• ベストアンサー

ワードで行末の英単語が分割して表記される

初歩的な質問で申し訳ありません。 ワード2000で英語の文章を作っているのですが、行の最後で英単語が終わらない場合、次の行に収まりきらなかった単語の一部が繰り越されてしまいます。例:go <次行に移行>od のような形。 英単語を一つのまとまりとして認識して、もし単語が行末で終わらない場合、次の行に全部の単語を自動的に異動させる方法をお教え下さいますようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

「書式」「段落」「文字体裁」で「英単語の途中で改行する」のチェックを外す。

Yosuke_Seoul
質問者

お礼

うまくいきました! どうしてこういう設定になったのかは分からないままですが、うまく表記されました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • bono223
  • ベストアンサー率31% (71/224)
回答No.2

もしかして、全角文字で入力していないでしょうか? 半角文字であれば、No.1の方の回答で解決すると思います。

Yosuke_Seoul
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 全角ではなく半角で入力してたのですが設定でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Wordでの英単語の間隔について

     Wordで英文を書いていると英単語が行端で切れないように、勝手に英単語の間隔を調整してくれるという機能があるようですが、ものすごくスペースが空いたりすることがあり、とても不便です。 その機能が働かないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。

  • Wordで英単語を入力

    Wordで英単語を1行目に打ち、 改行すると頭の英字が大文字になりますが、 これを止める方法をお教えください。

  • ワード2003での英単語の処理について

    ワード2003での英単語の処理について ワードに1行に1語ずつ英単語が入力されています。その中の、いくつかの単語は活用している状態です。名詞なら複数形、動詞なら三単現のS、過去形などです。 これらを活用していない形、つまり、辞書での見出し語の形に変える方法を教えてください。よろしくお願いします

  • ワード英単語の表示の方法

    ワードでローマ字を並べて英単語を作るとき、例えばWindowsと書くとします。 1.各ローマ字の横幅を同じにする。・・・1行の文字数が最初からわかるが、単語が見てくれ悪い。 2.iの横幅をWの半分くらいにして、Wの右横にくっ付けるように書く。1行に何文字入るか分からないが単語は格好いい。 などの方法があると思います。このような表記のことについてインターネットで検索しているのですが、キーワードが分からないため探せません。 A:これは何というキーワードで検索すればいいのでしょうか。「フォント」とは違うようですが。 B:ワード(2010)の設定にあるようなものでしょうか。 C:話は別になるかもしれませんが、日本語の中に英単語を入れると、前後にスペースが自動的に入るようですが、これの設定はどこにあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • ワードの原稿用紙モードでの行末の括弧のぶら下げ

    行末に閉じ括弧を枠外にぶら下げられることをヘルプには書いてありますが、できませんでした。行末が20文字目の場合、そこに文字があってて 」 でくくるとき、手書きの場合は20文字目に文字と一緒に入れても、枠外に書いても良いとなっていますね。ワードの場合は枠外に 」  が入力できるかと思っていたのですが、20文字目は空白になり、次の行頭に文字、次の升目に 」 が入ってしまいます。 書式→段落→体裁→禁則処理を行う にチェック。句読点のぶら下げを行う にもチェック。オプションの文字体裁で禁則文字はデフォルトの ままです。教えてください。

  • Word 文書作成で、行末の一文字が入らない

    いつもお世話になっております。 現在、word 2007 を使い、縦書きで文書を作成しているのですが、行によって、最後の一文字だけスペースが空いたまま、次の行の頭から文書がはじまってしまいます。次の行の頭で、バックスペースを押すと、前の行の最後の文字(スペースの一つ上)の文字と重なってしまい、消えてしまいます。 どうすれば、どの行も同じように最後の一文字まで入れられるのか、教えていただければ、幸いです。 初歩的なことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。ワードでの文書作成はほぼ初心者です。

  • Wordでの句読点ぶら下げと禁則処理について

    過去ログにもいくつか同一トピックはあったのですがいずれも最終的に解決していないようでしたのでムリを承知のお願い(ご質問)です。 Word文書において、「書式」→「段落」にて「句読点のぶら下げ」にチェックが入っていても、行頭禁則処理(句読点が行頭に来ないようにする処理)にもチェックが入っている場合、行末において句読点のぶら下げが行われず、行末の一字及び句読点が一緒になって次行に送られてしまいます。よって、例えば1行に20文字という設定にしている場合、20文字目の後に「、」を付けたいと思ったとき、手書きの場合はこの「、」が実質21文字目となる(=20文字目のマスに一緒に入る)のですが、Wordの場合は19文字目で最初の行が終了し、本来の20文字目と「、」とがセットになって次行に送られてしまいます。 これはWordの仕様として諦めるほかないのでしょうか?ちなみにプロポーショナルフォントではありません。 また、「原稿用紙テンプレート」を使用するとこの問題は解決する(21文字目に「、」がはみだす)ことがわかったのですが、プリントアウト時に原稿用紙枠を入れたくないので、あくまでも通常のWord文書設定でこの問題を解決したいのです。 この問題を解決された方がいらっしゃいましたら(もしくは「それは不可能だ」と断言できる根拠をお持ちの方がいらしたら)どうぞご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 英単語間隔の調整について

    皆さんこんにちは. ワード2007を使用しているのですが, 英単語と英単語の間隔が調整出来ません. 例えば I have a pen. ↓ I  have  a  pen. のようにしたいのです. 文字間隔を広くすると全てが広くなってしまいます. I  h a v e  a  p e n . 単語間隔を手動で調整するにはどうしたらよいのでしょうか? いろいろ調べたのですが,見つけられませんでした. 初歩的な質問で申し訳ないのですが, わかる方がいらっしゃいましたら,宜しくお願いします.

  • 単語の間隔を調節するのをやめてほしい。Word

    Wordの表のセルに、アルファベットを入力しています。 ときどき、スペースも交じります。 私は単語を入力しているつもりはないのですが、スペースが交じっているので、Wordは単語を入力していると認識しているようです。 勝手に単語の間隔を調節して、単語を行に均等に配置するため、単語の間が広がったりします。 私としては、そういうことはしないでほしいのです。 そしてセルの右端まで行ったら、単語の途中だろうが関係なく、そのまま次の行に行ってほしいのです。 どうすればよいでしょうか。

  • 英単語の使い方について

    英単語のsounds like、seem like、look like、などがありますが、どういう時に「like」が付くのでしょうか? もう一つは、「うしろが名詞だけの場合も、SVをとる場合もあります」というのは、どういう意味なのでしょうか?単語としては次のこれです。after、before、until、のこれらです。これらを使って例文を教えて下さい。お願いします。 SVの意味 S:subject V:verb

専門家に質問してみよう