• ベストアンサー

マルチメディア リンクプレーヤーについて

アイオーデーター製マルチメディア リンクプレーヤー AVLP2/DVDG-2の購入を考えています。 1.これも相性問題とか発生するのでしょうか? 2.ADSLのルーターを兼用して無線で使えるのでしょうか?今は無線ADSLを使用しています。 DIONのレンタル品(NEC)ですが、アイオーデータ  ー製に替えてもいいかなと思っています。 3.テレビと接続して、テレビに映った映像を直接本体のDVDに焼くことが出きるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.1

私も購入を検討していますが。 1の相性問題は、作成したMPEGデーターのビットレートなどが対応していなかったりするような問題はあるかと思います。 2は現在接続している家庭内の無線LANがどれだけのスピードが出ているかが問題だと思います。DVDのビットレートが最大8Mbpsだとすると、少なくともそれ以上の速度が出ていなければ、再生していてもカクカクした映像になるとおもいます。 3のテレビとの接続については、マルチメディアリンクプレーヤーに出力端子しかないので、接続されたパソコンに取り込むことはできないと思います。勿論、マルチメディアリンクプレーヤー自体は再生のみの機能しかないはずです。

NIHSNAH
質問者

お礼

ありがとうございます。 無線でPCの中にあるのがテレビに見れるのが魅力的だと思い購入を考えていますが、再生のみならDVD±RWに落として安い再生専用デッキを買おうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイオーデータ製Avel LinkPlayerについて

    アイオーデータ製Avel LinkPlayer(AVLP2/DVDG)につ いてご存知の方いらっしゃればご教示ください。 表記プレイヤーに添付のAvel Link Serverドライバー をインストール後、PCにブルースクリーンが頻発す るのですが、なぜでしょうか。 アンインストールすれば、良好です。 もし、アイオーデータのバグだとすれば、この種の バグをほっとくわけあるはずないと思ってはいるの ですが、甚だ困り果てています。

  • 無線LANがつながりません

    DION ADSLでインターネットにつないでいます。レンタルモデムはNEC AtermDL180Vです。有線LANのデスクトップと無線LANのノートPCというネットワークを作り対のですが、手持ちの市販の無線ブロードバンドルータ(IOデータ)でうまくいきません。無知な私でもつなげる無線LAN機器など教えていただけるようお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLから無線LAN接続する場合のルーターの必要性

    DIONのADSLを利用して、ノートパソコンへ無線LAN接続しようと思っています。 レンタルすると高いのでオークションで買おうと思っているのですが、この場合ルーターがついている方が良いのでしょうか? そもそもルーターの機能についてもよくわからないので、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ワイヤレスLAN接続について

    ノートPCは、NECのLaVie L LL790使っています。 ネットはDIONでADSL1M、今はDIONからレンタルしているバッファロー外付無線LANカードセットを使っています。 PCの機能にはトリプルワイヤレスLANがついてます。 以前の質問の回答を参考にしまして、レンタルをやめて自分で接続機器を購入しようと思っていますが、 必要機器としてたぶんルータを買えばいいっていうのは、わかるのですが、どういうのを買えばいいのかイマイチわからず困っています。 初心者なのですいませんが、詳しく教えてもらえたら助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • どっちがいい?

    バッファロー「LinkTheater(リンクシアター)PC-P3LWG」 IOデータ「AVeL LinkPlayer AVLP2/dvdG」 とどちらも無線LAN、Divx正式対応と特記する様なことはないですがどちらを購入したほうがよいか悩んでいます。すでに購入した人の使用時の感想や、性能比較で「ここがよい」などありましたら教えてほしい。

  • 無線LANに切り替えたところ、ADSLモデムのリンクが頻繁に切れてしまいます。

    今まで有線LAN(ADSLモデム→有線ルータ)を使用していたモデムやルータまでの1mLANケーブルなどをそのまま使用して、有線ルータを無線に切り替えました。そうしたところ、無線の接続は切れませんが、元のADSLモデムのリンクが頻繁に切れてしまいます。これはADSLモデムのADSLランプが消えてしまって再接続を頻繁に起こしていることを確認しております。 また、無線を有線に戻すとADSL回線が切れないことも確認しました。予想ではADSLモデムと無線ルータの相性が悪いのだと思いますが、設定などで改善することができるのでしょうか? 無線チャンネルを切り替えたり、無線ルータをブリッジモードに切り替えたりはしてみましたが、同じように頻繁にADSLモデムのリンク自体が切れてしまいます。 ご教授宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • DIONのADSLモデムと無線ルータの接続方法

    DIONから提供されたADSL8Mのルータタイプの富士通製モデムと NEC製 WARPSTARの無線ルータを無線LAN接続したいのですが出 来ません。 無線ルータの親機と子機の接続は確認できました。 どうも無線ルータの親機とモデムが接続できないみたいです。 だれか接続する方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルーターについて教えてください。

    現在、モデム内蔵ルータ(有線)をNTTからレンタルしています。 レンタルをやめて自分で購入しようと思い アイオーデータで「高速・多機能ブロードバンドルーター・NP-BBRM」 を購入したのですが、モデムがついてないことに 購入後気がつきました・・・ これを返品してモデム内蔵ルータを購入するか モデムを別に購入すればいいのでしょうか? よくわからないうえ、アイオーデータに電話で 尋ねようとしても混み合っててすぐ電話を切られて しまうのです・・・ ※使用しているパソコンは FMV-BIBLO LOOX T50R FMV-DESKPOWER C17A ※NTT東日本 フレッツADSLモア(12M) ※「無線」ではなく「有線」での接続希望。 よろしくお願いします。

  • ルータ内蔵モデムでの無線LAN

    初心者につき初歩的な質問ですみません。過去に同じような質問があるのかもしれませんが読んでもよく理解できないので・・・。 今度DIONのADSL8Mコースを申し込もうとしてるのですが2台のPC(NEC製デスクトップとsony製ノ-ト)で無線LANをしようと思ってます。DIONはルータ内蔵のモデムなんで無線のアクセスポイントを選ぶにはルータ機能が付いてるものは辞めた方がよいのでしょうか? それと、おすすめの組み合わせがありましらそれも教えて下さい。

  • ネットがつながりません

    無線LANにしようとしているのですが、無線LANルーター(IOデータWN-APG/BBR)とPC(OSはXP)の接続がうまくいきません。説明書どおりに設定できているつもりですが、ルーターとPCを有線でつないでもネットにつながりません。モデムはNECのAtem DL180VでADSLはDIONです。よろしくお願いします。(以前質問させていただいたのですが、結局解決できず再度投稿します)

このQ&Aのポイント
  • 駅ナカでの落とし物に関するエピソードを紹介します。
  • 落とし物を見つけた際に、どのような声掛けをすると良いかについて考えてみましょう。
  • 相手の驚きを避けるために、対話の最初に一言添えることも大切です。
回答を見る