会社に関与しておらず、公務員です。 将来、父が死亡した際、取引を引き継ぐ可能性があります。 私自身、宅建士の資格保持者ですが実務経験がないので どのように進めていったらいいのかわかりません。 経験のある方、教えていただけないでしょうか。 他の不動産業者に引き継いでもらえるものなのでしょうか。 仲介業務、父所有の売主業務もあります。

  • 宅建資格 素人ですが私にはメリットがありますか?

    こんにちは。宅建の資格を取ろうかなと思っておりますが、果たして今の私にはメリットはあるのでしょうか。 結婚して、現在主人の仕事を手伝っております。 現在私の仕事は飲食店(経営)業務全般及び仕入れ等ですが、 そのうちに、帳簿つけ??なども入ってくるかと思われます。 それ以外にテナントやアパート(不動産??)を所有しております。 現在空きが多いのが頭の痛いところです。 ところで、この不動産を所有していることに関して、単に私が宅建の資格を所有していれば何かメリットがあるのかな?と思っての質問です。 私が何もわかっていないど素人ですが、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 (1)身内(主人もしくは主人の実家又は主人の店舗名義の不動産)の所有している不動産に関して、身内の嫁である私が宅建の資格を所有することで手続きなどの上で何かしら経費の削減などはできるのでしょうか。 資格の仕事の中に重要事項の説明や書面の作成交付・契約書の記名があると書かれていました。これには身内の不動産に関してはかかわれないのでしょうか。 (2)資格を有することで、その不動産を埋めたい(空きテナントの削減)という上で、不動産会社に私が営業をする際、何かメリットがありますか? (3)私が資格を有することで、心理的な作用(不動産会社や誘致したい企業や店舗に信頼感や反対に甘く見られないなど)は得られますか? (4) (1)の質問ですでにアウトならこの質問もおかしなことになりますが、実務経験??がないにしろ、何か開業ができるようになるのでしょうか。 ちんぷんかんぷんな質問ですみません(恥) もし上記で意味があるのであれば、主人や主人の両親に内緒で勉強したいと思っております。 試験まで5ヶ月をきっているようなので焦ってきました! 宜しくお願い申し上げます。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 宅建資格取得について・・・

    私は今、宅建を取ろうと思っています! なぜかというと、父親が副業としてアパート経営と、不動産にも興味があるみたいで、土地の売買などをやっています。そんな父が、ある時、宅建の資格を持っていたらなぁ・・・ と言っていたのを聞いて、興味を持ったからです。 それで、資格を取得したら、父の役に立つことは出来るでしょうか?? それと、今から勉強しても、今年の試験に間に合うでしょうか?? あと、全くの素人なので、独学におすすめの参考書や問題集があったら教えてください。

  • 大家さんが宅建資格を取得するメリット

    いずれ家業のアパート経営を継ぐことになっています。 とは言え不動産については無知なので、手始めに宅建の勉強を始めてみました。そこで思ったのですが、大家さんが宅建資格を取得するメリットとは何でしょう?取引主任者の資格を持っていれば、売買の時に不動産屋に支払う手数料が減額されたりしますか?

  • 宅建と関連のある資格

    昨年宅建の試験に合格しました。今年もそれをステップに関連する資格を取得したいと思っていますが、どういった資格の取得を目指すのが適当だと思いますか(もちろん何がやりたいかによって違うとは思いますが)。 ちなみに現在は不動産関係の会社に勤めているわけではないので、不動産関係の知識は直接は必要ではありませんし、(登記、税金等で宅建で得た知識が役には立ってますが)持っていて得する訳でもありません。 将来的には不動産関係の仕事にも就きたいと思っています。

  • 宅建取得後の独立

    独立希望で宅建を取得しました。しかしながら実際の実務経験がないため諦めて数年が経ちました。が近所の散発屋のおじさんが同じく経験なしで試験合格後に不動産屋で独立して不動産の仲介など経営しているのです。どうやって実務経験なしの人が業務をこなして行っているのでしょうか?参考にしたいので宜しくお願いします。実際の経験なしでも誰かに教わりながらとかで出来るものでしょうか?