• 締切済み

動物って・・・

動物は、目が大きい人を好む傾向があるんでしょうか? 私は目が大きいほうで、動物園などで動物を眺めていると、動物が寄ってくることが多く、近くに同じく動物を眺めている人(目が小さい、もしくは細い)がいても、その人のほうには行かない、ということが度々あったので、疑問に思って質問しました。 同様の経験をされたことがある方からの回答もよろしくお願いします。

  • YuuYu-
  • お礼率39% (148/379)

みんなの回答

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.1

顔の大きさに閉める目の大きさが大きいほど可愛く見える(=好かれる)傾向があるようです。 例えば、眼球の大きさは大人も子供もあまり変わらないので、顔の小さい子供は相対的に目が大きく見えて可愛らしいですよね。 動物の赤ちゃんなどが可愛く見えたり、マンガやアニメのキャラクターの目を大きく描くのも同様の理由です。 多分、動物も目が大きい赤ちゃん顔を好む性質があるのでしょう。 けれども、動物園で飼われている動物が観客の目の大きさを基準にして何かを判断しているとは思えません。せいぜい、自分より背が高いか低いかを見ているくらいではないでしょうか。 飼われている動物にとって、人間の目が大きいかどうかなんて大して重要じゃ無いでしょう。 それに、近寄ってきた=好かれている、とは限りません。

関連するQ&A

  • 動物園の動物について

    最近動物園の動物は幸せなんだろうかと疑問におもっています。だれか回答お願いします。

  • 恋愛:単細胞動物と多細胞動物の分かれ目

     ふとしたことで疑問がわきました。  まず、人間の恋愛について。人間って十人十色です。いろんな特徴をもつ人がいます。それで、自分に似ているところがあったり、あるいは自分にないものをもっている人に無意識のうちに惹かれて結びつき、子孫を残します。人間はさまざまな人がさまざまな個性に惹かれて結びつきます。  人間の祖先のおサルさんの仲間たちや、鳥や動物も、求愛して振られたり成功したりしながら子孫を残します。  そうしてどんどん下っていくと、単細胞動物に行き着きました。「単細胞」動物は、いったいどのようにパートナーを選んで子孫を残すのか?人間にとっては何の代わりもないどんぐりの背比べのような単細胞動物のように見えてはいるのだが、実は単細胞動物たちはそれぞれ違いがあるのか?(外国人が日本人を見るとみな同じ顔【目が一重で切れ長、平面顔】に見えるよというが、実は日本人って二重も一重もイロイロある、というように。単細胞動物だって、「同じように見えるかもしれないけど、実は、オレたち、イロイロあるんだよ」って思っているかもしれない・・。)単細胞動物はどのようにパートナーを「選択」するのでしょうか??誰でもいいんだけど、ちょうどタイミングよく近くにいたから結合したとか、その程度なのでしょうか?  そうすると、恋愛という面からみると、単細胞動物と多細胞動物の分かれ目ってどこにあり、どの動物から多細胞動物と呼べるのでしょうか?  ※なるべくなら、専門家の方か、専門誌などでこのことについて読んで知ってますって方の回答をお聞きしたいです。

  • 動物園の動物たちの出身は?

    カテゴリーが合っているのかわからないのですが、疑問なことがあるので質問させてください。 動物園などにいる、野生ではない動物についてのことです。 動物園の動物というのは、もともとは野生だった動物を連れてきて飼っているということなのでしょうか? きっとそうなのではないかと思うのですが、その場合、どういう基準、経緯で動物たちは選ばれて動物園に入るのでしょうか? 気になっているのですが、調べても資料がないのでモヤモヤしてます。 ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 汗をかく動物とかかない動物

    汗をかく動物とかかない動物 http://okwave.jp/qa/q6013940.html この質問に回答をいただいている時おもったのですが、 たしかに汗をかかない犬のような動物がいます。 各動物で汗をかく、かかないで分類できる人いますか? 系統分類学上からの視点でもいいですし、進化とかの観点から コメントできる方も歓迎です。 この動物は汗をかかないという単発の回答でもうれしいです。

  • 動物園の動物は長生きか短命か?

    ひとつ疑問に思うことがあります。 動物園の動物は自分で餌を獲得しなくても十分に食べることが出来るはずです。野生の動物は肉食獣にしても草食獣にしても自然の条件によっては十分に食べれないことが多いと思います。また、逆に過食も多いと思います。 しかし動物園の動物は檻に入れられたりで自然の動物たちよりストレスがおおいと思います。 そこで疑問に思いました。どっちが長生きするのかなあと?もし、過去にこのような疑問をもって実験をしている人がいて、その結果などがありましたら、教えてください。 また、動物園などに勤務していて実態をご存知な方なども下りましたらお教えください。

  • 汗をかく動物とかかない動物

    汗をかく動物とかかない動物 http://okwave.jp/qa/q6013940.html この質問に回答をいただいている時おもったのですが、 たしかに汗をかかない犬のような動物がいます。 各動物で汗をかく、かかないで分類できる人いますか? 系統分類学上からの視点でもいいですし、進化とかの観点から コメントできる方も歓迎です。 この動物は汗をかかないという単発の回答でもうれしいです。 れすがつかないので かてがえいたしました。 http://okwave.jp/qa/q6018707.html

  • 動物園の動物について

    今日動物園に行きました。そこで主人と「動物園の動物は、もし死んだ時、どのように供養するのだろうか」と言う話になりました。 特に象やキリンのような大きな動物を火葬したり埋葬したりするのは、とても大変に思いますが、どこでどのようにしているのかを知りたくて質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答下さい。

  • 動物保護って。。。。

    私は将来野生動物保護の仕事に就きたいと思っています。昔は漠然的に「アフリカで仕事したい。アマゾンで働きたい。」とか考えてたんですが、現地の人でなければ難しいとよく聞きます。それで逆に考えてみたんですが、日本で動物保護の仕事に就くには日本の大学出たほうが有利になるんでしょうか?今、海外(主に北米)の大学に進学するか、日本の大学に行くか大変迷っています。インターネット、情報誌等見ても、「動物学ならアメリカ。アメリカなら動物保護の勉強ができる。」とよくきくんですが、私の留学経験からいうと、アメリカに一般庶民は、地球温暖化も信じないし、ゴミの再利用、削減など全くありません。そのような国でそうゆう勉強ができるのか疑問に思います。どなたかこの質問に答えてください。お願いします!!

  • もし動物の心が分かるようになったら

    もし科学が発展して、動物の言葉が気軽に機械(スマホとか?)で分かるようになったら、民法上動物は物ではなくなるでしょうか? 私は動物が物扱いされてるのが嫌とかいうわけではありませんが、 もし分かるようになったらどうなるかな、とちょっとした疑問です。 もし、の話ですから現実に言葉が分かるようにならないとしても、みなさんはどう思いますか? 多くの方の回答を知りたいのでアンケートにしてみます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 顔を動物に例えると・・・。

    顔を動物に例えるとキツネに似ているといわれました。 まだ犬や猫ならいいのですがキツネって日常会話で出てこない動物なので、キツネに本当に似ているという意味のようで少しショックを受けました。 私は細く少しつりあがった目をしていたので、目に自信がありません。 言った相手は笑顔で言っていましたが、私のことを嫌っている人なので、わざと私が傷つくように言ったのかもしれません。 誰か一人がキツネに似ていると思った顔なら、誰が見てもキツネに似ている顔なのでしょうか? 動物に例えただけなので気にしなくていいことでしょうか? 回答お願いいたします。