• ベストアンサー

1歳9か月児 歩かせる方法

1歳9か月の女児。13か月目から保育園に通っています。 「歩かせる方法」と書きましたが「歩けない」のではありません。歩くことは歩きますが、すぐに「ダッコ」と言って、足に絡みついてきます。そして、「ダッコ」しなければ泣いてしまいます。 園までの距離は、大人の足で15分くらいなので、全部歩かせるのは無理かもしれませんし、時間的にも制約があります。ただ、少しは歩いてもらいたいのです。 散歩に出かけても、歩く日には、そこそこ歩きますが、やはり「ダッコ」を要求することが多いのです。 園まで、すこしの距離でも歩かせる方法・手段はないのでしょうか? 散歩に出かけたとき「ダッコ」の要求を、うまく歩かせることに置き換えることはできないのでしょうか? アドバイス・経験談、よろしくお願いします。 (締め切りまで時間をいただく場合があります)

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken150320
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.3

こんにちは。 1才8ヶ月の子供を持つママです。 ウチの子もずっと抱っこでとてつもなく甘チャンです。(笑) 男の子なんだからしっかりしてくれよ~とか思うんですけど、かわいいからついついしちゃいます。それでもって次の日筋肉痛… 確かに子供の体重が増えてかなり重いし疲れるけど、自分の事を信頼しているから・好きだからこそ抱っこ(2)言ってきてくれているんだし、もう少ししたら抱っこしてなんて言わなくなってしまうんだし…今の時期だけだぁぁ(>o<)がんばれ自分!と思って毎日抱っこの日々です(笑) そうやって割り切っていかないとこちらもめいってしまいますしね。抱っこは1番のスキンシップだしお互いの絆をより深めるいいチャンスだと思います。 子供からしたらお母さんの胸元がお家ですから一番落ち着くいい場所なのかもしれませんよ(^^) 無理やり歩かせようとすると余計泣いたりとかするので、私はいつも子供のきまぐれに任せています☆ 園まで少しでも歩いてもらいたいのは親の都合です。 もう1才後半なんだし結構自我も出てきていろいろ子供なりに考えています。子供にも子供野考えや思いがあるんだからそっちを私はできるだけ尊重してあげています。

ad-man-2nd
質問者

お礼

↑こういう悩みって「過ぎてみれば……」ですよね。 今、年長組になり、よく歩くようになりましたが、 甘えてきた時には、ほどほどに肩車してあげています。 お礼が著しく遅くなってすみません。 また、回答よろしくお願いします。

その他の回答 (9)

回答No.10

私も甘えたい気持ちが大きいのだとも思います。園へ行けばそうそう抱っこばかりしてくれませんし、何と言ってもお母さんと離れて過ごすわけですから、触れていたいのだと思います。 そうは言っても歩いてもらうには・・、 私がよく使うのは道端の草や虫に興味を持たせる事と今の時期だったら落ち葉を踏んで「カシャッ」っという音を楽しむ事です。はじめはもちろん抱っこしたままで、一緒に「見てみて♪」と楽しい雰囲気を教えてあげて、興味が出るように仕向けます。 興味が出てくると、抱っこイヤイヤになって歩きたくて仕方なくなります。歩くと行っても遊び歩きなんですが・・・。 でもやっぱり、これから離れるお母さんにはくっついていたいのかも・・・。時間はないと思いますが、立ち止まって草を触ったり虫を見つけたりして、楽しく話を膨らませれば、最初は抱っこや膝の上から見ていたものも、きっと自分の足で見つけたくなるんじゃないかな?

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は年長組になってしまいました。 よく歩くようになりましたが、 それでもその日の疲労度によっては「抱っこ」を要求することもあります。もちろん、年中組の頃からは、ほかの園児の見えないところで、要求してきます。 過ぎてみれば懐かしい悩みです。 キレて大声を出したこともあります。 園を出た直後に「抱っこ」を要求してきて、 怒りまっくったこともあります。 抱っこしてすぐに疲れたように寝てしまったのですが、 次の日から39度の熱を出したので疲労していたのでしょう。 後になって思えば可哀想なことをしたと反省しています。 締切、お礼遅くなりましたが、 また、質問しますので回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • luck7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.9

私の場合は・・・一人で歩けるようになってから徐々に歩く距離を長くしていき、散歩の時「抱っこして~」と言われると〔ネコじゃらし〕のような草を一本引き抜いて持たせました。 私も一本持ってコチョコチョっとしたり遊びながら歩いていると抱っこして欲しかったことを忘れているかのごとく歩き続けました。 時にはタンポポだったりしましたよ。 スキンシップも大事ですが 大きくなってきての抱っこは確かに重いですよね。 こんな感じで他の事に目を向けさせてみてはいかがでしょう?

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、お礼が遅くなって申し訳ございません。 また、質問した時にはよろしくお願いします。

回答No.8

お子さんによって対応はまちまちでしょうからご参考になるかわかりませんが。 かなり昔の話になりますが、うちの子供たち(年子)は、だっこと言ってきたらとりあえずだっこして、「はいはい、だっこだっこね♪ じゃあ次の角までだっこで、そしたらまた一緒に歩こうね」「次の角までだっこで行ったら、そしたらこんどはお兄ちゃんと交替で歩くんだよ」という作戦でやっていました。 最初は「あの角まで歩いたらだっこね」と言っていたけれど、なかなかそれでは子供の要求が落ち着かず、歩き疲れて泣く羽目になりますので。 はじめはなかなか「次の角からは歩く」というお約束がわからなくて苦労するかとは思いますが、毎日、ポストや、電柱、大きなお店、わんちゃんのいるお宅などいろんなものを目標にしていくと楽しめるかと思いますよ。 15分はすこし遠い距離ですよね。お子さんには長いと思いますが、自転車に乗らず親子で歩くのはとてもいいスキンシップですよ。がんばってくださいね。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過ぎてみれば懐かしい悩みです。 また、質問すると思うので、回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • hitomi94
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.7

単純に・・・「保育園に行けばママいなくなる。甘える」という心理が働いてるだけでは? たかが15分、抱っこしてあげればどーですか? その後、何時間もお別れなんですから。 なるべく歩かせる・・・のは、園がお休みの時で。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過ぎてみれば懐かしい悩み。 また、質問した時には回答よろしくお願いします。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

今日3歳になる次男と、5歳半の長男がいます。 大人の足で5分ほどの距離を毎日幼稚園に通っていますが、こちらが簡単に自転車やクルマに頼ってしまわずに歩いて通うということを実践されている点、我が家と同じで好感が持てます。 さて、我が家を鑑みてみますと、長男は生後1歳10ヶ月の時に外での抱っこをしなくなりました。ある日「1号も、お友達の家みたいに赤ちゃん欲しい?」「お母さん、お腹の中に小さな赤ちゃんがいるのよ。寒くなってあなたがコート着る季節になった頃、来てくれるの。お腹の中に一人赤ちゃん抱っこしているから、もう一人は重くて抱っこできないのよ」と、それからは「抱っこ」と言われても道端でしゃがんで抱いてやるだけで納得させました。 しかし夫には3歳近くまで抱っこをせがんでいたようです。 次男はもう少し甘えんぼでしたね。長男の幼稚園の送り迎えがあったので1歳半くらいから幼稚園の行き帰りは歩かせるようにしましたが、抱っこ抱っこ、で。信号が大好きな子でしたので「今日は幼稚園まで歩けたら、帰りに信号機見て帰ろう」などと励ましましたが、ちゃんと歩けるようになったのは2歳半頃でしたでしょうか。 徒歩5分ほどの道ですらこうですから、15分となると子どもにとっては結構長い道かと思います。 一緒に歩けるお友達と時間を合わせて登園する。(全部歩けない子と一緒に登園すると二人とも抱っこになって逆効果のことも) お子さんにも「お母さん重いから、お荷物一つ持ってね」と軽いものを持たせてお手伝い感/一人前感を持たせる。 「xxちゃんはたくさん歩けて偉いねぇ。今はおうちまでたくさん距離があるから全部は歩けないけれども、2歳のお誕生日頃にはきっと、全部歩けちゃうんだね」と目標を設定する。など。 うちの子はそれでもこの年代にしては歩く方だそうですが、年中年長になっても、帰るときにはお母さんにおんぶされて、なんて子も見ます。 私もあせりがちですが、お子さんの成長に合わせてのんびりゆっくりやっていきましょう。

ad-man-2nd
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。 また、締切、お礼が遅くなって申し訳ございません。 過ぎてみれば懐かしい悩みです。 よく歩くようになりましたが、 今でも疲労度によっては、抱っこすることもあります。 また、質問した時にはご回答ください。

  • niina-k
  • ベストアンサー率52% (28/53)
回答No.5

うちの娘はこの手押しのちょうちょが大好きで散歩の時はいつもこれを使って遊んでいました☆ ただ保育園に行く時は荷物になりますよね・・・ 普段の散歩の時にでも機会があれば使ってみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/40950825/
ad-man-2nd
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 こういうオモチャもあるんだなと、質問当時、感心しました。 今となっては懐かしい限りです。 また、子育て質問した時には、 回答のほどよろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.4

うちの娘は2歳3ヶ月になりますが、抱っこ虫です。 買い物中でも家にいてもすぐに「抱っこして」と言って来ます。 (うちの場合、以前娘に「抱っこして欲しい時は抱っこしてって言えばいいんだよ」と教えたのもあります) 確かに大変ではあるけど一時期のことだし、いいスキンシップだと思います。 そのうち抱っこさせてもらえなくなると思うと、ちょっと寂しい気もしますしね。

ad-man-2nd
質問者

お礼

これって、時間が経過すれば、 ごくごく正論だってことがわかりますよね。 質問からずいぶんと時間経過してしまいましたが、 懐かしい悩みです。 お礼と締切が遅くなって申し訳ございません。 また、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.2

うちは二人のボーズが居ますが、今思い返してみましても、ダッコして と甘えるのはわずか数年の事です。 今更ながらもっとダッコしときゃ良かった…なんて思いますけどね。 男の子と女の子の違いはあるでしょうが、そのうちダッコしてやると 言ってもダッコさせてくれない時期が必ず来ますから、今のうちにせいぜいダッコしてあげましょう。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、お礼が著しく遅くなってすみません。 回答者様のアドバイスは正論で こういう悩みって「過ぎてみれば……」ですよね。 今、年長組になり、よく歩くようになりましたが、 甘えてきた時には、ほどほどに肩車してあげています。 また、回答よろしくお願いします。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

未だ小さいのですからだっこしてあげたらと思います. 足が疲れるとかで,もしかしたら体重を支えるのに足が未だ不十分な事も考えられます. 無理して「がにまた」になっては,女の子さんですから可愛そうです. その内,逆にだっこされるの嫌がり,元気に飛び回るのではないでしょうか・・.

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、お礼が著しく遅くなってすみません。 こういう悩みって「過ぎてみれば……」ですよね。

関連するQ&A

  • 17か月児 夜寝るのが遅い

    17か月女児。13か月より保育園に通っています。保育園での生活時間は7:30くらいから19:00までです。 保育園から戻ると、19:45。要領よく食事・入浴を済ませても21:30。早く寝付いてくれても22:30前後、遅いときは24:00ころ。 翌朝は、6:30から6:45くらいに起きます。 機嫌よく起きるときもありますが、ごねるときもあります。どちらにしても、園につくと朝から1時間前後寝てしまうようです。お昼寝もしますが、ほかの子供より長かったりするみたいです。せっかく園に行っても寝てしまい「プール」や「お誕生会」に参加せずしまいの時もあるようです。 1)どうすれば、早寝させることができるのでしょうか? 2)園での昼寝を中断させる方が良いのでしょうか? 3)そのほか どうぞアドバイスの程よろしくお願いします。 なお、多くの回答・情報が知りたいので締め切りまで少々お時間いただきたく存じます。必ず、締め切りとポイント発行とREメッセージは行いますのでよろしくお願いします。

  • 16か月児 でんぐりがえり

    16か月女児。 13か月で保育園に通い始めて、いろいろなことを覚えてきます。 先月ぐらいから自分で「でんぐりがえり」をするようになりました。ただ、小学生の「でんぐりがえり」と異なり、回転するまでに頭をフトンの上に長い間押し付けての回転となります。 これって脳への影響(大泉門?)への影響はないのでしょうか? 見ていてカワイイのですが、心配です。 どうぞ、回答やアドバイスお願いします。 (ほかの質問で、故意に締め切りを延ばしているものがありますが、必ず締め切り、Reコメントも行いますので、よろしくお願い申し上げます)

  • 2歳、外で歩かせたいのに

    こんにちは うちの2歳半の娘は、外で歩くことを嫌いっています 保育園に通っているのですが 園までとても近い距離なのにちっとも歩いてくれません いつも、抱っこ抱っこです 家から出て2,3歩歩いたらもう抱っこです。 入園して当初は、寂しいだろうしと抱っこをしてあげてましたが ここ最近はすごく保育園のことが好きになったようなので 少しずつ歩かせようと思いました。 最初は、距離を決めて スーパーの前まで着たらね、今度はあの角までね といった感じで距離を伸ばしできたらほめるという感じでした しかしどうしてもその目的地まで歩こうとしてくれず 泣いて抱っこをせがみます しょうがないので、保育園に抱っこしていく日々が続きましたが 好きなところは歩くのに、好きなところから好きなところまでの距離 たったの2m間でも抱っこをしてくれというようになってしまったのです。 これは、甘えすぎと思った私は もっと突き放そうと、歩けないと保育園にはいけないと 泣いても抱っこしない様にしました 昨日は約束した近くのスーパーまで私の後ろ泣きながらですが走ってきました。 そこからは抱っこでいきました 今日は、機嫌が良かったのか昨日の成果があったのか (昨日、子どもの足で5分もかからない距離を30分以上かけました) 園の近くまで一人で歩くことができました しかし、園が見えたところで 抱っこ抱っこといいってきたので もう少しだから歩こう、頑張ろうといっていたところ 娘は泣いてしまいました。ここでだっこしたら結局一緒なんだろうなと思い、しばらくその場で様子を見てたのですが 通りかかったおばさんが 「もう少しなんだから抱っこしなさい!甘えたいさかりなのよ」といってきたのです。 私は、うちの家の方針なのですいません。と返したのですが 「そんなことだから、最近の母親は子どもを殺す 大事にできないなら、結婚もするな、子供も産むべきでない ひどい、最低の母親だ」と言ってきたのです すごいショックでした。 周りから見て、私はそんなひどいことをしているのかなと 私なりに、娘に頑張って欲しかった、頑張ることを覚えて欲しかったのですが(もちろん頑張ったら目いっぱいほめてやろうと思っていました) 無理やり歩かせるのは、ひどいことなのですか? 他の子ども達は皆あるいて登園してきてます みなさんはどうやって歩くことを覚えさせたのでしょう?

  • ママべったりな子の保育園は(9ヶ月)

    来月から9ヶ月の息子を保育園に預けます。 慣らし保育なので3時間程度なんですが、先日持ち物についてのお話を聞きに行った時、保育士さんが「あっちへ行ってようか?」と言って息子を抱っこして行ったんですが、抱っこされた瞬間顔が曇り、部屋を出た瞬間「ぎゃーーー」と、大号泣・・・。 先生も、「ほら、お馬さんだよ」とか、「お花きれいだね~」と言って興味を引こうとするのですが、余計に泣いてしまう始末。 先生は慣れているらしく「泣かない赤ちゃんよりいいのよ」と言ってくれるのですが、ずっと子の調子なのかな?」と思うと、息子が不憫に思えて(涙) ちなみに、家でもママべったりで、パパの抱っこも相当機嫌のよいときしか受け付けません。 こんなにママべったりで、他の人を寄せ付けない子供でも、保育園は可能なのでしょか? 同じようなお子さんを、保育園に預けている方はいらっしゃいますか?また、園での生活は落ち着いているのでしょうか? 仕事をやめなくちゃならないのかな?ととても不安です。

  • 3歳2カ月とにかくよく泣くんです

    今年から年少で幼稚園に通っている3歳2カ月の息子の件です。 朝起きて、抱っこしてほしくて「抱っこして~抱っこして~」といつまでも 泣き続ける。また、背中が痒くて掻いてほしくても放っておくとその内 何故か「抱っこ~抱っこ~」とギャーギャーと泣きだします。とにかく、 「抱っこ~抱っこ~」と泣くことが最近多いです。でも、抱っこすれば 直ぐに泣きやんで落ち着きます。おしゃべりはまだ息子しか育てた ことがないですし、同じくらいの月齢の男の子をあまり知らないので わからないのですが、よく周りからは「よくしゃべるねぇ」と言われるくらい、 会話は大体成立しています。なので、言いたいことが言えなくて泣くという よりとにかく抱っこして欲しくて泣く、が多いんです。 息子が2歳代は「魔の2歳児」ということがあまりなく、比較的育て易い 気がしていました。例えば何か要求されても「ちょっと待ってね」と言えば 待っていたし、おやつやデザートを食べていて「もっと食べたい」となっても 「また明日ね」と言えばそれ以上要求してきませんでした。本当に言い聞か せれば大体のことは聞いてくれました。周りの人たちからも穏やかな子と 言われていました。 ただ、1歳後半から2歳になる位までがイヤイヤが酷く大変だった気がします。 お散歩に行って自分が行きたい方へ行けないと寝転がって泣き叫んでいたことも ありました。それがたまたま交番の目の前で、おまわりさんに「どうしたの?」と 心配されてしまったり・・・ 3歳になって、幼稚園へ通いだしたり、私が二人目を妊娠(現在妊娠7カ月)という こともあり様子が変わってきました。今頃になって魔の2歳児のようなことになって いるんでしょうか。それならそれで対応していこうと思うのですが、ただ、現在3歳。 とにかくよく泣いて、よく抱っこを要求してくるのを、どこまで応えてあげて良いものか 悩んでいます。主人は本当に育児に積極的なのですが、この件に関しては「泣かせて おけ」「放っておけ」という感じです。 もう3歳なんだから・・・なのか、まだ3歳なんだし・・・なのか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 1歳9か月児 超ガンコ

    1歳9か月になる女児がいます。 13か月で保育園に通い始め、通園1週間目には、手を合わせて「いただきます」をするのには驚きました。が、最近、「いただきます」を、なかなかしません。どうも向こうもしたくないような表情です。とにかく、手を合わせさせて「いただきます」している状態です。あまりにガンコなので気になって、保育園の連絡帳にその件を書いたら「保育園でもしなくて、こちらが折れています」とのこと。 食事を与えない、とか、バチっとやるべきなのでしょうか? それとも他に何か良い方法はあるのでしょうか? また、このガンコ(?)さ、家庭の教育が悪いからなのでしょうか? それとも遺伝的なもの? 良きアドバイスを!

  • 一歳4ヶ月の息子が外で歩くのを嫌がります。

    一歳4ヶ月の息子が外で歩くのを嫌がります。 いつも回答ありがとうございます。 二週間前ぐらいからだと思うんですが、外で歩くのを急に嫌がるようになりました。 歩き始めたのは11ヶ月頃で、つい最近までは小走り出来るぐらいしっかり歩いてました(動き方で二歳ぐらいとよく間違われるぐらいです) 知らない場所でもどこでも、全然へっちゃらでママの姿が見えなくても平気でどこまでも歩いていくような感じだったんですが…。 散歩へ行っても、家の前は歩いてくれるんですがちょっとでも家から距離が出来ると、手を繋いでいてもダメで抱っこをせがんできます。 抱っこから降ろそうとするとしがみついて離れてくれません、何か怯えてるような…不安そうな感じがします。 歩くのを嫌がるまで外で怖い思いをした、といったトラウマは特に思い当たりません。 靴も今まで履いていたもので変えたわけではなく、足が痛いというわけでもなさそうです。家の中では元気いっぱいなので。 今まで歩くのを嫌がるなんて事一度もなかったので、戸惑っています。(歩くの大好きで抱っこやベビーカーを拒むほどでした) 一時的なもので、また歩くようになるでしょうか? そろそろ涼しくなってきたので、一緒に散歩するの楽しみにしてたのでちょっとショックです。

  • 幼児の散歩、目安の距離はありますか?

    参考までに教えていただきたいのですが… 幼児の散歩の距離の目安ってあるのでしょうか? 先月2歳になった男の子の母です。 たくさん歩いて足腰の強い子になってほしいので、普段お散歩でしっかり歩かせたいと思っています。 今は、大人の足で10分の距離のスーパーまでを往復するのが日課です。 山肌に住んでいるので、行きは下り、帰りは後半は大人でもややきつい上り坂。 所要時間は早くて1時間、長いと2時間半近くかかることもあります。 ↑子供の自由に歩かせているので、途中の寄り道・遊びはウエルカムです。時間がかかりすぎると眠くなって、帰りは抱っこなどもありますが(^^;) 基本的に歩きたい子なので、相当ペースが落ちても抱っこは嫌がり、最後まで歩くことが多いです。 頑張っていて偉いと思うのですが、ちょっときつい(距離、時間、勾配)のかな?とも思いまして… 保育園ではこうだよ、とか、うちはこうだよ、といったお話を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ4ヶ月。これで良いのかなあ…

    初めまして。5月の半ばで4ヶ月の男の子のママです。 おっぱいのことなんですが日中、お散歩や寝ている時以外ずっとくわえっぱなしの状態なんです。おもちゃや体を動かしたりして遊んだりしてるのですが10分ももたずに泣き出して抱っことおっぱいを要求します。 哺乳瓶は嫌がらない子なのでおっぱいが足りないのかなぁと思いミルクを作ったりしますが少し飲んで、いらないをするのでおっぱいは足りてるみたいなのです。遊びのみをしているのかなと思うのですが授乳時間が定まらないので困っています。大体3時間ぐらいあいてもよいかと思うのですが、ちょっと吸っては寝て、ちょっと吸っては寝ての繰り返しです。おしゃぶりを吸わせようものなら旦那曰く「偽物の乳首だぁ」と泣き叫んで怒ります。夜は寝付きがよいのですが、まだ2~3時間おきの授乳です。ずっとおっぱいを出してる訳にもいかず(抱っこはしょうがないとあきらめてますが)どうしたらよいのかと困ってます。まだ生まれて間もない頃の様に泣いたらおっぱいのままで良いのでしょうか?初めての育児で分からないので宜しくお願いします。

  • 8ヶ月トイプー 散歩で歩かなくなりました

    5ヶ月半で我が家に来たトイプー(♂ 未去勢)は我が家にくるまで散歩はしたことがなかったようで、もともと散歩で活発に歩くほうではありませんでしたが、最近はだいぶ慣れきて30分程度の散歩は途中ちょっと休みつつもなんとか歩いてくれるようになっていました。 しかし、ここ数日ほとんど歩かなくなってしまいました。 朝散歩に行こうというと喜んで飛びついてくるのですが、玄関の外に出たとたん座り込み、引っ張って進もうとするとすごい勢いで後ろに下がって抵抗します・・。 首輪が抜けそうな勢いで抵抗するので怖くてあまりひっぱることができません・・。(一度首輪が切れたことがあるので・・) それでもしばらく軽く引っ張っていると伏せの上体になり動かなくなります。 しばらくそのままでいたこともありますが、まったく動こうとしないので抱っこをしてつれて帰る日々です。 抱っこからおろすと2~3歩歩きますがまたすぐ座り込みます。 暑い時期になってきたせいかとも思ったのですが涼しい日もだめでした。 家では元気に走り回るので体調が悪いわけではなさそうなのですが・・。 2週間ほど前からたまにキャンと痛そうな声で一度だけなくことが2日に一度くらいあるのも気になっていたのですが、キャンと鳴いたあとも普通に歩いたり走ったりしています。 キャンと鳴くのは急に抱っこしようと捕まえたりしたときとか、あと自分から人間の膝の上に乗ろうとしてキャンと鳴いて逃げていったり・・。 今日は猛スピードでボールを追いかけて一声だけキャンと鳴いて普通に走ってもどってきました。 一日一回キャンと鳴く程度です。鳴かない日もあります。抱っこも抱っこするよといってから抱っこすればキャンとは鳴きません。 足をびっこひいたりとか痛そうにしてることはありません。 1ヶ月前に病院で健康チェックをしてもらったときは関節はまったく問題がないといわれています。 足が痛いから散歩で歩かないのかなとも心配したのですが家で走り回ってる様子をみると痛そうな感じもないのです。 散歩は毎日続けるつもりではいますが、犬が座り込んで歩かなくなったら抱っこで家にもどるべきか・・(それだと5分くらいで散歩が終了になってしまうのですが)無理にでも引っ張りながらちょっとづつ歩かせるか悩んでいます。 リーダーウォークの練習をしたかったのですが、歩かないのでそれも難しい状態です。 ずっと首をぐいぐい引っ張りまくるのも首が細くてかわいそうでなんかできません。 (首輪抜けも心配ということもありますが) 老犬ではないのに急に散歩で歩かなくなってしまったという経験のある方いらっしゃいましたらどうしているのか教えていただけたらうれしいです。 散歩というと大喜びするので散歩に行きたい気持ちはあるんだろうなとはおもうのですが・・。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう