• 締切済み

自分が嫁として求められているかどうか…(長文です)

一人で思いふけり、この時間になりました。慰めもほしいのですが、吹っ切る手立てでもいいです。皆様のご意見を。義理の母が自分の娘(私の義理の妹)の彼に対して 「収50万ほどある男だが、気に入らないのは男らしくないということ。長男や次男(私の夫や義理の兄弟)は女を守るという覚悟があるのに彼にはそれが見えない。娘が彼のそんな態度にしびれを切らして喧嘩別れしていたが、彼の両親に『あんないい彼女はいない、お前から謝ってヨリを戻しなさい』と言われて元のさやに戻ったみたい」と言いました。誰でも自分の身内に対して良い様に思うのは当たり前でしょう。…しかしあなたの息子は月収20万で、持ち家もなく嫁にも我慢させているんですよ、と私の実の母は思っていても決して言いません。実母には常に「夫を立てなさい、感謝しなさい」と言われ続けて、少し疲れました。月収が少ないことにこだわっている事は重々承知です。私には月収20万の夫でも大事にしてくれる夫がいる。方や月収60万の彼で金はあるが更に男らしさが欲しい。…ということ。更に求めるなんて…。しかし、私達はお金は少ないながらも夫婦仲は良く、夫も気遣ってくれ、私も彼を気遣い、我慢しながらこれまでやってきています。ただ、嫁として私は歓迎されてないのかなと思うと自分が下に生きているようで辛くなります。実母は昭和ひとけた生まれでとにかく「自分がどんなに恵まれているか感謝しなさい」と教える人間です。私はそのしがらみから抜けきれず、教えを真に受けて道徳心の塊で生きてきたような人間です。実母にこのような話をした時、母は「それでもあなたが生きているのは夫のおかげだ」と言いました。義母は誰にでも優しく思いやりがあり尊敬できる素敵な女性です。しかし、私には直接労いをかけてくれることはありません。実母もそのような言葉をくれる事はありません。最近は疲れてきました。

みんなの回答

  • cuteisfit
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.4

私も葛藤する時があります。 でも、夫婦仲が良いと言うのが一番大切であり、基本だと思っています。 なので、これまでに言われ続けた実母の言葉は、なるほどこういうことだったのかと思う意外は、気にしていません。時代も違えば、価値観、相手も違うのですから。二人が二人らしく幸せでいればいいのではないかと思っています。今、実母はそんな私達夫婦を見て、安心した、何よりも嬉しいと口にしてくれています。 また、私は同居(二世帯)なのですが、義母も夫婦が仲良ければそれでいいと言ってくれている事もあり、感謝しておりますし、時々?と感じる舅の言動にも気にする事なく、私達夫婦の幸せを貫くようにしています。 私は付き合っていた頃、金銭面で主人に甘えっぱなしでした。 結婚してからも、専業主婦です。 でも、最近主人のお給料だけでは厳しいなぁと思うところがあり(主人も同じ意見)ならば、私も働こうと考えるようになりました。 当初は、ため息も出たときがありました。 私が働く事で、主人との関係に溝が出来たらと不安もありました。 でも、今はバランスを取るのも楽しもうと思っています。 saiminaoyaさんも、独立し、新しい家庭を築いているのですから、これまでの固定観念を捨てて、こんな素敵な夫婦もいるのね!(あくまで自然体で!)と安心してもらえるためにも、周りに振り回される事なく、ご主人との関係を深める事に集中されてはいかがでしょうか? お互い、もっと幸せになりましょうね!

saiminaoya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「夫婦が仲良ければそれでいい」とは義母が常に言っています。しかし私はこの言葉がひっかかるのです。 本当は不満があるのではないかと。 自分の娘が良い子だと誉められて自慢するのに 私が良い嫁でよかったとは決して言わないからです。 実母には身内の自慢をするのが恥ずかしいことだといわれてきたのでこのような義母達の言動が納得できないのです。それに身内の話はしても他人にはちっともありがたみを表さないのもおかしいと思います。 実母から「夫に尽くしているか」というようなことを いまだに確認され、私が「大事にされているか」という言葉はありません。それが苦痛です。 方や夫の実家では「娘が必要とされている」と自慢する義母がいて、「ではあなたの息子の嫁はどうなんでしょう」と考えてしまい苦痛です。 夫との関係が良好なのが救いですが、更に求める私は贅沢な嫁ということなのでしょうか。私は妹の方が贅沢だと思うのです。 皆さんが素敵な夫がいるだけで幸せと仰ってくださり 感謝します。

回答No.3

どんなことでもそうですが、上昇志向や欲望は限りないと思いますよ。 月収50万の人でももっと上はみるでしょうし、お金はよくてもOOは~と、‘欲しがり’な人は満足することはないでしょうね。 それは良い方向でいけば上昇志向であり、悪い方向でいけば欲望を得るために貪欲であるということでしょう。 年上の人の意見は良いものも多いですが、それを今の時代や世代が違うあなたに、そのまま当てはめるのはよろしくないでしょう。多少なりとも噛み砕く必要はあると思います。 昭和一桁なら、「夫の後に3歩離れてついていく」「ものがない時代だから大事に、そしてがんばることでよりよい方向へ」という意識が根強くあるとおもいます。 男を立てること、ものを無駄遣いしないこと、限りない上昇志向。このあたりでしょうか? それを‘しがらみ’と思うことはないと思います。 ですが、それだけではないことは、あなたもおわかりですよね?ステキな旦那さんが折られるのですから^-^ とりあえずそういう場合は、耳の右から左へと軽く流しておきましょう。 気にしすぎるとキリがないです。 「こういう考えもあるんだな」「今のこういう状況に照らし合わせるとどうだろう?踏まえたうえで、こう考えてもいいのでは?」と柔軟に考えて行きましょう。 そして自分が年を重ねたときは、若い世代にどのように接するか?考えていけば良いと思いますよ。 そうですね。 あとは気分転換にでも、大好きな旦那さんと週末に仲良く、外食なり近所を散歩なりのミニデートでもしてみましょう。 今の家庭の幸せをかみ締めてみてください^-^

saiminaoya
質問者

お礼

聞き流すことが本当にできない性格で、 常に他人の言葉に「裏があるのではないか」とずーっと 考えてしまいます。 夫といる時はとても幸せです。 しかし、2人以外に人が入ってくる状況になると どうしても比べてしまう自分がいます。 嫁というものが少し疎外感を感じてしまう存在なのは しょうがない!と思うのが一番なのでしょうね。 回答ありがとうございました。

noname#14103
noname#14103
回答No.2

ホント、義母や実母の言うことは聞き流しましょう。世代が違うんですから、彼女たちの人生観とあなたの人生観が違うのは当然のことです。 ひとつ、人生の中で一番大切なことは、愛する人がいて、健康で、その人と幸せな人生を分かち合うことです。あなたにはそれがあります。夫婦仲は良く、夫も気を遣ってくれるとは、素晴らしいことではありませんか。

saiminaoya
質問者

お礼

ほんとうに、夫には大事にしてもらっています。 私も、足りないながらも彼に愛情を注いでいるつもりです。(おごりの気持ちが怖いのでほどほどに言いますね。) 男(夫)って、とても自由で、小さな事を気にせずに、 なんておおらかなんだろうって思います。 あの大きな心、憧れます。 お金に捕われず幸せな人生を分かち合うって本当に素晴らしいですよね。いつも夫と話しています。 ただ、今回はあまりにも次元が違う話を持ってこられたので落ち込んでしまった次第です。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは 結婚何年になられるのでしょうか? あなたは、働いていないのですか?収入が少ないのでしたら、働きましょう。 状況がよくわかりませんので、一般論になりますが、実母や義母のいう事は、聞き流しましょう。あなたも、大人なんですから、目下の人に〇〇は〇〇するものだ、なんて言っていませんか? 人は色々言いますが、本音と建前があり、ただ言っているだけの時もあります。 自分は自分の意思で、生きていけばいいんだと思います。

saiminaoya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専業主婦であるとかどうとかより 「月収50万もあるのにまだ欲求があるなんてあなたの息子の前でよく言えるなあ」というのが本音です。 結局自分の娘には充分に生活させたく、息子は男だからなんとか生きていけるだろう、それについてきた嫁は自業自得だと言われているようなものです。 結婚して5年、パートで月10万強の収入で2人でなんとか生活しています。 自分の意思で生きるって、わがままととらえられないかと思い、怖くてできないままここまできました。 あまり意見を言えない自分です。 まあ、嫁の立場として、夫の実家の姉妹がふんぞり返って生活しているのは当然なので彼女よりは嫁としておとなしくしている状態です。 本心は「わがまま娘!偉そうにして!でしゃばり娘!」 と思っています、私は本当につまらない人間です。 本音と建前、いつも見極められず、大人になりきれないわたしです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • 嫁が、自分の実母にしかお金をかけない

    嫁は、朝から夕方までパートをしています。 嫁は、母の日と正月に家の母親には一万円しかくれず 実母には、正月には三万円、母の日、誕生日には一万円+都内のホテルでランチをしています それを聞いた 家の母親が 「嫁の母親だけお金をかけてズルい」と言ってます。 嫁は姑である母親に対してズルいと思いませんか?

  • 義理の嫁について

    夫の兄嫁についてです。 一見、私と仲良く話してても 考えや態度は夫側の味方だと思います。 あからさまに夫が悪くても 兄嫁は義理母に嫌われたくないのも あって、私を切ってきました。 ですが...義理母は兄嫁をバカ扱いしてます。 それは、兄嫁は知らないです。 夫と私の前では、兄嫁の悪口を言う言う。 兄自身もバカ扱いされてますので、 ポジションは夫と私は賢い扱いです。 今はいろいろあって私は切られましたが。 兄嫁の立場になると...同じ嫁でも 嫁の味方より男側の味方になりますか??

  • 親は子に恩返しを望むもの?嫁にも?

    近々、義理の両親と同居予定のものです。 家は頭金は義両親が、ローン(頭金×2くらい)は私たちがもちます。 家族構成は、現在 夫、私ともに30代前半の共働き(同業者)、娘1歳、義両親は60代前半です。 義理の母は会うたびに、 「**君(夫)は東京で大学院まででて、お金がすごくかかった」 「**君の学費だけで、家が一軒たった」 「**君が大学時代は、お母さんお洋服一枚買えなかった」 「学費稼ぐために食費も削った」 と私たち夫婦に言います。 夫は慣れているようで「はいはい」と聞いていましたが、 親孝行になると考えたのか、早々に同居を決めてしまいました。 家を建てることについても、当然という態度、というよりも 「頭金助けてあげる」 と言われたので、助けてくれたというお気持ちのようです。 夫が自分の両親に親孝行することに対して、不服はありません。 しかし、私の実家は母子家庭でして、私は義理両親に家を建てることになるため、実家の母に家を建てる余裕まではなく、せめてとよく外食に誘っています。 それを義理母が聞くと 「今度は私を連れてってよ」 と言ってきて、どこにいったのか、どういうものを食べたのか詳しく聞いてきます。 今後同居となれば、もっと何かを求められるのではないかと不安です。 よく、親は子供に対して無償の愛、といいますが本音はやっぱり「恩返しして」と思っているのでしょうか? そしてそれは、息子の嫁にも求めるものなのでしょうか? (現状、私と夫はほぼ給料一緒です。ローンも二人で返します。親にご飯をごちそうするなどのときは割り勘しますが、義理両親はそのことをはっきりとは知りません。) お嫁さんの立場の方、お姑さんの立場の方、夫の立場の方、 いろんな方のご意見が聞ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 嫁って比べられるものですか?

    こんばんわ。いつもお世話になっております。 今回、嫁の立場として質問させて下さい。 まず、私は長男の嫁で24歳です。そして夫には年子の弟と2つ違いの妹がいます。ちなみに旦那、義理弟・妹は私より年上です。 それで、先日夫と電話している時に聞いた話ですが、義理弟が付き合ってまもなく1年ぐらいになろうとしている同い年の彼女さんと年内中に結婚するかも、との事でした。(両家の挨拶はまだみたいですが、すぐにでもという感じで式場を探しているとの事なので、確実だと思います) それを聞いて、もちろん身内としておめでたいし、嬉しい事ですし、義理弟もとてもいい人なので二人も絶対幸せになってもらいたいと思っています。 ただ、その気持ちの反面、長男嫁としてこれから更にプレッシャーがかかるなぁ…と自分でも分からないぐらい不安になってしまいました… いくら彼女さんや義理妹が年上であっても、戸籍上は一番上の姉になるので、長男嫁として恥ずかしくないようにしなくちゃとか、気を抜けないとか、比較されたらどうしよう…といった事がよぎってばかりで、自分が嫌になりました。 義両親もとても優しく、干渉も全くしてくる事のない方です。 結婚前から、自分ではあまりピン!とこないのですが、「気を遣わなくていいのに」と言われたり、「その年なのに落ち着き過ぎている」と思われてるようで、うまく接する事が出来ていないように思えて、自信もないです。 幼い頃から母から礼儀や常識的な事はかなり厳しく言われていたので、難しくも思っています。 やっぱりどの家に嫁いでも比較されるのでしょうか… こんな気持ちを抱えつつ、礼儀や常識をしっかり出来るように心掛けていれば、自分らしく自然に振る舞えられて大丈夫と言い聞かせている自分もいます。 どうか、皆さんの意見やアドバイスを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • (長文)農家の嫁です。私間違ってますか

    兼業農家の嫁27年になります 会社員の夫に代わり 専業農家の夫の両親に仕え 10年前から農業は 私中心になってます でも、農業は赤字です その上 義両親の兄弟姉妹の家や 夫の姉の嫁ぎ先やその子供が結婚した先の家との付き合いなど 親戚も多く 今まで何とかやってきました しかしながら 接待疲れで 自分の実家の母や姉兄との付き合いからは 離れてしまっています 夫の身内に気を使っているのに 自分の身内には不義理をしてます 舅が4年前に亡くなり 姑は 軽い認知になりました。 最近になり 姑さんの通帳管理を任されて 初めて姑さんらの貯金額を知りました かなりあったので 親戚の交際費を そこから出させて欲しいと 姑さんに頼んでみました。 が 結果は この先 長生きしたらいるだろうから そのままにして欲しいそうです 義姉は 舅が亡くなった時に 書き換えで知っているはずです 私は お正月や祭りなどに義姉の家族10人(義姉と夫、その息子家族、娘家族)で 来る その接待費年間10万以上かかります 今までは、やりくりして出してました。 ちなみに、義姉宅にお呼ばれに行った事など一度もありません 最近 私は半日パートに行かせてもらい その収入月5~6万円を全て私名義の通帳に貯金することにしました 親戚費は 全て夫の給料から払います どれだけ尽くしても 嫁の私には何の権利もないので せめて自分の収入だけは自分だけの物にすると決めました 私には実家の権利はありますが 継いでいる実兄夫婦には母を見てもらっているので アテにしたくありません 私の家が上手く行かなくても私の収入は貯金して 出すのを止めました。 家が困ったら 姑さんに言います。 私 間違ってないですよね

  • 里帰り中の嫁です。(長文)

    夫の両親とのことで悩んでいます。 先日、出産をし、実家に帰っています。 毎日ほとんど睡眠も取れないのですが、私の両親に手伝ってもらいながら、育児に奮闘しています。 しかし、実家に帰った途端、1日おきに夫の両親が尋ねてくるようになりました。(片道2時間かけて。) しかも毎回、違う親戚の人達を引き連れて来るのです。 私は、出産直後に親戚の人達を連れて実家にまで押しかけてくるのは非常識だと思うのですが…。 また姑達は手ぶらでやって来て、私の母に毎回食事やお酒の用意をさせるので、私の母に申し訳ないと思っていました。(何も文句を言わないので余計に心苦しかったです。) ただでさえ育児で疲れているのに、しょっちゅう気を使わなければいけないので、もう我慢の限界でした。 そして、思いきって、遊びに来るなら(里帰りから帰って)自宅に戻って来てからにしてほしい、と言うことを夫から夫の両親に伝えてもらいました。 すると翌日、舅が一人で来て、『おまえみたいな嫁なんかに老後の面倒なんかみてもらうつもりもない!子供の顔ももう見に来てやらない!』と怒って帰っていきました。 どうして老後の話が出るのかは不明ですが、怒られたことにビックリしています。 私は非常識な嫁なのでしょうか? 嫁の実家に親戚を連れて通うのって当たり前なのでしょうか? 私にはどうしても理解ができないので、意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 嫁にいったら実家には…

    来月、結婚する予定です。彼は長男で、妹が二人います。既婚です。 私達は、最初はアパートに住んで、後々は一緒に住んでくれと義理両親から言われています。 私は実の両親から「嫁にいったら頻繁に実家に帰ってくるな」と言われてきたので、 ほぼ毎日、帰ってきている妹達に対して違和感を感じていました。 それから、私達の結婚式・アパートに関して、義理両親が無関心だとは感じていましたが、干渉すると私が嫌がると勘違いして、気を使っているのかな~と思っていました。 でもこの間、義理母から「娘達が遊びに帰ってくるのだから、あなた達はあまり来ないで」と言われてしまい、 義理両親にとって、嫁にいくとか、嫁にもらうといった考えはないということが分かりました。 私とは逆の考えを、受け入れることが出来ず混乱しています。 後々は私達と一緒に住むと言っている意味も分かりません。 今後、どのように付き合っていけばよいのでしょうか。

  • お嫁さんをなんて呼びますか?

    今度息子が結婚するのですが、お嫁さんを○さん、○ちゃんどう呼べばいいか迷っています。 私は大阪ですが、主人が鹿児島で義父母は私を、○さんと呼びます。 しかし義理の姉や主人はちゃん付けで呼びます。なにか一線を引かれたような感じです。私の姉たちは大阪と言う事もあり、お嫁さんを○ちゃんと呼んでいます。私も○ちゃんと呼びたいのですが、今度息子が結婚する相手は栃木の娘さんです。 栃木県ではお嫁さんを○さんと呼びますか?○ちゃんと呼びますか?

  • 親族から見た自分の正式な呼び方

    自分でもネットで検索してみたのですがわかりませんでした・・・ 夫の父、つまり、私から見ると義理の父ですが、正式書類上、義父から見ると私の事はどういう続柄で記入すれば良いのでしょうか。 嫁、でいいですか? それとも義理の娘を呼ぶ他の正式呼称がありますでしょうか? 無知な質問で恐れ入ります、よろしくお願い致します。