• ベストアンサー

義母を扶養控除に入れたら、義母は国保には入れませんか?

義母を平成17年分扶養控除(税法上)の対象にした場合ですが、健康保険については扶養ではなく、義母が自分で国保に入ったままでいる事は可能でしょうか? ・義母:同居・63歳・年金収入50万円以下

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

税金の計算上扶養家族にいれるのと、国保はまた別問題ですから、かまわないと思います。

nenmatsu8
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母と同居

    義父が他界し、義母と同居することになりました。 義母は無収入で生活に困りますので、同居と同時に 私の扶養に入れようと思いますが、義父の生命保険及び 寡婦年金を受け取っていますこれは収入になりますか? (税法上の扶養に入れるか否か?と言う意味で・・・) 1月で扶養に入れる際年末調整上注意することはありますか? また義父、義母とも国保でしたので、寡婦年金を受け取 りますが、今後健康保険上の私の扶養に入り、社会保険 となりますが、何か気をつけることはありますか? 取りとめもなくさみだれに書きましたが、1つ1つの制度はなんとなく 判るのですが、複合するとどう判断してよいものやら、どうも判りません

  • 義母の扶養

    妻の父が亡くなり、義母(70代)を我が家で引き取ることになりました。ちなみに私は単身赴任で家族と同居していません。 (1)この場合、健康保険の扶養家族にできるでしょうか?。扶養にしたほうが保険料の面で得でしょうか? (2)義母には年金収入があると思いますが、どの程度から税法上の扶養になるでしょうか? (3)その他、必要な手続きがあるでしょうか? ご経験者の方がおられたら、お教えください。

  • 扶養控除について

    個人事業者で青色申告です。 妻の父、母と同居しています。義父は年金、義母は年金とパート収入 のみです。健康保険的には私が世帯主になるみたいですが、、 こんな場合は二人とも控除の対象にいれてもいいのでしょうか? 手引き的には、合計所得が38万円以下となってますが年間所得的にはすくなすぎると思います。何かを控除して出た金額なのでしょうか? すいませんが、判り易く説明のほど御願い致します。

  • 母親は扶養控除の対象になるのか?

    個人的なことでいろいろあり、控除できるのか教えてくれれば幸いです。 現在母親と同居しています。 昨年(平成25年)の10月ごろ別居していた父親と離婚することになりました。 離婚までは母親は父親の年金で暮らしておりましたが、 離婚後、母親の収入はわずかな年金が収入をなっております。 母親の年金は月に2万円ほどです。 今回、私が確定申告するときに同居している母親を扶養家族扱いで構わないのでしょうか? ちなみに、母親の保険は国民健康保険です。 母親は扶養控除の対象になるのか?教えてくれれば幸いです。

  • 扶養控除について

    同居していた義父が事業をしていましたが、事業をやめることになり、 年金生活になりましたので、主人の扶養にしたいと思っています。 義父75歳以上では年金収入が120万以下で家賃収入が80万ほどあります。 義母は75歳以上で年金収入が50万以下です。 二人とも後期高齢者の年齢ですので、社会保険の扶養には入れないで、主人の所得税の減税のために扶養控除したいと思っています。 この収入で扶養親族になれますか。

  • 扶養控除についてお尋ねします。

    扶養控除についてお尋ねします。 現在、夫婦共働き(正社員)です。来月から母(収入0)と同居することになり、扶養に入れたいのですが… 質問1. 私・夫どちらの扶養に入れたほうがいいのでしょうか? 住宅ローン控除や医療費控除などを夫のほうで申告しているのですが、収入が下がったため控除しきれていない状態です。私の方は、何も控除の対象になるものがありません。ちなみに月給(総額)19万円程度です。 質問2. 母は年金を今まで一度も払っていません。(国民健康保険は支払っています。)扶養家族に入れることについて問題があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 扶養控除の質問

    同居の老親が期中に死亡した場合について扶養控除の質問です。 死亡は3月で公的年金を3月分まで約60万円老親が受け取っております。昨年までは年金収入が扶養控除の枠に入っておりませんでしたが、今年は扶養控除の対象でしょうか?

  • 老親の扶養控除について

    老親の扶養控除について 遺族年金受給となった同居の母を扶養控除できるかどうか教えてください。 遺族年金だけですと対象になることはわかったのですが、母には年間約100万円の株式配当収入があります。 この場合、38万以上の収入があるということで扶養控除対象にはならないのでしょうか。

  • 過去にたどった扶養控除申請について

    過去にたどった扶養控除申請について質問です。 前に質問した回答を参考に、過去5年間に渡って扶養控除申請をしてきました。 私が収入が少なく、母の扶養に入れた年に、私と娘をいれて申請することができました。 ただひとつ不安だったのが、私が払った国保代も社会保険控除の欄に、税務署のかたがいれていましたがこれは大丈夫なのでしょうか? 本当は母の社会保険の扶養に入れたから払わなくてよかった国保代を控除してくれた、ということですか? それからまた質問なのですが、私の同居している父もH20とH23の2年だけ、ケガなどで収入が少なく扶養に入れたのですが、入れていませんでした。 父の働いてたところは個人でやってるような感じで、給料もルーズリーフに金額だけ書いてるだけでおそらく年末調整もされてなかったようです。 だからだと思うんですが、父の国保代、年金代、住民税がとても高かったみたいです。(だいたい、国保が年間15万、年金が17万くらいを毎年払っていました。) これまで父は、一度も確定申告はしたことがなかったのですが、23年は100万以下の収入だったけど2箇所からの収入があったため、3月7日に確定申告に初めて行ってしまったそうなんです…。 国保と年金代を申請してきたみたいなんです。90万ほどの給与収入で還付されるのは源泉徴収税額の全額で19000円くらいでした。 私としては、過去にたどって父の分も扶養控除申請しようとしていたのでしすが…一度でも確定申告してしまうと1年前までしかたどれないんですよね? 一度も確定申告をしていなかったからか、父の住民税が国保代、年金代、の控除を受けてなさそうな額で5年間払っていたようで、過去にたどれたとしたらそこも直したいです。 それから、23年はまだ間に合うかなとおもうのですが、その場合、父の分の国保代、年金も母の社会保険控除にいれてもいいのでしょうか? 生命保険料は父の方の控除にいれていいねですか? また父が過去の給与明細を捨ててしまったらしいのですが、市役所で所得証明書をはっこうしてもらえばだいじょぶでしょうか? なんとか回答をお願いします!

  • 扶養控除について

    ここに質問していいかわからなかったのですが・・・ 同居中の義父が亡くなり、専業主婦の義母を私の扶養に入れられるかどうかお聞きします。 義母は遺族年金をもらっています。 扶養に入れる条件として、 私自身の収入額など関係してくるのでしょうか? 他に扶養控除を受ける条件はありますか? (38万円まで控除できるとか、同一生計のもとであれば可、などという大枠は調べて知っているのですが) こういうことはよくわからないので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。