• ベストアンサー

室内を明るくする方法?

オデッセイで車内泊するつもりです。室内を明るくするための良い方法を教えてください。LED化か、12V5Wから10Wへ変更しようと思いますが、電線の発熱が心配です。ちなみに、電線の配線はやったことがない素人です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ホームセンターで2000円程度のバッテリを買って、自動車用の車内蛍光灯を使った方が安心ですし、明るく出来ます。 これですと万一照明を消し忘れてもバッテリ上がりによる始動不能の防止になります。 ちなみにインバータもあると色んな電気機器も使えますよ。 自分はキャンピングカーで、25Wの蛍光灯を上記のように使用していますが、1週間毎日使ってもまだまだ余裕です。

turikiti4
質問者

お礼

良いアイデアです。非常に参考になります。配線、照明器具の取り付けを工夫して、トライするつもりです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

素人と断言できるならやめたほうがいいでしょう。 ただ、普通に車内で使用している電線であれば、5W→10W程度なら平気でしょう。 ただ、透明なプラスチックは変色したり変形したりする可能性が高いです。 加えて、電力を倍にしても車内の明るさが感覚的に倍になるわけではないので、意味ないかも。 LEDも、市販のものをつけただけでそんなには明るくならないですね。 シガープラグに差し込むタイプか、電池式のほうが便利ですね。

turikiti4
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく10Wを買ってきて付けてみました。ダンチデ明るいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nigate
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.4

私オデッセイユーザーです。 私もつい最近、寝泊りできるように 車内に電飾をつけました。 さすが、あまり付けすぎると バッテリの負担になりますし、 電圧が低下するとヤバイことになると 思いますよ。電線の発熱よりバッテリに お金が高くつくこともありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.3

電池式蛍光灯の方がバッテリーの問題や、汎用性(持って出られる)の面で都合が良いと思います。

turikiti4
質問者

お礼

ありがとうございます。つり革の一つをはずし、そこに電池式蛍光灯かランタンを付けようと、いろいろやってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko0200
  • ベストアンサー率26% (41/156)
回答No.1

車中泊でしたら電池式のランタンのような物を使うのが一番だと思います。 LED化もワット変更もそこまで明るくはなりません。

turikiti4
質問者

お礼

ありがとうございます。LEDを試しに付けてみましたが、不十分なので、ランタンか、電池式蛍光灯を取り付けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDで室内照明を設置したいのです。

    車室内に照明を設置したいと考えています。 今までは12Vの極小豆球を数個使用し、ダッシュボードと足元をほんの少しだけ照らしていましたが、消費電力や発熱の危険性を考え、LEDに変更しようかと考えています。 雰囲気的には「どこに光源が在るのかわからないけど薄っすら室内が見える」程度の、薄明かりを目指してます。 出来たらドアを開けるとフェードインして閉めるフェードアウトする回路と、車内全体を照らす物の2種類で、調光出来るタイプ。全体で20個ほどの光源を車室内に散りばめたいと考えています。 関東在住なので秋葉とか行って部品購入可能です。 スキルは車のオーディオとかナビは車速パルスさえわかれば取り説なしで取り付けすることが出来ます。簡単な半田付けもできます。が、電気には素人で、LEDが12V直接使えるものがあるのかもわからないです。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、どこから手をつければいいのかご指南お願いいたします。

  • 車の室内ランプと同等のLEDは?

    自作で室内灯のランプと同等のLED化を図ります。 2000mcd×6個で5Wのランプの代替を作ってみました。 明るさが不足してしまいました。 そこで5WのランプはLED(白)の何cdくらいと同等なのでしょうか?(電圧変動もしますが12Vの場合で)

  • 鉄道模型レイアウトの照明LEDと抵抗の発熱について

    鉄道模型レイアウトの建物や電柱に照明を組み込んでいますが、抵抗が触れないくらい熱く発熱してどうすればいいのか悩んでおります。電気関係はまったくのど素人です。電源は家庭用コンセントAC100Vからとり、12V3Aのトランスから470Ωの抵抗と3.3V~3.5Vの20mAを直列に配線したものを、並列に配線しております。3Aのトランスにしたのは、将来的にLED150個配線すれば、ちょうど3Aになる??という素人考えです。しかし現在はまだ10個しか配線できていないので、触れない位、熱くなっているのは、10個配線した一つ一つに0.3Aもの電流が流れているからなのでしょうか? この場合LEDにも0.3Aが流れているのでしょうか? 

  • 電線の電力と蛍光灯の突入電流について

    蛍光灯の配線用にホームセンターで電線を買ってきたのですが、電線をよく見てみると、意外と細いので大丈夫か心配になり質問させていただきました。 一応仕様通りの電線であれば大丈夫なはずなのですが、電線の面積があるところでは0.75mm2となっているのに別のところでは直径が0.75mmと表記されており書かれている仕様もいまいち信用できません。電線の仕様は以下のようになっており、電線は画像のようなものですが本当にこの仕様なのでしょうか?回答よろしくお願いします。 仕様 平行ビニル線VVF線300Vより線(素線数30本素線径0.18)φ0.75mm定格300V/7A 0.75mm2 700Wまで また、蛍光灯点灯装置は1本用20Wを送り線で2つつなげ計40Wで使うつもりですが、突入電流などはどれくらいになるでしょうか?ちなみに装置にはそれぞれスイッチがあり、同時に2つ点灯させたりしません。 回答よろしくお願いします。

  • LEDに付けた制限抵抗の発熱についてご質問

    電源電圧24Vに対し、3.0VのLEDを直列に4個付けた物を5列作っています。 各列に制限抵抗 1/4Wの1KΩを入れているので電流は12mAです。 抵抗の消費電力は 0.012*12=0.144Wなのですが、触れないぐらい発熱をしているようで熱いです。 (焼けるとか燃えてしまうのではと心配です) 抵抗の定格的には大丈夫かと考えていますが、この場合は1/2W用に変更したほがよろしいのでしょうか?? 事情によりLEDは直列4個以上増やすことができず、電源も24Vしか使用できません。 どうか有識者の皆さんにご教授いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • シビックフェリオの室内灯(ルームランプ?)をLEDにかえたいのですが・・・

    シビックフェリオの室内灯(ルームランプ?)をLEDにかえたいのですが、どの部品をどのようにいくつ配線すればいいのかなど、詳しく説明されているサイトや本・雑誌をご存知の方おられないでしょうか?素人なので、電流・電圧の計算、定電流ダイオードの使い方などがわかりません。よろしくお願いします。

  • Nゲージの自作室内灯が異常に発熱します!

    Nゲージの自作室内灯が異常に発熱します! 先日、自作室内灯を作りました。 線路から取った電気をブリッジダイオードで整流し、3.3Vの3端子レギュレータを通してLEDにつないでいます。 とりあえず一車両だけ作り、発熱などの問題がないことを確認して全車両作りました。 しかし、安心して走らせていると、低速だったのにもかかわらず「動力車両の3端子レギュレータだけ」が異常に発熱し、車体が見事に溶けてしまいました(泣 その後何度も試験を試しましたが、他の車両はまったく問題はありません。 動力車両の回路も異常は見られませんでした。 なぜこのような現象が現象が起きてしまったのでしょう? また、これを改善するにはどうすればいいですか? 回答お願いします。

  • キャンピングカーの室内灯はどのように配線するのですか

    キャンピングカーの室内灯について教えてください。雑誌などを見るとディープサイクルバッテリーを追加して、室内灯などへ電力を供給しているようですが、どのようにして配線しているのでしょうか? 軽のスバル サンバーを少しづつ快適に車内泊できるよういじっていきたいと思っています。できればあまりお金もかけたくないのであるものでまかなっていきたいと思っています。 現在、ディープサイクルバッテリー(ACデルコ M27MF)があります。今後の発展性を考え、ディープサイクルバッテリーを使ったシステムにしていきたいと考えています。  ACデルコ M27MFを使って2,3日泊まれるような感じだと、どのくらいの室内灯を購入すればよいのでしょうか?あと、室内灯をつけるのに何を買えばよいのでしょうか?  できることならディープサイクルバッテリーを使わなくてもいけそうなシステムもいいかなと思ったり、ディープサイクルバッテリーを使ってシンクやテレビもつけようとか欲も出たりしながら悩んでいます。  初心者ですので まず何を買って、何をすればよいか全く分かっていません 誰か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • スピーカー連動でLEDを光らす方法は?

    車のことです。 車種名はH16年型PASSOなのですが、 現在、フロントスピーカーに以下の音に合わせてLEDが光るスピーカを装着しております。[FSN-L10] http://item.rakuten.co.jp/wins-shop/10002078/ で、車内全体に光らせるLEDも音に合わせて光らせようと思うのですが、 リアSPから電源をとるか、こちらのスピーカーから取ろうか悩んでいます。 ただ、LEDのW数とオーディオのスピーカー出力の容量が心配です。 もしリアの普通のスピーカーからLEDの電源をとるならどのように配線すればいいでしょうか? それかフロントのこのSPから取ろうか、どちらにすればいいのでしょうか? また、リレーを使った方がいいか? アドバイスをお願いします。

  • アテンザスポーツ LEDについて

    アテンザスポーツ LEDについて 平成15年式のアテンザスポーツ23にのっているものです。車内のイメチェンにLED導入を考えています。自分なりにネット検索した結果、白色はいろいろあるみたいです。私の車はカラーが青なので、室内も青で統一したいと思っています。 青色のLED取り付けは可能でしょうか?ちなみにLEDに関しては素人です。