• ベストアンサー

小学校の遊び中での事故(損害賠償)

小3男児ですが、友達から「2人で並んで肩を組んだまま猛スピードで階段をかけおりるといった遊び」に誘われ、1度目は上から下までうまく駆け下りることができたので、2度目をしていたところ(「もう1度しようと言ったのもその友達です)、息子だけ下から3段目あたりでつまづいて顔に後遺症の残る大怪我を負いました。 (将来にわたって治療が必要になりました) 学校は「一切責任ない」の一点張りですし、その友達の親からは何の連絡もありません。 実はその友達は、日頃からうちの子に命令ばかりして時には乱暴もしていたようなので、今年からクラスも変えてもらい、息子には一緒に遊ばないよう諭していたのに、たまたまその日見つかって一緒に帰るよう約束させられ、うちの子はその子のクラスが終わるのを待たされた挙句、その帰りの校内の階段で事故が起きたわけです。 遊び中の偶発的な事故では誰の責任も問えないという話も聞きますが、こちらは危険な遊びに巻き込まれたといった認識です。(こちらにも幾分過失はあるにしても。) なんとか学校又は友達の親に損害賠償請求できないでしょうか? なお、その友達はけっこう近所に住んでいて、親の見た目もヤンキー風でこわいので今後の対応にこまっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.6

1.安全配慮義務違反による学校への損害賠償請求。  学校内での事故は、学校が「安全配慮義務違反」に問われ、国家賠償法1条と民法715条に基づく損害賠償請求が可能なケースだと思います。    この「安全配慮義務違反」による損害賠償請求は、昭和50年2月25日最高裁判例で国に対する損害賠償請求が認められてから、同様の裁判例も多々あり、一般に広く認められています。  参考例として、平成16年8月31日甲府地裁の損害賠償請求事件の判決文を下記、参考URLに貼っておきます。  この判決では、当時小学4年生であった児童が、小学校の教室において同じクラスの児童の投げた鉛筆を左目に受け、ほぼ失明するという傷害を負った事故に関し、担任教諭または小学校を設置運営する村の安全配慮義務違反を認め、村に対して国家賠償法1条と民法715条に基づく損害賠償請求を認めました。  この判決理由として、 (1)学校内の事故であること、 (2)加害者に日頃から暴力的な素行態度が認められ、担任教諭がそのことを把握していたこと、 (3)担任教諭には、他の児童に危害を加えるおそれのある児童について十分な指導と配慮をすべき注意義務が課せられており、配慮すべき注意義務を怠った過失があったこと、 という事実が認められ、担任教諭にはその職務を行うことについて、これらの注意義務を怠るという過失があったといえるので、小学校設置者である市町村(=公立の場合)には国家賠償法1条に基づく損害賠償責任があるとしています。  今回の質問文にある「顔に後遺症の残る大怪我」がどの程度かはわかりませんが、加害児童や学校に過失があれば、「安全配慮義務違反」により、学校に対して損害賠償請求ができる可能性はあると思います。  なお、質問文からの情報だけで回答を書いているため、事故が不可抗力によるものであった場合(=例えば、息子さんの不注意による自損事故)には、責任が問えないケースもあると思います。全てのケースで、学校の安全配慮義務違反が認められるわけではないと思うので、事故の詳細について弁護士に法律相談されて今後の方針を立てられるべきだと思います。  その意味で、今回のご質問は、最初から弁護士に相談、依頼すべき案件だと思います。 2.加害児童およびその親に対する損害賠償請求。  加害者である児童は、小学校3年生なので10歳以下だと思います。概ね12歳以下の児童については責任能力がないので、その両親に対し、民法714条1項に基づく損害賠償請求ができます。  この場合、学校設置者である市町村(=公立の場合)と加害者である児童の両親に対して連帯して損害賠償請求が可能だと思います。要するに、賠償額の全額をどちらかに請求することも可能だということです。  先に紹介した甲府地裁の判決文には、損害額の内訳も記載されていますから、それぞれの項目についてご検討してみて下さい。  通常、弁護士費用は相手に請求できないという回答もあるのですが、今回のような複雑な損害賠償の事案では、弁護士費用の一部も損害額として認める判決も少なくありません。  なお、上記の判決文で「失明」という後遺障害と、質問文の「顔に後遺症の残る大怪我」との比較は単純にできないのですが、損害額の算定については、弁護士に法律相談されて詰めていかれてはどうでしょうか(法律相談の報酬は、1時間1~2万円が目安です)。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/E4760D991227253F49256F270024DE06/?OpenDocument
banpeeyu
質問者

お礼

法理について大変わかりやすくまとめていただき、ありがとうございました。 >>息子さんの不注意による自損事故・・・ 当方の気になるところもそこです。事故は、二人互いに肩を組んだ状態でかけおりていて、うちの子がつまづいて、うちの子だけが顔からつっこんだという形です。相手側の過失?らしい過失といえば、危険な遊びを考案して日ごろから言いなり状態のうちの子に強要(とまでいえないかも)したことと、つまづいたとき、その子に肩を組まれていたためうちの子が手などをつけなかったということだけです。 何かアクションを起すにしても弁護士に相談すべきなのは勿論ですが、どうすればいい弁護士が探せるのでしょうか

その他の回答 (6)

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.7

 息子さんが負傷したとき、現場の階段自体が危険な状態(=例えば、手すりや踏み板の破損など)でなければ、息子さん単独で階段から落ちたとするなら自損事故という結論になるのかもしれません。  しかし、今回、他の児童が息子さんの身体の自由を奪った状態で階段から落ち、結果として息子さんだけが負傷したようですから、相手の児童には過失があると思いますし、また、学校設置者である市町村にも安全配慮義務が課せられるものと思います。  ただし、このWEB掲示板の限られた情報では、回答もあやふやなものとなるでしょう。やはり、弁護士に一度、ご相談されるべきです。  ご相談先として、東京の場合には弁護士会が運営している「法律相談センター」があります(下記、参考URL参照)。「有料相談」の相談料は、原則として30分以内5,250円(消費税込)で15分毎に延長料金2,625円(消費税込)を基本としているそうです。 http://www.horitsu-sodan.jp/  お住まいの都道府県の弁護士会にも同様の窓口があると思いますので、「法律相談センター」HPなどもご参考にされて、探してみて下さい。  弁護士と医師は、ある意味同じだと思うのですが、最初から必ずしも名医に巡り会うことが期待できないのと同じように、最初から良い弁護士に巡り会うことも、また、偶然の要素があると思います。  もし、最初に法律相談をされた弁護士が、とても良いとご判断されたら、正式に依頼されたらいいと思います。決めた以上、弁護士の人選に迷わないことです。  しかし、法律相談でわかりにくさを感じられたら、別の弁護士に改めて法律相談をして、適任だと思われる弁護士に巡り会うまでご自身で捜すことだと思います。

banpeeyu
質問者

お礼

階段はこちらも学校におもむいて点検したのですが、それ自体に管理瑕疵はない様子でした。 こちらの県にも弁護士会館はあります。夜おそくまでの法律相談窓口もあるそうなので、検討してみます。 ありがとうございました。

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.5

元教員、NO3です。   「学校安全協会」は、公立であれば、どの児童も入っているはずで、入学時に「100円」とられています。  治療費等はそこから出るはずです。  領収書等とっておきましょう。  この点を校長に聞きましょう。  ラチがあかなければ、教育委員会の「指導室」に電話して相談します。  まともな校長なら、この怪我は報告しているはずです。  ここでも、駄目なら、行政の無料法律相談にいきます。  ただ、人間関係が膠着している地方なら、ここも駄目かもしれません。  そしたら、不本意ですが、「議員」さんに相談しましょう。  ここからは私見です。  学校の管理責任3分の一、本人の責任、3分の一、誘った子、3分に一かと。  ただ、子どもは親にしかられるのが嫌で、嘘をつくこともあるので冷静に。

banpeeyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 近々校長に聞いてみます。あと、現時点で教育委員会には期待がもてそうにありません。議員も何の伝手もないのでちょっと・・・ 私見については私もなんとなく同意できます。まあ、弁護士に相談しても多分人によっていろいろな意見を言われるでしょうし、結局、訴訟でしか白黒はつかない事案のような気もしてきました。(とはいえ、公立であと3年もあるので訴訟なんか起したら逆にこちらが学校にいられなくなるでしょうが。)

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.4

  学校への賠償請求は充分できると当方は判断します。学校が責任を認めるに辺り、「友達」の保護者にも責任追及はなされるでしょう。学校が補償する=税金の使途 となる訳ですから、税支出の低減を考えて過失責任を「友達」の保護者に申し入れる事は充分あり得ると思います。恐らく連帯責任の関係となり、「友達」の方にも支払の按分がなされると想像します。   質問者さんのケースに適応できそうな判例を幾つか見つけました。その一つは 昭和50年3月3日大阪地裁において 「子供同士の遊びの中の加害行為でも重大な障害をもたらすようなものは、遊びが一般に認められているとしても、違法性がないといえず、損害賠償責任が生じる」との判断が下されたそうです。この様な判例は下記URLの書籍にて確認できますので入手される事をお勧めします。当方は熟読し、学校側の法的な責任根拠・範囲が明瞭に理解し得、学校側への交渉のポイントを見つけられました。その本を見直すにつけ、質問者さんのケースで学校責任が認められないのに憤りを覚えます。   当方が教育委員会と監督責任の話し合いを重ねた中で、弁護士自らが登場した事はありませんでした。一応 顧問弁護士がいて法的見解を尋ねた結果を教育委員会の担当者が報告したに留まりました。教育委員会側からは「不服ならどうぞ裁判でも何でもして下さい」と言い放たれたのですが、これは「裁判にならない以上、弁護士は登場しない」と読み取れましたが。仮に当方が話し合いに代理人として弁護士を手配していたなら、教育委員会も弁護士同伴となったのでしょうね。当方のケースはそこまで決裂する事無く解決できましたが。もっとも教育委員会で弁護士に相談したなら、学校の責任は否定できないと言われるのが関の山に思いますが。   一般的に教育委員会・学校のフットワークは軽く無いと、現場の人から聞いた事があります。一度 学校との話合いで責任否定されているので、直接 教育委員会に申し入れても良いかと思います。教育委員会の次となると、県の教育委員会や市民苦情窓口(ネット上の書き込みですと大変効果的)などが考えられます。フットワークを促せるメリット思うと併用されるのが良いかと。聞いた話ですが、知人が公共性のある学校トラブルで学区を基盤とする市会議員に相談した所、それ以前の対応が嘘の様に態度を変えて来たそうです。   後遺症における治療費に関して、責任が認められた場合は特段の定めが無くとも後遺症が認められてから3年以内に申し入れる事によって法的に請求できるそうです。ただし症状との因果関係を証明する事は必要となります。まずは学校側に監督責任を認識して頂く事が肝要ですね。   >学校にとっては危険行為をみのがしていたことになるので   教職員は生活全般に責任を持たず、教育活動及びそれと密接不離の関係にある生活関係にのみ責任があるそうです。今回は帰宅前で、校内で発生ですから「責任が無い理由」をしっかりと学校に尋ねたいですね。見逃していたから・知らなかったから責任なしで通用するなら、TVで社員の不手際で吊るし上げられてる会社代表の姿は何なのでしょうか? 危険な遊びだけでなく、「友達」の粗暴な日常も見逃していたと言うのでしょうか? 学校内で死亡事故があった場合にメディアに取り上げられのは危険行為をした児童・子供ではなく、いつも学校名になっている事に気づいて頂きたいですね。   学校の対応に憤りを覚え、少々語気が荒く読み辛いかと思いますが、何とか学校側に「あるべき姿」を踏まえて貰いたいと願うばかりです。末文ですが、お子さんの怪我の具合が早く良くなりますように。   

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313643818/qid=1132677240/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3560156-1663520
banpeeyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 力強いアドバイス、本当に助けになります。判例とかもよく読んでみようと思います。 学校からは「階段で遊ばないよう、ふたりをよくしかっておきました」という報告で、すべてがおわりました。うちの子は加害側の子と同じくらい悪いということで、一生せおうことになる傷は自損で片付けられようとしています。まるで天災に会ったり野犬にかまれでもしたかのようなあつかいだとは思いませんか。

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.3

どちらの地方の学校かわかりませんが、「学校安全協会」というところの保険に入っているはずで、治療費は勿論、慰謝料もでるはずです。  また、相手かたと話しあい、慰謝料、将来の治療費なども話あうケースです。  校長、→ 教育委員会 → だめであれば、まず無料の法律相談の弁護士といった順序で相談して、お子さんの将来を守ってあげてください。

banpeeyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校からは、その辺りの説明が何もなく、とても不安です。 しかも、こちらが心配している将来の治療費や慰謝料についても話し合いの可能性があるのですか? それならそれで学校側は法律のプロを送り込んでくると思われますが、こちらも専門家にたのんだほうがよいのでしょうか?

  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.2

学校って そういう事故に対処する保険に入ってるはずなんですけど まぁ怪我の程度がひどそうなんで 先に責任云々という話になってるのですかね 小学3年の子供が たとえガキ大将だったにしても あいつに大怪我 させてやろうと思ってやったこととは思えないですよね 子供ですから 少々の危険をおかしてやる遊びというレベルの認識 だと思うんですけどね 実際一緒に肩を組んでいたのなら同じように転倒したはずです これが 命令でこの高さから飛び降りろと言われてのというなら 命令した子供に責任はあると思いますが。 突然その遊びをその友達が考え出したということも考えにくいですね 日常的にやっていた可能性もあります ただ 怪我するかもしれないような愚かな遊びにいやいやながらも 同意して行ったのですから 責任はおあいこでしょう。 もし相手が同じ怪我してあなたのお子さんが無傷だったら 同じように責められたであろうということをお忘れなく。

banpeeyu
質問者

お礼

学校から保険の説明は何もありません。責任云々はこれからの話で、現時点ではようやく事実経過を引き出したところです。今は治療と子どもの心のケアを第一に心がけています。 確かに当人の認識では遊びでしょうね。もちろん加害行為は故意ではないでしょうが、過失はあるのではないかというところが質問のポイントです。同意の上の遊びだとすればそもそも違法性が阻却されます。ただ、事実関係の調査の結果では、その遊びはその子が考案したことになっていますし、私としてはいわゆる一般的な遊びではなく、やはり危険行為であったと考えます。日常的にやっていたとすると、学校にとっては危険行為をみのがしていたことになるので、学校としても想定外の偶発的事故であると説明していました。また、幼児?の同意は効果が疑問です。 「おあいこ」といいきってしまうことにも、民法の不法行為責任がそもそも負担の公平な分配を目的とし、もって社会秩序の維持を図っていると見るのならば、原因と結果が明らかな以上一概に両者がイーブンとは言い切れないのではないでしょうか。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

 学校にも、その友達の親にも損害賠償請求 可能と考えます。  ただ案件が重大すぎてこのような掲示板で 素人が意見を述べたところで解決する事案で はありません。  弁護士にお金を払って正式にご依頼される 事案です。

banpeeyu
質問者

お礼

わかりました。前向きに検討します。自分としては、そもそも加害児の行為が不法行為にあたるのかという点と、あたるとしても当方の過失相殺の割合及び教師の監督義務違反(特に今回は放課後)が問えるのかといったところに特に関心があります。

関連するQ&A

  • 校内での危険な遊び中のけが

    小3男児ですが、友達から「2人で並んで肩を組んだまま猛スピードで階段をかけおりるといった遊び」に誘われ、1度目は上から下までうまく駆け下りることができたので、2度目をしていたところ(「もう1度しようと言ったのもその友達です)、息子だけ下から3段目あたりでつまづいて顔に後遺症の残る大怪我を負いました。 (将来にわたって治療が必要になりました) 学校は「一切責任ない」の一点張りですし、その友達の親からは何の連絡もありません。 実はその友達は、日頃からうちの子に命令ばかりして時には乱暴もしていたようなので、今年からクラスも変えてもらい、息子には一緒に遊ばないよう諭していたのに、たまたまその日見つかって一緒に帰るよう命令されていたとのことです。その帰りの校内の階段で事故が起きたわけです。 遊び中の偶発的な事故では誰の責任も問えないという話も聞きますが、こちらは危険な遊びに巻き込まれたといった認識です。(こちらにも幾分過失はあるにしても。) 本当に泣き寝入りしか方法がないのでしょうか? なお、その友達はけっこう近所に住んでいて、親の見た目もちょっとこわいので今後の対応にこまっています。

  • 小学校でのトラブル。

    小学校一年生の息子の話です。 昨日学校のジャングルジムで 下から上がって来ようとしているクラスの男の子の頭を 足で踏みました。 偶発的な事故ではなく 本人がワザだと言っています。 担任が子供同士で話させて ウチの子は謝ったそうです。 そして今朝、相手の母親が 学校にやって来て 担任立ち合いで ウチの子を直接叱責しました。 大声で問い詰められて 『今度やったらお父さんが出てくるからね』 と言われたそうです。 そして今日の夕方、 担任が私の家へ 事情を説明しに来ました。 そこで私は今回のことを 初めて知りました。 当然手を出したウチの子が 完全に悪いと思います。 ただ父兄が 学校で 直接、児童を 叱責したことに対して すごく引っかかっるのです。 相手のお家に 謝りに行きたいと思っていましたが 叱責の話を詳しく聞いているうちに 謝りに行く必要があるのか 疑問に思い始めてしまいました。 自宅ならわかりますが 親が学校に怒鳴りこんできても 直接児童に叱責するということを 許す学校側はおかしいと思うのですが… 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです。

  • 学校事故後の学校の対応

    以前、質問したことの続きです。(まだ解決してません。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036360.html 小学校低学年の保護者ですが、子どもが学校で顔に後遺障害が残るほどの大怪我を負いました。 なんでも他のクラスの子がうちの子の肩を抱いて階段を駆け下りたため、うちの子が転倒して顔から落下したとのことです。 その子は、以前にもうちの子に怪我をさせる寸前の危ないことをしていたので、私は学校に対して気をつけるよう何度も申し入れしていました。 ところが、このような大事故が起きたにもかかわらず、学校はその子の指導をしようとしないのです。事故から何ヶ月もたちましたが、未だにその子や親からの謝罪や見舞いはありません。 悪いことをして他人を傷つけてしまったら、それを素直に認め反省するよう教えるのが学校の役割ではないでしょうか。また、その子を反省させないような学校へは、危なくてとても子どもを通わせることはできません。(ちなみに岡山市内の学校です。) その後、市長へ提案したり市教委へ相談したところ、ようやく校長が相手の保護者宅に話しには行ったのですが、結局、十分な指導ができずに帰ってしまったそうです。報告によると、相手が「加害者扱いされることに強い嫌悪感を持っていた」とか「感情を害することが明らかだった」と感じたそうで、その場が緊迫してとても指導できるような雰囲気ではなかったとのことでした。 こちらとしては、謝罪さえいただければ訴訟はしないとまで譲歩しているのですが、学校は「もう指導には行かない。謝らないのは相手の保護者の判断だ。」などと主張して、最近はこちらが問い合わせをしても一切返答しないような態度です。 なんとかこの状況を打開しようと、いくつかの機関で教育相談を受けましたが、被害者と加害生徒側、学校の関係者が集まって十分に話し合うべきだと同じアドバイスを受けました。特に事故は学校の管理下で起こったわけですから、学校には主体的に問題の解決にあたる責任があります。何度も申し入れをしているのですが、学校は被害者に対して全く誠意ある対応を見せません。 泣き寝入りは絶対にしたくありません。その場合、本当に裁判に訴えるしか方法はないのでしょうか。 裁判をしたとしても、子どもが傷つくだけでしょう。それに相手は結局、反省することはないような気もします。何かいい方法はないでしょうか。

  • 損害賠償の対象となるかどうか?

    お世話になります 子供が体育館のマット上で、友達と遊んでいて、足が絡まり 重なるように二人で倒れこんでしまいました。 たまたま私の子供が上で、下の子が手を突っ張って体を支えたため、 骨折してしまいました。 この際、私の子供には責任があるのでしょうか? そして、当然、親として損害賠償することになるのでしょうか? 倒れこんだことは、あくまで偶然で、私の子供が上になったことも偶然と考えてください。 つまり、倒れ方によっては私の子供が下になることもあったわけです。 子供の間で、お互いに相手を押し倒そうとか、そのような気持ちも一切ありません。 よろしくお願いします

  • 遊びですかね?

    高1女子です。 今度ある男の子と会うのですが、その子は他校の子です。 知り合ったきっかけは、向こうが私のクラス写真を見て、私の同級生に「この子のLINEちょうだい!」と言ってLINE始め てとう感じです。 彼は 会いたい とか好きな人いるか とかすごく聞いてきたのですが、すごく気を遣ってくれていて、少し好きになりかけてました。 で、今度会うことになったのですが、 友達に、「友達達とのノリで、ナンパして付き合えるかどうかっていう遊びかもよ!」と言われました。 当然そんな遊びなのか彼には聞けません… でも、すごく優しくしてくれるし会う時の事も全て私に合わせてくれます。 他県への遠征の翌日でも、朝から1日一緒にいたいと言われました。2人でゆっくりしたい、とか。 今暇なら電話しよ。と言われます。そして、誕生日過ぎてなかったら何かあげたかったと言われました。(私の誕生日は6月だから) そして、自分の高校はいい女の子居ない。 それに同学校だと先輩に彼女も自分もからかわれるから嫌だ。だから、他校の女の子と付き合えたらいいなと思ってる。と言われました。 私の友達がノリで「○○(私)が付き合いたいて言ってるよ!」と言ったら「とりあえず会いたい」と言われました。面と向かって会ってからのほうがいいでしょ、と言って。 彼は遊びで私に連絡してきたのでしょうか… 回答待ってます!

  • 生徒どうしの事故のときの学校の対応について

    他のクラスの子が、うちの娘(小2)の肩を抱いて学校の階段を駆 け下りたせいで、娘は顔から落ちて大怪我を負ってしまいました。 今のところ賠償請求とかは考えていないのですが、こちらがいくら お願いしても、学校がその子の指導をしてくれません。 こちらとしては、やはりその子の方から危ないことをしてきたので、 そのことをきちんと学校から相手の保護者に説明していただいた上 で、その子に謝ってほしいのですが、学校は「そのことを相手の保 護者に言えば、学校がその子の責任を追及していると思われる。」 などと言って一向に応じてくれません。 これって例の教育的配慮っていうものなのでしょうか? 学校は子どもが危ないことをして、そのせいで他人が傷ついたとき でも、「謝ろうね」とは教えないものなのでしょうか? こんなとき皆さんのところの学校ならどのような対応をしますか?

  • 学校での怪我と過失責任の考え方について

    先日、学校の休み時間に、中学生の息子が友達に怪我をさせてしまいました。 本人から話を聞いたところ、普段から他の友達も含め、お互い暗黙の同意の上で遊んでいるようなのですが、息子が軽いプロレス技や柔道技などを掛けるなど、体を使った遊びを時折しているそうで、今回はその時に友達に怪我をさせてしまいました。 怪我をした子は同じクラスの友達で、息子が一つの技掛けをした後、その子が更に技掛けを要求する構え(態度)だったため、初めてその子にヘッドロックを掛けたそうです。他の友達と同じ程度の力加減で掛けたそうなのですが、その後、その子が頭痛や吐き気を訴えたため、保健室に連れていってあげたそうです。 しかし、その後も吐き気が治まらなかった為、病院へ行くことになりました。その後、その子のお母さんから話を聞いたところ、病院での検査、診察を受けた結果、眼窩底骨折と分かったそうです。吐き気は治まって退院はしたものの、上方を見たときの複視や顔のしびれは残っており、その後の症状が安定するまで、運動は禁止、くしゃみやせき、鼻かみも禁止され、日常生活が制限されている状態だそうです。また、主治医からは、複視については生涯、治らないと言われたそうです。 こちら側としては、怪我の当日、すぐに息子と謝罪に行き、その後も何度かお見舞いに行き、その子のためにできるだけの事はしたいという思いで親御さんとも接しています。しかし、今後、治療を続けてても症状が改善せず後遺障害が残るといった状況になると、損害賠償の話も出てくるのではないかと思っています。息子には小さい保障ながら保険には入れていましたが、損害賠償となると対応が難しい話となり、今後の事が心配で不安にもなっています。 このような状況ですので、題名に書きましたように、この場合の過失責任についてどう考えるべきなのか、よく理解しておくことが大事ではないかと思っています。私自身としては、お互いに同意した遊びの中で起きた事故という事や、学校内で起きた事故という事を考えると、息子に全ての責任があるとは言えないのではないかと思っています。ただ、相手側の親御さんは息子から一方的に攻められて怪我をしたと思っているようで、こちらとは認識に違いがあるようです。 今後、相手側の親御さんと話をしていく上での参考にさせて頂きたいと思いますので、この場合の過失割合の考え方や、今後の話の進め方、注意すべき事などについて、アドバイスやお知恵を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 損害賠償

    息子(18さい)が友達のような関係の子にけがをさせたらしく警察に逮捕されたあと、何日かして親である私の家に来て、(完全な事実関係がまだ調査中なので挨拶にはいってない)誠意がないどうがんがえているのか、損害賠償をしてもらうといいました。けがをさせたのは事実らしくみとめていますがまだ家庭裁判所の判決がでていないのに。こういう行為は脅迫にはならないのでしょうか

  • 賠償責任の有無

    友達の息子さんのことで相談です 息子さんとA友達が同乗してた、息子さんのB友達運転の車が事故をおこし、不幸に 息子さんのA友達が亡くなってしまいました。息子さんは軽い怪我で住みましたが、息子さんの自宅から夜出かけたことと息子さんが一緒に出かけようとA友達を誘ったことで親御さんが凄く悩んでます。 ちなみにB友達は飲酒運転はしてませんでしたが、ハンドル操作を誤ってしまったようです。 こんな場合、息子さんに何らかの(車に同乗することを誘った)責任はあるのでしょうか。 ちなみに、運転者の友達も乗り合わせた友達・息子さんも20歳過ぎてます。 状況がなかなか掴めない文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 小学男児だけでの遊び

    来年 小学生にあがる息子がいます。 元気いっぱいに活発に育って欲しいと思っています。 ありがたい事に同じマンションの元気で活発なお兄ちゃん達数名が一緒に遊ぼうと誘いに来てくれてマンションのスペースで遊んでいます。我が家からは窓越しにすぐ見えるスペースなどで、下の子を見ながら家事をしながら行動は見守っています。 ですが、他のお宅からはほとんど何も見えないだろうし、お母さんが様子を見に来るのも全くないです。小学生なのでそれが当たり前なのでしょう。 男の子ばかりですので、そのうちにテンションがあがって、石を投げたり、柵によじのぼったり、マンションの廊下や階段で大声で鬼ごっこしたり。あきらかに悪口を言い合ったり。私は度が過ぎるとその都度窓から注意したり、出て行って叱ったりしているのですが、数時間経てば元通りです。もちろんうちの息子も含めて。 そんな連続ですので最終的には「お前の母さんいちいちうるさい、もうお前帰って。」と息子が言われる始末です。 私が叱りすぎだからか、うちの息子はもしも悪い事をしてしまったら自ら申し出てきるようなところがあります。しかし他の子達はそれを見るとまた「ばれなきゃいいじゃんか!怒られるのにいちいち言うなよ。」とからかうのです。 私が口を出しすぎ(過保護)なのでしょうか?他の親御さんはそんな事を知らないのか、逆にそれぐらい男だったら普通でしょ?学校でもそうやって仲間と過ごしているんだし、と見過ごしているのでしょうか?