• ベストアンサー

強制的な幼稚園の謝恩会について

子供の通う幼稚園では卒園の翌日ホテルのホールで謝恩会が行われます 全員参加で親がグループに分かれそれぞれ出し物をするんですが去年の謝恩会のビデオを観たところ踊りや劇などで笑いをとる傾向の出し物ばかりでした 私は人前に出ることさえ苦手なのに更に面白い事を舞台に上がってすると思うと夜も眠れないくらい悩んでいます グループも決まっているので練習もそろそろ始まるし・・ 子供に幼稚園を辞めさせてしまおうかと思ったり 同じような経験をした方 嫌な思いをしながらも参加した方 幼稚園に抗議した方など またこのような事が参加・不参加の確認もとらずに強制的に行われることが何処の幼稚園でも最近は普通なんでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15815
noname#15815
回答No.8

お礼を読んで >強制的と思ったのは重病の親の介護を理由に欠席したいと申し出た人がお仕事をしている人など皆忙しい中参加するのだからと一掃されたと言っていたので・・ これは、ちょっとオカシイと思います。 謝恩会ですよね?園の存続にかかわるような会議とかではないんですよね。 この部分は、ryougonさんが、苦手とか関係なく、強制はまずいと思います。私の子供の通う幼児教室のお母様が、小児麻痺で片足を引きずっているんです。先日もハロウィンパーティーがあり、母親同士でちょっとした歌を歌ったんですが、そのお母様だけに椅子を用意するのではなくて、全員 座って歌いました。 また、子供とのゲームも、座ってできるようなものを先生が考えてくれました。 こういう事が、いろんな人の集まる会には必要だと思います。 苦手は人や、家庭が大変な人に対する配慮をお願いしてみてはいかがでしょうか? >ビデオの内容が皆で全身タイツで踊ったりとにかく笑いをとるという感じなんで・・ 私は人前に出るのは平気&得意なんですが、コレは女として絶対に嫌!と思ってしまいました。こんな内容なら、絶対にズル休みしますね・・・・。 もしくは、 子供の為に幼稚園を通わせているんだし、私はお笑い芸人じゃありません! とか言いそう・・・。 私、がんばろうって努力するより、逃げる方が後々は大変だと思うんです。後悔も残るし、自己嫌悪にもなるし。 でも、それを認めてあげるのは他ならぬ自分自身だと思うんです。 「もういいんだよ。ここは、ちょっと止めよう、他でがんばろう」という選択ができるなら、してもいい、と思います。

ryougon
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます kokohondaさんの幼稚園は温かい気遣いがあってすばらしいですね 先生に対しての感謝の気持ちということですが事実を 匿名でも園長に伝えるべきですよね

その他の回答 (7)

  • yukinko51
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.7

嫌な物はイヤ!!  という頑な気持ちでなく トライしてみたら如何ですか? 世の中には、イヤと思ってもやっていかなくては ならないことはゴマンとあります。 その度に逃げ出していたら、世間が狭くなりますよ。 勿論、悪の集団だったら、逃げ出すには 当然ですけれど・・。 本当は行きたくない・・だけど、‘努力’して 参加して見る・・という処に 自分がイヤだな~と思っている事の中にも 良い物が、勉強になるものがあるし、それを発見するのが人間的成長なのでは? 人前に出るのが苦手という事らしいですが貴女自身 にはお友達はいらっしゃらないのですか? 仲の良いお友達とお茶とかはしないのですか? 貴女にまったくお友達がいない・・ということであったらリーダーの人にそのことをはっきり話して相談なさったらどうですか? 娘時代なら逃げててもいいのですが、 母親になったら子供という人間を育てる立場にいるのですから母親であるご自分から立ち向かっていかなくては 子供さんをしっかりした人間に育てる事はできませんよ。 もし、貴女が精神的疾患をお持ちの方でしたら このアドバイスは無視してください。

ryougon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました いつもそういう事から逃げている訳ではないのですが やはり何度やってみても舞台に上がるのは苦手ですね

  • t-hikago
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.6

私も謝恩会出ませんでした。体調が悪いとか言って苦手で私も夜も眠れずその事だけ考えてしまい手につかずでした。でも幼稚園辞める事はないと思います。子供が可哀想とか言う人いるけど現実は子供は忘れてます。高校生になりましたがそんな事どこ吹く風みたいにしてます。結構親だけが気にしていたんだと思いました。やはり卒園するまでは冷たい目もありましたが気にしないようにしてました。学校も最低限しか出ませんでした。幼稚園では固まって動くそんなの当たり前になってはずれると嫌み言われたりと小3の娘の時幼稚園でありました。はっきり言って苦痛でしたよ。あと少しで卒園なのだからがんばって割り切って下さい。

ryougon
質問者

お礼

お子様はもう高校生なんですね 貴重な体験談をありがとうございます 卒園まで頑張ります

noname#15815
noname#15815
回答No.5

私は別の角度から。 苦手な事を克服する。立派です。生きていればやりたくない事もあります。 その時は嫌でも、いつしかそれが自信になるかもしれません。 また自分の価値観も変わるかもしれません。新しい人間関係も築けるかも。 苦手な事を回りに理解してもらう。努力がいりますが、正当な主張です。ムリして、精神的にマイってしまうのであれば、また幼稚園のやり方(強制)に疑問があれば、意見した方がいいと思います。もしかしたら賛同者がいるかもしれません。たとえば、人前に出るのが苦手だから、照明係りね!とか。撮影係り、衣装係り。そういう参加もアリではないですか? 強制的って・・・・障害のある方や、家庭で介護とかある人はどうするんでしょうか?と思いました。 また、人生において、逃げるという選択肢も必要だと思います。 毎日イライラしているのであれば、「逃げた」ことによって、 心の負荷が無くなり、お子さんと一緒に親子でたっぷりと時間を過ごす。 いいと思います。 ただし、小学校に入っても似たような事はあるかもしれませんが。 選択肢はあります。 あまり、深刻にならずに・・・ね。

ryougon
質問者

お礼

多角的なアドバイスありがとうございます やはり私の周りでも舞台に上がったり人前に出るのが好きな人とそうでない人はっきり分かれますね ビデオの内容が皆で全身タイツで踊ったりとにかく笑いをとるという感じなんで・・ 男性の先生方やお父さん達も見ているなかでやっているお母さん方は本当に勇気があると思いますが・・ 強制的と思ったのは重病の親の介護を理由に欠席したいと申し出た人がお仕事をしている人など皆忙しい中参加するのだからと一掃されたと言っていたので・・ 仕事も大変だけど介護のほうが精神的にも苦痛は大きいと思いますしそんな状況で人前で面白いことをする 気力がない人もいますよね?弱い人間と言われればそれまでですが

noname#39524
noname#39524
回答No.4

>子供に幼稚園を辞めさせてしまおうかと思ったり 同じような経験をした方 嫌な思いをしながらも参加した方 幼稚園に抗議した方など またこのような事が参加・不参加の確認もとらずに強制的に行われることが何処の幼稚園でも最近は普通なんでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します 手厳しく書きます。 先ず、こんなこと位でお子さんの幼稚園を辞めさせるなんて冗談でも言ってはいけないことです。馬鹿馬鹿しい。 謝恩会が苦手なのはわかります。 ryougonさん以外にも苦手な方はいっぱいいますよ! ですがね、小学校になれば地域も変わる子も居るし私立にいく子も。 そして同じ学校にいけばもうわが子のライバルなのです。 小学校に上がれば幼稚園のように同い年の子を持つ親という無邪気な感覚では居られません。その中でやっと少し楽になるね、お互いお疲れさん!というお別れ会ですよ。 それを一々参加の是非を問う?参加するのが当たり前なんですよ。 今は価値観や個人の自由(勝手な自由)のが好き勝手に使われます。 参加するも自由、参加しないも自由にすると圧倒的に参加しない非社会型が多いんです。 私自身、会社で休職者の管理をしています。 関係ない話ではなく、休職する人の殆どが人間関係からくるうつ病、神経症、ACなど社会に、人間に対応できない人ばかりです。 いい大学を出ても、人前で話せない、心を出せない、会社の外での飲み会、宴会ひとつ出れないなど、人間関係コミュニケーション能力がありません。 居ますよ、そういう人って。 今の季節は忘年会は強制ですか?とか社員旅行は強制ですかとバカな質問をしてきます。こういう事を言うのは育った環境が大きいと思っています。 ちゃんと皆と一緒に行動してない子遊んでない子はちゃんとした大人になれません。 修学旅行に行くのがイヤ。卒業式、謝恩会にでれない、部活も入ったことがない。 イヤの事を潜りぬけて生きてきた結果、社会人になって挫折します。 親もそれを黙認してきた子。 それが最後こういった形で出てくると思っています。 謝恩会くらいで逃げてどうするんですか? 貴方の逃げ癖を見てそだつ貴方の子がそのままソックリになったらどうしますか? 貴方はお子さんが遠足いきたくないとか、部活の忘年会に卒業式、謝恩会に出たくないといったら認めるのですか??? 私もバカ騒ぎは苦手ですよ!でもバカの1つも出来なくてどうするんだと思ってヘタな歌を歌ったり踊ったりします。もちろん謝恩会は色気合戦ではありません! 苦楽を共にしたお母さんたちとの最後のお祭りです。 毎日あるわけでもなく、最後の共同イベントです。 それを楽しく参加しよう!そう思うようにしましょう。 本当に苦手なお母さんだって多いですよ、貴方だけじゃありません。 こんなことで講義する親のほうがおかしいです。 私なら『へんな人・社会性の足りない人』と思います。 幼稚園の先生も今の時代は変な親が多いから放っておこうと思うだけです。 苦情や講義がきても言葉ではハイハイいいますがそう思ってませんよ。 ついでにバッサリ言いますが、こういうときに冠婚葬祭を理由に言う方って決まってます。そのうちご近所もママ友も皆、わかってきますよ。 あのご両親って何度危篤なのかしらね?とか法事や親戚、親兄弟がどうしてこういう企画の時にばっかりなんだろうねって皆知ってますよ。 言わないだけです。影でこっそり言われているだけです。 結果、こういう大事な時にいつも欠席というレッテルが貼られるだけ。 信用度も低くなり自分で自分の世界を狭くしているわけです。 親がきちんと親の世界に入れないと子供も子の世界から爪弾きにあうこともあります。 お子さんの為を思って出ることをお勧めします。 それも強く、絶対の自信をもってオススメします。 逃げてばかりでは弱いままです。 お子さんと一緒に貴方も成長してください。

ryougon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました peach bear appleさんの様に強いお母さんだったらお子様も立派な大人に成長するんでしょうね 私もできることなら見習いたいです

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

謝恩会の出し物って、幼稚園にも依りますが、昔からあるところには、ありましたね。 ただ、笑いを取るという感覚は無かったと思います。 私自身の謝恩会では、母がクラスのお母さん達と賛美歌を歌っている写真が残っています。 当時の方が、幼稚園や学校からの強制力は強かったと思いますよ。 出し物は、話し合いで決めるんじゃないんですか? もしそうなら、歌なら後ろの方の列にしてもらうとか、お芝居なら小道具や音楽担当にしてもらうなど、仲間のお母さんに頼んでみるという手もあります。 私の子どもの時は、「大きなカブ」のお芝居でした。 私も人前に出るのが苦手でしたが、被り物があって、ほとんど顔の出ない役だったし、アットホームな雰囲気の幼稚園で、クラスのお母さん達と仲良しだったので、最後の思い出作りという感覚でした。 見るのも、子どもや子どもの友達、知り合いの先生だけだし。 ただ、最近は、かなり悪ノリの出し物をする幼稚園もあると聞くので、それだと我慢の限界かな・・ どうしてもダメなら、#2さんのおっしゃるように、親族の結婚式の予定があるなど、口実を作るしかないでしょうが、お子さんの出し物はないんですか? もしあって、お子さんが楽しみにされているようなら、お母さん欠席で、他の身内の方に謝恩会に出ていただくという手もあると思います。

ryougon
質問者

お礼

貴重な体験談とアドバイスありがとうございました うちの幼稚園は親だけが出し物をします 被り物をして劇や楽器演奏ぐらいだったらなんとか私でも出来そうなんですが・・・

回答No.2

こんばんは 冠婚葬祭があることにする。 母が父が危篤にする。 4日前ぐらいにいい、もしかしたらでられないかも、その時はゴメンナサイねとボス的な人に言っておき、卒園式の直後、やっぱりでられないの、と言う。

ryougon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます なんとか切り抜けるしかないですよね

noname#50460
noname#50460
回答No.1

お気持ち、よーく分かります。 私も同じ立場なら、「幼稚園を辞めようか・・・」 と考えている最中でしょうね。 うちの幼稚園は 謝恩会は勝手に好きな人同士 でやったりしていますが、町内の子ども会のお祭りが 凄いんです。質問者様の謝恩会のようなかんじで。 だから今年中に引っ越します。 ほんの1キロの距離の引越しで、学校は変わりませんが 町内会がないので 付き合いがまったくなくなるので ホッとしています。 質問者さまの幼稚園は イヤイヤ出席のひとも多いでしょうが このような事が好きな人が多いんですね。まさに現在の うちの町内会がそうです。一度は頑張って参加したとしても このような人たちとつきあっていたら 身が持ちませんし お祭りの練習なんて、ママたちが色気で誘惑するような 出し物に ものすごい熱をいれるので、一年間みんな 「髪は切るな!」みんなであわせるんだから!とか 動けばずれるような さらしを巻いて躍りながら 街を練り歩く出し物計画したり、その練習に3ヶ月 夜の8時から 居酒屋集合で2時間子供と毎晩です これって生活に支障きたしますよね。 主人ともよーーーく我が家では相談して引越しを決意 しました。 謝恩会の様子でもわかるとおり、今後も似たような 事が多くなる予感がしませんか? 年長さんのママさんって お仕事を再開した方も 多く、色々と大変になると思うので講義して言いと 思いますよ。私の母は幼稚園の先生ですが、言いにくいのは 当然の事。それを言えずに流されるのは、良くないし お金をもらっているのは幼稚園なんだから、なんでも 匿名で手紙でも書けばいいんだよって言います。 先生は「いい事」は聞こえてきても「不満」って 以外に聞こえてこないんですって。それは けして 嬉しい事ではないそうです。 引越しを決意しましたが、「町内会」から外れている 地域の人たちは皆 自分の時間を楽しく大切に、 そして家族のために使っていて 平凡だけどいいよ~ っていいます。 いつも私たち主婦って頑張っているんですもん 一生に一度、家族の平和のために こんな選択をしても 罰はあたらないだろうって思っています。 正直、町内会のストレスがなくなって 子供が私の 目には「きらきら」輝いて映るようになりました。

ryougon
質問者

お礼

私も近所がお年寄りばかりなので引っ越してきてすぐにお祭の係りを頼まれて引き受けました でもquarterさんの町内会は大変だったんですね やっぱり自分とは感覚が違うと思う団体に無理に合わせることは苦痛ですよね 良いアドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 幼稚園の謝恩会

    まだまだ先の話なのですが、 卒園式後、園内で保護者主催の謝恩会をすることになっています。 料理は仕出し弁当です。 ・装飾(壁、天井、テーブルなど) ・保護者の出し物(劇?歌?) のことで、話し合いが始まりました。 思い出に残る素敵な会にしたいと思っていますが、なかなか良い案が思い浮かばなくて・・・。 皆さんの幼稚園では、どんな出し物や装飾にしたか、教えてください!

  • 幼稚園の謝恩会で親が踊る?

    特に幼稚園の先生のご意見を伺いたいです。 幼稚園の謝恩会で親が踊るのは、先生方にとって嬉しいものですか? 息子の幼稚園では、卒園式の日にホテルで謝恩会があり、親が歌ったり踊ったりするのが習慣になっています。 DVDを卒園児から見せてもらいましたが、パラパラやオカザイルでした。 私は今年卒園の役員なんですが、周囲のママ数人から、恥ずかしい。舞台にあがりたくない。と個人的に要望を聞いています。 しかし、会長とその周囲は上の子の時の一体感や感動をもう一度味わいたいから、ぜひやろう!という感じです。 私としては意見が分かれてしまうのは仕方がないのでどちらでもいいけど、謝恩会という名前なんだから先生方が喜んで下さる会にしたいと思っています。 代案として、事前に子供たちから先生へのビデオレターを撮って、当日流すことを次の会議で提案しようと思っています。 以前、担任の結婚式のために撮ったことがあるので、大体の段取りも分かりますし。 それとも、全員参加で母親の踊りを発表したほうが先生方も感動しますか?

  • 幼稚園の謝恩会

    3月に幼稚園で謝恩会があって、その実行役員なんですが、いい出し物が思いつかないので悩んでいます。 みなさんの幼稚園の謝恩会でやった催し物を詳しく(コーラスならその歌の題名・劇ならその題目)教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 謝恩会で親の歌を考えています

    幼稚園の謝恩会で親の出し物の歌を考えています。 謝恩会は卒園式の後(夜)に卒園児の親と先生のみが参加する(子どもは参加しません)、お酒も入る夜の席です。 出しのものの担当になっていろいろ調べているのですが、感動系の歌を探しています。 しろうとのママさんが歌うので、あまり難しい歌は歌えませんが、一生懸命練習して、先生に感謝をあらわしたいと思っています。 最近の歌はさっぱりわからないので、お知恵をお貸しください。 できれば演出のアイディアもお願いいたします。 1月20日の会合で意見を出したいので、恐れ入りますが、至急お願いいたします。

  • 幼稚園の謝恩会

    4月に年長になった息子がいます。 もう少し先のことですが、卒園式の後に親が仕切って謝恩会をしなくてはいけません。 この時期から内容などを決めていかなくてはいけないのですが、 親がその謝恩会の練習のために何回も集まって出し物をしたりする形式は避けたいと思っております。 (下のお子さんがいる家庭も多く、練習に時間をとられるのが負担だと思う方が多いからです。) 親の負担が少なく、親も子も先生も楽しめたという謝恩会を経験した方、内容を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 謝恩会(お別れ会)について

    次の3月に、子供が卒園します。 私は役員なので謝恩会の進行などを考えなくてはいけないのですが、なにぶん初めての事なのでわからないことだらけです。 1)謝恩会に招待するのはクラス担任の先生のみでいいのでしょうか。それとも園長先生以下、事務の方々にも来ていただくものでしょうか。 2)クラス担任の先生には記念品と花束を…と考えているのですが、幼稚園、もしくは各先生方にも何か贈るものなのでしょうか。 3)卒園式の後、その流れで園の体育館で謝恩会を…と考えているのですが、大体何時間くらい時間をとればいいのでしょうか。 卒園式が11:30頃終了すると仮定して、13:00までの一時間半くらいでと考えているのですが、それでは長すぎ(あるいは短すぎ)でしょうか。 4)そもそも、謝恩会では先生方に物を贈る以外に何をしたらいいものなのですか? 実際に謝恩会を取り仕切った方、あるいは「こうしたらいいのでは」というアイデアがありましたら是非教えてください。

  • 幼稚園の役員・謝恩会で立場が辛い

    こんにちは。 今、幼稚園の役員(会計)をやっています。10月は作品展の準備などで役員が動かなくてはならないなか、私の父親が亡くなり、役員の仕事ができない状態でした。葬儀など落ち着いた頃には今度は、ヘルニアからくる坐骨神経痛になり寝たきり状態になっていまい11月上旬まで作品展の準備はおろか、当日までも参加できない状態でした。他の役員の方には事情を話していたのですが、中には良く思わない方もおり、「役員の仕事を何もしないで」と言われています。 そんな中、卒園式に向けての謝恩会の準備があります。謝恩会では親がお世話になった先生方に出し物をしなければなりません。 私の今の状態ではダンスをしたり動いたりは正直無理です。長時間同じ姿勢にいるのも困難です。椅子に座っていたり普通に座っているのも痛みがきて辛い日もあります。 こんな状態で謝恩会は出るが出し物はしないなんて事は言えません。いっそう謝恩会を休んだ方が良いのではと考えています。 全員参加があたりまえの謝恩会、何か言われるって事を考えるとそればかりです。 この度、顔合わせと話し合いがあります。その時は「せめて顔だけでも出してください」と言われているので参加はするつもりです。 意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 謝恩会の会費について

    今春息子が卒園します。 先日、謝恩会や卒園記念品について役員で集まって打ち合わせをしたのですが、保護者からは先生への卒園記念品・謝恩会会費合わせて1000円、先生方から謝恩会会費1000円徴収するというのです。 謝恩会ってお世話になった先生のためにするのかと思ってましたが会費を徴収してもよいのでしょうか。 謝恩会ではなくお別れ会とした方がよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 謝恩会の出し物

    小学校の教員で現在6年担任です。 3月に謝恩会があります。今年の出し物を何にしようかと 検討中ですが、いつもおきまりの思い出を劇にするのは少々飽きています。 なにかインパクトに残るようなアトラクションのアイデアをお持ちの方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 年中児も参加する謝恩会?

    初めて質問させていただきます。 保育園年長児の娘がおります。 毎年卒園式のあとの謝恩会は、保護者主催で保育園の割りには、手をかけた謝恩会を行ってきました。 しかし、昨年度保護者間で費用と手間にについてもめたらしく、今年は謝恩会に代わる会を園と保護者間で進めていきたいとの申し出が園から有りました。 園から今のところ提案されているのは、参加者は 年長児、 年中児 保護者 職員 というだけです。 園では在園児からのお別れ会もありますし、卒園式には毎年年中児も参加しております。 園が何をやらせたいのかが!全くわからない状態です。 そこで、皆様の幼稚園、保育園で、実際に年中児も謝恩会に参加しているケースはございませんでしょうか? また、もしあった場合、どんな感じでしたでしょうか? 年中さんのお昼も用意しましたか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう