会社Aの株価疑問

このQ&Aのポイント
  • 新株発行による株価操作の疑問について
  • 株価の下落と掲示板情報の関係について
  • 一般トレーダーの購買判断に影響を与える要素
回答を見る
  • ベストアンサー

会社Aの株価についての疑問

株の素人です。根本的に間違った解釈をしているかも知れませんが、 ご回答よろしくお願いします。 近日中に、会社Aが会社Bに対して第三者割り当てと新株を発行します。 形的には会社Bが会社Aを子会社化する形です。 会社Aの株価が新株発行発表の少し前に上がり始め、発表になって大きく株価は跳ね上がりました。 その後、株価は短期間でまた大きく下がっていきました。 具体例を書くと下記のような感じです。 (例)  (新株の価格125000円)           発表前       発表時        発表後     新株発行 会社Aの株価   120000円  →   160000円  →   130000円 →   ?   新株発行直前頃には跳ね上がると掲示板等で多数予測がされてます。   勿論、実際にどうなるかは分かりませんが。 発表後の会社A値動きなんですが、 ど素人の僕の目から見ても、明らかに株価が下がるように操作されてるとわかる気配の入れ方がされてます。 ここで、疑問におもったのですが、 何故新株の価格に合わせて?株価を意図的にさげてるんでしょうか? 1・誰が何のためにそういう株価をつくってるんでしょうか?  (僕の単なる思い違いなんでしょうか?) 2・また、掲示板等で、後々上がるとの予測が多く立っているのに、一般のトレーダーは何故買いに走らないんでしょうか?  (掲示板等の情報は信用に足らないから、見ても買わないって事でしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru999
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.2

株式番号がわからないので(チャートがわからないので)正確なことはわからないのです。その点ご了承ください。 ・原則:株価は売主と買主の合意が株価。 原則は株価は売主と合意のみで価格が決まります。 よって、結果として決まった株価が適切な価格なのです。 (TOBは公開買い付けなのでこのやり方です。 誤解を恐れずに言えば、TOBの買主は市場の一買主として登場しているのみです。 売主が応じるか否かにより売買が合意に至らないこともあります。) 例外: しかし、今回の子会社化に伴う第三者割当増資等の場合事情が異なります。 >第三者割り当てと新株 >会社Bが会社Aを子会社化 親子会社のような身内の場合、身内同士でぐるになって価格を決めることが事実上可能です。 その場合、他の株主に損が生じますよね。(あなたが株主で、その会社が身内だけに株を安く売ったら不満でしょ。) その場合、一定の範囲でしか第三者増資の発行価格を決めれないという(商法280条の「特に有利な発行価格」)規制がかけられています。 そのことから推測するに、上記銘柄はこれまで12.5万円前後で最近まで売買されていてのでは? >発行日に、一応125000円の価値がある新株が市場価格で売買されると言う事で良いんでしょうか? 結果としては、大雑把に言えばそうなりますね。 ただし、上記から推測するにその銘柄は元々12.5万円ぐらいが妥当な価格で、その値で親会社が新株株引き受けるということでしょうね。 (逆ではありません。すなわち第三者割り当てが12.5万なので株価が13万ぐらいになったのではないのです。) (ちなみに、上記商法280条あたりを根拠にライブドアはニッポン放送に裁判を起こし、勝訴したのは記憶に新しいところです。 もし、興味がありましたら商法の新株発行280条あたりの本をお勧めします。 最近、新聞等で注目される分野ですので。 結論としては、新株発行は会社の成長のためにしているのか、それとも現経営陣の保身のためにおこなっているか、というのがポイントです。 この点は企業買収でも同じです。前者は株主のため後者は、役員たちの私利私欲のため。 もちろん会社法が前者を重視していることは明らかです。会社法では会社は株主のものですからね。 楽天vsTBSの買収防衛策が仮に発動されたとすると、この論点がまた注目されます。)

piropiko
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 因みに >そのことから推測するに、上記銘柄はこれまで12.5万円前後で最近まで売買されていてのでは? その通りです。

その他の回答 (1)

  • saru999
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.1

>1・誰が何のためにそういう株価をつくってるんでしょうか? > (僕の単なる思い違いなんでしょうか?) ええ。思い違いですよ。 発表後に新株の価格125000円に近づいて130000円に下落するのは自然でしょう。 あなたが、売買の当事者だったら、と考えてください。 近い将来同じ株が12500円の値段がつくものをあえてそれよりも高価な160000円で買いますか? >2・また、掲示板等で、後々上がるとの予測が多く立っているのに、一般のトレーダーは何故買いに走らないんでしょうか? 掲示板の根拠がわからないのでなんともいえません。 ただ、子会社になっただけで(会社業績等変わらないならば)買い材料になるのでしょうかね。 私は疑問です。

piropiko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 新株発行のお知らせを見て、 発行日と発行価格(この例だと125000円)が明記されてたので、TOBのように市場価格と関係なく、新株発行日この価格で売買される。と、勝手に思っていたんですが、 発行日に、一応125000円の価値がある新株が市場価格で売買されると言う事で良いんでしょうか?

関連するQ&A

  • この株価の動きの理由を教えてください

    株の素人です。根本的に間違った解釈をしているかも知れませんが、 ご回答よろしくお願いします。 会社Aが会社Bに対して第三者割り当てと新株を発行します。 形的には会社Bが会社Aを子会社化する形です。 発表の少し前から株価が上がり始め、発表になって大きく株価は跳ね上がりました。 その後、株価は短期間でまた大きく下がっていきました。 (例)  (新株の価格125000円)      発表前       発表時        発表後     新株発行 株価 120000円  →   160000円  →   130000円 →   ?   新株発行直前頃には跳ね上がると掲示板で多数予測がされてます。   勿論、実際にどうなるかは分かりませんが。 発表後の値動きなんですが、 ど素人の僕の目から見ても、明らかに株価が操作されてるとわかる気配の動きです。(多分会社B関係の働きかけだと思うのですが) ここで、疑問におもったのですが、 何故新株の価格に合わせて株価を意図的にさげてるんでしょうか? ど素人の考えですが 1・市場の株価が高値(例:16000円)の時に安値(例:12500円)で新株を買えた方が会社Bは得をするんじゃないんですか? 何故、意図的に株価を新株発行価格に近付けようとするんでしょうか? 2・また、掲示板等で、後々上がるとの予測が多く立っているのに、一般のトレーダーは買いに走らないんでしょうか?

  • 株価について

    株価が高値になると会社は儲かるのですか? 株発行時に発行表示価格が100円で1000円なら発行会社は 900円の儲けは解りますが第3者に渡った株が第4者に2000円で売っても第3者が1000円の儲けになって発行元は儲からないのでは?

  • イーアクセスのCB

    イーアクセスを例に、新株予約券の仕組みを教えてください。 新株予約券社債 発行日  : 16年6月28日 発行価額 : 5,000,000円 発行価額 : 発行価額の102.5% 新株予約券の総数:4600個 転換価格 : 当初586,500円 満期償還日: 23年6月28日 最近の株価: 105,000円 発行価格、転換価格、実際の株価の具体的な関係を教えてください。できれば、新株予約券に対する投資家の視点と、企業の視点から、如何に利益を得られるのかを教えてください。

  • 株価

    株価はどのように決定されているのでしょうか? 発行済株式数が多ければ多いほど、価格は下がるのでしょうか? 例えば、KDDI(株)の株は59万円近くするのに。 ソニー(株)の株は4千円前後ですよね。 会社的には、ソニー(株)の方が大きいわけですし。 どのような基準で株価が決定するのか教えてください。

  • 三井住友FGの増資は株価にどう影響するのでしょう?

    今日、三井住友FGが増資を発表しました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000115-yom-bus_all 新株発行による増資ということは1株利益は減少するので株価は下がりそうではありますが、公的資金返済計画が1年前倒しということですから株価は上がりそうです。このニュースの評価はどちらで受け止めたらよいでしょうか?

  • 第三者割当による新株式発行の値動きについて

    株初心者です。 以下の質問を一般的なケース。として回答してもらえたらと思います。よろしくお願いします。 現在、約半月後に第三者割当による新株式発行される予定の株を所有しています。 1.一般的に、新株発行が分かっている株(発行半月前から発行までの間)というのは,下がり続けるものでしょうか?発行までの半月の間に(大きく)上昇する事ってありえますか? 2.新株発行は、今の株価の約80パーセントの価格で発行されます。 新株発行当初はその価格辺りに株価が決まりそうって事ですか? 3.第三者割当による新株式発行がされて短期間で(特に大きなニュースが無く、トレーダーの期待感だけで)高値をつけるという事はありますか? 4.もし、短期トレードをしたいなら、少し損をしても、値動きを見て、今売った方が懸命でしょうか? 株を保有し続けるなら、(超)長期視点で見るべきでしょうか?

  • これはMSCBですか?(8943エスグラント発行)

     8943エスグラントが転換価格24.6万円の海外円新株予約権付社債を発行しました。 http://ir.eol.co.jp/EIR/8943?task=download&download_category=tanshin&id=436826&a=b.pdf    そこには「1年後に株価が24.6万円以下であったら、その最大80%(約19.6万)まで転換価格を引き下げる」とあります。  一般に悪名高いMSCBは上記80%の歯止めが無いので、引き受け手が空売りして株価を引き下げ、どんどん転換価格を引き下げれば安く新株を入手できて得をします。反対に既存の株主は大損します。    エスグラントの場合、名古屋セントルイス市場で空売りできるのでしょうか? また、引き受け手が株価を下げようとしても、現在株価が18.5万円でなんのメリットも無いようですが‥。  善意に考えれば、会社も引き受け手も「高成長で例え株価が24.5万でもPER8倍。1年後には確実にクリアーする」と。  どう考えれば良いのでしょうか?

  • 株価による会社の比べ方を教えて下さい

    株価ってどのように比較すればいいのですか? 同業種で株価が1100円のA社と270円のB社。 単純にA社のほうが評価が高い、ってことでよいのですか? 他に見なければならない数字とか、評価の仕方があれば教えてほしいのですが。 ・・・知識がないと質問もうまくまとめられませんね。 意図を汲み取って回答いただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 株式会社の最初の株価の決め方

    株式会社を設立する場合、資本金と発行株式数を定款に書くと思いますが、上場する前の最初の株価の決め方は、 最初の株価=資本金/発行株数  でよかったでしょうか。上場した後、株価は市場の需給で変動すると思いますが、発行株式数を細分化したりすれば、株価をコントロールできることになりますよね? また、東証の日経平均株価などは、最初の株価が市場でもまれ、適性価格になった状態の株式の平均値という理解でよろしいですか。会社が上記方法でつけた株価だと、各社ばらばらで平均値など出しても意味がないような気がします。 宜しくお願いします。

  • 株価が上がる企業のメリット

    株は企業が資金調達の為に発行されてますよね。 最初に発行して売れた時の価格が100円だとしたら、例え200円になろうと300円になろうと、その企業には最初の100円しか入らない訳ですから、あまり株価の推移は関係ない気がするのですが。 強いて言うのであれば、企業の信頼感があがり、銀行から融資されやすくなることや、次に株を発行するときに価格が上がるくらいでしょうか。(あくまでも素人考えですが) 他にどんなメリットがあるのか教えてください。