• ベストアンサー

仮差押について(長文です)

教えて下さい。実は、「電話にも出ない」「答弁書の返送もなし」「出廷もしない」という、いい加減な相手との裁判も終わり、今日の午後、判決の申渡しがあるはずだったのですが、今日の午前中に「答弁書」が裁判所に返送され、判決も持ち越しとなったしまいました。 賃金の請求だったのですが、取り立てて証拠もなく、「内容証明」や「お金を貸した日付を書いた書面」でなんとかここまで漕ぎつけたのですが、「お金を借りた事はない。奢ってもらった事があるだけだ」という「嘘の答弁書」によって、振り出しに戻ってしまいました。このまま裁判を続けても、判決が出る頃には、相手は逃げて行方になるのではないかと不安になり、裁判所に先に「仮差押」の申請をしたほうがいいのか、考えています。(給料の差押を考えています。) 私のような案件の場合だと、「仮差押」は難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちわ。  お気持ちは察しますが、相手の給料の差し押さえなど到底無理な話です。   証拠がないとの事ですが、ということは借用書の類いは交わしていないのですね? 書面による証拠がない上、質問者様のみの言い分しかないのなら裁判で勝つ事すら厳しいと思います。  つまり質問の「給料の差し押さえ」がてきるのか? ではなくお金を貸したのか、貸さなかったのかが鍵です。  口約束でも契約は成り立ちますが、相手がその事実を否定している以上、何か決定的な証拠でもない限り裁判でも争いようがないです。 「金を貸した日付を書いた書面」とは一体誰が書いたものですか? 質問者様であったら、残念ですが証拠能力ゼロです。  金銭の貸し借りに誰か立ち会っていたとか、何か無いでしょうか? このままではまず貸したお金は返って来ません。  弁護士に相談するにしてもまずは証拠です!

nori0110
質問者

補足

ありがとうございます。 決定的な証拠ではないのですが、相手(A)の口座に振込んだ「振込明細」(全額分ではなく貸した金額の一部分) 立ち会ったのではないのですが、(A)の上司が(A)から直接「確かにお金を借りた」との証言を聞いています。しかし、その方に「証言」を頼んだところ、「仕事以外のプライベートな部分については協力出来ない」と断られました。 あとは、内容証明でのやり取りくらいです。 弁護士にお願いするほどの大きな金額ではないので、出来るだけ自分でやりたいとは思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

仮差押は、本差押にに先だって緊急を要するために発せられるものです。 今回は「逃げて行方になるのではないか」と云うようですが、荷造りをしている、運送屋との日付が決まった、などなどの具体的なことがないと無理です。 その他の要件として、「勝てる見込み」がなければならず、そのためには、証拠書類が完璧でないとなりません。 ところで「奢ってもらった事」は何と読むのでしようか。 読み方も意味もわかりませんが、「お金を借りた事はない」と云っているのですから、「貸した事実」がなければなりません。 いずれにしても仮差押を考えるより本訴の勝訴に力をそそいで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮差押について教えてください。

    母が知人(親族)にお金を貸しました。 返済期日が来ても、たったの50万しか返済されずに、残りの150万が まだ返済されていません。 それどころか何の連絡もありません。 悪質なので相手がやっている事務所の売掛金や本人名義の預貯金など 差押さえようと思っているのですが、借用書を公正証書にしていないので いきなり強制執行できません。 その間に財産を処分されないように、仮差押をしたいのですが、 仮差押を裁判所に申し立てる文書や必要な書類について教えてください。 今日裁判所に行ってきたのですが、事務所の売掛金を押さえるには、第3者の会社の登記簿など必要だといわれたのですが、きっとまだまだ必要なものがあると思うのでご存知のかた是非教えてください。 また司法書士さんに依頼したら幾らくらい取られますか? 裁判になったときのことを考えたら、最初から弁護士さんに依頼した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮差押えついて詳しく教えてください(長文です)

    お金を貸してる相手が逃げたので(相手の居場所はわかってますが話し合いに応じないので)、裁判をしようと思ってます。それで相手の財産が無くなったら困るので相手の家(今は住んでいない)を仮差押えをしようと思ってるのですが、仮差押えの手続きって自分でもすることがきますか?どのような書類が必要で供託金はいくら位になりそうか知ってる人が居たら詳しく教えてくださいm(__)m 貸した金額は110万円で、相手は実家に帰って家を売ろうとしているので、仮差押えをすれば家を売りづらくなるので話し合えに応じると思ってるのですが..

  • 仮差押の時期

    賃金未払い訴訟を起こすのですが、相手の会社はすでに退職したのですが、どうも経営が良くないようなので仮差押をしようと考えておりますが、費用の関係でただちには行えません。裁判中でも仮差押は可能でしょうか? 地裁での裁判なので時間がかかるのは承知しております。

  • 取戻し請求権の無い供託金の仮差押

     AがBに対し、手数料を払うと約束したにもかかわらず、支払が無いとして、Bの不動産を仮差押し、支払いを求めた裁判をおこしました。その際供託金(300万円)を収めました。 私は、Aに別件の債権を有していましたが、Aにお金が全くなかったので、供託金の取戻請求権を取得し、法務局にて、請求権の移転手続きを取りました。  裁判が、超長引いた末、結果、Aが敗訴し、AはBに対し、裁判費用の一部(50万円と利息)を支払えとの確定判決が出ました。   判決が確定したので、AはBに賠償額を支払おうとしましたが、Bが受け取らないため、供託金が取り戻せません。しかたなく私は差額相当額の担保取消の手続きを裁判所にしました。  ところが、Bは別件でAに対し裁判を起こし、その際上記事件の供託金を仮差押してきました。(権利者たる私には裁判所から何の連絡もありませんが、、、)    払い戻し請求権自体が、最初の事件における債権者たるAにあるのであれば、仮差押について納得いきますが、私に権利が移っているので、こんなことあり得ないと思っていました。    ただ、Aから、当該供託金について、Bが仮差押した旨を記した裁判所からの書類を見せてもらい、「あれれれれ?」と不安に思っています。   供託金については、法務局管理であり、本人しか閲覧できないので、取戻権者がだれかわからない状況なのか? と思っていますし、通常差押や仮差押が入ると、権利者に通知が来るのですが、今回は来ません。   これってどういう状況なのか どなたか教えてもらえないでしょうか? 

  •  未登記建物に対する仮差押えについて。

     未登記建物に対する仮差押えについて。  貸した金が戻ってこないので、近く民事裁判を提起したいと思っていますが、金額が大きいので、相手が住んでいる建物を事前に仮差押えをしたいと思っています。  ところが、この建物は未登記の建物であることがわかりました。(固定資産税は課税されており、本人が払っている。)  この場合、私はこの建物を仮差押えできますか?  できる場合は、その根拠と方法をお教えください。

  • 仮差押えについて

    1.借金の返済が約束期日を過ぎても長期間なく仮差押えを考えています。 個人に対し貸したお金ですが本人名義の物やお金のみの仮差押えしか出来ないのでしょうか? つまり親や妻、愛人、本人の会社の物や預金には出来ないのでしょうか。 本人の会社は社長一人だけです。 貸したお金はこの会社の一つの事業に使う約束で貸しました。しかしお金のほとんどは他に流用しています。つまり業務上横領です。 2.仮差押えの供託金はどんな時に戻らないのでしょうか。 3.相手の預金残高を調べるにはどんな方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡易裁判での差し押さえについて教えて下さい

    事業に失敗し、現在、カードローン会社とビジネスローン会社の数社から訴訟を起されており、近々判決が出ます。 その場合の、差し押さえについていくつか教えて下さい。 「教えて」の他の方の質問欄で、「差し押さえする場合は債務者の所轄簡易裁判所」との記載がありました。 カードローン会社は、それぞれの会社の所轄簡易裁判所に訴えてます。 そこで判決が出ても、差し押さえはできないということなのでしょうか? 差し押さえが出来ないとした場合、カードローン会社は、この債権をどうしたくて訴えたのでしょうか? ビジネスローン会社は、私の住所の所轄簡易裁判所に訴えてます。 前述の理屈で行くと、差し押さえするつもりなのだと思います。 口座や家財の差し押さえは、判決後、即日可能なのでしょうか? それとも、(私は出廷しませんので)裁判所から判決の書類が届いた後から可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮差押について教えてください お願いします

    知り合いに60万円を貸していまして、小額訴訟をして債務者名義は持ってます。相手の不動産以外の物に強制執行をした後、話し合いを持って話がまとまらなければ、不動産に強制執行(強制執行を直ぐにするお金もないので)をしようと思っています。 不動産以外の物に強制執行するときに、一緒に不動産に仮差押しようと思ってるのですが、債務者名義をもっていても仮差押できますか?もし、仮差押できるなら債務者名義を持ってることで、仮差押が認められやすくなるとか、供託金が低くなるとかありますか?

  • 個人年金の仮差押さえ

    現在、妻と離婚裁判中です。私は明治安田生命の個人年金に加入しており毎月約17,000円支払っております。先日、妻の申し立てにより裁判所から当該個人年金の積立額280万円について仮差し押さえを受けました。この年金を将来有効にしていくにはどのような方法があるのでしょうか?いずれ示される裁判所の判決どおりの金額を支払えば仮差し押さえは解除されるのでしょうか?また、一方的に裁判所の差押えがなされ、保険契約者である私の意志に関係なく保険が解約される可能性はあるのでしょうか?法律、保険に詳しい方よろしくお願いします。

  • 差押されそうです(長文です)

    初めて投稿致します。(長文です) 私には覚えの無い支払いをしろと裁判所からの判決命令が来ました。 上告して争うつもりですが、仮執行が行われ口座を差押られそうです。 上告時に仮執行をとめる書類を出さなければいけなかったようですが 知らなかったため今に至ります。 これからの行動やしなければいけないことを教えていただければと思います。 何をどう説明すればよいのか分かりませんが、補足等は 出来るだけいたしますのでよろしくお願いいたします。 つたない文章を読んでくださりありがとうございました。