• ベストアンサー

CPUの負担を減らすには?

http://www.liness.net/のサイトのトップページのように 背景が常に動いてるような感じに作ったのですが、CPU負担が 気になります。 このような動的な背景を作成した場合、少しでも負担を軽くする方法は ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

すぐに思いつくのは, 動くオブジェクトの数を減らす。 アルファを変化させるのを避ける。 動く面積を減らす。 ですね。 3つめの「動く面積を減らす。」ですが, Windowsの方なら,タスクマネージャを起動させて, パフォーマンスでCPUの使用率を確認しながら, http://www.liness.net/liness.menu.10.swf を開いて,表示されたブラウザの大きさを変化させてみてください。 CPUの使用率が,画面のサイズに従って大きく変化すると思います。 結局ベクトルデータを画面表示させるときに,すごく計算能力を使うわけです。 このサイトの場合使っていませんが,アルファの変化が著しくCPUに負担をかけます。 もしアルファの変化を,明度の変化に置き換えられる場合は明度の変化にするとCPUの負担はかなり減ります。 また, ベクトルデータを画面のビットデータに変換するときにCPUに負担をかけるわけですから, ファイル容量や,画質や手間を考えないとすると, 常に動く部分を動画に書き出して,その動画を再びFlashに読み込んで表示させる方法も考えられます。 でも,デメリットの方が大きくなりますけどね。 この点についてですが, Flash8ではムービークリップのビットマップキャッシュが指定でき, SWF ファイルの再生中に頻繁に再描画されないので、SWF ファイルをすばやくレンダリングできるらしいです。 「表示内容(ベクター、テキスト)はビットマップに変換され、メモリ上に保持されて描画に使われます。 つまりベクター形状の再計算からプロセッサ能力が開放されるため、 より軽快にコンテンツやアプリケーションインターフェイスを表示できるようになります。」 らしいです↓。 http://www.macromedia.com/jp/software/flash/flashpro/productinfo/features/ http://www.macromedia.com/jp/devnet/flash/articles/graphic_effects_guide_06.html (私はまだ,未検証です。)

noname#124617
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 MacG5 1.8DPで普段は無音なのですが、プレビューしてみると 爆音に・・・ 他にもチョウチョがとんでたりボタンにもアニメーションを 付けすぎたのも原因かもしれません。 Flash8素晴らしいですね、すぐにでも導入したいです。 CPU使用率を見ながらもう一度模索してみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cpuの負担について

    CPUの負担のことについお聞きしたいんですが 今torchlightと言うpcゲームをやっているんですが、このゲームはマルチコア非対応のため一つのコアにだけ100%近くになります このまま一つだけのコアに負担をかけながらゲームをしていてもCPUに大きな影響はありますか? ある場合対処方法を教えてくださいよろしくお願いします CPUはi7-3770です

  • cpu?回線?に負担をかけると軽くなる

    cpu?回線?に負担をかけると軽くなる ラテールというゲームについてですが、普段プレイしている時よりもSkypeで通話や重い動画などを見て少しパソコンに負担をかけた状態でプレイしている時の方が普段よりも快適です。pcに過負担をかけたままプレイしたくないので改善方法ありましたら教えてください。EIST機能は切りましたがあまり効果を感じません。 【OS】Windows XP Professionalt sp2 【CPU】 Intel(R) Celeron(R) CPU E1200 @ 1.60GHz (2 CPUs) 【メモリ】 1.5GB 【グラフィックカード】 NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB 【HDD容量】80G           【Direct X】 DirectX9.0 よろしくお願いします。

  • CPUのタフさはどのくらいなものでしょうか?

    CPU知識初心者です。 動画の編集→オーサリング→DVD焼付けでCPUにかかる負担が100%<と大きい場合、 CPUが放熱でクラッシュする可能性があるとかの話を聞いたのですが、 この話は本当なんでしょうか? それとも、以外に時間がかかるだけでCPUはしっかり働き続けてくれるものなのでしょうか? 毎日、使っているマイホームPCが壊れたらショックでなりませんので、 新しくハイスペックなディスクトップに買い換えようか考えているところです。 CPUのタフさはどのくらいなものでしょうか? おわかりの方、教えていただけませんか?

  • TOPページ以外のアドレスを表示しないようにするには

    いろんな方のサイトを見ていると、どのページに飛んでも TOPのアドレス(URL)が表示されているHPがけっこう多いことに気が付きました。 例えば、私の場合、TOPページのアドレスの末尾をindex.htmlにして、 掲示板は、bbs.html、日記だとdiary.htmlにしているんですが、 その気になるサイトさんでは、掲示板に飛ぼうが日記に飛ぼうが常にアドレスがトップページと同一です。 色々検索したのですが、ぴったりくる検索ワードを見つけられませんでした。 このようなページを作る方法や、メリット、デメリットがあったら教えて下さい。

  • CPUの高熱について

    お世話になります。 今VAIOのVGN-BX90PSを使っているのですが最近よく電源が勝手に切れてしまいます。 原因は恐らく「熱」で先日ツールで測定したところCPUは常に65度前後で作業をすると80~100度に達し俗に言われる「クリティカル温度」に達しCPU回路の損傷を防ぐために電源が切れていると思います。 常にファンは回りっぱなしで・・・。 ファンの傍には何も置かないことや、パソコンの下に空洞を作るなど四苦八苦しているのですがやはり温度の上昇は抑えれず・・・。 何かCPUの温度を下げるよい方法はないでしょうか? 常駐ソフトはSkypeのみで背景もデフォルト背景です。 (今は外付けでひとつファンを買ってきてダサくなりますが・・・排気口付近に置こうかと思っています)

  • CPUの速度について

    二台のパソコンをつねげCPUの演算速度を上げたいのですが、可能ですか?やり方教えてください。またノートとディスクトップの組み合わせでもできますか?詳しく教えてください。

  • CPUの負担軽減の仕方について

    こんにちは。 PCが重いときにタスクマネージャーでCPUの使用率を見てみるとCPUの使用率が100%になってるんですが、メモリを増設することによってCPUの負担を軽減できるか知っている人は教えてください。1Gメモリを増設しようと考えてます。(アマゾンで注文済み) スペック winXP CPU セレロンD 2.5G メモリ512M+128M そのPCじゃ駄目なんで買い換えてください。とゆう回答は自重してください。いままで使ってきたPCなんで愛着あるんで買い換える気は当分ありません。それを理解いただける方だけ回答お願いします。

  • 重いサイトでCPUがついていきません。

    デスクトップPC NEC PC-VL1003D CPU1.1 メモリ500 容量60ギガ(空き容量現在30) XP ADSL12メガ 近いうちにPCを買おうと思っていたのですが、 事情があって購入はまだ先になりそうなので こちらで質問させていただきます。 PCは詳しくないです。ご容赦ください。 最近はCPUの負担が増え、 タスクマネージャの「パフォーマンス」を気にしながら ネットを観ています。 「●otonoma」というデジカメで撮った画像を、 UPして楽しむサイトを利用しているのですが‥。 そのサイトが重いのか動作が遅くてイライラしてしまいます。 (このようなサイトは初めてです) 利用しなければいいという話なのですが‥悔しくて‥。 PCを軽くしようと、 システムでパフォーマンス重視、 XPのクラシック化 いらないプログラムを削除、 ディスククリーンアップ、 チェックディスク ディスクデフラグ、 使っていないファイルのバックアップ、 インターネット一時ファイルの削除、 など私が知る限りのことを全てやりましたが‥。 あまり変化ありません。 なんとかCPUに負担をかけない、 あるいはその重いサイトをサクッと観れる方法はないでしょうか? 最近、ブラウザはオペラに変えました。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 検索エンジンに評価されるための手段について。トップに白文字。

    ベタな質問ですいません。HPを作成したばかりで、とりあえずのサイト登録は終了しましたが、改めて参考書を読んでいると、ヒット件数を上げる方法の一つとして、「ページタイトルにターゲットのキーワードを入れるのが重要」とあります。 つまり、トップページの上段にHPのキーワードが書き込んであると、グーグルなどの検索ロボットが見つけやすいということですよね。しかし、トップページはシンプルにしておきたい場合の対処法を質問します。 HPの背景は白なので、トップページ上段に書き込むキーワードを白文字にして、閲覧者側には見えないように工夫する。これならば、たくさんのキーワードが打ち込めて検索されやすくなりますか? よくアダルトサイトが使っている手ですが、どうなのでしょうか? ご回答のほど宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • MRTGが動作しません

    Redhat8にMRTGをインストールし終わったのですが、MRTGのページが更新されません。 http://wing8.homeip.net/mrtg/ CPU負担率などの各ページも同様に作成されていません。 この場合はどうすればよいのでしょうか?教えてください