• 締切済み

高校の校則についての疑問

県立の進学校の高校生です。 校則(服装)についての疑問です。私の高校は服装がとっても厳しいです。 たぶん今年からだと思います。(私は1年生なのでいつからかはっきりわかりません) チェック項目(女子) ☆セーターをブレザーの下から出してはいけない ☆スカート丈(膝下で、1回でも折ってはいけない) ☆カッターシャツを出してはいけない(スカートのウエスト部分が見えるくらいまできっちり入れないといけない) ☆スカートのウエスト部分(折ったがシワついていないか) 服装点検の日でなくても毎日校門で先生にチェックされます。普通に廊下を歩いていても生徒指導の先生とすれ違うとチェックされます。私が一番嫌なのはスカートのウエスト部分先生に見せる事です。スカートを折っていないか、折ったシワがついていないかを調べるんですけど本当に嫌です。普通に歩いていると『ちょっとウエスト見せて』と生徒指導の先生(男性)に言われます。ここまで学校の先生がしてもいいんでしょうか??それに服装検査の時は男の先生が2メートルくらい離れて足(スカート丈)をじろじろ見るときもあります。こういうことは他の学校でも普通にしていることなんですか??私が嫌がるのがおかしいのでしょうか??なるべくたくさんの方の意見を聞きたいのでお願いします。

  • 高校
  • 回答数18
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.18

最初の方には質問者さんからの「回答に対するお礼」がなされていたが、後のほうにはそれがなされていないのは、もう質問者さんは引き上げたのでしょうか? 回答が道をそれるかもしれませんが、私の近くの高等学校での話です。 創立当時は、生徒諸君も自分たちがこの学校の伝統を作っていくのだという気概で、守るべきことすなわち校則も自分たちで作り上げ、制服を乱して着ている生徒はクラスに1人いるかいないかの程度でした。 掃除も行き届き、訪問して廊下にいると、歩いてきた生徒諸君はわざわざ立ち止まり、皆挨拶をしてくれました。 しかし、5年10年経過し、創立当初の気概が伝統にならなかったのか、服装も乱れに乱れ(外から見ているものの感じですが)、校舎もひいき目に見てもきれいに掃除されているとは思えなく、挨拶してくれる生徒もちらほら。当然制服指導が強化され、生徒の不満も爆発的に、教師の指導にも乗らない生徒も出てくる始末。 そこで、創立?周年や学校改革の一環として、生徒会とも話し合われ、平常は制服は着なくていい、私服での登校が認められました。制服を着用する義務のあるのは、学校の決められた行事、たとえば始・終業式や卒業式それに○○講演会などだけでした。 生徒たちは、よろこんで毎日私服で登下校し、生徒指導の先生との激しいやり取りも無くなりましたし、行事には制服を皆着用し、忘れてきたものは行事に参加できませんでした。このような状態が続いたのですが、生徒間に困った問題がおきてきました。生徒は毎日同じ私服を着ていくわけにもいかないので、私服代が大変、悲鳴を上げだし、徐々に制服を平常日に着用しだし始めました。今現在は、制服を着用している生徒が9割以上、学年によっては私服を着ている生徒は0人です。皆、制服の着用(規定にはみ出さない着方)しています。 それにともなって徐々に学校も美化されて元に戻りつつあるように、近くから拝察しております。 参考にならないかも知れませんが。

noname#77757
noname#77757
回答No.17

 君が先生の立場になることです。こうして客観的に考え見ることです。  先生はあら捜しのようにして、チェックしてるのは皆が対等でいてほしいからです。  高校生もなれば体格も個人差があって当たり前。しかし、見た(チェック)した方は。、満足しない時があります。たった3年間です。はいと言えば腹も立ちません。  ただ嫌だ。厳しいと言うだけでなく、むしろ協力してあげてください。難しいけどしてみてください。

回答No.16

誰でも嫌がります 私の高校にも似た校則がありました。 もし先生が言うとおりの服装をしていて,それでもジロジロ見るようなら信頼できそうな先生に相談した方が良いでしょう。 指導にかこつけてセクハラしている可能性があります。  校則の内容自体はそんなにおかしなものではないと思います。 私は校則を破ってスカートを短くしていましたが,それでもスカートが長くておとなしい子の方が話しかけやすいと思っていたから,大人がうるさく言うのも無理はないと思っていました。

noname#77757
noname#77757
回答No.15

 同じ年代立場の人がアドバイス・回答しても答えは同じようなものでしかありません。  どのような校則があろうが3年間我慢すればいいのです。  どうのこうのと言ったって解決になりましたか?  私も、そんな時代がありました。素直に従いましょう。ちょっと?かな?長い物に巻かれろです。

noname#40123
noname#40123
回答No.14

逆く質問するけれど、それではなぜそのような校則があるのか、聞いたことがあります? 一度なぜそのような校則になったのか、聴いた方がよいでしょう。 なぜそのように決めたのか、それがないとおそらく納得しないでしょう。 どういう経過でこのような校則になったのか、それを考えるべきじゃないでしょうか。 結果ばかり見てもしょうがないです。経過も見るべきでしょう。 それでこのような点を変えて欲しいというのであれば、教師の方でも考えます。 単に管理しやすいと言うのであれば、意味無いでしょう。 要するに、教師の方は、このような校則を作った説明をして、それに納得しないと意味無いでしょう。 生徒の方も、この点がおかしいから、これはどういう事なのですかって、聞かないといけないでしょう。 単に管理する側と管理される側の関係では、無意味でしょう。 その点を教師の方に聴いた方がよいです。

回答No.13

制服の問題は古くて新しい問題です。 私が「現役」の頃(約20年前)は、ある程度自由でしたが、「節度」「場の空気を読む力」がありました。 卒業して数年後、変わり果てた後輩の姿に愕然としました。けっして「着崩し」「ドレスダウン」という類のものではなく、単なる「ずんだれ」(方言なんでニュアンスが伝わりますかね?)。 同窓会でも話題になりました(その頃私はまだ二十代です)。 さらに数年後、後輩のシャツの胸には校章・校名の刺繍入りになってしまいました・・・。 地元では校名・校章をつけなくても「○○高」とわかるのが、誇りでもあったのに・・・。 で、いま教育現場にいるのですが、そこから見えることは 一、「一度崩れると、立て直すのは相当の指導エネルギーを要する」  → いまの教育現場は生活指導だけに時間・力を割けないのです。余りにも忙しすぎる。これも『改革』の余波かもしれません...。 二、「『やるときはやりますから』がやれない生徒が増えてきた」  → 入学式・卒業式等の式典でも、服装を正す自覚が乏しい、できない。 三、「今年の一年生は、これまでの生徒より手がかかる」  → これは本校だけかもしれませんが、これまての指導に従わない生徒が余りにも多い。「世代の違い」については分析中ですが、本校の場合小学校時代にいわゆる『学級崩壊』が露見した世代なんですね。よって、ここできちんとしておかないと...という意識(危機感)があります。 四、「外部の声が大きくなり、かつ学校の運営に影響を与えるようになってきた」  → 学校評議員制度といって、地域の名士・議員、卒業生などが学校運営に対して意見をする制度が導入されました。また保護者からも学校評価票を提出することで学校に対して意見を述べる制度も定着しました。『外部評価』というものです。この要望に多いのが生徒の容儀指導なわけです。  学校は産業分類すると『サービス業』です。この場合の『顧客』は生徒、と思いがちですが、実際は学費を負担する『生徒の保護者』ではないかな? と考えます。『保護者』=『顧客』のリクエストに、容儀指導がとても高い点数がつけられているため、顧客満足度を上げるには、容儀指導を徹底するわけです。  生徒会で...との意見もありますが、学校評議員制度・外部評価制度が導入された現状では保護者の意見の方が大きいと思います。PTA役員会で『制服の指導が厳しすぎないか』と話題になれば、少しは変わるでしょう。生徒の不満だけでは難しいと思いますね。

回答No.12

 たとえば質問者様がマク○ナルドでバイトするとして、「制服はきちんと着なさい。着崩すのは許しません」といわれたらやはり反発するのでしょうか。ルールのない社会なんて存在しません。「学校には反発するのが当たり前」という意識があるのでそのように考えてしまうのではないかと思います。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.11

県立、私学は関係ないでしょう。社会人になったら自由な服装で仕事をすることは許されませんね。嫌ならどうぞ辞めて下さいと言われるだけですから。・・・つまり高校生は社会に出るための準備を学ぶ時期なのでしょう。世の中にはピアスや茶髪、染髪、香水、ミニスカート、華美な装飾品、化粧などを好まぬ年輩の方がいます。つまり不特定多数の人がいるわけですからね。高校生だから今しかできないこともあるとは思いますが、それを校則に対する異論として位置づけるのは間違なのではないでしょうか?。服装規定にそれをぶつけるのもどうかな??。とは思いますね。高校生として、他にすべきことがあるのでは・・・。と、思っちゃいますね。でも、あなたが社会人になったらいつか分かるとは思いますよ。・・・個人の好みや信念と社会のルールは別物。つまり学校の指導って、社会人になる為のトレーニング理論であって、あなたの考え方とは別のものなのでは??? 。スカートの丈、つまりはミニスカートは見たくない人にとっては、非常に苦痛になりますよね。今の若い人の着こなしも、世の中では同世代の賛同だけを得るものにすぎません。つまりは、学校側では教育的理念に基づいた「制服」であるわけですからね。当然ですが、このような理由で制服の着こなしを個人の観念で変えることはできませんよね。。。。でも、若い男性、あるいは下心のある人、あなたの意見に賛同してくれる同世代の人にとっては、とってもカワイイなど・・・つまりは応援の意見も多いとは思いますよ。あなたがそれを好むなら、雑音を気にせずそうしなさい。でも、それが嫌ならば、校則のない学校を選ぶべきでしょうね。若い方の意見は尊重しますが、それだけでは通らないのが、今の世の中ですよ。もう少し賢くなることを勧めます。

  • 1000facem
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.10

非常に馬鹿げてますね。無意味ですね。これなんの為にやってるんだろう?非行行為そのものに対する指導は必要とは思いますが、スカートのウエストのしわを注意することで、生徒のプラスになることあるんだろうか。 先生でも、ジャージにブレザーとかとんでもないカッコしてる人がいますね。そういう人を逆に注意してあげてはどうですか?

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.9

女性に対して「(ウエストなど身体部分を)見せろ」と強要したり、離れて足(スカート丈)をじろじろ見るという行動は、特に変態の男性がしている場合が多いです。 それに、そのような指導について女性が不快を感じているとなると『セクハラ』に該当すると思われます。生徒への配慮がなされていない行為ですね。 したがって、このような服装検査が教育上適切な指導かどうか判断するとすれば、不適切だと私は考えます。不適切な指導は学校で行われては決していけないことになっています。 >こういうことは他の学校でも普通にしていることなんですか?? 服装検査などの校則が厳しい学校がけっこうあると思いますが、質問者様の学校は特に厳しいようですね。しかも検査の仕方が教師とは思えないほどヒドイものであると感じますし、校則に基づいた指導という名の「セクハラ」にしか解釈できません。学校で指導しているからいいものの、教師が街中で生徒に対してやっているものなら警察に捕まりそうな気がしますね。 >私が嫌がるのがおかしいのでしょうか?? おかしくないですよ。ほとんどの生徒が質問者様と同じように不快な思いをされているはずです。 この問題はすぐに解決すべきなのですが、生徒の力では校則を変えることはできないのが現状だと思います。裁判沙汰になるような大きな問題が起きるか、あるいは多数の先生方や学校長が考え直すようになるか、にかかってきます。

関連するQ&A

  • 校則について・・・・

    私の通っている学校では、定期テスト終了後必ず容儀検査があります。スカートの検査の際、進路指導主任(男)の先生が、女子のスカート丈をチェックしたり、上着の下に下着をつけていない生徒を発見すると背中をツンツンしてきたり(わかりますかね?)、生徒とすれ違う際は生徒の顔を見るよりも先にスカート丈をチェックするんです。 わたしは、そういう進路指導主任の先生を不快でたまりません。みなさんはどう思います? 意見を聞かせてくださいm(__)m

  • 先生の言うことと校則

    先生の言うことと校則 私が通う高校には、「冬季期間中はブレザーを必ず着用すること」という校則があり、生徒手帳の校則の欄にもちゃんと書かれています。ですが、先生によっては、「暑かったら脱いでも良い」という先生と、「絶対に着てなくては駄目だ」という先生が半分くらいの割合でいます。本来なら、生徒手帳に書いてある校則に従うのですが、これは前に作られた校則(最近学校が新しくなり、名前も変わり、殆ど別の学校になりました。校則も新しく作る予定らしいのですが、まだ出来ていないとのことでした。)で、ロッカーの使い方等、違うところは多々あります。先生からも、入学したてのオリエンテーション期間中にそのように言われました。ブレザーのこと以外は、どの先生も同じことを言うのですが、ブレザーのことだけは、言うことがバラバラです。学年主任の先生に言われた通りにしたと言っても怒られて、態度の点数を落とされました。これでは非常に困ります。生徒側から何か出来ることはないでしょうか?

  • 校則を変えたいです。

     私は、とある中学校の2年の生徒です。私の学校の校則の中で、服装の決まりがいくつかあります。そのなかで気になるのがスカートの長さについてです。私の学校ではスカートの長さは“ひざ下”と決まっているのですが、ほとんどの生徒はそれを破っています。先生方も「暗黙の了解」という形で特に厳しくはいいませんでした。  私が1年の入学時に、同時期に転勤してきた先生がいます。その先生は私の所属する部の顧問となり、またわたしが所属する生徒会の顧問、そしてクラスの担任となりました。その先生は自分が各分野で担当する生徒に異常に厳しく、特に生徒会員や部員には必要以上の注意をします。特にきびしくいうのはその、スカートについてです。少しでもひざ上だと厳しく厳しく叱り、「明日までに縫い直してできるだけの長さにして来い」などといいます。今年、その注意の仕方がさらにきびしくなりました。  しかし私はスカートの長さを変える気にはなれません。もちろんひざ上です。根本的に考えておかしいとは思いませんか?スカートが長いことでおこるデデメリットってなにがありますか?正直私には思いつきません。しかし、短いことでのメリットならたくさんあげることができます。例えば動きやすいことです。中学生ですからスカートの中には体育着の短パンをはいていますし、長いより、短いほうが楽で動きやすいです。また、短いほうがこの時期ですし、涼しいです。バランスなどから考えても明らかに短いほうがバランスがいいです。極めつけには、なぜ短パンはよくて、短いスカートはダメなのでしょう。短パンよりよっぽどスカートのほうが長いです。  ですから、私は本格的に生徒みんなのため、自分のためにこのスカートについての校則をかえたいと考えています。しかし、軽い気持ちやいいかげんな気持ちではこのような大きなことは成し遂げられないと思うのです。先生方にも小さな問題ではなく大きな問題としてあつかってほしいのです。  みなさん、このことについての意見や考え、アドバイスなどをなんでもいいのでお寄せください。よろしくお願いします。

  • 日大櫻丘高校、校則について

    私は中学三年生の受験生なのですが、9月にあった日大櫻丘高校の文化祭に行ってきました。 各クラスの企画も楽しめましたし、生徒さんが気さくに話しかけてくれたこともあり、かなり好印象でした。 ですが、どの生徒さんも「校則が厳しい」と言っていたんです。 私は髪を染めたいとも思ってないですしピアスを開けたいとも思ってないのですが、中学より厳しいとなると正直考えてしまいます。 例えば、毎日のようにスカート丈のチェックがあるだとか、頭髪についてものすごく厳しい(整髪料や長さなど)ということが無ければいいのですが… 実際のところどうなんでしょう? 在学中の方や卒業生の方などいましたらお願いします。

  • 校則についての疑問

     質問させていただきます。  なぜ学校の校則には生徒の格好(髪型や服装など)に関する規定が決められているのでしょうか??  ジェンダーフリー教育(社会的・文化的に作られた性差に捕らわれず、個人を尊重した教育)という言葉もありますし、学校行事で保護者の方を見ると髪の毛を染めている人が非常に多いです。また、国際化・情報化にともないファッションについての様々な情報が手に入るようになったため、その在り方も多様になってきています。若者から高齢者にいたるまで年齢層は幅広く、染めている人が多いわけですから「髪の毛を染める=不良」ということにはつながらないと思いますし、親は子供が髪の毛を染めることについて認めていたりもします。  学校においては、教師は「校則だからしょうがないだろう!」と生徒にきちんとした説明がなく適切な指導をしなかったり、定期検査で「なんだその髪型は?服装は?直さないければ、学校に来なくていい」と生徒の人権や個性を無視して罵倒する教師がいます。  こうした状況の中で、生徒の格好(髪型や服装など)が定められた学校の校則は、本当に必要なもの(意義あるもの)なのでしょうか??みなさんの意見をぜひ聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • 校則の緩い高校...

    はじめまして。 中2の女子です。 学校で三者面談があり、そろそろ行きたい高校を決めなくちゃな...と思いました^^; 私は出来るだけ校則緩い学校に行きたいのですが... 例えば、 ・スカート丈を短くしてもOK ・黒いニーソOK ・髪染め、メイクOK ・髪が長くても結ばなくてOK ・バイトOK ・バンドを組める こんな感じですね。。 あ、私服よりも出来るだけ制服がいいです...^^; 私は偏差値が64ほどなのですが、都内にこの条件を満たしている高校ってありますか?? 都立でも私立でも大丈夫です^^

  • 中学生の娘の制服の丈が

    お世話になります。 今年から中学生になった娘の制服の丈についてですが、 生徒指導の先生より、短いと指摘を受けます。 先日、担任に相談し、作り直しが必要なのか聞いたら、指定の業者で作ってもらい、ウエストを巻き上げたりハイウエストの位置ではいたりしない限りはそのままで良いと言われました。 なので、そのまま登校したら、生徒指導の先生から、 短い。担任が認めても俺は認めない、下げろ。会議でお前の名前も出てたが、、、云々 と言われたそうです。 制服を作った業者に丈を伸ばせないか聞きましたが、縫い代がそんなにないので、難しいと言われました。 娘と同じ身長で、スカート丈が同じ子もいるのですが、細い子はウエストではなく腰ではいてるからか、指摘はされないようです。 担任が認めても生徒指導がダメなら、作り直したほうがいいでしょうか? 制服なのでかなり金額も高くなるので、母子家庭のうちではかなり痛い出費です。 娘は、会議で名前も出てたが、ということを聞いて、先生達の目の敵にされるんじゃないかと思い、スカートを新しく買ってと言います。 生徒指導の先生に直接話を聞くのは親が出過ぎでしょうか?

  • 中学高校の服装指導にハレ・ケの概念を取り入れたらど

     ただの学生の思いつきですが(^^;)  この前,卒業した学校の近況を聞いたら,服装指導がかなり厳しくなっていて驚きました. 上衣(ブレザー)・下衣(スカート)は勿論のこと,ブラウスもベスト・カーディガン,リボンも学校指定のもの以外全部禁止、夏もボタン全部留めて指定のリボンをつけなきゃいけない,授業中カーディガンのみで過ごすのもだめで必ず上にブレザーを着なきゃいけない・・・少しでも破ったら即お叱り・・・  確かに,極端な着崩しは良くありませんが,学校が理想とする服装の雛形から少しでもずれると鬼の首を取ったかのように叱責するのは行き過ぎな気がします.(しかも意外とこのような学校が多い)  なんだか毎日礼服で過ごすことを強要しているような違和感を覚えるのです.  服装指導の言葉として〇〇学校生として~という文句がありますが,〇〇学校の生徒のことを気にしている人がどれだけいるのでしょう?せいぜい先生たちか,(荒れた学校の場合で)その学校から迷惑を被ってる近隣住民くらいでしょう.    一般の会社員(学校教員も含め)は冠婚葬祭(ハレ)のときは礼服ですが,普段の勤務日(ケ)はスーツという枠組はあるもののスーツやシャツ,ネクタイのデザインは個人の自由ですよね.警察等の制服でなければならない事情がある職場を除いたら,会社指定のスーツセット以外の着用を認めない企業は皆無でしょう. 学校の服装指導においてもハレの装い・ケの装いの概念を取り入れたら良いのではないかと思います.  例えば,  ・入学式や卒業式などの式典(ハレ):学校指定のブレザー・スカート・ブラウス・リボン ・普段の授業日(ケ):ブレザーorカーディガン・スカートの組み合わせなら,ブラウス・リボンは指定でも市販でもなんでもOK  ただし,スカート丈は膝丈を守ること  という服装規定にするというのはどうでしょうか?    膝丈スカートのみ守らせればそうそう見苦しい服装になることもないし,ケの日は制約条件が少ない分指導も楽になるのではないかと思います. (完全に私服にすると学校によっては着崩すケースがでてくるので,サラリーマンのスーツみたいなある程度の型を設けてみました)    デメリットとしては現場の先生たちにとってハレ・ケで指導方法を変えなければならないという負担が生じること,指導がが緩くなって緊張感がなくなりやすいくらいかなーと思うのですが(^^;)  

  • 厳しい校則について

    中学、高校と厳しい校則がある学校に通っていました。 ・頭髪検査は日光のよくあたる場所で行う。 ・たまに持ち物検査としてカバンの中を男女関係なく披露する。 ・校門や駅の近くに教師が立って服装のチェック ・染髪やパーマ禁止、女子長髪は黒か茶のゴムでしばること 今思い当たるのはこんな感じです。 このような生徒個人の生活を規則で縛りつけることは 本当に必要なことなのでしょうか?? 校則に賛成の方、反対の方、両者の意見を知りたいので教えてください!

  • 校則などについて

    長くなりますが聞いてください。私は、神戸の女子校に通っています。でも入学してから校則を知って驚きました。髪型もほとんど強制っぽいし毎月ある風紀検査では、男の先生に髪を触られながら前髪の長さが眉毛を越えていないかとかチェックをされたり後ろの髪の毛を伸ばしたいと決めたら二つくくりか、三つ編みをして、それからは、髪型を変えたり切ったら怒られたりするし、髪をすいて段がついていたら三つ編みができないからショートカットにしてこいとか普通にゆわれます。がっこうでは,髪がくくれる長さなら二つくくりか、三つ網をしないと髪をきらされます。髪の毛の色も光に当てられてチェックされ、傷んでも黒染めを毎月させられます。それに女子トイレにも普通に男の先生が見回りにくるし常に生徒を見張っています。ある先生は顔に白い紙をこすりつけてファンデーションをぬっていないか確かめてくるしブラウスがスカートからでていないか確かめるために制服のベストをめくってきたりします。何もしていないのに持ち物検査をされたりした人もかなりいます。この学校に入学して後悔する子はかなりいます。辞める子もかなりいます。この学校のひどい話しはかなりあります。来年入ってくる子も絶対入学してきて後悔します。はっきりいって私の学校がこんな学校だとは知らない人がほとんどです。どうすればいいでしょうか・・・神戸常○女子高等学校 生徒