日常生活でのyがxの二乗に比例する数の発見と考察

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の数学の課題で、「日常生活の中でyがxの二乗に比例する数を発見し、それについて考察せよ」という問いが出されました。自動車の制動距離や物体の運動の速さは既に例示されているため、新たな例を探しています。質問者はアドバイスや具体的な例を求めています。
  • 日常生活の中でのyがxの二乗に比例する数を見つけることが課題となっています。中学3年生の質問者は制動距離や物体の運動の速さを例示できないため、他の例を探しています。アドバイスや具体的な例を求めています。
  • 質問者は中学3年生の数学の課題に取り組んでいます。課題は「日常生活の中でyがxの二乗に比例する数を発見し、それについて考察せよ」というものです。質問者は新たな例やアドバイスを求めています。自動車の制動距離や物体の運動の速さは既に例示されているため、他の例を見つけたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

yがxの二乗に比例する数

こんにちは。いつもお世話になっています。ありがとうございます。 今回も質問させていただきます。 今中3なのですが、数学で二次関数をやっています。 課題で「日常生活の中でyがxの二乗に比例する数を発見し、それについて考察せよ」というものが出ました。 ですが何も思いつきません……。 (自動車の制動距離、物体の運動の速さなどは、この課題の例示として使われていましたので、テーマにできません) ですので、日常生活でのyがxの二乗に比例する数というのを、どなたか教えていただけませんか? もしくは参考になるアドバイスも嬉しいです。 それさえわかれば考察のところは自分でできると思いますので、それだけでいいです。 説明不足で意味がわからないのでしたら、補足いたしますのでご指示ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14294
noname#14294
回答No.1

ただ単に答えを教えてほしい、という質問のような感じもしますが・・・ モノを投げたときの軌跡は放物運動ですから二次関数の放物線を描きますね。 電線も、放物線です。電車に乗りながら横を見ているとよくわかります。 光の明るさも、距離の2乗に比例して弱くなります。 光がそうですから、ストーブなどから伝わる暖かさも同様です。 いろいろありますよ。

crying
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 確かにこれを教えてもらっては、課題の核な訳ですから、答えも同然ですね(^^; しかし色々とありがとうございました。 参考に、考察していこうと思います。感謝します!

その他の回答 (1)

noname#14294
noname#14294
回答No.2

#1です。 ごめんなさい。 光については不確かです。

関連するQ&A

  • 比例、比例定数とxとyの関係式

    高いところから物体を落としたときはじめのx秒間に落ちる距離をyメートルとすれば、yはxの二乗に比例する。今、3秒間に44メートル落ちるとすれば、比例定数はいくらか。 また、xとyの関係式を求めよ、ただし比例定数は小数点以下2位を四捨五入せよ。 よろしくおねがいします。

  • 二乗に比例する関数

    お世話になっております。取るに足らない質問になってしまうかも知れません。 ちょっと中学数学の履修内容を見る機会がありまして、表題の「二乗に比例する関数」を見たのですが、一般には二次関数ですが、「」の言葉は数学的に真っ当なのでしょうか。y=ax^2(a≠0)とするならば、x≦0ではxとyが比例の関係に無いのは明らかな気がするのですが、便宜上「二乗に比例する」としていると捉えれば良いですか?

  • 最小二乗法での反比例の比例定数の求め方

    とある課題で、実習で測った幾つかのデータを最小二乗法で比例定数を求め反比例のグラフにまとめろと言われました。 しかしy=axの比例定数aを最小二乗法で求める方法までは分かるのですが、 y=a/xの比例定数aを最小二乗法で求める方法が、どうも調べてもいまいちよく分からず困っています。 分かりにくい書き方ではありますがお願いします。

  • p2乗=x3乗+y3乗のときの素数pを求める

    次の問題がわかりません。教えてください。 自然数x, y を用いて, p^2 = x^3 + y^3 (1) (^2, ^3 はそれぞれ2乗,3乗を表す)のとき, 素数pを全て求めよ。 また,このときのx, yを全て求めよ。 (1)式の左辺が2乗ですから,右辺がある数の2乗になればいいのかな,と思うのですが, これ以上わからず, ご回答のほど,よろしくお願いいたします。

  • Y=Xの(1/2)乗の微分について。

    Y=Xの(1/2)乗 の微分は、 『Y=Xのn乗の微分公式Y'=nXの(n-1)乗』を用い、 Y'=(1/2)Xの(-1/2)乗になります。 ところで上の微分公式について、nが自然数の時は微分の定義に式を入れ、展開していって理解ができますが、nが自然数以外(分数)のときでもどうして成り立つかを、おしえて下さい。 ※電気関係の試験勉強のため、数学を復習し直している者です。学校では、何の疑問も無かった(もしかすると疑問があっても考える余裕が無かった)箇所で詰まってしまって・・・

  • 3乗に比例する現象は3次関数で表現されるのですか? 3次関数って変です

    3乗に比例する現象は3次関数で表現されるのですか? 3次関数って変ですよね。 センター試験、数学が7点だったという経歴の数学音痴です・・・。 たまたま物理の本を読んでいて、車とかの制動距離は速さの2乗に比例するとありました。 制動距離=質量×速さ×速さ / 2×ブレーキの力 だから、速さが2倍になると車が止まるまでの距離が4倍になるという二次関数の曲がり方が思い浮かびます。 でも、疑問になったのは世の中には3乗に比例する現象があるのかということ。それでウィキペディアの3次関数のところを見てみました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E9%96%A2%E6%95%B0 なんだこのグラフは上っていってまた降りてまた上っている・・・。仮に制動距離yが三乗に比例しているということを仮想してみると制動距離は速さが多くなるとめちゃくちゃ伸びる、つまり二次関数がより急になるようなグラフになるように感じるのだけど。 ほぼ意味不明で質問もよくわからなくなってきましたが、 3乗に比例する現象ってあるんでしょうか。 3次関数って上下にうねうねしているけど具体的に言うとこれは何を表現しているのでしょうか。 ということです。 すみません、数学音痴ですが教えてください。

  • Xの3乗+Yの3乗=Zの3乗

    Xの3乗+Yの3乗=Zの3乗 をみたす3つの自然数は存在しないことを示せ。 考え方をおしえてください(;_;)

  • 2乗に比例する関数の問題

    2乗に比例する関数の問題で、 高い所から物体を落とすとき、t秒間に物体が落ちる距離をymとすると、yはtの2乗に比例する。落としはじめてから10秒間に490m落ちたとして、次の各問に答えなさい。 (1)yをtの式で表しなさい。 (2)最初の2秒間に落ちる距離を求めなさい。 (3)1960m落ちるのにかかる時間は何秒か。 分かりません。教えてください。

  • yの2乗をxで微分すると?

    yの2乗をxで微分すると2y×dy/dxになるのはなぜなんでしょうか? 高校数学レベルで教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 速度の2乗に比例する抵抗について

    物体の落下運動などで速度が比較的遅いときは速度比例,速い時は速度の2乗に比例した抵抗を受けるとなっていますが,速い・遅いの基準が分りません.レイノルズ数がいくらとか,目安があれば教えてください.