• ベストアンサー

雪国での子供の服装

2歳の男の子の服装で悩んでいます。来月、お正月休みに主人の実家に行くことになりました。結婚する前に1回だけ訪問したのですが(季節は夏でした)、その後、妊娠、出産、育児と忙しく、以来あまり行き来もなく現在に至っています。主人の田舎は豪雪地帯らしく「もう雪を見るのは嫌だ」と言うほど冬場は大変だそうです。そのような場所で2歳児のヤンチャ息子の服装(靴も含め)はどういったものが良いのか分からず、主人や義父母に聞いたのですが、皆、返事が「子供は風の子だからなんだっていいんだ。」しか言わないのです。そこで寒い場所に住んでいる方の子供達の服装はどうなのかこの場を借りてお聞きしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • olc
  • お礼率100% (55/55)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

雪国といっても、場所によって事情も違うと思いますが、 外に出る機会がそんなになくて、車の移動がメインなら、普通でいいですし、 外を歩いたり、雪遊びをするなら、それなりの格好が必要だと思います。 ポイントとなるのは、 ・毛糸かフリースの靴下:足元から冷えるので、綿の靴下だけでは寒いです。普通の靴下の上に重ね履きがオススメです。 ・タイツ・スパッツ:スキーウェアのときは必要ないですが、普通の格好でちょっと長く外にいるとき。 ・マフラー・ネックウォーマー:襟元から冷えるので。 ・毛糸かフリースの帽子もしくは耳あて:耳も冷えるとすごく寒いです。 ・手袋:これは多分持っていると思いますが。 あたりでしょうか。 耳・首・足・手を温めることがポイントです。 ただ、建物のなかはびっくりするほど暑いこともありますので、 そういう場所に行く場合は脱ぎ着しやすい格好をしていくのがオススメです。 あと、スキーウェアなどは雪国以外だとけっこう値段がしますが、 こちら(北海道ですが)で買うと、雪遊び用のつなぎが980円とかで売ってたりしますので、現地調達もいいかもしれません。

olc
質問者

お礼

とても丁寧なアドバイス、ありがとうございました☆頭の中で服装のイメージが具体化してきました(^^)!足元にも気を配らないといけませんね。靴下の重ね履きだと安心ですね!耳あては…すっかり忘れていました(~_~;) なるほど現地調達も良いかもしれませんね。その土地に適した物が売っていますし。大変、参考になるアドバイス有難うございました*^o^*!

その他の回答 (3)

noname#16766
noname#16766
回答No.3

特にかわった服装はさせていませんよ。 長袖のTシャツにトレーナーのみです。 そして外に出るときはジャンパーやコートを聞かせます。 そして外でゆき遊びするときは服が濡れるのを防ぐためスキーウェア着させてます。 靴はもちろんスノーブーツなどです。

olc
質問者

お礼

スノーブーツ!そうですね、足元も暖かそうですね☆ 外遊び大好きな息子は雪遊びは避けて通れなさそうなので…スキーウエアーは必携ですね(^^ゞ 分かり易いアドバイス、ありがとうございました♪

  • kyokyo37
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.2

その不安すごくわかります。うちの子も2歳のとき冬に帰省して、かぜひいて地元の病院に連れて行きました。保険書は絶対持っていったほうがいいですよ。 雪国は部屋の中は暖かいのでうが、廊下が寒かったり、お外で遊ぶときはつなぎのスキーウエアーがあったほうがいいですよ。もちろん靴は長靴。 下着、靴下、洋服の上にきれるカーディガンやセーターはあったほうがいいです。 そのときの気温にあわせられるように脱ぎ着しやすいものを。

olc
質問者

お礼

家の中でも温度差があるのですね。家の中が夏みたいに暑い家もあって、Tシャツで過ごしている人がいるという話も聞きましたが半信半疑で…(゜.゜) なるほどスキーウエアーは暖かくていいですね♪気温にあわせて脱ぎ着しやすいものですね。とても参考になります☆アドバイスありがとうございました!

回答No.1

こんにちわ。私も2歳の男の子がいます。私の住んでいる所も豪雪地帯で、今朝から雪が降り積もっています。 家の中では長袖の肌着・トレーナー・その上に半そでのベスト(前ボタンで開閉)を着せています。下はズボンに靴下です。 外出時は中綿ジャケット(ダウンのようなもの)を着せて、靴は長靴です。 ご主人達のおっしゃる通り、子供は風の子ですのでそれほど気にすることもないかと思いますよ。

olc
質問者

お礼

早速、御回答頂き有難うございました☆半袖ベスト、中綿ジャケットに長靴ですね。頭の中でイメージが出来てきました*~o~*!確かに子供は風の子ですね…2歳の男の子だと活発で特にそう感じます…きっと初めての雪にもビックリしてハシャギっぱなしになるかも…(__) アドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 雪国の人って初詣はどうしてるんですか?

     冬に東北山間部の豪雪地帯に旅行に行きました。3mくらい積もっているので、神社と思しきあたりは社殿の頂部を残して完全に雪に埋もれていました。  そこで疑問なのですが、こういう豪雪地帯の人は初詣をどうするのでしょうか?正月だけ神社の参道を除雪するのか、神社に行かずに家の神棚に参拝するのですか?

  • 雪下ろし

    こんにちは たまに屋根の雪下ろしの仕事が来ます。 頑張ってやるしかないのですが、豪雪地帯の大雪を下ろす作業とか、とんでも無い依頼がしばしば来ますです^^; 豪雪地帯の屋根で雪がかちんこちんに固まっている場合はどうやって雪下しすればいいのでしょうか?場所も厳しい、雪が硬すぎる場合は重機を使うしかないような気がしますが、手作業でおろせる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 雪国での住宅新築と積雪について

    俗に言う、豪雪地帯での新築(木造)についての質問です。 交渉の大半は主人が行っているのですが、今計画中の住宅は、屋根がほぼ平らな(陸屋根?)ものです。主人も何かと多忙で、積雪時に雪下ろしをする時間はありませんし、雪を溶かす設備等も計画には入っていません。すなわち、冬は屋根に雪を乗っけたまま過ごすと言うことになります。 今の時代に建てられるような住宅は、雪の重みだけで潰れてしまうような住宅は無いかと思うのですが、正直心配です。 私の姪が建築士の資格を持っており、本質問と同じ内容を尋ねてみたら、 「積雪荷重には耐えられるように設計するのであろうが、積雪を抱えたまま地震等の横からの力を受けるのは、構造上不利である」 と言われました。しかし、 「積雪地域で仕事もしてなければ、専門でもないので詳しい回答は出来ない」とも・・・・ この投稿のみで安全であるか否かの判断は難しいと思うのですが、客観的にみると如何なものでしょうか? 私は、やはり勾配を付けるべきなのでは無いかと考えています。

  • 北海道始め日本海側を中心に

    雪の季節となりました。 毎年この季節になりますと豪雪地帯は雪かきに100人以上の人達が亡くなったりしますがーーー、 何故そういった地域の住宅は雪の季節になっても雪かきしなくても比較的楽なように例えば円錐形のような建物を建てて来なかったんでしょうか? またなるべく太陽光を利用した温水や太陽光を利用した発電で自動的に屋根から温水や水を流すだけでも雪を溶かせますので雪を溶かす工夫をしないのでしょうか? それが技術的にも難しいものだったのしょうか?

  • 子供達と雪をいかしたイベントを、、。

    いよいよ雪のシーズンがやって参りますね。 そこで、アウトドアに詳しい皆様に質問したいことがあります。来年、長野に小学生30人ほどで雪を楽しむ旅行みたいな物をします。雪ならではの遊びを計画しているのですが、毎年クロスカントリー、アルペンスキーやタイヤスベリ、雪合戦に雪上運動会とマンネリ化してきてしまいました。そこで何か雪や寒い豪雪地帯を利用した遊びや、料理などみんなでワイワイ楽しめる冬を利用したイベントなど何か無いでしょうか?基本的には子供達が感動や楽しめればジャンルはとわないのですが、なにか有りましたら是非よろしくおねがいします!

  • 子供が出来ない時はご先祖様に頼むと授けてくれる

    こんばんは。なかなか子供が出来ないので専門の病院へ通院中の者です。 これは実家の母親との会話なんですが・・・ 「一番下の妹も結婚して5年間なかなか子供が出来なくてね。病院へ通っていたのよ。拝む方に視てもらったら‘ご先祖様に挨拶をしたか?‘と言われた のよ。慌てて報告に行ったらすぐ子供が出来たのよ。お前達も一度は行ってみたのか?」「私は一度も行っていないのよ。」「早く行ってお願いして みなさい。授けてくれるから。」私の方は実家で挨拶を済ませて嫁いで来たのですが、主人の義父さん側は・・・伯父さんと仲が悪く・親戚と言えども 殆ど行き来すらありません。主人にも話してはみましたが「ご先祖様が何処に あるのかも幼い頃は知ってたけれど、大きくなるに連れて段々行かなくなったんだ。親父に聞いてみたら知っているかもなぁ。」一度義父さんにも聞いてみましたが「俺も○○年一度も行ってないからもう場所も覚えて ないなぁ~。」義父さん側の用事があっても行くのは殆ど義父さんだけ。 毎日神様に頼み続けておりますが・・・まだ遠いようです。 皆さんに質問があります。 ご先祖様にお願いをして子供が授かった方はいらっしゃいますか?

  • 香典の目安と葬儀の服装について教えてください

    同居している主人の父(義父)が亡くなりました。私の両親は近くに住んでいるので通夜・告別式ともに出席の予定ですが、香典はいくら包めばよいかと相談されましたが、私にも分からないので相場を教えてください。また子供が2歳と5歳のやんちゃ盛りなのですが、私は喪服を和装にしなくてはいけないでしょうか?子供の面倒を見ることを思うと洋装でいきたいのですが、それは失礼になるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 東京から日帰りできる豪雪地

    お正月に18切符1枚を使って東京から日帰りで雪を見に行きたいと思っています。目的は何メートルにも降り積もった雪を実際に見てみたい、ということだけです。往きはムーンライトえいごや信州など(豪雪地のイメージがそちらの方なので。もちろん違う方面でもいい)の夜行を使い、夜にはまた東京に戻ってこれる範囲の場所で、2メートルとか雪が積もる地域はありますか? お正月はまだ雪は少な目かなぁとも思うのですが、ぜひ背丈くらいまで(もっと高ければもっといいですが)降り積もった雪が見たいので、どこか良いところを教えてください。お願いします。

  • ワスレナグサをグランドカバーにしたい

    駐車場に雑草としてはえているワスレナグサがかわいらしいので、庭に移植してグランドカバーとして利用したいと思っています。 植える予定なのは日当たりが良いばしょで、レンギョウの生垣の足元です。 こちらは豪雪地帯で夏は暑く、冬は2m近い雪に覆われます。 こんな利用方法は可能でしょうか?

  • 義父の実家へのお年玉はどこまで?

     説明します。私と主人は37歳です。結婚6年目。子どもは二人います(4歳と1歳)主人は長男ですが、主人の実家から車で30分ほどの所に家を建てて暮らしています。    義父である主人の父は婿養子なので、義父は自分の実家(割と近くです)との付き合いをすごく大事にしています。    さて、ここからが私の悩みです。  義父は、自分の実家に私たちが行くのを強要はしませんが、強く望んでいます。私たちはその気持ちも十分理解できるので、毎年1、2回は必ず義父と一緒に訪問します。主人との話し合いで、正月は2年に1回訪問すると決めています。  義父の実家は、義父の兄夫婦とその娘でもてなしてくれます。その際に集まる親戚は、義父の兄弟、その子ども(主人のいとこ)夫婦と子ども(全部で15人ほど)で、全部合わせると30人くらいになります。  正月の集まりの際には、全ての子どもに対してお年玉を持っていくのが慣習となっています。私のほうの実家では、いとこの子にまでお年玉は渡しませんし、主人も正直理解できないと言ってくれています。私は子どもは二人いるのでお年玉を渡した以上に返ってはくるのですが、そういう問題ではありません。  金額は千円です。顔を合わせると、それが一気に飛び交います。(想像してください。子15人に対して、大人が10人くらいでそれぞれポチ袋を渡すのです)正直言って誰から貰ったのか把握できませんし、誰にやったのかもわからなくなります。マナーの悪い子はその場で袋を開け、「千円ばっか!」とか言っています。  どうしたら、この慣習をやめられるか知恵をお貸しください。そんなことくらい、と思われるかもしれませんが、子どもにきちんとお金の教育をしたいと思っている私にとっては悩みなのです。

専門家に質問してみよう