• ベストアンサー

色打掛けの模様

こんにちは。 来年の結婚式に向けて衣裳を決めているとこなのですが、色打掛けで迷っている事があります。 雑誌で見て一目ぼれした物があり、それを出してもらったのですが、結婚式の季節に合わない花だからどうでしょうって事を担当の方に言われました。 私は季節関係なく気にいった着物を着たいのですが、着物に詳しい方や、特に詳しくなくても季節に合ってないなとか感じるものでしょうか? ちなみに3月挙式で花は撫子(なでしこ)です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 撫子は6月から9月にかけて花を咲かせる植物で、和装の世界では、「秋草紋」といって、秋の植物として知られています。これは、古典の世界では、1~3月を春、4~6月を夏、7~9月を秋、10~12月を冬としているからです。(現代の季節感とはずれています) 山上憶良という人が、秋の七草にこれを入れて歌を詠んだりもしています。 さて、そう考えると撫子は確かに3月に着るには季節外れのように思いますが、撫子にはもうひとつ「撫でてしまいたくなるほど可愛い人」という名前の持つ由来があります。 大和撫子、という言葉もあるように、花嫁さんが、婚家で大切にされている情景が思い浮かんで、とてもステキな花嫁衣裳のモチーフだと思います。 また、着物好きで知られる著名な女性(かなり年配の方だそうです)が、桜だか梅だかのお花模様が大好きで、そういう柄の着物を秋口に着られるときには「季節を半年先取りしました」とおっしゃる、という話も聞いたことがあります。 一生に一度のご婚礼ですから、ご自分で気に入られたものを着られるのが一番いいと思います。撫子の柄は「いつまでも可愛がって下さい」という意味を込めました、のようにおっしゃられてもよいのではないでしょうか。 よいお式になるとよいですね!

pon-25
質問者

お礼

撫子の意味初めて知りました!そんな素敵な意味があったんですね☆ 季節はちょっとずれてしまうけど、意味を大事にして自分の気に入った着物を着るのもいいかもって 思ってきました。じっくり検討してみたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#14210
noname#14210
回答No.2

着物というのは、季節感を非常に大切にするファッション。植物の絵柄なら、着ている時点よりちょっぴり先の季節のモチーフを選ぶのが粋というものです。 撫子は秋の花ですよね。春に紅葉模様の着物を着る・秋に桜模様の着物を着るようなもので、見る人が見たらすぐ分かります。着物通でなくても、園芸好きな男性とか年配の女性なら分かるだろうなと思います。 とはいえ・・最近はそういうことを見抜ける人は少ないかもしれないし、着物の柄まで細かく見ないかも。一生に一度のことですから、好きな柄を着るのも良いかと思いますよ・・。

pon-25
質問者

お礼

先のシーズン物を入れてるのが着物ではツウなのですね!知りませんでした☆ 撫子は秋ではなく、6月~7月の花のようです。ちょっといえばちょっとですが、3月だから開きすぎかな(^_^; 確かに着物に詳しくなくても、花に詳しい人も分かりますよね。 いろいろその辺も考慮しながら検討してみたいと思います! ありがとうございました♪

  • jyun64
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

あまり気にしなくてもよいのでは!? 実際自分が友達の結婚式に出席したときの打掛けの模様なんて覚えてないないし、招待者が模様の内容まできにしているとは、思わないし・・・ わたしは、2月の結婚式ですが、花見月の模様ですよ~やっぱり自分の着たい着物が一番ですよ。 準備がんばってください。

pon-25
質問者

お礼

出席した側で着物を見ても、模様までは意外と見ないものですよね。確かに覚えてないし。 花見月は春の花みたいですね。撫子は初夏~7月の花のようです。 写真を見てからちょっと迷いが出てきたのですが、自分が納得して気に入ったものを選ぼうと思います。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 色打掛の柄について

    秋に結婚式の前撮りで着る衣装で悩んでいます。 写真の色打掛に一目惚れしたのですが、撮影は紅葉の中で行います。 着物の柄は季節を外して着ては野暮だと聞いたのですが、着物にも花にも疎いものでこれが秋に着ても良いものかわからず悩んでいます。 詳しい方、この花の種類や紅葉の元で着てもおかしくないか教えてください。 よろしくお願いします。

  • この場合だと、色打ち掛けか、カラードレスを進められますか?

    母の希望により、神前式 挙式では、一番の花嫁衣装、白無垢 披露宴では、ウェディングドレスを着ようと思います。 別に、ケチっている訳ではありません。 着物→着物→ドレスでは、 着慣れない為です。 もし 白無垢→ウェディングドレスの場合 色打ち掛けか、カラードレスを加えた方が…言われたら 色打ち掛け カラードレス のどちらを選びますか? それとも 白無垢→ウェディングドレスを貫きますか?

  • 色打掛の柄について

    2月に挙式・披露宴を行う者です。 色打掛の衣装合わせをしてきたのですが、 時間もなく、サクッと試着して決めてきてしまいました。 似合うかどうかも自分では正直全然わかりませんでした…。 身長は165cmあるので、大ぶりの柄の方がいいらしいという知識だけあったのですが、 「大ぶりの柄」とはどの程度のものかもわからず…。 とりあえず担当してくれた方が顔が映えると言っていた方を選んだはいいのですが、 今になって不安になってきました。 添付した画像の色打掛は165cmで太っている体形にはあっていないでしょうか? また、モチーフは牡丹を中心とした花だと思うのですが、2月に着るのにおかしい模様ははいっていないでしょうか? もし、おかしければ今からでも変更可能なので、ご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 神前式の結婚式の衣装について教えて下さい。綿帽子は、白い打ち掛け(白い

    神前式の結婚式の衣装について教えて下さい。綿帽子は、白い打ち掛け(白い着物に赤い花模様が 入ってるような)や、白引き袖にもかぶれるのでしょうか?それとも、白無垢のみでしょうか?

  • 気に入った色打掛を親から地味と言われたのですが。。。

    来年4月に挙式予定の者です。神前式で白無垢、披露宴で白無垢→打掛→白ドレスの衣装替えをしようと思っています。 先日彼と二人で初衣装合わせに行ったのですが、気に入った色打掛の写真を両家の親に見せたところ「地味」と言われ、黒地に金糸をふんだんに使った派手な打掛に変更したら?と提案されました。 数着試着し、ショップの店長さんから穏やかで優しい柄が似合うと言われ、白地に檜扇と花びらが沢山刺繍された唐織の打掛を勧められました。 披露宴会場が黒を基調とした落ち着いた雰囲気の和風レストランなので映えると言われ、私はもともと地味が好きだったこともあり即決したのですが、後から写真を見ると朱や橙色が入らず袋帯によくあるような確かに穏やかな柄のようにも思えてきます。 一般的に色打掛と言えばゴージャスなものが多いとは思いますが、地味な色打掛は難しいのでしょうか?

  • 貸衣装→自宅保管の色打掛

    はじめまして。この冬に結婚する者です。 新郎の母親から、色打掛があるから是非着てちょうだいといわれ、みせてもらったところ、素敵な色打掛だったので借りることにしました。 その色打掛は、新郎の母親の友人がかつて貸衣装屋を営んでいたときの商品だったものです。その友人の方自身とても気に入っていて、店をたたんだ後も手元においていたけれど、ついに置き場に困り、新郎の母親がもらうことになったというものです。 先日、実の母親から、借りるのはいいけれど、それは客観的に見て、恥ずかしくない状態のものか確認しておいたほうがよいといわれました。 着物自体はとてもいいものだということは明らかなんですが、例えば折りジワとか保管方法(普通に押入れに入ってた)に由来する問題です。普通にレンタルする場合、貸衣装屋さんが畳みジワとか着物の状態を確認して出してますよね? そこで伺いたいのは、借りようとしている色打掛がそのまま着てもおかしくないものなのかどうか、確認するにはどうしたらよいか(どこで確認できるか)、という点です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 白無垢か白打掛 迷っています・・・

    お世話になります。 春に神社で挙式・披露宴を予定していますが、 衣装で決められないことがあり困っています。 何かアドバイス頂けると嬉しいです><; 衣装は挙式で白無垢、披露宴は髪型を変えた白無垢で前半まで居て、お色直しで色打掛・・・ と考えています。 色打掛に気に入ったものがあり、それを着たいと思っていました。 しかし、その色打掛は掛け下が白だと、 首周りが少し寂しい雰囲気になってしまうことが分かりました。 衣装の方が、掛け下が薄桃色の白打掛を挙式で着て、その後色打掛を着ると良いのでは? と提案して下さいました。 確かにそうすると首周りも綺麗でした。 白打掛で挙式をすることってどうなんでしょうか? 白無垢と白打掛、両方とも同等の正装だと聞きましたが、 白打掛で挙式をする人っているのでしょうか? 白打掛の模様は赤ふきで、薄桃色の雲の柄+金刺繍の松+鶴の模様です。 彼氏は、披露宴でも着ているなら模様がある方が華やかで素敵なのではと言ってくれるのですが・・・ 純白の白無垢か華やかな白打掛か・・・・ 迷ってしまって、決められません。 神前式を見たことがある方や、行われた方のご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 和装(打掛)での会席

    挙式後に、親類を中心とした会食を行う予定です。 ところで、新婦は、挙式の時の和装(白無垢:打掛)のまま 会席会場に入場し、会食終了までその衣装を着るという予定です。 (衣装替えは行わない予定です) 会食はほぼ2時間ありますが、 和装(白無垢:打掛)のまま、長時間着ていられるのか、 食事を取ることができるのか、その衣装で、長時間じっとしているのは つらいのではないかと、疑問を感じています。 そのあたり、ご経験がある方がいらっしゃれば、ご意見を お願いいたします。

  • 結婚式 レンタル和装(色打掛)で難ありです。

    結婚式 レンタル和装(色打掛)で難ありです。 こんばんは。 結婚式を神前式でおこなう予定のものです。 レンタル衣装で、色打掛を考えているのですが お値段的に第一候補になっているレンタル屋さんの衣装の袖がほつれていました。 これは、指摘したら直して貰えますか? それともレンタルなのだから、仕方がないのでしょうか? 直してもらえないレンタル屋さんだったら、やめておいたほうが無難でしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 色打掛と引き振袖の格の違い

    20代後半女です。 まだ希望の段階なのですが、結婚式で、白無垢、色の付いた着物、白いウェディングドレスを着たいなぁと思っています。 そこで、色の付いた着物についてなのですが、大体どこでも色打ち掛けか引き振袖(黒が多い)があります。 黒以外の引き振袖はまだ試着したことがないのですが、色打ち掛け、引き振袖(黒)共に、(自分で言うのも何ですが)とても似合っていました(笑) どちらも捨てがたいので、悩んでいます。 質問なのですが、色打ち掛けと引き振袖、どちらが格が高いお着物なのでしょうか? 感覚的には、打ち掛けは大奥などのドラマでも着られていますし、引き振袖は武家のお嫁さんということなので、打ち掛けの方が格が高いのかな?と思ったのですが、 本当のところどうなのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう