• ベストアンサー

アレルギーっ子の園生活アドバイスをください

igE値2000のアレルギー&アトピーの息子がいます。 4月から通う園は弁当ですが、おやつもあるので、 「息子のアレルゲン一覧表」勝手に作成して、 面接のとき提出しました。 後日、園から電話があり、園長とふたりで面接する ことになりました。 「キウイを食べると、吐く?吐くだけ?」 「他にもアレルギーの園児がいるけど、親の 方針で“食べさせて免疫をつける”ひともいるけど」 (一覧表を)「これはアレルギーの本を見て書いたの?」 アナフィラキシーや、救急車を呼んだとか、ぜん息症状が出た というようなわかりやすいエピソードが無いので、 どうやら神経質な母と好き嫌いの多い息子と 思われた様子です。 とりあえず言いたいことは言えたのですが、 今後、園とはどうつきあっていけばいいのか とても不安になってしまいました。 どんな些細なことでも構いません。ぜひアドバイスを お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.2

小さい子供の食物アレルギーについては自己判断は禁物だというのはご存知だと思いますので、医師の指導のもとで制限をしている前提で・・・ 私の子供も食物アレルギーがあって、いろいろたいへんです。 質問者さんのお子さんと同じように、アナフィラキシーを起こしたことはありませんが、肌に湿疹が出るタイプです。 園に対してはお医者様に中に入ってもらうとスムーズにいきます。 うちは公立の保育園に通っていますが、お医者様の指示でこうしています、と伝えて対処してもらっています。 また、園側でもアレルギー対応食申込書や与薬申込書が整備されていて、食べられるもの、食べてはいけないものや薬の状況がはっきりとわかるようになっています。 そうしないと園の方でも複数の先生がいる関係上、対応に困る場面が出てきます。 「食べさせて免疫をつける」は小児科医でも見解が分かれるところですので、かかりつけのお医者さんの指導に従えば問題ありません。 (逆にここの部分が合わないお医者さんにはかからないということです・・・) 園長先生にはお医者様から電話してもらうとか、診断書を書いてもらうとかすれば、わだかまりも解けると思います。 お互い除去食卒業を楽しみにがんばりましょう!

salunin
質問者

お礼

半年前にアレルギー検査はしましたが、通院はしていません。 ですがアドバイスをいただいて、診断書を書いてもらうことにしました。 同じ経験者からのアドバイスで心強かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

幼稚園の2歳児クラスの副担任をしている者です。 お子さんが何歳ですか? おやつがあるということは、3歳未満児または夕方までの預かり保育があるのでしょうか・・・? 私がみているクラスや年少クラスでも、食物アレルギーの子どもは何人かいます。 うちの園では、近隣の園に比べて、アレルギー児には配慮しています。(あくまでも比べてです) アレルギーの程度やアレルゲンも様々ですが、給食(外注)は、できるだけアレルゲンを除いた物で対応しています。 2歳児クラスではおやつもあります。 内容は市販品ですが、原材料を確認し、みんなが食べられるものを選んでいます。 子ども(保護者)の要望も様々です。 1学期の間は、家庭からおやつを持参される方もいらっしゃいました。 しかしそのお子さんは、少しずつ食べられるものを増やされ、2学期からはみんなとほとんど同じものを食べるようになりました。 中には、自分で食べられるかどうかを感覚的に判断できる子もいます。 ショック症状を起こさない子で、間違って(食べたくて)食べてしまった後に皮膚疾患が出た場合、2度と同じものを食べようとしない子もいます。 食事の前に内服薬を飲ませなければならない子が他のクラスにいると、聞いたこともあります。 アレルゲン表を持っていらっしゃる保護者の方は、確かにいらっしゃいます。 ただ、本当にそれが全て絶対に食べてはいけないものなのかどうか・・・、私としては首をひねるところもあります。 医師の指導で除去しているのであれば、 医師からの指導内容をそのまま園へ持参され、説明された方が良いかと思います。

salunin
質問者

補足

3年保育で入園予定です。 園には広い畑があるので収穫した野菜などを、 調理してみんなで食べる機会が多いそうです。 >自分で食べられるかどうかを感覚的に判断できる子も >います。 詳細はわかりませんが 「ボクこれ大丈夫!食べられそう」 という園児の言葉を鵜呑みにしたのでしょうか。 椎茸嫌いな人が「ご飯に椎茸が入ってそうだから食べない」と違うんです。 >本当にそれが全て絶対に食べてはいけないものなのか >どうか・・・ 面接した園でもそう思ってるだろうな、と思います。 ゴマ、鰹節、レンコン、バナナなどが食べられないって ウソでしょ?大げさに書いてない?って思いますか。 母親から思うのは、とりあえずその「首をひねるところ」の アレルゲン表を理解できなくても納得してあげて、 承知してあげて欲しいと思います。 他のかたのアドバイスにもありましたが、 私も医師の診断書などを持参するべきで、そのうえで 面接すれば園側にもわかりやすかっただろうと反省は あります。大いに。 批判的なことばかりですが、園関係者のレスということで 気合が入ってしまいました。 もしよろしければ、またアドバイスが欲しいと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j-shochan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

私の息子も食物アレルギー&アトピーです。 今年から幼稚園に通っていますが、幼稚園選びにはとても苦労しました。 私が住んでいる市は公立の幼稚園がないため、そもそも私立を探さなくては いけませんでしたが、お弁当であることや、それまでアトピーの園児がいたか どうかなど、細かい部分まで検討しました。 結果的には希望の幼稚園に入ることができましたが、園長先生をはじめ、担任 の先生も良く理解してくださり、安心して通わせることができています。 幼稚園に通うまでは100%自宅でケアできますが、やはり幼稚園に通うように なると、先生の理解がとても重要だと思います。 (ただでさえ幼稚園に通うようになると、スキンケアが手薄になってしまい、それ だけで状態が悪化しがちですし・・・) ですので、選択肢のひとつとして、お子さんに合った幼稚園を探してみるという のもご検討されてはいかがでしょうか? クリアすべき条件があるとは思いますし、とてもパワーのいることですが、この回答 が少しでもお役にたてばと思います。

salunin
質問者

お礼

園は入園が決まっています。 が、面接の様子を見ると不安が大きいので 他の園も考えています。 じゃないと入園後はずっと先生たちにウチの子の アトピーやアレルギーやソレが何であるかを教えてまわりそうで。。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.1

病気持ちの人が学校へ行く際には、かかりつけの医者に相談します。 そして、学校へ行く時の注意点を聞いて、ついでに診断書を書いてもらって、それを持って説明に行ったほうが手っ取り早いです。 私の場合は補聴器をしてたので、一発で理解してもらいました。

salunin
質問者

お礼

診断書はおおげさ?と思って躊躇していたのですが、 わかりやすいということでは、いちばん効果あるよう ですね。 教えてくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギーについて

    アレルギーについてなのですが以下の語句を使った場合の文章はどのような説明になりますか? 『I型アレルギー、アナフィラキシー、IgE、肥満細胞、ヒスタミン、脱顆粒、Th1、Th2、アレルゲン、クラススイッチ』 よろしくお願いします!

  • アレルギーについて

    アレルギーについてなのですが以下の語句を使った場合の文章はどのような説明になりますか? 『I型アレルギー、アナフィラキシー、IgE、肥満細胞、ヒスタミン、脱顆粒、Th1、Th2、アレルゲン、クラススイッチ』 化学カテで質問したのですが、生物カテのほうが良いらしいのでこちらでも質問させてもらいました。 よろしくお願いします!

  • 幼稚園選び

    年少の子供がおります。 2学期より、途中入園を考えており現在幼稚園をさがしております。 候補にあがっている幼稚園なのですが、今年度中に園の建て替え工事が始まるそうです。 園長先生に工事の件を聞いてみましたが、その期間どこで保育を行うのか等全く決まっていないということでした。もともと街中の幼稚園で園庭も狭いのでそこも気になります。 お子様が在籍中、建て替え工事があったという方どんな状況であったかを教えてください。 他の幼稚園も検討していますが、学区外の私立の幼稚園になってしまいます。 そこは園児200人の中、同じ学区の子は数名しかいないということでした。 園バスもあり魅力的ですが、小学校にあがり周りにお友達がいないと息子も可哀想かなと思っています。 周りに相談する相手もいなく、ここに質問させていただきました。 ご教授宜しくお願いします。

  • 幼稚園選び:少人数の幼稚園

    3歳の息子の幼稚園選びについて相談させてください。 現在二つの園を迷っています。 A園:現在園児12人。(12人に対して園長と先生2人で見てくれる)年長さんは3人。家から車で5分(徒歩は無理)園バスは自宅マンションまで来てくれる。 先生は普段英語で園児に話しかけたりして英語教育、スイミング、お行儀、お料理(包丁を持たせる)等生徒が楽しめる感覚で指導してくれる。少人数なのでみんな兄弟みたいに仲良しで先生の目が当然行きとどく。先生が幼児教育に非常に熱心でしかもかわいがってくれそうだった。園舎はとても古く狭いがとても清潔にしている。 B園:モンテッソーリ導入の園。縦割りで1クラスが30人(各年齢10人)(30人に対して先生2人)。全体では3クラスなので園児総数は90人。自宅からは車で20分。園バスはバス停(徒歩5分)のところに来る。モンテッソーリが主体。設定保育はリトミックやクッキング、体操等を取り入れている。こちらの先生もとても熱心で、信頼できる方々でした。モンテッソーリはとても素敵な教育法だと私は思っています。先生が手厚いと評判もいいです。 B園のモンテッソーリ教育に感銘を受けたので入園をほぼ決めていました。ただ、園バスがバス停までしか来てくれないので二人目を連れてそこまでいくのがちょっとしんどいなと思っています(現在生後3ヵ月)しかもバスの時間が7:30です。でもそれは私の努力次第なのですが・・・。 もともと近くにあるA園はとても小規模だし候補ではなかったのですが、知人に少人数だからこそとてもよく見てくれてすごく良いとの意見を聞き気になったので見学に行きました。 やはり先生に対する生徒の数がすごく少ないので(保育園の1歳児並みですよね)とても密に接してもらっているのだと思いましたし、素敵だなと思いました。お行儀もしっかり教えてもらってるようでした。しかも家から割と近いのでそれもいいなと思いました。またB園にはない英語教育があるのも魅力でした。ただやはりちょっと園児が少なすぎるかな・・・と。 ある程度の規模の集団生活も必要かなと思ってみたりもしています。皆さんどう思われますか?皆さんならどちらを選ばれますか? ご意見をお聞かせください、よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園での面接の園長の対応について。

    幼稚園での面接の園長の対応について。 幼稚園の入園面接へ行きました。(普通の幼稚園・定員割れしています。) その幼稚園で園長先生との親子面接がありました。 初めて会って緊張していた息子は質問などに答えられましたが 上手く答えられなかったりしました。 園長も力が入っていたのか例えば「名前は?名前は?名前は?」と 連呼して来てかなり威圧的な感じでした…。 すると園長が「言葉も遅くて、活発でも無くて、お母さんからも離れられない。 これじゃ集団生活に入れなくて仲間外れになりますよ。友達とも 会話が成り立たず、友達も出来るかどうか…」と言われました。 (息子には男女・年齢問わず友達も居ますし、仲良く遊び会話もしています。) 私が「緊張していますので。集団の中に入れば言葉も増えますよね」と伝えたら… 「私は教育のベテランだからすぐ見れば分かります。入園しても言葉が発達とも 限りませんからね」と園長から言われました。 そして園長から再度息子に質問攻撃されて、つまずくと「ほらー答えられない」と言われ 最初から最後まで否定の言葉ばかりで「先生方と頑張りましょう」なんて言葉は一つも無し。 終いには「どうしますか?入園しますか?入りたいなら入園許可書きますよ」と… もちろんお断りしました…何だか納得行きません。 こんな初対面で園長から否定しか言われない事なんてあるんですか? 面接の帰り道「ママ。幼稚園楽しかったね~園長先生とたくさんお話出来たよ」と言う息子の 言葉がとても切なく感じました… その後、違う園に面接に行きました。その園の園長先生は上手く息子の緊張を上手にほぐしてくれて 息子もいっぱいいつもの様にお話も出来て、パズルなども与えられた事も出来ました。 その園長先生からは「会話も出来て、ちゃんと理解していますね。」と言われました。 無事その園に決まりました。 しかし最初の園の園長の言葉がとても納得行きません…。 それとも、こういう事はよくある事なのでしょうか? 長文、読んでくれて有り難うございました。

  • アレルギーを持つ息子は幼稚園どうしたらいい?(長文です)

    来年年少になる息子と先週末幼稚園の説明会に行ってきました。 簡単な面接があってそこで息子のアレルギーのことを詳しく話ししたら入園拒否されてしまいました。通える範囲の幼稚園に出向いて色々聞いたのですが全て駄目でした。息子は「卵・大豆・甲殻類・小麦・ピーナツ・牛乳」とあるのですが、ピーナツはまだたべさせてないのでわかりませんが、今反応がでるのは「乳」だけです。でも「乳」と書かれたもの全てに反応してしまうのです。例えば「乳化剤」とかでも出てしまいます。生後6ヶ月の時に「アナフィラキシー」を起こしています。今年も飲食店で注文したものにも「乳製品」が使われていて凄くきつい反応がでたので入院しました。 保育園にも尋ねたら完全除去食を給食でだすから安心ですよ!って言ってもらえたのですが保育所(園)は共働きじゃないと入園できないですよね! なので、以前勤めていた会社で働けるようになったのですが、今現在保育園の空きがないんで、一時保育で預けて働こう!っと思っていたのでが、一時保育は一週間に最大3日しか預かってくれません(決まりみたいです市かなにかの) それも、大きな問題なのですが、今から働いても4月から確実に保育園に入園できるかわからいのでこのような時ってどうしたらいいのでしょうか?

  • 幼稚園選び、園児の男女比、気にしましたか?

    幼稚園選び、園児の男女比、気にしましたか? 3年保育で入園を希望している、2歳5ヶ月男児の母親です。 ここ、と決めた園があるのですが…気になる事があります。 小規模運営の、1クラス20人程度ですが、園全体で男の子が少なく、現年少さんはクラスの1/4程しか居ません。 園の雰囲気、方針からして、女の子が多い園だという事は知っていましたが、実際園見学をしてみて、思った以上に男の子の数が少なかったので少々気になっております。 我が息子ですが、穏やか、、、といいきれる性格ではないものの、激しいタイプでも無く、こどもの集まる場所に行っても特別トラブルを起こすような事は無い子なので、女の子の中に入っても最初のうちはそれなりにやっていけるだろうとは思いますが… 成長して、年中、年長になると、女の子が多い園に通う事に抵抗が出てくるのかなぁ…とか、トラブルを起こすような子ではないとは言っても、女の子が多い中で男の子だとお友達づくりも大変かなぁ…とか。 園長先生の話にたいへん共感をし、園の雰囲気、他の先生方の印象もわたしは良いと思ったし、一応自分の中の希望には沿ってる園であるので、親は抵抗ありませんが、実際通う息子があまり女の子が多すぎる中に居ると嫌がる日がくるのだろうか、と考えてしまいます。 実際こういった女の子が極端に多い園だと、なにか困る事はあるでしょうか?

  • アトピー(食物アレルギー)について

    初めて質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 1歳になったばかりの息子のことなのですが… 生まれた頃から乳児湿疹がひどく、ものすごい乾燥肌で皮膚科に通っていましたが「体質だろう」ということで保湿クリーム程度で毎回済まされてきました。 私自身、洗濯洗剤・ボディーソープ等息子の肌に触れるものは全て無添加の天然の物に替えていますが改善されないので先日地元のアレルギー科がある小児科に行ってきました。 血液検査でアレルギーを調べてもらったところIGEが281でした。 ミルク・卵白・卵黄・小麦・チーズがクラス3 大豆がクラス2 じゃがいもがクラス1 でした。 先生からは 「全て除去したほうがよい。小麦を除去すると米に偏って米もアレルギーになってしまうので米も除去しましょう」 と言われました。 その場合、小麦も米も使用していないケアライスという食品を主食にするらしいのですが、1食分が160円もするらしいのです。 我が家は経済的に厳しく、とてもじゃないけどそれを毎食食べさせるお金などありません。 今はとりあえず米とオートミールなどを主食にし、アレルギー物質は除去していますが、いずれは米もアレルゲンになってしまうのかと思うと不安になります。 ちなみに主人もひどいアトピーです。 息子は小さいうちにできることなら治してあげたいと考えています。 同じような状況の方いませんか? また、除去せずに治った!なんて方もいらっしゃるんでしょうか? 教えてください!

  • 卵白アレルギー時の食べ物について

    娘が卵白アレルギーでした。 6段階中1,2クラス、IgE10という測定値で (IgEとは何の数値化よくわからなかったのですが もしご存知でしたら教えて下さい) 軽度なので卵そのものの料理は母子ともに控えて 菓子パンや麺類は食べてもよいと言われました。 他のサイトとかでいろいろ調べてみたのですが 完全に除去した方が早く治るなどどいうのを みたのですが 菓子パンはつい食べてしまっています。(ロールパンや食パンなど) 全く食べない方がよいでしょうか? 結構卵白はいろいろな料理に入っていたので 買い物に行っても表示をチェックすると一時間ぐらいかかってしまい 食事のメニューも考えるのが頭がいっぱいいっぱいです。 卵白ナシのメニューも教えていただけましたらお願い致します。 子供には卵は一歳過ぎまで×なので おかゆと野菜煮、野菜スープを食べさせています。 私は卵ナシクッキーやサーティーワンのアイス(成分表見たら入ってなかったです)など卵のないお菓子をおやつにしています。

  • 薬。副作用とアレルギー

    かかりつけ医からの紹介で眼科専門医を受診するため、事前の問診表を自宅で記入しています。 そのうちの「過去の医療歴」のなかで『薬に対するアレルギーはあるか?』という項目について悩んでいます。 私は過去に服用した抗生物質のいくつかで過敏反応のようなものを起こしています。 それは薬疹だったり、激しい嘔吐・下痢だったりです。 他に、抗生物質以外の薬で、服用して30分ぐらいで呼吸が苦しくなり血圧が一気に下がって朦朧とし全身に薬疹がでたものもあります。(このときは入院中) いくつかは薬剤名を把握していますが知らないものも結構あります。 さて、これらのことをこれまでは「アレルギーがある」とこたえてきましたが・・・ アレルギーとは免疫由来の過剰反応とのことなので、私は厳密にはアレルギー体質ではないので(総IGEが一桁)実は薬に対するアレルギーがある、と答えるのは間違っているような気がしてきました。 副作用として嘔吐・下痢・薬疹がでているだけだったのかもしれません。 それであればむやみに申告して医師が薬剤を処方するのに苦慮する手間がはぶけるのでは、と。。 過去の、いわゆる『薬剤にたいする過剰反応』がアレルギーが原因なのか、副作用だったのかが分からない場合、どのように答えるのが医療側としてはありがたいのでしょうか?