• 締切済み

喉を開く・・・

いつもお世話になります。 よろしくお願いしますm(__)m 喉を閉める(力を入れる)癖がなかなか抜けず粘膜も弱いために、 どんなに喉の力を抜いて歌ってもすぐに喉がおかしくなり、 鏡で喉を見ると赤くなっています。 ちなみに鏡で喉を見ながら声を出すと、喉の筋肉が内側に閉めようとするのがよくわかります。 腹式呼吸が未熟なこともあるのかもしれませんが、 全身の力を抜いて(喉の力も抜いて)歌おうとすると、 今度は声が全然出なくなってしまいます。 『喉を開く』という感覚が全くわからないのですが、 何か良いコツや練習法がありましたらよろしくご指導くださいm(__)m

みんなの回答

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.4

舌を出してオェッ・・・大爆。 なるほど、かなり喉に力が入ってしまいますね。これは強敵・・倒し概が有りますね。 高音の発声 <高音を出そうとするとやはり喉がキュッと絞る> これは高音を出そうとして音階を上げてしまうからで、「思いっきり谷底へ投げ下ろす」です 姿勢は鳩胸・出尻背筋を伸ばして、 片手は思いっ切り下から、もう一方の手は遥か上から弧を描いて前の方で結ぶように発声します「あぁァ~」 「あ」はイメージ(頭頂部)(音階も)の高さで息が出始めます。口は大きく開けておきます。 「あ」の発声が始まります(音階は気にしません) 「ぁ」で思いっ切り上の手は遥か谷底へ投げ下ろし、下の手は崖の上へすくい上げます。この時、お尻と後頭部で背筋を思いっ切り引っ張るように伸ばします。(音階に届きます)状態は下腹部が上に持ち上がりお臍の上2~3cmの辺りが凹みます。 「ァ~」で押しっくらのようにお腹で押し上げるように体を起こします。(声に張りと幅が出ます)お臍の上の凹みが膨らみます。 声のイメージをします。後ろから遥か上を通って彼方前方へ飛んでいきます。「ァ~」飛んでいった声と綱引きをします(お腹で引いて下さい)。「あ」が一番上で「ぁ」が谷底(裏の声)、「ァ~」で表に帰ります。 「あ」が子音、「ぁ」が母音、「ァ」もう一つ母音を付けるように「~」につなげます。 <あまり遠くへ声が行かないというか> 遠~くへ投げたボールをーイメージして、手を離れた時に声を出し「あなたのキー音」、だんだん上がって飛んでいくボールを追いかけます。どんどん遠くへ飛んでいきます。そのボールを追いかけます。 声が遠くへ行かないのはスピード(腹筋)が足りないからで高さでカバーします。腹筋はその内自然と付いてきます。 <普段の会話のアクセントをつけて歌う> 日本語は子音より母音を上げません。疑問詞は例外。 頭高を省いて全て2音目が上がります。1音目の母音を下へ突っ込みながら2音目に入ります。そうすれば1音目より2音目の音階は上がります。(2音目が上がるからと言って音階を上げないことです)。 普段の会話を、遠くの人に聞こえるように、遠くの人に言葉が解る様に大きな文字を書いて発音して下さい。遠くの人をイメージして素読の練習をすれば、音階の上げ下げはしなくても、音階は上がり下がりします。 <息を吐くとき(声を出すとき)も同じ> あくびは喉は開きますが吸気の時で、吐気の時と違うので言わなかったのですが、これでも出来ます。 あくびをします。途中でストップ、そのまま息を吐きます。吐く途中でそのまま声を出します。これを徐々に前方上の方へ出していけば良い声になります。 お腹だとか、高い声などを意識しません。 高い声・声量ある声はボールの高さと距離が必要です。タメと踏み込みが足りないのです。 思いっ切りそっくり返って思いっ切りボールを投げてください。(声を出しながら)音階は気にしません。まず出すことですから。(腹筋・声量・高音は勝手に付いてきます)。腕の力で投げようとすれば力んでしまい喉が絞まります。お腹を中心に(イメージでも良い)投げるようにします。 声は、体の後ろを通って遥か上を過ぎ彼方前方上方をイメージすれば喉も開いてくるはずです。です。です・・・。

mie0111
質問者

お礼

theontiさん、お礼が遅くなり申し訳ありませんっm(__)m 必死にやっているのですが・・・できませんっ(笑) 効果が出てから報告兼ねてお礼を申し上げたかったのですが、 まだまだ先になってしまいそうなのでとりあえずお礼申し上げます。 細かく丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます! がんばります☆彡

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

#1です やっぱり心配で~す。 ボイストレーニングなどの方法は色々有り、指導者によって様々です。指導者についてトレーニングする場合は安心して付いて行けば良いのですが、1人でする場合は、無理の無い、自然な方法が良いと思います。しかし最終的な目的地は同じで、「心で歌う」だと思います。 まず、普段の会話を考えてください。いくら話を続けても喉は疲れないでしょう。電話での会話も相手の気持ちが伝わって来るでしょう。歌も同じです。作者の気持ちになって、語れば良いのです。 ただ、普段の会話は地声なので、これを作り変えてやれば良いのです。 遠くの人に聞こえるように、遠くの人に解る言葉で、あなたの心を語れば、自然と通る綺麗な声、腹式発声(丹田発声)が出来ます。肩や喉に力が入らず、お腹には力が入ります。 前にも言いましたが、声は出すものではなく出るもの、力は入れるものではなく入るもの、そして、心は出すものではなく滲み出るものです。 声を出そうとすれば、声を押し出して喉声となり汚くなります。喉も絞まります。 力を入れようとすれば力みとなって、喉を締めつけガナリとなります。 綺麗な声を作ろうとすれば、やはり喉を絞めて細い声になります。 心を作ろうとすれば、軽くなり嫌味になって聞こえます。 硬く考えないで、気楽に、遠くへです。 張りの在る姿勢からは、張りのある声が、 素直な心からは素直な声が、聞こえてきます。 伸び伸びとした発声からは、大きな歌が聞こえます。 当然喉も痛めません。 専門用語をあまり意識しないで下さい。声が硬くなります。喉も絞まります。 あまり深く考えないで下さい。歌が小さくなります。 風邪を引いて声が出ない時でも、寝不足や飲みすぎで声が出ない時でも、歌いすぎて喉に負担を掛けて声が出ない時でも、ただ1点綺麗な張りの有る声の出る場所が有ります。 それが、本当の丹田発声であり、響かせる場所です。 探して下さい。

mie0111
質問者

お礼

theontiさん、ご心配おかけしております(笑) とても大切なことを教えていただきありがとうございますm(__)m 「心で歌う」私の最大の目標です。 「話すように歌う=普段の会話のアクセントをつけて歌う」ということをやっています。 まだまだ歌にメリハリがないし心が入っていませんが・・・。 喉に力を入れずに大きな声を出そうとすると腹に力が入るのですが、 あまり遠くへ声が行かないというか、声量がありません。 丹田にも作用してるのかどうか・・・(笑) でも、ご指導いただいたことを続けたら必ず乗り越えられると思いますので 頑張りますっp(*´∀`*)q

  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.2

高校生のころ音楽の先生に習ったことがあります。 仰向けに寝て口をおおきくあけて息を一瞬強く吸い込んでください。 もしくは、あくびをしてください。 のどを開くって言うのは、あくびをしているような状態になっていることです。 どういう状態かというと、 鏡の前で口を開いてください。 のどの奥を見ると、口蓋垂(のどちんこです)と舌がくっついてる状態だと思います。 この口をあけた状態で息を吸い込むとのどちんこが舌から離れると思います。 これがのどが開いてる状態です。 もともと離れてる人もいるそうです。 最初に示したトレーニングをやると、簡単にのどが開くようになるらしいです。

mie0111
質問者

お礼

ymwgkfさん、ご回答ありがとうございますぅ(´∀` *) 確かにあくびをしたり、大口で息を強く吸うと喉ちんこが下から離れますね! 息を吐くとき(声を出すとき)も同じくできるようがんばります♪

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.1

1・・・大きな声を出そうとしている 2・・・お腹に力を入れようとして力みすぎている。 3・・・綺麗な声を出そうとしている。 他にもあるかも知れませんが、 ため息をついて下さい。喉は絞めていませんね。 今度は声を出してため息をついてみて下さい。 その声をだんだん大きな(だんだん遠くに)声にしてください。如何ですか。 今度は、舌をタオルなどでつまんで引っ張り出して声を出してみて下さい。 アーイーウーエーオー これで大丈夫だと思いますが、もしまだだめなら、喉を思いっきり開くように力を入れて発声してみて下さい。 これでもだめなら補足でどうなったか教えて下さい。

mie0111
質問者

お礼

theontiさん、またお世話になりありがとうございますぅ(´▽`) 丹田呼吸頑張ってます(笑) ため息の方はとてもイイ感じが掴めます♪ ただ、高音を出そうとするとやはり喉がキュッと絞る感覚があります。 タオルでつまんでは・・・途中でオエッとなってしまいました(爆) ため息の方をしばらくやってみたいと思います♪

関連するQ&A

  • 喉が痛くなる

    カラオケで歌っているときに、高い声(裏声じゃない高い声)を出してるとき喉が痛くなります。 それで腹式呼吸を練習して今はできていると思うのですが(息を吸ったときお腹がふくらんで、はいたときにへこんでいるので自分では、できていると思っています)まだ喉が痛くなります、ていうか腹式呼吸してから余計歌いにくくなったようにも感じます。何が悪いのか教えてください。

  • のどを痛めている……

    この4月から趣味で声楽のレッスンを受け始めました。 で、「腹式呼吸、腹式呼吸……」と練習していたら、変な癖がついてしまったらしく、普通に呼吸するだけでもどうやらのどに負担がかかっているようです。 (水がない状態でうがいをしているような感じ) もともとここ半年くらいで「のどがなまったな~」という自覚があったので歌を始めたのですが、もう普通の呼吸法を忘れてしまったんです~。 喋る時も何か今までと声の出し方が違ってしまった……。ただでさえ喋るのはのどに負担がかかるっていいますよね?一番のどに負担がかかる喋り方をしているのかも(T_T)。金曜と日曜に友達に会ったらもうのどが痛くて駄目です。今まで、お酒を飲んでカラオケがっちり、という時以外はこんなことなかったのに~。 あと黙ったまま普通にしているつもりでものどに力が入っています。 もう、一体どうしたらいいでしょう(T_T)。 どなたか愛の手をお願いします。

  • 腹式呼吸のやり方

    僕は良く友達とカラオケに行くんですが歌っているとすぐ喉が痛くなります 腹式呼吸が出来ないと喉で声を出すからすぐ喉が痛くなると聞きました なので腹式呼吸が出来るようになりたいです コツとか練習の仕方があったら教えてください

  • 喉を使ってしまう。

    半年前から歌(声楽)のレッスンに行っています。ど素人です。 「いくらなんでも半年たったら腹式呼吸もできるようになって腹から声が出せるだろう」という予測を見事に裏切って、未だに喉をしめつけられるように歌っています(T_T)。あまりにヒドイ声なので、聞かなきゃいけない先生がとてもかわいそうです……。 もともと喋る声もかなり低かったし、またここ数年は喋る機会が激減したこともあって、喉が退化しているのも事実です。腹式発声が出来ていないので、すぐ喉が疲れ、高めの曲(上のド近辺で歌う曲)を一曲歌うと次が続きません。練習曲は3曲もあるのに~。 高い声を出すには筋肉をつけること、低音でのトレーニングも重要だそうですが、生活パターンの中で喋ったり歌を歌う時間はほとんどとれません。運転中に楽譜を持ち込んで練習するくらいですが、それもせいぜい週一程度です。 時間がとれる土日も「こんな声では隣近所の迷惑だよなあ」と思うと緊張し、ますます絞め殺されるような声になってしまいます(T_T)。 声を出さずに喉を強くするなんて不可能ですか? 先生に教えてもらっても出来ない腹式呼吸、どうやったらできるようになりますか?(どうも体の使い方全体的に不器用らしい(^_^;)) 低い音域はどちらかというと多分広い方です。 高い方はまあ何とか普通に出るのはレまで(女声です)、発声練習でかろうじて、ソの♯がMAXなのですが、このあたりはすでに歌とはいえないレベルです。歌の中ではファあたりからもうアヤシイ…… 今日久々に家で練習してカナシクなってしまったので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 喉を痛めずに歌うには

    歌がとても好きなのですが、上手く歌えなくて悩んでいます。一番はボイストレーニングを受けるのが良いと聞きますが、経済的に今は難しいので将来通えたらいいなぁと漠然とですが思っています。 本題なのですが、私は腹式呼吸で歌えてない上に高音も、にごったような透き通っていない高音になってしまいます。 「腹式呼吸」を意識するあまり歌うときいつもガチガチになってしまって、お腹と喉ばかりに力が入ってしまいます。歌い出す時に自然と喉(舌の付け根あたり)が緊張して力が入っているのが分かります。だからと言って力を抜く事ばかりを意識すると歌詞がはっきりせずもごもごとした感じになってしまいます。腹式呼吸をきちんと身につける(体に覚えさせる方法)はありますでしょうか?また歌う前に緊張をほぐすための方法などがありましたら教えてください。 それから高音に関してなのですが、高音になるほど喉に力が入ってしまっています。だからと言って喉を開く事を意識しすぎると合唱団のような声になってしまいます…。喉で絞り出しているようなので1曲終わると喉がカラカラになっています。喉に負担をかけず澄んだ高音を出すにはどうすればいいでしょうか? 色々と申し訳ないです、教えてくださると幸いです。

  • 少し長く喋ると、すぐに喉が痛くなります。

    昔から、2、3時間喋り続けるだけで喉が痛みます。 人と話す、歌を歌う、音読するなど、声を出していると喉の上の辺りが痛くなり、声が枯れてしまいます。 喉の渇き(水分をとりたいという欲求ではなく)は何か飲めば直りますが、声を出してしばらくするとまた乾燥してきて声が枯れてしまいます。 自分はかなり喉の高い部分から声を出す傾向があり、結果声も高いです。 昔から少し長く喋ると喉が痛み始めます。 私の話し方が悪いのでしょうか。 喉を痛めない方法、又は喉を潤す方法がわかる方、教えてください。 「腹式呼吸で話せば喉は痛くならない」という事がよくネットで書かれていますが、それ自体が抽象的過ぎて分かりません。。。 腹式呼吸の方法は知っていて、実際トレーナーの方に教えてもらったりして日々練習しているのですが。。。 本当に悩んでいます。 回答お待ちしております。

  • のどに力が入る

    喋るときにのどに力が入る癖があります。 特定の言葉のときはとくにひどくて、 言葉が出てきません。 この癖を直すにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに腹式呼吸を意識しても無理です。

  • 喉を閉めてしまう

    歌う時、喉を閉めて歌ってしまいます。喋る時も喉を閉めて喋ってしまいます。また、声帯を奥の方にする感覚?みたいになって声が篭ってしまいます。 喉を締めないようにするにはどのようなトレーニングをすればいいですか? 腹式呼吸で喋るトレーニングなどもありましたら教えてください! 喉を開けた時の感覚や意識していること、強制的に開ける方法や締まらないようにする方法などあれば教えてください。

  • 喉を絞めて歌っている???

    僕は音楽の先生に歌を習っているのですが、まず最初に腹式呼吸をマスターしろといわれました。腹式呼吸は、「ブレスの際に肩が上がらない」「お腹が膨らむ」感覚だと言われました。 その感覚が合っているのなら、僕はできていると思います(感覚が違ったら、僕はできていません・・・)。 僕は先生に、喉を絞めて高音を出しているといわれました。 腹式呼吸ができているのだから、喉を絞めなくても出るはずだといわれますが、喉を絞めるの意味がいまいち理解できません。先生に聞いても、あまり納得のいく返答はきません。 先生が答えられないなら我々には無理だと仰るかもしれませんが、藁をつかむ思いで質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 前、喉声を直すにはって話しで、色々とアドバイスを頂いたのですがその延長上の感じの質問です。 腹式呼吸についてはいろんな方がいろんな所で説明しているので、よく分かるし、0それなりに出来ます。 でも喉を空けるって事についてがよく分かりません。 あくびをした時の感じとか喉仏を下げた状態の事だ。と聞いた事もあるのですが、どうも声を出すたび喉仏が上がってしまいます。。。 喉を開けろとだけ聞いて、そのトレーニング、練習方法みたいな事が全然聞きません。。。 感覚、練習方法など、できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう