歳とってからの兄弟仲

このQ&Aのポイント
  • 40代男性の兄弟間の関係について、葬儀の段取りや内容について揉めるなどの問題がありました。
  • 納骨を終えた現在、兄弟との関係は疎遠になる可能性があります。
  • 他のご家庭を持つ方で兄弟との関係が疎遠になっている方はいるのか、また、自分が冷たい人間なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

歳とってからの兄弟仲

40代、男です。 ウチは兄弟4人居り、私は次男坊の末っ子。 兄が居るものの父親が違う(母親の連れ子)という事情もあり 今春の父の葬儀は私が取り仕切るよう兄弟親戚から言われましたが、 真ん中の姉2人が段取り、内容について何かと口出し 実に不快な思いをしました(葬儀費用はほとんどこっち持ち)。 末っ子だけにいくら歳とってもなめられてるなぁと感じ、 納骨までは辛抱しようと思いました。 納骨も済み、今となっては兄弟とも疎遠になるだろうと感じております。 子供の頃と違って大人になると、それぞれの嫁さんや 旦那さんによっても考え方も違ってきます。 金がいるときだけ連絡してくる兄弟もいてそれも嫌で。 私は今後冠婚葬祭以外で兄弟とは接触しないでしょう、 一抹の寂しさは感じますが、他のご家庭をお持ちの 方で疎遠になってるご兄弟の方はおられるのでしょうか、 それとも疎遠にさせる私は冷たい人間なのでしょうか? 皆様のお考えを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 兄弟とはいえ、考えが一致するとは、限りません。 気があう・合わないもあります。 また、歳をとって、それぞれの子供たちが、結婚すると、自分の家が実家となり、遊びにきたりしますので、どうしても、そちらを優先せざるを得ません。 で、大きな行事のみになってしまうのも仕方ないと思います。遠くの親戚より近くの他人ということもあります。

kitayamasugi
質問者

お礼

himawari223様、アドバイス有り難うございます。 そうですね、特に最近合わなくなってきましたねー 昔の人のことわざってなんて含蓄に富んでるんでしょうね、 身にしみます。

関連するQ&A

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 葬儀 兄弟子どもにも知らせない実例

     私は葬儀に関わる職についております。  葬儀に関しても兄弟や子どもにも知らせない実例があります。  最近亡くなった方ですが、最終的に亡く成った住所を兄弟や子どもにも知らせず、  警察から検死 遺品整理で親族の連絡先が分かり、弟と娘が来て火葬したという  事がありました。  又、最近亡くなった男性の方ですが その妻に当たる人は「全てめんどくさい」が  口癖で、親戚の連絡や葉書を出す事もせず、遺骨だけ火葬場で引取、  実子である人にも「もう死んでいるから来たってしょうがない」  「わざわざ来てもらっても気を遣うだけだから嫌」といって死後子どもにだけ  「火葬したよ」と電話し 「あんたらに任せる」と遺骨は渡し、子どもが取り敢え ず墓に納めたそうです。  その方は「悲しいといえば悲しいけど もう80才近いから死ぬの当たり前」  「死んだらゴミだから処分するだけ」親戚や子どもにも「あんたらで供養したいな ら勝手にやって、私は心の中で思い出すだけ」と言っていたそうです。  彼女の性格は親族は元々そんな人と知っておりましたが、やはり最期を看取りたい  という方も居られたそうです。  そこで弟と子どもで「お別れ会」を改めてしたそうですが、彼女は「勝手にやって いる」という感覚だそうです。  彼女自身 気を遣う 面倒な人間関係嫌で主人の親族の人の冠婚葬祭にも一切行か ない 自分自身も親兄弟との付き合いも皆無であったそうです。  彼女は今老健施設に入り、子どもに心配しないでここで最後迎えるからと言っているそうです。  元々思慮の浅い所はありますが、サッパリした性格で他人にどう思われても良く、  やりたい様に生きるがモットーのだそうです。  が、裏を返せば葬儀に参列したい人の気持ちはくみ取っていないという事に成るの でしょうか?  彼女自身は「私は親の法事 甥姪の挙式にも出なかった、        主人の方の冠婚葬祭は主人が執り行った        子どもがしたいならすれば 私はめんどくさい事嫌」と  いう事が口癖だそうです。  お別れ会 納骨にも来ておりませんでした。彼女は何も悪い事をしていないと  いう感じです。  この様な実例をどの様にお考えに成られるでしょうか?  ご回答お願い致します。  

  • 祖父母の兄弟との付き合い

    長男と結婚しましたが、親と上手くいかず義理実家を出て別の土地に家を建てました。 義理実家には義父が住んでいます。 亡き義祖父母の兄弟(大叔父・大叔母)が多く、お付き合いに悩んでいます。 義祖父の兄弟からしたら、義実家は本家で実家になります。 本家という言葉を使うのは義祖父の代だけです。 冠婚葬祭など、私達夫婦が本家の人間として対応することになるのですか? たとえば、葬儀などでは通夜葬式の参列だけでいいのでしょうか。 義父が頼りにならない場合、手伝いなどに行き、仕切る立場なのでしょうか。 夫や実家の親は、義祖父母の兄弟(兄弟がいないなら子供)がするべきことで 孫の代の私達がそこまでする必要はないという考えです。 義理実家には相談できない状況です。 お付き合いの程度もあると思いますが、一般的なご意見を聞きたいです。

  • 兄弟で参加する49日(納骨式)の香典について。

    身近な不幸は初めてなので教えて下さい。 夫は、3人兄弟の末っ子です。 義父の49日(納骨式)に夫の長男家族6人、次男家族5人、 三男家族(私達)2人、が参加します。 香典は、計13人分の食事代、3家族分のお返しの引き出物代の合計に ある程度上乗せして、3で割ってそれぞれの兄弟家族が同じ金額包むのが良いのでしょうか? それとも、それぞれの家族が、自分達の家族の人数分を 加味して見合った金額を包むのが良いのでしょうか?(別々の金額で) ちなみに通夜、告別式の時は、それぞれ3家族が10万円ずつ包みました・・・。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 御霊前

    本日、母(末っ子)の兄弟(次男)が亡くなられました。田舎の方なので、火葬・逮夜・葬儀と4月をまたぎ3日間執り行われます。   火葬・逮夜・葬儀と、父と二人で出席する予定ですが、御霊前はそれぞれどの位包めばよろしいのでしょうか?   去年、母が急遽しまして・・・ 何もかも母に任せっきりでしたので何も分からないもので・・・。 母の葬儀は通夜・葬儀と2日行いました。

  • 位牌(白木)の取り扱い方

    この度慎ましやかに葬儀をしたいという母の意向の元、真宗大谷派にて葬儀を行いました。母は疲れや持病もあって、形式じみた葬儀や諸手続きや次々にオプションを勧められる冠婚葬祭にうんざりした様子で四十九日の法要もできればしたくないといいます。私個人の意見は故人を偲ぶ気持ちがあって定期的にお墓参りに行く事を怠らない事の方が大切のように思いますので、母がそう思うのならば気持ちをできる限り尊重してあげたいのですが、ただ位牌(白木)をどうすればいいのか?納骨を母と私だけでお墓で行なうのはやはり問題があるのか?お寺さんを呼ぶべきか?ご意見、ご参考になる情報等よろしくお願い致します。

  • 葬儀の時の髪型、マナー違反&非常識だったでしょうか

    40代後半主婦ですが、葬儀に関して常識知らずと思われたかもしれません。 つい先日、義父が亡くなり、主人が喪主でした。 私は、肩下10センチくらいのロングヘアで、裾を1カール程度緩いパーマがかかっています。 たまたま数日前にカットしたので、少しは毛先もすっきりしていたと思います。 食事時は、普通のゴムやシュシュで結びますが、あまりきちっと結ぶのが得意でなく、 全体的に緩んできてしまって、ほつれたり、だらしなくなるので、 葬儀中も、緩んでも縛りなおしたりも出来ないし…と思い、深く考えることもなく、 髪をダウンスタイルにしていました。 主人の兄弟の奥さんは私と同じくらいの長さで、飾りのついたゴム?で止めていたようでした。 他の親戚のセミロング位の女性も、ゴムで結んでいました。 後から、葬儀の時は髪をつなぐものなの?と気づき、ネットで調べたら、ロングヘアをそのままおろして結ばないのは、マナー違反等書いてあり、正直ショックでした。 私は、非常識な姿をさらけ出してしまったのか、と思うと、自分の事よりも、 喪主の主人をも恥さらしにしたのか??と思ってとても落ち込んでいます。 葬儀は、30年前に実父の葬儀に出た後は、長年葬儀に出たことはなく、 2年前の勤務先の社長の葬儀と、半年前の実母の葬儀くらいしか、出たことがありません。 (その時も、結ばず、ロングヘアをダウンスタイルでした) 変な言い訳になるかもしれませんが、 親戚の葬儀の手伝いにも出席もしたことがなく、 そういう意味では冠婚葬祭等には疎い?かと思います。 冠婚葬祭について相談できるような、姉妹従妹等も身近にはいません。 私はかなりマナー違反で、恥ずかしいことをしたのでしょうね…

  • 49日法要と納骨に必要な事を教えてください。(北東北・曹洞宗です)

     先月実母が亡くなり葬儀の時に初七日法要は済ませましたが納骨は49日法要の際に一緒にする事になりました。  私はすでに嫁いでいて喪主(施主)は父です。実家には弟と祖母(父の母)がおります。父は今までこういった冠婚葬祭ごとも全て無関心で母まかせでしたので色々な事について全く無知な状況です。弟も私今回が初めてで葬儀や法要などに関して無知な状態です。  臨終後~葬儀に関しては葬儀屋さんのお世話になり色々ご指導を受けながら何とか無事に終えたのですが、今月末に49日法要と納骨を控えています。そこで49日法要と納骨の際に準備しなければならない物(事)について教えて下さい。  今回、経済的な事や色々な事情もあり、法要と納骨は家族だけのごく内輪な者で行う予定で、参加者は父と弟、祖母、父の兄弟(姉と弟・私からすればおばとおじ)そして私と主人と3歳の息子の予定です。菩提寺で行い法要と納骨後の会食はしない予定です。ただ父の兄弟(おばとおじ)には3000円位の仕出し折を用意して持ち帰ってもらおうかと考えています。  その際、引き出物(粗供養?)なども用意するものでしょうか?今回の菩提寺に払うお布施は3万と指定されたようで(お寺さんで金額を指定してきます。葬儀の時は戒名料込みで35万と指定され、和尚さんは会食を辞退されたので初七日法要のお膳と引き出物をお渡ししました。)今回の場合はお膳料をお布施とは別に包むのでしょうか?その場合は相場はお幾らでしょうか?  また、私や主人の分は折や引き出物を用意せず受け取らないのですがこの場合は香典というかご仏前?はいかほど包むのが相場でしょうか?またその他にお供えなども用意するものでしょうか?  お恥ずかしいのですが全く無知もので皆様のお力をお貸しください。アドバイスお願い致します。    

  • 主人の両親と兄弟とのつきあい

    主人の両親、兄弟の方々との付き合いについてストレスを感じています。 主人は4人兄弟(すべて男で4男のみまだ未婚)の3番目です。 兄弟仲はあまりよさそうには見えません。親が召集かけるから集合そんな感じです。 集まっても同じ空間にはいるけれど、それぞれの家族単位で過ごしているという感じ。 お兄様家族にはどちらにも子供がいらっしゃって子供も含めてワイワイという感じです。 うちはというと子供もいないし、主人もよそのお家に来ました状態で二人ポツンという感じです。 旦那がしっかり皆の輪に入ってくれたら私ももう少し居心地が違ったかもしれません。 (両親) ・平等にとは口癖ですが、なんか扱いが違う気がする。 →長男は家としての跡継ぎ無条件にかわいい。二男 家業を継いでくれて頼れる存在。四男 末っ子かわいさ? 三男である私の主人は、結婚する際 婿に行ってもいいと言われたくらいの存在。 ・二男のお子様がご入学で入学祝いを送った際ご両親からご丁寧にお礼の連絡があった。 →別にご両親からご丁寧なお礼はなくとも兄弟同士でいいのでは? ・長男次男嫁の大厄年の際には、何をしようと大騒ぎされたらしい →私は今年大厄ですが全く。別に何をしてほしいとは思いませんが若干複雑です。 ・冠婚葬祭の際、長男一家は実家泊まりなのに、私たち夫婦はホテル。 →長男一家はご結婚の際部屋を作ってもらっていらっしゃるそう。 私たちにはないですが、別に主人の部屋がそのままらしいので別にそこでもよかったのでは?と。 別に帰ろうと思ったら帰れたので。 ・今度長男の所にお子様が産まれられるようですが、連絡はなし。 →主人が聞いているかどうかはわかりませんが、私が不妊治療中で気を使っていただいているかもしれませんが、十分気づくくらいの情報は実家へ行くたびに会話で感じます。気遣っていただいているとしても産まれました報告っていうのも少し複雑。 (兄弟) ・先日次男のお子様に入学祝いを手紙付で送りました。 主人にお礼はメールで来たそうです。 そして先日2人暮らしの私たちには多すぎるお祝いおまんじゅうが届きました。(メッセージなし) →なんか気持が伝わらず電話するのもと思ってお礼は手紙を出しました。 ・お正月にお年玉をあげても特にお礼の言葉はなし。 →百歩譲って主人に対しては兄弟だしお兄さんやお姉さんからお礼の言葉はなくともいいとして、私の実家からももって行っているのでご実家によろしくくらい言ってもらってもいい気がする。 主人のご両親からもうちの姪と甥にお年玉をいただきますが、姉が毎年ちゃんとお礼のお手紙を出しています。もちろんいただいたときにご両親には私もお礼を申し上げます。 嫌な気持ちになるならやめにしたいけど、お互いの両親の気遣いなので仕方ない。 ・みんなで近くにできたショッピングセンターに遊びに行こうということになり出かけた際、二男車に長男家族、私たちは自分の車で移動。 二男は地元知ったるで近道しまくり先について、電話がかかってきて駐車場とても混んでるから無理やと思うし、お前ら帰れと言われる。 →そんなふうに言われたらもう面倒やから帰った。 まだまだエピソードはありますが、この調子です。 こういうさまざまなことに私の心が折れそうなことには主人は多分気づいていません。 主人自体ずーっとこういう環境で育ってきたので気にすることもないようです。 すべてではないですが、上記の話主人にしたことありますが、私が思うような感情はなかったようです。 被害妄想すぎですか? なんか離婚を考えてしまうくらい主人の家の集まり行きたくないです。 考え方一つかもしれませんが、価値観の違いとか環境の違いとか戸惑うことばかりです。 被害妄想になりすぎでしょうか?

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?