紙詰まりの修理について

このQ&Aのポイント
  • エプソンPM-G700の紙詰まり修理の見積もりが9000円で高いと思っている
  • 純正紙以外を使っていないのに紙詰まりが起きるのはなぜか疑問
  • 普通に使っていればクリーニングキットで解消できることに後悔
回答を見る
  • ベストアンサー

紙詰まりの修理について

エプソンPM-G700を使っています。購入してから二年経ち、使用量は少なくも無く多くも無い、普通だと思います。 先日紙は詰まっていないのに紙詰まりエラーになり、印刷が出来なくなりました。購入した電気屋に問い合わせたところ、修理が必要との事。 修理業者の見積もりでは9000円で、大量の紙粉が着いていたということです。なんでそんなに高くつくのかと聞いたら、クリーニングでは取りきれず、部品の交換が必要とのこと。 長年、大量に使っていたならば理解できるのですが、普通に使っていてこのようなことが起こるのでしょうか?? 業者には純正紙以外を使うと詰まりやすいと言われたのですが、エプソン指定の用紙しか使っていないので納得いきません。 使用していない時はほこりも入らないように布をかけています。 インフォメーションセンターにも問い合わせたら、普通に使っている程度だったら、クリーニングキッドがあるので、それで解消できる場合も多いとの事。 始めにそれを聞いて試してみるのだったと後悔しています。 とりあえず今はまだ見積もりの段階です。 9000円出して修理したほうがいいか、または新しいのを購入するか、またそれ以外に良い方法が無いか悩んでいます。 ちなみに、業者の人には同じように使用していれば、また2年後には同じエラーが起きると言われました。 でも、周りにはもっと長い期間使っていてもそんなの起きない人もいます。機械の相性なのでしょうか。 なんだか、大事に使っていただけにがっくりです。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 長文で失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

先日紙は詰まっていないのに紙詰まりエラーになり、 修理業者の見積もりでは9000円で、大量の紙粉が着いていたということです。 上記2点、矛盾している様に思えます。貴方はどのようにして紙詰まりしていないと確認したのでしょうか? 矛盾はさて置いて、勝手に想像して書きます。 先ず業者は紙粉の確認はしていないと思います。経験か、若しくは当てずっぽうで言っていると思います。なぜならセンサーに紙粉がかかっているかどうかは、ある程度分解してみないと分からないからです。 今度は業者の立場から:紙詰まりエラーなら、紙粉が付着したか、センサーの故障だろう、分解、修理で9000円位と言っておこう。 原因を追究するにはある程度分解する必要があります。原因がわかったところで後は掃除で直るか部品交換で直るかですが、その後の再組み立て、動作チェックをいれたら、9000円と言うのは妥当な線と思います。 PM-G700がメカセンサーを使用しているか、光学センサーを使用しているか分かりませんが、2年間程度のライトユーズで紙粉が光学センサーに誤検知を与える程たまるとは考えられません。もし本当ならエプソンの設計者の技量を疑います。 少し厚手の紙をペーパーリリースを開放して手で通して見て、通れば実際の紙詰まりは貴方のおっしゃる様にしていないでしょう。とするとセンサーの単発故障と考えられます。運が悪いと考えるしかないでしょう。その場合は修理しか無いですね。 買い替えか修理か、問題ですね。見積もり額9000円に5000円程度出すと安いプリンターが購入出来てしまいますからね。 私がのこの様な状態に成ったら修理では無く新規購入します。1年の保証が付くし、新しい機能も付いている可能性があるからです。修理の同一故障の保証は3ヶ月ぐらいですから。

hayatoppu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご指摘の通り、紙詰まりエラーですが、写真を出力しようとしたら、用紙が半分入ったところで止まり、パソコンの画面には「用紙が詰まっています。プリンターの電源をオフにして用紙を取り除いてください」というようなのが出て、電源をオフにすると何も印刷されていない用紙が自動で出てくるというような状態の繰り返しでした。 つまりこれは紙詰まりなのですね。失礼しました。 アドバイスの通り、私も修理してまた故障されるのも嫌なので、購入しかないのかなと思っています。 とはいえ、なんだかモヤモヤした気分です。 昔の機械とは違い、最近は精密なので寿命が短いのでしょうか。 丁寧な回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紙詰まり

    紙詰まりのエラーが出てプリンタークリーニングシートを通しても改善しません。 スキャナーだと普通にプリントできます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙づまりがなおりません!

    EPSON PM-760Cを使用しています。印刷時に紙が1枚ではなく大量につまってしまい給紙/排紙ボタンをおしてもガガガと音がなるだけで全くうごきません・・一体どうすれば紙がとれるのでしょうか?

  • 紙詰まりの対処

    EP 806ARを使用しています。紙詰まりエラーにより印刷ができません。エプソンで示されている対処法はすべて試しましたが、改善されません。エプソン製品外のインクを使用してから紙詰まりとなったため、それも影響していますでしょうか?エプソンでの修理対応期間終了のため、自己対処できる方法をどなたか教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりしていないのに紙詰まりエラーが出る

    PX-045Aを使用しています。 見える範囲で紙詰まりを除去しましたが、紙詰まりエラーが消えず動きません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まり

    EP-805AWを使用しています。 紙詰まりが連続で発生して印刷できません、 紙詰まりを何度復旧しても同じ状況で詰まってしまいます。 改善出来ますでしょうか? それとも、要修理でしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりしていないのに紙詰まり?

    エプソンのPX-047Aのプリンタを使用してます。 先程 印刷中に一度、紙詰まりをしたので詰まった紙を取り外しました。 PCの電源落として再起動しました その後プリンタの電源を入れたら、下記のエラーが出たのでました 1. スキャナーユニットを開け、詰まっている用紙を取り除いてください。 2. スキャナーユニットを閉め、プリンターの【コピー】ボタンを押してください。 紙は詰まっていませんし、取り出した紙(詰まった紙)を見ても全部取り出せたと思うのですが なんどやってもエラーが出ます。 この場合、どうすればプリンターを使えるようになるでしょうか? ~~追伸~~ 実はこのプリンター 今日新宿のヨドバシカメラで購入したのですが、 もし自力や知恵袋情報でダメなら 明日の朝 ヨドバシカメラ電話して来てもらうor新宿のヨドバシカメラに持っていった方いいですか? 当方は、最寄りの駅から電車で新宿まで20分前後で行ける場所住んでます

  • 紙詰まり

    EP706A使用、ノズルチェックによる印刷はできるのですがコピーや写真印刷などは紙詰まりになってしまいます。蓋を開けて動きを見てみるとインクのところま出てきますが、すぐに戻ってしまい、紙詰まりエラーとなります。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりエラーが消えません

    PX-M704Fを使用しております 紙詰まりをおこしたので、綺麗に取り除いたのですが、 紙詰まりを取ってください!のエラーが消えません(取った紙をみても破片は全然残っていないはずです) 電源を切ったりを何度もしたのですが一向にエラーが消えず使用できない状態です どのようにしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりを取り除いてもエラーメッセージがでる

    EW-M571Tです。紙を取り除いてもE-01/034004のエラーコードが消えずクリーニングできません。なぜでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターの紙づまりです。修理に出さないとダメ??

    使用機種はcanon の BJ s500 です。 コピー用紙を切らしていたため、薄手のルーズリーフを用いたのが いけなかったのでしょうか、紙づまりを起こしてしまいました。 取り除ける範囲ではがんばって取り除いたものの、 見えないところにちぎれた紙が残っているようで、エラーランプが消えません。 マニュアルの解決法を試した上で、サポートセンターに電話したところ、 「これをやってもダメならもう修理センターしかない」との回答でした。 近くの修理センターに持って行くと、即日で直してもらえる のは有難いのですが、8千円以上にもなり、苦しい状況です。(T0T) 分解などして直せるものなら、自力で何とかしたいのですが、 これは素人の無謀な考えでしょうか。 詳しい方のご見解を伺えれば幸いです。無理ならもう腹をくくって 明日にでも修理センターに抱きかかえていきます(笑)。

専門家に質問してみよう