• 締切済み

コミュニケーション力がない自分。。。

kanitaroの回答

  • kanitaro
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.6

すいません、補則と訂正です。 >私は今週から、新しい職場に入りました。 今週なんですよね。失礼しました。 それなら気にすることないでしょう。 >「早く慣れてよ~」って言われちゃいました。私は正直、人は色々な人もいるしみんながみんなすぐに仲良くなれるわけではないと思うので凄いその言葉が不愉快でした。 この部分だけ見て、けっこうガードの固い方かと思ってしまいました。 失礼なこと書いてしまいましたが、他の方の書いている通り、「できる範囲の努力」でよいと思います。

関連するQ&A

  • 私は自分で「コミュニケーション能力」が不足していると感じています。

    私は自分で「コミュニケーション能力」が不足していると感じています。 集団でいるより、一人の方が楽なので、仕事でも、プライベートでも一人でいる事の方が多いです。 カラオケに行っても、なかなか馴染めず、上手い下手以前に、かえってまわりに気を使わせているのが良く分かります。 私は40歳男性です。日々、何を意識して、かつ努力すればよろしいのでしょうか? こういった事は、努力で何とかなるものでしょうか?

  • 人付き合いが下手な自分に悩んでいます

    中学生の男子です。 人付き合いが苦手で、きつい人見知りなので、友達が少ないです。 それに口べたで、みんなと話していても、みんなはおもしろいことをいって笑わせているのに、僕は聞いているだけで、相手を楽しませることができないです。うまく人間関係が築けなくて、明日だってクラブがあるのにいきたくありません。 自分でも自分を直そうと努力しました。 あまり話さない人でもできるだけ明るく振る舞うようにしたり、ちょっと冗談を言ったり・・。 でも、相手が僕に気を許して、話しかけてくるようになったとたんに、うまく話せなくなります。なのでなかなか、仲良くなりません。 人に話しかけたりするのも、自分と話しても楽しくないと思われそうなので、話しかけにくいです。 高校にもいかないといけないし、、このままじゃ自分のまわりから人がいなくなってしまいそうな気がします。 もうどうすればいいのかわかりません もっと友達がほしいです。楽しい中学生生活を送りたいです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 自分のコミュニケーション力の無さに悩んでいます。。

    仲の良い友人や、心を開いた友人の前ではあまり気を使わない為、楽しくおしゃべりする事が出来ます。 しかし、初対面の人や第一印象で合わないかなと思う人の前では、ほとんど話す事が出来ません。 1対1ならば話さなければいけない感じになるのでまあまあ話せますが、クラスや飲み会等大勢の前だと何も話せず、話を聞いて笑っているだけです。少し怖い感じです。 学生時代も決まった人としか話さなかった為、クラスの半分以上と一度も会話した事がないというレベルです。 他人も自分に話がかけづらいようで、君やさん付けされたり、敬語を使われたり、気を使わせてしまっているようです。 EQテスト等でも、受信力は普通なのですが発信力が低かったです。やはり自分の性格に問題があると感じます。 本当は、みんなとわいわいしたいですし、良い人間関係を築きたいです。 しかし、現実は自分が心を開かないため無愛想で冷たい人間と思われてしまい、気を使わせ、距離が縮まらづ、毎日悩んでいる状態です。 相手から絡みやすいと思われる人間になる為、人見知りを治す方法、あまり気にしないような強いメンタルを持つ方法等、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • コミュニケーションが出来ません。

    通信制高校に通う17歳、女です。 最近バイトを始めたんですが、まわりの人に溶け込めません。皆が楽しく会話しているのを一人傍観している感じです。 挨拶や礼儀はきちんとしているとは思いますが、「会話」というものが出来ません。 なにをしゃべっていいかわからなく、おもしろいことの一つも言えないので、会話がすぐに終わってしまいます。 「今日は何時に上がるの?」と聞いてみて、「○時だよ」と返ってくれば、「そっか」みたいに。 また、冗談を言われても、冗談で返せません。 冗談が言えません。 もっと自分の個性を出して輪に入っていきたいんですが、どうしたら冗談を言ったり、会話のキャッチボールをすることができるようになるんでしょうか。 教えてください。

  • 職場でコミュニケーションが取れない

    最近就職をしました。 専門職である程度経験もあるので、仕事はまぁまぁ出来ると思っていました。 ただ事情で2年ほど仕事を離れていたので、いざ出勤してみると、コミュニケーションの取り方が全く分からなくなっていました。 目が合わせられず、話しも自分に振られたときだけ一言二言返事するので精一杯、それでも噛むし、心臓はバクバク言うし、笑おうと思っても顔が引きつって どうしようもないときもあります。 それが続いて皆の反応が冷ややかになってる気がします。 朝も私なりに精一杯挨拶しても聞こえてなかったのか、挨拶してもらってないーと言われたり。 仕事に行くのが憂鬱で、特に昼食は皆で揃って食べるので逃げ場がなくて、本当に憂鬱です。 昔から大勢でワイワイするのは苦手でしたが、今までの職場ではそれなりに入り込んでやってました。 今の職場でも、落ち着いて話せる相手と一対一なら普通に話せます。 なんでこんなに おどおどしてるのか、自分でも全く分かりません。 苦手な人とも上手く話すにはどうしたらいいですか?

  • コミュニケーションを取る際に…

     僕は人見知りが強く、内向的な人間です。天の邪鬼で大抵の人間のことを考えることのできないばかだと思っています。人のいい面を見るように努力しているのですが、うまくいきません。  ある時期から、コミュニケーションを取る際、違和感を感じていました。それは深い話になればなるほど、強くなっていきます。しかし、その違和感の正体がわからないまま年月が経っていきます。  その時期から、僕はうまく他人に心を開けなくなっていきました。  そして、最近ある人と話していると、その違和感の正体がわかりました。それは鏡です。みんな僕を通して、過去や未来もしくは現実の自分と対話しているのです。僕に何かを届ける気持ちなんてまるでない。そんな感じがします。  僕と同じような感覚を持っている人はいませんか。  また、治し方を教えてください。

  • 前の明るい自分に戻れますよね・・・・。

    三年前の自分は とにかく笑ってて 人に親切にできて 明るくて 何でもできて 友達も多くて 面白くて・・・・・ 今の自分は 笑えなくて 暗くて 人見知りで 無口で・・・・・ こんな今の自分が嫌・・・   最近では、私と話す人が私にひいているのが わかるんです。  明るく笑って頑張って接しようと努力しているのに 心から笑ってないから笑顔がこわばっちゃって ダメなんです。 昔からの友達も、私にひいてしまっているのが わかります。 私と話すと、みんな暗くなります。 それでみんな私に近寄らなくなるんです。 明るく振舞おうと努力してるけど空回りして  友達も失うばかりで・・・ 自己嫌悪ばかりで、泣いてばかり・・・ とにかく前みたいに心にゆとりがないんです。 三年前の明るい自分をとりもどせますよね・・。 きっと・・・・戻れますよね・・・。 明るい自分に戻るためにできることは何なのでしょうか。 些細な事でもアドバイス、お願いします!!

  • 難しいコミュニケーション

    ごくまれではありますが,わざと否定的な言葉をいうことで,親睦さ??をはかってる人がいます。 例えば 私「久しぶり~」→相手「うぁ~会っちゃったぁ~会いたくなかったのにィ~」 私「ここで会うなんて偶然ね!」→「アタシの事付けてたでしょう~?もう逃げようぅ.いやだよお~あ~こわいィ」 私「一緒に行く?」→「うわあ~いじめれれるよお~」 みたいな,会話にならいというか,自分を年齢より幼くみせたい女性におおいと思います。 舌ったらずな話し方で,やたら否定したりすることで,コミ二ケーションを図ろうとしてるのか?そこに,少々の笑いを求めたいのか・・? まず,私は言葉につまります。どう返事をしていいかわからないのです。 真に受けようものなら,「冗談だよ~~~真に受けないでよ~」という感じになると思います。 始終,誰とでもそんな感じの話し方で,ハハハ・・・みたいな苦笑いで,よく沈黙になりますし,そんな光景もみかけます。その後会話も続きません。 この場合,どう返事をすればいいのでしょうか?

  • コミュニケーションのコツ

    人見知りではありませんが、周りと打ち解けるのに結構時間が掛かる方です。 共通の趣味を持っていたりすると割と早く打ち解けられるのですが、それ以外の人とは何を話して良いのか分からずなかなか会話が続きません。 皆さんのコミュニケーションのコツを、ぜひお聞かせください。

  • コミュニケーションがうまくなる方法

    自分はコミュニケーションつまり話をするのが苦手です。人見知りのせいかも知れないんですけどほぼ聞くほうになっています。どうすればコミュニケーションがうまくなりますか詳しく教えてください。