• 締切済み

どの時点で扶養から抜けるのでしょうか?

お恥ずかしい話ですが、教えてください。 昨年の6月から、パートで働いています。 月収は、つきによって違いますが、平均して12万くらいです。昨年の源泉徴収表では、年収が70万円台でした。そのため、主人の扶養に入ったままです。 今年は、150万円を超えるくらいの収入がありそうです。 仕事は3ヶ月契約で、そのため、各種社会保険にも加入できないといわれています。 扶養から抜けるのは、今年の1月からで間違いないでしょうか? 追徴税・国民保険等含めて、どれぐらいの支払いになるのでしょうか? 主人は年収360万、子供1人です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

#1です。 結論が出ているようですが……。 〉国民健康保険の扶養と、国民年金第三号の資格がないということですが、すぐに届け出れば遡って資格を取り消されることはないということでしょうか?? 国保には“扶養”という制度はないので……。民間サラリーマンが入る「健康保険」の“扶養”の話です。 遡っての資格取り消しになるかどうかは、社会保険事務所の判断としかいいようがありません。 〉会社に掛け合うしかないのでしょうね。 雇用保険については職安か労働基準監督署、健康保険・厚生年金については社会保険事務所にいうべきでしょうね。 個人で言っても応じないでしょう。労働組合が団交するならともかく。 職安も社会保険事務所も、こういうときは申し出てくれ、といってますし。 遡って健康保険・厚生年金に加入したら、国保・国民年金は払わなくて良いわけですし。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.2

会社で事務をしています。 年収が150万を越すということは、扶養に入れません。 (健保も税扶養控除も両方無理です) 健保については、1月の時点で今後1年間の収入見通しが130万をこえないかもしれないという前提であれば、問題ないと思いますが、今の時点で150万とわかっているのであれば、すぐに被扶養者の資格を喪失するようご主人の会社に伝えてください。 扶養から外れた時点で国保と国民年金に加入しなければいけません(遡れるかどうかはわからないので、ご主人の会社か社保事務所・もしくはお住まいの役所に聞いてみるといいでしょう) また税扶養についてですが、扶養控除を外れる旨をご主人の会社に連絡すれば、年末調整で今年分の扶養控除分は調整してくれるはずです。 (年末調整の還付額が減るか、もしくは追加徴収の可能性はありますが、金額はなんともいえません) 今後毎年150万の収入があるのだとすれば、 一番確実なのは、健保・税扶養控除からすぐ外れることです。 国保料は前年の収入と市区町村によって違いますので、金額は一概に言えませんが、現在は、保険制度と年金制度に加入することは義務ですので、国保と国民年金に加入し、支払った分を課税対象金額から控除して、確定申告で税金を還付するのが一番いいでしょう。 自信がないので、あいまいな回答となってしまいましたが、参考になればと思います。

solesole
質問者

お礼

早速お返事いただいてありがとうございます。 そうですね、すぐに扶養から外れます。そして国保と国民年金を支払って、確定申告に行きます。 毎年150万収入があるかは分かりません。 というのは3ヶ月契約で、更新されない可能性があるからです。(ここまで放っておいてしまったのも、更新されなければ130万円までいかない可能性があると思っていたからです・・・でもそれも間違っているんですよね。実際に130万円の収入があるまで扶養でいられるのではなく、この先1年間で130万円の収入が見込まれた時点で 扶養から外れるんですよね。何も知らなくて情けないです。。) とにかく最善の方法を取りたいと思っています。 親切に教えていただきまして有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

失礼ながら、用語の訂正を。 ・源泉徴収表→源泉徴収票 ・国民保険→国民健康保険(ひょっとして「国民年金」?) 1.税金の“扶養”(控除対象配偶者)と健康保険の“扶養”(被扶養者)は、違う制度であり、基準も違います。 2.今年103万円を超えそうなら、来年の初めから所得税の“扶養”になっていない方がいいでしょう。年末調整で修正することもできますが、所得税を追加で取られますので(多めに取られておいて後から返ってくる方がましです。来年から定率減税もなくなりそうだし)。 3.「平均して12万くらい」なら、就職したときから健康保険の“扶養”と国民年金第3号の資格がありません。「月収×12ヶ月が130万円未満」という基準ですので。 遡って資格を取り消される前に届け出ておいた方がいいと思いますが。 4.〉仕事は3ヶ月契約で、そのため、各種社会保険にも加入できないといわれています。 社会保険に入らなくて良いのは2ヶ月以内の契約のときです。その場合でも、更新して3ヶ月目に入ったら加入させなければなりません。 5.所得申告を修正するわけではないので「追徴」ではありません。 配偶者控除がなくなる分は、所得税・住民税ともに年3~4万円程度では? 国保料/税は市町村により大きく違うので分かりません。 国民年金は、3月までは13580円。4月からは280円上がります。

solesole
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 用語の間違いなどお恥ずかしい限りです。 早速主人に扶養から抜けるよう手続きしてもらうようにします。 お答えいただいた上にまた質問でもうしわけないのですが、教えていただけるとあり難いです。 国民健康保険の扶養と、国民年金第三号の資格がないということですが、すぐに届け出れば遡って資格を取り消されることはないということでしょうか??国民年金は、未納でも何年以内かはあとで納付することが出来るときいた記憶があるのですが、国保税は遡って支払うことになるのでしょうか? (ちなみに仕事を始めてから今まで、健康保険を使って病院にかかったことはありません。) もしお時間があればで結構ですので、教えていただけると助かります。 現在の職場は、厚生年金・健康保険・雇用保険など、一切加入させてもらえません。 スタッフは100人単位でいると思いますので、企業の規模からしても強制加入が前提だと思うのですが・・・ 一日7時間・月20日ほどの勤務です・・・ 会社に掛け合うしかないのでしょうね。。 全く何も知らずで、きちんと知っておかなくてはと反省しきりです。本当に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養の手続きについて

    お願いいたします。 昨年8月までパート勤務で103万円以内で働いておりました。 今年になり転職をし、月収12万円の会社に勤務しております。しかし、会社は社会保険に加入しておりません。年収が推定144万円位になります。現在は主人の扶養のままなのですが、手続きをどうしたらよいかわかりませんので、教えていただきたくお願いいたします。主人の扶養からはずれて国保の手続きをしなければならないのか、扶養のままにしておいて、扶養の範囲内で働いたほうが良いのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養に関して教えて下さい

    扶養にかんして聞きたいのですが・・・いろいろ見ても難しくわからないので質問させていただきました。 旦那は国民保険です。現在私もパートで働いているのですが、ありがたいことに今月から時給がアップすることになり、月収が11万をこえてしまい、年収も130万を超えてしまうかもしれません・・・そこで質問なんですが、社会保険なら扶養に入るために月収が108333円超えたらだめとか年収130万を超えたらいけないとか聞くのですが、国民保険の場合どうなんでしょうか?扶養はそもそもかんけいない?その辺も恥ずかしいことによくわかっていません。 月収の上限年収の上限等があるのなら教えて頂けたらありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告?と扶養を外れる方法

    今年仕事を始めて年収が180万円くらいになりました。年収が確定されなかったので主人の扶養に入ったまま働いていましたので、今年は主人の会社に対しては扶養に入ったままの申請で、自分が源泉徴収票を持って確定申告に出向けばいいのでしょうか?また、来年は正社員になるため、1月に主人の会社に私の扶養を外すように申請して、自分の会社で社会保険に入ってもらえばいいでしょうか?会社には社会保険完備と言われています。そうすると主人の税金はかなり増えるのでしょうか?

  • 扶養について教えてください。

    先月入籍し、現在パート勤めしています。夫は第2号被保険者(厚生年金(協会健保))。 これから年末まで、年収130万円未満、月収10万8330円を超えないように働こうと思っています。 年収130万円未満なので、夫が配偶者特別控除を受ける事になります。 そこで気になった事をいくつか教えてください。<m(__)m> 入籍した先月5月に夫の会社に扶養の手続きを依頼し、今月6月に健康保険証が交付されました。 保険証にも「6月○日交付」とあります。 手続きの際、私の年金手帳のコピーや前の会社の源泉徴収表など、必要書類があると思っていましたが何も提出を求められませんでした。 扶養に加入されたのは6月ということになるのでしょうか? そうであった場合、5月に遡ることは出来ますか? また、前納した国民年金保険料・国民健康保険料は確定申告で戻ってくるのでしょうか? 分かりにくい点があれば補足致します。 宜しくお願い致します。

  • 被扶養者の確定申告、年末調整について

    全会社を年度初めに退職し、新たに主人の扶養範囲(年収130万以下の条件)で働くことになりました。前職では主人の扶養に入っておらず、源泉徴収票では給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は0円で、源泉徴収税額が300円、社会保険等の金額が35,000円くらいです。新しい職場の月収9万円程度です。この場合、確定申告は必要なんですか?また年末に主人の会社に源泉徴収票を提出したりする必要はあるんですか?私のするべき諸手続きについて教えてください。

  • 年収が130万円でした。社会保険の扶養の条件について

    色々と調べてみましたが、よく分からなかったので……詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 3年ほど前からパートで働き始めました。 月収は固定給で10万円です。 年収にすると120万円だったのですが、昨年、会社自体の業績がよかったので6月と12月にそれぞれ5万円ずつミニボーナスが至急されました。 それを合算すると年収は130万円ちょうどになります。 社会保険に関しては、今まで主人の被扶養者になっていたのですが、主人の会社を通じて『健康保険被扶養者調書(異動届)』を提出したところ、私の所得証明書と雇用証明書を添付して再提出せよと、書類が帰ってきました。 書類には「扶養を外れる場合は、一緒に保険証も返却するように」と記されていましたが、自分が扶養から外れるのかどうか、よく分かりません。 昨年の所得証明には130万円と記載されていますが、今年は、年収130万円を確実に下回る見込みですし、もちろん主人の年収の半分以下です。また、雇用証明書には、月収10万円(実際にそういう雇用契約を結んでいます)と記載されています。 年収が130万円ちょうどになったのは一時的なものなのですが、それでも、社会保険の扶養からは外れるのでしょうか?最終的な判断は、どこが下すものなのでしょうか? とりあえず、『健康保険被扶養者調書(異動届)』と提示を求められた必要書類は提出しましたが(主人の会社のある地域を管轄している社会保険事務所)、保険証はまだ返却していません。

  • 扶養から外れないようにするには

    ・現在夫の扶養に入っています。 ・ 昨年8月から派遣社員として勤務しています。 ・ 現在までの6ヶ月分の月収は毎月10万8334円を超えています。(昨年の4ヶ月は15万~19万、今年からは11万~12万程度です。) ・ 昨年の年収は130万を超えていません。 ・ 派遣会社との契約では、扶養内勤務とする契約はしていません。 ・ 派遣会社から社会保険の手続きの案内が来ていましたが、年収を130万に収めるつもりだったので加入手続きをしていません。(年金手帳も手元にあります。) ・ 派遣は3ヶ月更新です。 現在の私の状況です。今後は月収10万8334円以下にし、年収も130万以下に収めようと思っています。このような場合、扶養のままで大丈夫なのでしょうか?派遣を始めた当時、扶養について簡単にインターネットで調べてみたのですが、「年収130万を超えると扶養から外れる・・・」との記載だったので、月収を気にせず、もし超えてもその時点で扶養から外れようと思っていました。ですが最近、ちょっとしたきっかけがあって再度調べた所「10万8334円を超えた時点で扶養から外れる」という記載がありました。 その他いろいろ検索していくうちに、「年収130万の基準は関係なく、月収が10万8334円超えれば扶養から外れる・・・」と記載があったりします。そうなると私は既に扶養から外れていなければならないことになります。ですが、年収を130万に収めることが確実である場合は、どうなのでしょうか?扶養のままにするとこは可能なのでしょうか?それとも、一度扶養から外れ、月収を抑えてから再度扶養に入る手続きが必要になるのでしょうか?その場合、私の社会保険の一括請求が発生するんですよね?(さらに、夫の会社から支給されていた家族手当も返金しなくてはならないようなのです。) 出来ればこれを避けつつ扶養のままにしたいと思っています。そのことを前提に、ご回答、アドバイス、注意点などありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 扶養に入っていながら103万を超えてしまったとき

    こんばんは。 今年、勤めていた会社を退職し、結婚をしました。 確定申告をしなければ・・・と思っていろいろ調べてみたのですが、よくわからなくなってしまいました。。 税金の関係は完全に無知なので、教えてください。 1、2010年6月末退職(2010年1月~6月までの給与・賞与合わせて200万円ほどあります。 源泉徴収票はもらってあります。) 2、2010年9月入籍←ここで、主人の扶養に入る手続きをしてしまいました。 3、10月よりアルバイト(10月~12月の収入は、合わせて15万円ほどです。源泉徴収などはありません。) 今、主人の会社で年末調整を行う準備をしているらしく、今更になってその年の収入が103万を超えていると扶養には入れないと知りました。 結婚前の収入と結婚後の収入は別(結婚後の収入が103万を越えていたらNG)なんだとばかり思っていました。。 2010年の確定申告は、私はどのように行えばいいのでしょうか? あと、扶養を途中で外れると、追加で支払わなくてはならないものはありますか?(健康保険や厚生年金(国民年金?)など・・・) わかりずらい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 扶養から外れないためには

    22歳大学生男です。来年度から大学院に通うことになっています。 学生の場合、年収103万を超えると親の扶養が外れ、130万を超えると国民保険料を払わなくてはいけなくなるとよく聞きますが、このままだと今年の年収が103万を超えることがほぼ確実となっています。 そこで、色々調べてみたところ、例えば源泉徴収アリの口座で株取引を行った場合、いくら利益を出しても扶養から外れることはないと知り、もしかしたら他にも扶養から外れずに103万以上稼ぐ方法があるのではないかと思っているのですが… 株取引以外で扶養から外れずに稼ぐ方法は何かありますか。

  • 夫と妻のどちらに扶養者をいれたらいいですか?

    家族4人 夫42歳 妻42歳 長男15歳 次男12歳 現在 収入 夫 年収総支給額420万円  国民年金  国民健康保険  源泉徴収しています    子供2人を扶養に 妻 年収総支給額300万円  厚生年金  会社の健康保険 源泉徴収しています    扶養なし この情報では難しいと思いますが夫婦どちらに扶養の子供を入れた方がいいですか? 健康保険料や市民税・所得税等、少しでも得な方法教えてください