• ベストアンサー

養鶏場の実態は?(細木数子発言検証)

TVで、細木数子さんが鶏卵について 「24時間明かりをつけて、1羽あたり1日2、3個産ませている」「ほとんどが薬でつくられている」 と述べたそうです。 これに対して養鶏協会が 「鶏を眠らせていないわけではなく、24時間という表現はおかしい、1日あたりの1羽の産卵数は1個で、3個も産卵することはない、飼料は薬事法で定められた基準を守っている」 と反論したそうです。 実態はどうなんでしょうか? ニワトリは一日に2個は産むものと思っていました。 (ライトを調節して一日を二日と勘違いさせる方法で) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 代表的な産卵鶏である白色レグホーン種ですと、年間の産卵個数が292個以上が目標とされています。そしてそもそも卵を一個完成させるのに、卵の殻をつける行程だけで20時間程度かかります。一日何個も産めるとはいえません。  また、一般的な養鶏場では朝の点灯が午前4時、消灯が午後5時といったいうスケジュールのようです。 参考文献:講談社ブルーバックス刊「食べ物としての動物たち」伊藤宏

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

こんなお話があります。 わざわざ検証するほどのものでもありません。 都会の鉄とコンクリートで出来た森に住み、輝く服と石っころを愛する細木はは生物の摂理を理解出来ないと見える。

参考URL:
http://www.hukumusume.com/my_baby/hanasi/pc/aesop/08/27.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.2

全くデタラメです。 採卵鶏(レイヤー)でも産卵のピーク時でも90%位の確率です。 夏場や冬場などはペースが落ちます。 http://homepage3.nifty.com/takakis2/youkei.htm ついでに与える飼料により卵の黄身の色や味も多少変えれるそうです。(卵業者の友達の話) 1日で3個も産んでくれたらもっと卵の価格が安くなり多くの養鶏農家が潰れるでしょうネ! 現在でも千単位の数では経営が難しい。 (私の家の近所の養鶏農家の人は二十数年前2~3千羽位でしたが廃業しました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

細木和子はインチキなので信用してはいけません。 照明時間は最長で14時間程度。 産卵数は、1日1個。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000082-mai-soci

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【細木数子のズバリ・・・」誕生日特集で

    今日の【細木数子のズバリ・・・」の細木さん誕生日特集の2時間特番なんですが、最初にラインナップみたいなので芸能人鑑定で、タレント兼医者の女性と長州小力と猫ひろしが映ってたようですが、実際、番組では長州さんと猫さんのはありましたか? どう思いかえしても、タレント医者さんの分しか覚えてないんですが・・(ずっとみていたけど) それとも地域によって違うんでしょうか?(こちらは関西です)

  • カスペ!細木数子の人生ダメだし道場2」8月17日(火)午後7時から放送を見た人います?

    保坂尚輝が離婚問題についてダメ出しされ、猛反論。これに細木数子が「あんたは地獄に落ちる!!」と一喝し、修羅場と化す内容‥‥だったそうですが、結末はどうなったんです?

  • やわらかい卵が生まれました

    先日、5羽の鶏をもらってきた、初心者です。 放し飼いにしていて、機能と今日、1個ずつやわらかくて、持っただけでつぶれる卵を見つけました。養鶏所でもらってきた飼料がありますが、卵の数が少なくなっても良いから、できるだけ庭にあるものを食べてもらい、一日一掴み程度の養鶏所の飼料をあげましたが、やはり栄養不足なのでしょうか? 友人に、砂がいるといわれていましたが、買いに行く時間が無く、本日、ようやく手に入れることができ、砂場を作りました。 また、鶏が好んで食べる草はどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 細木数子の占いは当たるのか?同じ年月日に生まれた友達と私。

    たいして困ってはいないのですが、気になったので質問してみます。 私の友達A子は私と同じ誕生日です。(出生時間はわかりませんが…) 細木数子先生?の占いによると 私達は水星人(-)になります。 本を見ると水星人の運命は家庭運に恵まれず、独身が多い、 結婚しても離婚する、子供に恵まれない…など、とにかく家庭運が悪いです。 ですが、A子は去年、結婚して子供もいます。 とても幸せそうに暮らしています。 本に書いてあった内容とは全くかけ離れています。 一方、私は独身です。 本に書いてあった通り、家庭運に恵まれず育ってきました。 納得できるところもあります。 この違いはなんでしょう? 占い通りにいくと、私達は同じような運命にならなければいけないですよね?(実際、有り得ないと思うのですが…笑) 今の時点で、同じ誕生日の二人が全く正反対の運命を歩んでいることになります。 ここで細木先生の占いは外れているってことですよね?? 当たっていたら、水星人の全ての人が”独身”になってしまうわけですから…笑 そして、大殺界というのも信じていいものなのか?? 本当に大殺界は悪いことばかりなのでしょうか?? みなさんはどう思いますか?

  • 鶏の産卵箱

    卵を産む鶏を5羽貰い受けることになりましたが、産卵箱の作り方、もしくは作り方が載っているホームページを御存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 鶏は、養鶏所で卵を産む回数が減って、普通ならつぶされる運命になる鶏。それでも5羽いると、毎日1個か2個の卵があるそうです。鶏小屋は作らずに、20坪程度の庭に放し飼いし、卵箱だけを設けるつもりをしています。

  • 細木数子さんの発言について

    絶好調の細木数子さんの発言について、自分の考えが本当に正しいのか、不安になることがあります。 個人的に彼女のことが好きになれないので、TVなどちゃんと見て(聞いて)いなかったので、曖昧にしか覚えてないんですけど、次の言葉をよくおっしゃっているように思います。 『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』 私の考えは、男女に違いにあるにしろ、基本的に平等であって、家事も労働も分担すればいいのではないかということです。 なので、細木さんの発言を聞いて、それはおかしい!間違っている!と思ったのですが、本当は(無宗教なのですが、神という存在があるならば、神に背く行為)なのではないか、とちょっと不安になってしまうのです。 ただ私は、メディアなどの男女平等というものに踊らされ、道理に合っていると洗脳されているだけなのではないか、と思うのです。 これについて、みなさんはどう思いますか?

  • 烏骨鶏(うこっけい)の卵について

    西武百貨店等のデパートでは6個3000円で販売されていますが、皆さんが購入したいと思える価格は幾らでしょうか? 6個○○円 でお答え下さい ※烏骨鶏は普通のニワトリと比べ極端に産卵数が少なくその貴重性ゆえ高価になります。 また、野生に近いのでケージに入れて大量飼育が出来ず、養鶏飼養者が少ないです。 将来烏骨鶏卵販売を職の一つとしたいと思っておりまして、価格調査です。 鶏卵のように1個数十円というのはムリですが、デパートよりもリーズナブルに提供したいと考えています。 参考 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005AH2QZ0/ref=sc_pgp__m_ANEXW9P7EKDXT_1?ie=UTF8&m=ANEXW9P7EKDXT&n=&s=&v=glance

  • 細木数子の発言の意味は?

    はじめまして 細木数子はよくテレビで「女は子宮で物を考える」と言っていますが、これはどういう意味でしょうか?解釈の仕方は人それぞれでしょうが、みなさんのお考えを教えてください。

  • 占い師 細木数子の発言

    昨日、細木数子さんが番組で悩み相談をうけていましたが、内容は「去年、孫をお盆に水難事故で亡くし息子夫婦が仲が悪くなってしまった」というものでした。これに細木氏は「お盆に水や海に行くと霊に引き込まれる。悪いのはあなた「相談者」で川にいかないように注意すべきだった。」というようなアドバイスをしていましたがこれはどう見ても不幸な事故でしょう。 誰も悪くないし幽霊とかが原因じゃないです。お盆の時期に水難事故が多いとのはこの為「彷徨う霊が多い」と番組では説明していましたが単にお盆で親も仕事が休みで子供も夏休みで休みが重なって必然的に事故が多発するに過ぎません。 だいたいこの言い方はオウムなど新興宗教の教祖様がよく言う手口と同じじゃないですか?たとえば「あなたに不幸が降りかかるのはあなたの住んでいる家が呪われているからです。私の言う通りにすれば救われるでしょう。」などと同じですよ。細木氏が海や川に注意しなさいというメッセージを込めていたとしても「川に河童が出るから気をつけろ」というようなもので若い人たちにはまったく通用しません。 それどころか不慮の事故を曲解したたりのせいにし相談者を侮辱するような発言をTVというメディアで公的に放送しても問題ないのでしょうか?

  • 生みたてくん

    いなげやブランドの鶏卵の商品名です。 実際には産卵日から数日経過したりもするのですが、それはともかく、買って来た卵を前にして 「これが生みたてくん、生みたての卵である、そう、生み立ての‥」 とブツブツつぶやく内に、急にハッと気付きました。 「違わい! 『生まれたての卵』だい!」 (笑) 要するに「鶏が産んだばかりの卵」ということなんですが、スーパーには卵を産んだニワトリは無論いませんから、購入者である私の目の前には卵のみが存在します。そこで「生みたてくん」という品名を目にすると、あたかも卵が何かを産むかのような錯覚に陥りそうで、論理的な矛盾を感じてしまいます(その点「もぎたての果実」も似ていますね)。 これって考え過ぎでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11のアップデートをするタイミングはいつが良いのか悩んでいます。
  • モニター画面が一瞬乱れるという症状があるため、CPU内蔵GPUとAMDのグラボを切り替えて検証したいですが、現在は症状が治まっているため、様子を見ることにしました。
  • しかし、Windows11にはまだまだバグが多いと聞いており、切り替えるタイミングについては来年初頭が良いかもしれません。
回答を見る